• ベストアンサー

私は今塾を経営しております。

小さいですが社員も50名近くいます。 しかしここ数年毎年赤字経営です。 家庭教師業も行っています。 これからの教育はどうかわっていくと思いますか? どのようなことを塾に望みますか? 皆様の知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.6

こんばんは、ayou326さん。八杉晴実さん(故人)、子ども支援塾で検索してみてください。先生方の研修会で、こどもたちが必ず喜ぶ(わかる)教材、方法を発表して、公開していく。例えば、漢字の指導方法を、学校学年にとらわれずに、全員が必ずマスターできる方法を研究する。算数、数学は、塾にきた生徒を必ずできるようになる方法を確立する。理科、社会の定期テストで満点をとれる方法を確立する。夢のようなことを書きましたが、TLTソフト を使っている塾では、成績保証(成績があがらなければ月謝を返します)を打ち出す塾もあります。塾も情報産業です。父母がもとめる情報をニュースで 知らせる。 http://www.kjl-net.com/gkkyozai/dwnload1.html http://www.tarojiro.co.jp/index.html http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ http://www.kasetu.co.jp/index.html https://www.mpi-j.co.jp/index.php

その他の回答 (5)

noname#38655
noname#38655
回答No.5

教育ですが、来年の春頃に新しい学習指導要領ができるようなので、多少変わるでしょう。 特に現行の指導要領で削減された部分が発展などの形を変えるようです。 現在、少子化ということで、塾も大きく変わり、昔中学生まで受け入れていたところが、高校まで範囲を広げたり、送迎バスなどのサービス拡充といったように変化しているようです。 ただサービスが変わっても、環境によっては適応・不適応それぞれあると思うので、まずは現在受け持っている子供たちや家族にアンケートをしてみたらどうでしょうか? これだけはお願いしたいのですが、学校と同じ事をせず、塾ならではのことを組み入れた教育をしていただきたいと思います。

ayou326
質問者

お礼

そうですね。やっぱり今の時代何かを特化しないと生きていくには難しいですよねぇ(-"- )

回答No.4

これからの教育…。まだまだ変わらないでしょうね。 できれば2人の子供が塾に通っている間に変わってほしかったけれど。今の教育に関してはあまりにも反論が多く、ここでは書き込みきれないのでパスするとして、今の学校教育や塾に通う意図などについてはあと10年くらいは変わらないと思っています。 塾に望むこと…。本来は必ず成績を上げてくれる。希望の学校に合格させてくれる。これに尽きますが、 大手塾は有名校に何人入れた!を売りに生徒を集め、半数以上の子供達はその一番良いクラスの生徒や先生のために月謝を納めている感があります。 個人塾ならではの小回りの良さが一番良いのでは? やっぱり親としては月謝がたとえ高くても先生が一生懸命子供に接してくれる塾が最高ですね。 もしそれで希望校に合格できなくても、あまり成績が伸びなくても、子供にとっては塾の先生との間に素晴らしい信頼関係が生まれるのではないでしょうか。 勉強は勿論ですが、責任を持って預りますなんていわれると親は嬉しいですね。 何でも良いから合格させたいと思うのも親心で 複雑なんですがね。 何故勉強するのかを明確にして自ら机に向えるようになり、自分の力を出し切れる塾が理想でしょうか。

ayou326
質問者

お礼

そうですね。それが一番理想なのですが… 講師の方々の生活を考えるとなかなかシビアな部分が多々ありましてやはり思うようにはできないのが現状です。 回答ありがとうございました。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.3

塾講師、家庭教師経験者です。 20年ほど前、最初に勤めた塾の若い男の先生が5人、独立して自分で塾を始めましたが、今も残っているのは2校だけです。 1校はその頃は珍しかった送迎バスを使い、学校の近くまで迎えに行き、家を回ってお弁当を受け取り、夜は必ず家の前まで送るという細かい対応で、かなり遠くの生徒も確保する事に成功しました。実績があるので何とかやっているようですが、少子化と、大手の塾があちこちに出来て、やはり経営は苦しいそうです。 もう1校は自宅兼用の教室で少人数でこじんまりとやっています。大手の塾にはついていけない生徒を受け入れた事で、口コミで生徒が途切れる事はないそうです。学校の宿題も見る、テストの前は補習するするなど、やはり細かい対応が評判です。「うちの子みたいのを入れてくれて。」と親からはすごく感謝されていますが、私が見る限り大変だと思います。教える事が好きで子供が好きでなければ出来ないと、その先生には本当に感心します。 他の親の話を聞くと、働いている人が多いので、勉強も見てくれる学童保育みたいなものを望んでいる声が多いですね。私も夏休みは、感想文から工作の相談まで受けました。 ご参考までに

