• ベストアンサー

夫の嫌がる仕事にはつかないほうがよい?

 10年間勤めた事務系のパートを今月でやめるつもりです。葬祭関係の会社の面接を受けOKをもらい、報告がてら夫に相談したところ「いやだ」と言われてしまいました。私は今の会社を辞めたいわけと今度の仕事について話し、やめることには同意してくれました。 しかし、今度の仕事については、「嫌なものはいやだから納得させられるような説明はできない」と言われました。  相手の立場になれば嫌がることをするのは心おだやかではありませんが、私が我慢してこのままあきらめるのも不満が残ります。夫には「内緒でやるしかないね」と言ったきりです。あと2.3日の内に決めようと 思っています。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

司会者ですか。あなたはそのスキルを持っているのですね。司会者はなるべく続けないとスキルのレベルが下がると聞いたことがあります。本当は結婚式やイベントの司会がよいのでしょうけれど、飽和状態でなかなかありませんよね。 ただ、NO.3様のおっしゃるとおり、死者は待ったをかけてくれません。土日は仕事になるでしょうね。なかなかプライベートで予定の組めない仕事になりそうです。お通夜はどうなんでしょう?結構遅くになりますよね? ご主人は「縁起が悪い」とか、もしかすると「そう言う仕事は・・・」みたいな職業差別があるのでしょう。今の葬儀の仕事は一種のイベントになっているのですが、そこのところが理解できないのでしょう。 これからの司会の仕事へのステップアップになるのなら良いと思います。が、ごまかして仕事をするのはよくありません。一度、見学に来てもらってはいかがですか?本当に葬儀会社はイベント会社とやってることはかわりありませんから。スキルアップのため、次の仕事へのつなぎと言うことで納得してもらうのはダメでしょうか?

matubotaneko
質問者

お礼

現在婚礼のアシスタントをしているのですが、年齢的なこともあり独立は難しそうだと思って。スキルアップですね。

その他の回答 (5)

noname#89706
noname#89706
回答No.6

以前、葬儀社に勤めていた者(女)です。 私は営業だったのですが、私のいた会社では司会者は司会だけでなく、そのお宅の受付から司会から集金までを担う、というものでした。 ですので、男性のみが担当していましたが、質問者様の回答からすると司会だけなのですね。 司会といっても葬儀だけではないですよね? 通夜の司会も担当ですよね? そうなると19時からの通夜だった場合は、どんなに早くても、会社または会場を出るのは20時、となると思います。 休日についても、いまの時代は友引でも通夜はありますので、不規則な休日になると思います。 11月~3月にかけては繁忙期です。 大晦日もお正月もありません。 と、デメリットばかり書いてしまいましたが、決して悪い仕事ではありません。 一人の人の人生の最後の大切な儀式。 そのお手伝いをさせていただけるというのは、私にとっては喜びでした。 葬儀慣れしてるお施主様なんて滅多にいません。 遺族は皆、困惑し、動揺し、悲しみに暮れています。 そういう中で、自分のアドバイスがお施主様の役に立ったり、全部が済んだときに『ありがとう、本当に助かりました』と感謝の言葉を言われたときは本当に嬉しかったです。 私のいた会社では、霊柩車や送迎バスの運転手に女性が何人かいました。 旅立ちの身支度を担当するのは若くて綺麗な女性ばかりでした。 葬儀に携わる仕事を毛嫌いする人も多いと思いますが『人がやらないような仕事をしたい』と志願してくる人は多かったですよ。 葬儀の司会に関しては、会社が受けさせてくれれば『葬祭ディレクター』という資格も取得することができます。 これからの世の中は、ますます高齢化となっていきますから、葬儀と介護の仕事は安泰の業種ですしね。 ご主人ともう少し話し合ってみたらどうでしょうか。 決して悪い仕事ではない、と私は思いますヨ★ ただ、ご主人が反対したまま就職してしまうのは、ご主人が気の毒な気がします。 納得してくれるといいですネ

matubotaneko
質問者

お礼

気の毒、ですか。 感覚的に嫌なものを納得させる自信がありません。

noname#33713
noname#33713
回答No.4

私には、ご主人が嫌っていらっしゃるお仕事につきたいというあなたの意図が分りません。 あなたの将来につながるスキルアップにつながるものなのでしょうか? 時間的なことを含め、経済的にそのお仕事でないとダメなのでしょうか? それとも、あなたが、どうしてもやりたい魅力的なお仕事なのでしょうか? どうしてそのお仕事がしたいのかご主人の理解が得られる説明ができないなら、無理に、そのお仕事につかれる必要はないと思うのですが・・・。 ご主人の言うことを聞かないといけないとは思いません。でも、敢えて、気まずくなることをするということもないように思えるのですが・・・。 こういう考え方は古いのでしょうか?