ayou326
質問者

お礼

そうですか… やはりどこも苦労するんですね。 何か違う発想をしないと生き残れないですねぇ。

noname#20691
noname#20691
回答No.2

ご存じの通り、ここ数年で所謂「補習塾」の類はかなり少なくなりましたね。これは、「とりあえず何でもいいから塾に入れて勉強させてみよう」という親が減ったからです。 目的がはっきりしていないのに子供に勉強させようという親御さんは、今では本当に少ないでしょう。貴塾は何かに特化していますか?何に特化しているかを明確にし、その対象となる保護者・生徒を囲み込むことこそ最も大事だと思います。

ayou326
質問者

お礼

昔からある何気ない塾です。 家庭教師も派遣でやっておりますが、大手に比べると全然です。 何かに特化していないと不利ですねぇやはり。

回答No.1

公立高校で英語を教えています。 進学校に勤めているので、90%以上の生徒が塾や予備校に通っていると思います。公立高校で教えている身としては、塾によっては公立高校でやっていることを全面否定するところがあります。「学校の英語だけでは受験は無理」とか「高校の先生は受験のことは何も助けてくれない」などです。 確かに中にはやる気のない教師もいるし、カリキュラムの問題もありますが、ネガティブ・キャンペーンで生徒や保護者の不安を煽るのはやめてもらいたいです。実際、塾の方で学校のことをどの程度、把握しているかも疑問です。 少子化が進む中で、お互いを補完できるような役割を果たせれば、子供にとっていちばんいいのではないでしょうか?

ayou326
質問者

お礼

そうですねぇ。 少子化が加速している状況でやはり何か対策が必要ですね。 お互いを補完できるようにするのは永遠の課題のような気がします。

関連するQ&A

  • 塾経営の将来性について。

    みなさんに色々ご意見を賜りたいと思います。これからの世の中で塾経営という業種は伸びていくでしょうか。少子化という事を考えますと、かなり長期的な視点で見た場合は縮小せざるを得ないように思います。 では向こう5年くらいでは如何でしょう。この5年でそんなに少子化が急激に進む訳ではないので、絶対数で言えば今も5年後も大差は無いと思います。 では逆にこの5年で塾経営が伸びる要素と言えば何があるでしょうか。またどういった事をすれば付加価値を付ける事が出来るとお考えですか。 最近の傾向を見てみますと、徹底した個別指導、個別メニュー設定で業績を伸ばしている企業があるようです。(上場している企業もありますし、家庭教師派遣でも全国展開している企業もありますよね。)しかし他社が競合してきたら、絶対的な付加価値にはならないと思われます。 みなさんが塾経営会社の社長になったつもりでご回答を頂きたいと思います。 また全く趣向を変えて、塾経営から派生する、もしくは発展させる事が出来る事業アイデアがあったら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 塾を経営しています。

    塾を経営しています。 今まで、安値で勝負して多少黒字経営でした。 今年に入り、周りの塾も安値になった事で赤字経営になってしまいました。 そこで、モチベーションを維持するのが難しい、この業界の中で、 新たにサポート部門としてコーチングを導入し差別化を図ろうと思います。 もちろん、コーチング取得者を雇ってのコーチングサポートです。 いまどき、コーチングはどう思われますか?

  • 塾経営がしたい

    少し変な質問かもしれません。私は現在塾の講師をしています。そんな大きい塾ではなく、生徒数はせいぜい1000人程度です。将来のことを考えた場合、やはり自分の塾を持ちたいと考えています。私は理系人間なので、中学の理科と数学を担当しているのですが、やはり塾経営となると、文系の人と手を組むことを考えています。 ところが、運よく見つかったとしても、2人の社員では、非経済的だと思っています。そこで、一番の理想は自分の結婚相手と塾を経営することです。もちろん、奥さんは文系で……。経済的で、お互いの目標が同じだと夫婦としてこれほどいいことは無いのではないかと、考えています。 そこで、困っているのが、なにぶん小さい塾なので、まず文系の女性塾講師と出会いがからっきしないのです。大きな塾へ転職してそこで見つけようかとも考えています。 そこで、みなさんの考えを(特に塾関係の方)お聞きしたいのですが、こうゆう場合どのようにして、塾関係の人と出会っていけば、よいのでしょうか。誰かもし何かしっていたら、教えて下さい。

  • 塾や家庭教師のアルバイトについて

    こんにちは。私はいま大学1年生で初等教育を専攻しているのですが、小・中学生を対象にしたアルバイトを4月からはじめたいと思っています。しかし、身近につてもなく(子供のころ塾に通っていたわけではなく)、広告にもそれらしきものは見つかりません。塾や家庭教師をやっているみなさん、どのようにすれば仕事が見つかるのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 塾の経営…?

    大学卒業を控えた、23歳の男です。 実家を離れ一人暮らしをしており、アルバイトとしてかれこれ4年、個別指導塾で講師をしているのですが、卒業後は実家に戻ろうと考えて居た為、2月いっぱいで辞めようと考えていました。 ところがその塾の経営者の方が、「実はもうここを明け渡すつもりで、新たな経営者を募集しているのだが、もし君にやる気があれば、君に任せたい。」と言われました。 そこで宜しければ以下の点を参考に、その下に設けた質問事項にお答え戴けたらと思います。 ・私自身には全く経営の知識などがありません。 因みにこの塾は、全国に教室を持つ大きな塾で、元々はそこの直営(?)だったらしいのですが、2年程前に、現在のオーナーが買取り(?)、フランチャイズ(?)として経営しているようです。 ・やってみたいという気持ちはあります。将来は中学校の教員を目指しています。ところが都合により、教員免許の取得には最低でもあと2年時間が掛かり、それまでの期間は塾で就職出来たらと考えていたからです。 ・今のオーナーは、「なるべく面倒は見るようにする。完全に経営を任せる訳じゃないから、ある程度は心配しなくても大丈夫。」と仰っていました。 ―質問事項― ⅰ.何事にも拘わらず、経営するという点に於いて最も大変な事とは何でしょうか。 ⅱ.同じく、経営に於いて最も大切な事とは何でしょうか。 ⅲ.もし経営に失敗したとすると、自分にどういった被害が生じるのでしょうか。 ⅳ.この年齢で塾の経営などは、出来るものではないでしょうか(年齢上親御さんに信用されない等、不利な事が多いかという点で)。 以上です。何しろ全くビジョンが見えて来ない故に、質問も曖昧で的を射たものに為っていないかと思われます。もし宜しければ質問に答えて戴かなくとも、アドバイス等だけでも戴けましたら幸いです。では、宜しく御願い申し上げます。

  • 個人経営の学習塾で習う場合

    お金があまりないので家庭教師や1対1の個別指導ではない方法で考えています。学生の先生ではなくベテランの先生に指導してもらいたいなと考えているところです。個人経営の塾を選ぶ際に何かポイントがあれば教えてもらいたいのですがお金をあまりかけたくは ないのでそれも条件としてお願いします。

  • 塾について

    今、子供は中学3年です。家庭教師に今はきていただきてますが、高校になれば、塾にとおもっています。塾もことは、まったくしりません。おすすめの塾おしえてください。

  • 安い塾はどうやって探したらいいですか

    大学を受けるために塾にいこうと考えてます。 本当は予備校にいければいいのですが、 予備校は経済的負担が大きいですし、 安い塾で済まそうと考えてますが、 企業が経営しているのは家庭教師を雇ったほうが 安いんじゃねえのかと思うくらいどこも高いです。 私が小学生のときは月謝が7千円くらいで済む 塾に通ってました。さすがに高校在住、卒くらいでは 7千円ではとても済みませんでしょうが、 個人が経営しているようなのでもいいですし、 勉強するペースが作れればいいから 週1回でもいいんです。安い塾をさがす方法を教えて 下さい。ちなみに私は北九州のほうの人間です。 詳しく言えば遠賀郡在住です。

  • 学習塾の探し方

    銀行などに家庭教師の張り紙がしてあると聞きましたが、これはお金がかかりますか?地域密着の学習塾で 個人経営の学習塾を探したいと考えています。 スーパーなどに張り紙をして探したいと考えています。どういうところに張り紙等したらよいでしょうか アドバイスいただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 塾と家庭教師はどちらがいいでしょうか?

    4月から受験生になる者です。 大学進学のための勉強をするため、塾と家庭教師のどちらにしようか悩んでいるのですが、どちらかに絞ることができません。 僕は集団で生活するのが苦手なので初めは家庭教師のトライにしようと思っていたのですが、親がなかなか納得してくれず、それならば個別指導や少人数の塾に行けばいいと言っております。 みなさんの経験上から塾と家庭教師ではどちらがいいと思いますか? ご回答お願いします。