matubotaneko
質問者

お礼

ありがとうございます。 嫌っている仕事につきたいわけではないのですが。 いまより拘束時間が短いのが魅力です。収入が減ることは気にしていません。

noname#74881
noname#74881
回答No.3

こんにちは。私の従姉弟も司会者に憧れて、葬祭関係の仕事についていますが、ある意味、死者は土日祝日なんかは考慮してくれませんから、なかなか休みはないみたいですよ。

matubotaneko
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • milky0204
  • ベストアンサー率25% (81/313)
回答No.2

子供じゃないのだから、「嫌なものは仕方ない」では理由にならないと思います。 例えば、残業が多い、急な仕事の呼び出しがある、 など、家庭生活に影響があるのなら、反対されても仕方ないかなと思います。。 ただ家庭生活は、お互いに協力し、努力し、歩み寄らないと上手くいかないと思います。 例えばうちの例ですが、 私はフルタイムで働いているわけではないけど、 火水は仕事で遅くなるので、夕食の支度は出来ません。プラス年数回海外に行かないといけません。。 旦那さんにしてみれば、仕事で疲れて帰ってきて、 一人で夕食の支度をして、食べなくてはいけないことが多いのは、あまり嬉しい状況ではないと思います。 でもこればっかりは譲れなかったので、 説得してわかってもらいました。 その分、旦那さん孝行しているつもり(あくまでもつもりなんですが。。)です。 もしあなたがその仕事をどうしてもやりたい! という熱意があれば、わかってもらうように説得するしかないと思います。 また旦那さんのほうもどうして嫌なのか、具体的にあなたに伝える努力をするべき。 夫婦間のコミュニケーションが不足しているのかなと思います。 それとも「俺が駄目だといったら駄目なんだ!」 とか「女のくせに、俺に逆らうのか」っていうタイプの旦那さん? 聞く耳持たない、話し合いする気もない、と言うタイプの人だとしたら、ちょっとやっかいかもね。。。

matubotaneko
質問者

お礼

ありがとうございます。このことから「葬祭」にかかわるのが嫌とは一般の人は多くはそうなのかなと思いました。夫の帰宅までにはほぼ終わる仕事なんですが・・・

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

葬祭関係の会社での仕事内容は何でしょうか? ご主人は何がどう嫌なんでしょうか? 休みの関係でしょうか?

matubotaneko
質問者

補足

司会者です。 「葬祭」にかかわることそのものが嫌なようです。 今より時間的な余裕ができると思うのですが。

関連するQ&A

  • 面接時、夫の仕事について

    私は現在、欲を言えば正社員(職員)か、パート(常勤くらいの勤務を希望)を探しています。 と言うのも、数ヵ月後に夫が会社を辞めるので、今度は私が働かなくてはなりませんし、今度は私が働きたいと思い求職中です。 そこで、面接の時、 夫の仕事を聞かれると思うのですが、(経験では必ず聞かれました)もし聞かれた場合、 夫は数ヵ月後に会社を辞める事を話した方が良いのでしょうか? また、夫が会社を辞めた後だった場合は、夫の求職中であることを言わなくてはなりませんか? 聞かれなければ、どちらの場合も、自己申告しないほうが良いのでしょうか? と言うのも、面接の時に、ご主人が仕事を辞める(た)事を内緒にしていた為に会社側から怒られた方がいた、と言う話を以前の勤め先で耳にしたもので・・・。 経験のおありの方がおられました、教えていただけませんでしょうか?      

  • 悩んでます。夫の仕事について。

    文章が長くなります。すみません。 夫は今、25歳です。 東京から地方へ転勤になり、結婚しました。 昨年転勤が決まり、夫はかなり悩んでいました。 もちろん、転職して東京に残ることも考えましたが、 きっと、理由もなく転職しても夫に良くないだろう、 もっと自分がやりたい仕事は何かとかきちんと考えられるよう になってから転職しても遅くはないのではと考え、 転勤についていくことにし、結婚しました。 ただ、どうも夫は仕事がうまく言ってないようです。 夫はパート社員さん約35名をまとめていかねばならず 自分より年が上のパート社員さんとうまくいかなかったり、 上司が鬱病になってしまい、誰にも頼れない状況だそうです。 そんな矢先、主人の母親が癌になってしまったので 転職して東京に戻ろうか、まだ仕事をしようか夫は迷っています。 夫の両親は離婚してしまい、母親は一人で暮らしています。 先日、夫は評価面談で「パート社員と同じような仕事しか出来ていない」 「あんたを東京に戻すと会社の費用対効果が合わない」等 いろいろ言われてしまったようです。。 そして、今よりもっと忙しく、大変な支店に異動する可能性が 大きいことを示唆されたそうです。 夫の仕事ぶりに関しては、見たことがないので正直分かりません。 ただ、きちんと働いているなと傍から見て思います。 昨年、一度会社に遅刻をしたら、 「今度、遅刻をしたら会社を辞めろ」と 専務から言われたそうです。 それ以来、何かプレッシャーがあるのかもしれません。 「なんだか俺は会社から必要とされてない気がするんだ」 と愚痴るようになりました。 今、私も働いており、子供もいません。 「ひどい会社だねー。転職してもいいよー」 「こんなに頑張ってるのに何で評価してくれないんだろうねー」 と夫の愚痴に付き合って励ましています。 ただ、内心、どうしようか迷っています。 お母さんも心配です。東京に戻ろうか。。。 もう少し仕事はして欲しいと思うけど 辛いのであれば、辞めてしまってもいいとも思っています。 こんな場合、どうすればいいのでしょう。 どなたかアドバイスを下さい。お願いします。

  • 夫が仕事を辞めたいと言うのですが。

    同じような質問もあったのですが、すみません聞いて下さい。 夫が入社して2年目なのですが仕事を辞めたいとずっと言い続けています。 15年続けてきた仕事を辞めてから、フリーターを半年して、同じ職種につきました。 そこの会社が癖がある会社で、社長がどなってばかりで、仕事の相方が障害者だったりと入社してからわかりました。 それで、入社してからずっと不満をいっていましたが、1年たったころから作業のほかに営業をさせられるようになり、それがすごくストレスらしく、安定剤を飲んだりしてやりすごしています。 「もう限界だ」といわれ、だめな妻かもしれませんが「辞めて、自分に合う職場を探したほうがいいよ」と言いました。 夫も自分で知り合いの会社に入れてくれと交渉しに行ったりしていますが、まだ仕事も続けているからか見つかりません。 仕事を辞めてから探したらいいのに、と言うのですが、夫は仕事が決まってから今の仕事を辞めたいというのです。 このままでは、精神的にダウン(もうしているかもしれませんが)してしまいます。 この会社に入ってからすっかり性格もイライラ・セカセカに変わってしまいました。 正直、毎日会社のグチを聞かされるのも疲れました。 無理にでもやめさせればいいのか、本人に任せればいいのか、どうすればいいと思いますか? ちなみに今子供は2人いて、私は知人のところでパートをしています。

  • 夫が仕事に行くと寂しくなります。

    夫が仕事に行くと寂しくなります。昔からそうでしたが、最近になってコントロールが利きません。仕事をしている時は我慢していましたが専業主婦になってひどくなりました。朝から、泣きじゃくってる時もあります。若い時に結婚して、何年も連れ添っていますが最近夫への依存がひどくなっている気がします。子供はいません。一緒に過ごす時間がなくなるので夫もいらないといいます。心配して何度も電話をしてくれます。余りにも耐えられなくて、夫が早退して帰ってきたこともあります。最近では会社の上司の進めで私も会社へ一緒について行きます。夫の仕事が終わるまでおとなしく待っています...精神的な病気でしょうか?

  • 夫の仕事を手伝うにあたって

    夫は3年前に起業しているのですが、最初は一人でこなしていく予定が忙しくなり、半年後に従業員を一人雇いました。 最近は、さらに多忙を極め、一日も休みが取れない月があったり、毎日帰りが遅くなり、休日も平日も、子供と触れ合う時間が取れないぐらいで、疲れもあって、なるべく子供と接したくないようです。 私も資格を生かして自宅で出来る仕事を合間合間でしていますが、最近、顧客も増えて、徐々に忙しくなってきました。 しかし、夫の収入じゃないと、生活は出来ないほどの収入しか私にはないので、あまりに多忙で、大変そうな夫の仕事を手伝うことを考えています。 今までは、主人と家庭でも仕事でも顔を合わせることがお互いにとって良くないし、気の強い私は、主人につい言い過ぎてしまうのが予想されるので、本当に大変なときに、ちょっと手伝うのみでした。 事務員を雇う余裕は今の頃なく、時給制で手伝う人は数人いますが、 事務・雑務をメインでする人は居ませんでした。 男二人の会社のせいで、事務所は散らかったかんじで、夫の回りも手がつけれない状態です。 夫も3年前とは違い、私が「手伝おうか?」と言ったら、「助かる」と言ってました。 でも、実際手伝いに行くと、社員の前だと、私に対しての態度が悪くて、いばるのです。 そして、家庭で仕事の話をすると、「疲れてるし、後でいいか?」と言って、話しにもなりません。 やはり、夫と仕事で関わっていく事は家庭内でもギクシャクしそうで、不安になりました。 しかし、会社の収益がわかる人は、小さい会社なので、やはり、自分か私がいいみたいです。 時給制でしてくれる、経理の人も、他に仕事があるので、片手間だから、夫も使いにくくて、最近は不満が多く出ています。 やはり、私が夫の態度をガマンして手伝うのが一番なのですが、自分の仕事と全く手伝ってもらえない家庭の仕事と、夫の会社をこなせるか・・・。 夫の態度を見てると不安で一杯になってます。 多分、忙しすぎて、私に対して思いやれる余裕もないのかもです。 私は、手伝うべきでしょうか? ちなみに、夫は事務員を雇うことは経営的に負担なので現時点は出来ないそうです。 社員の男性は、事務員ではないです。(会社の収益、夫の給料は知らない) 個人経営会社(株式)の場合、妻はどうかかわっていくのが、うまくいくコツでしょうか?

  • 在宅勤務の夫へのストレス

    コロナウイルスの影響で今月初旬から夫が在宅勤務になっています。夫の仕事は人事で、在宅ですが毎日朝から夜までオンラインで面接を行っています。お互いに自分の部屋はないので、面接はリビングで行っていて音を立てないようにしたり、飼い猫が鳴かないように気を遣うことに疲れてしまいました。 私はたった午後からの四時間パートですが、激務で買い物をして帰宅すると夫が面接をしていたり、会社とやりとりをしているため非常に神経を使います。 リビングとキッチンに隔たりもないので、リビングで面接をしているときは夕飯の準備もできません。 寝室で仕事をさせるわけにもいかず、私が仕事に行く前の午前中も帰宅してからもゆっくりできない毎日です。夫に話しかけようとしても、「声をかけるな」「触るな」というジェスチャーをされ一緒に食事をしているときもスマホとにらめっこ。仕事だから仕方ないと思って、生活のために一生懸命仕事をしてくれる夫に文句を言うのもおかしいと思って我慢していました。 私は資格の勉強を仕事に行く前の午前中喫茶店でやったり、夫の邪魔をしないようにリビングのすみで勉強をしています。出かける時もこっそり出かけて、こっそり帰宅する毎日。 朝の10時から面接が始まるため、それ以降は夫とコミュニケーションはできません。オンラインの面接であっても、音を出して行っているため、まるで家に知らない人がいるような感じで日々ストレスでした。 そんな夫に我慢の限界でブチギレてしまいました。夫は素直に謝ってくれましたが、許す許さないという気持ちもなく、精神的にボロボロで余裕もない状態です。 家はゆっくりする場所なのに家庭内に仕事を持ち込みすぎた、と言った夫に罪悪感と苛立ちがあります。会社から期待されて、採用目標人数もあるから緊張していたとのこと。 夫の大変さはよくわかります。ですが、図々しいのですが些細なことでもいいからお礼を言ってほしかったなと思ってしまう自分がいます。 余裕がなく疲れています。どうしたらいいでしょうか。

  • 仕事を辞めたい時、いつ言えば良いでしょうか

    仕事を辞めたいと考えています。社員ではなくパートとして働いてます。 介護業界で小さな会社、株式会社ではない会社です。 会社のパートさんと話していた時に、辞める時やく1ヶ月前が良いと言うけど辞めたいなら今月の始めに言ってシフト作られる前に言うのもあるんじゃないかな、と聞きました。 もし言うなら今の内に言う考えですが、どう思われますか?

  • 夫の仕事

    カテゴリーが違ってたらすみません。 今の仕事に就いて勤続8年になる夫は、ここ数年仕事で、上の立場の人との仕事のプレッシャーやむりを言われ、精神的に参っていてうつになりかけているようです。家に帰ってくると、毎日ため息ばかりで、夢もひんぱんに仕事の夢ばかりだそうです。 夫の会社は、いちよう安定企業なのですが、リストラはしない会社なので、それをいいことにまわりの仕事仲間は、うつと言っては病院で診断書をもらってきて一ヶ月や二週間ぐらい休む人が、三人くらいいます。ひどい人は当日腰が痛いとか、お腹が痛いとかいって突然休みます。 夫より勤務年数が長いのに、係長になるのは嫌だといってまぬがれている人もいます。夫は要領がすごく悪いし、家庭をもっている責任感でかなりまじめに仕事をしています。   この会社は独身や離婚した人が多いです。 そこでお聞きしたいのが、地方に住んでる人で、三十歳代前半の既婚者の方で、転職を経験された方、どうですか?  夫は、このままこの会社で定年までいたほうがいいのでしょうか?  あとこの会社は、ノルマがあり、自分の家で買ってなんとかしていますが、家計にもきついです。 子供が10歳、4歳の子がいるし両家の実家は、まったく頼れないので、どうしていいかわかりません。

  • もし、まじめな夫が仕事を辞めたいと言い出したら…

    もし、まじめな夫が仕事を辞めたいと言い出したら… 会社の男性と話しているとき、私が、 「もし、自分の夫が仕事を辞めたいと言ったら、一年くらいかかっても、やりたいことを見つけられて、その後その仕事を納得して続けられるなら良いと思う。 転職活動の間は貯蓄を切り崩したり、私もしっかり働くなどできるし…」 と言うと、 「こういう妻が男を弱くしていく!男は家庭への責任感がなくなる!」 と言われました。 その場にいた男性はみな、同意見だったようです。 それもそうかな、と思うのですが、うちは夫が真面目で、がんばって家庭のために働いてくれてますし、責任感もあります。 そういう事情ではまだないのですが、もしそうなったら、本当に辞めてもいいと思ってます。 今は私も子どもを抱えながら働いてますが、夫の給料だけでやりくりしてます。 それも、女は家庭の事情で辞めなければならないときもあるから余計です。 けど、やっぱり男の人は基本的には定年まで働くので、なんというか、いやなところで日々不満を抱えるより、生き生きと仕事してほしいのです。 もちろん、ただ何も目的もなく、イヤだから辞めたいというのは止めますが…。 やはり、このような考えを持つ妻は夫をだめにしますか? 夫婦は協力しあうって、こういう、いざという時のためではないのかなぁと思うのですが…。

  • 仕事が忙しい夫と育児

    5月に子供が生まれ、現在育休中のものです。 夫とは結婚2年目、子供が生まれるまではそれなりにうまくいってました。 しかし、もともと仕事が忙しい夫が子供が生まれてからますます激務になってしまい、ほぼ毎日のように終電、私は子供ペースの生活なので、平日は夫とはほとんど顔も合わすこともなく、たまに顔を合わせても一言二言しか話しません・・・ 休日は、つねに体調が悪そうな、元気のないような感じで、こちらも一緒にいるとイライラしてしまいます。 夫は真面目なタイプで、仕事で他の何も手につかなくなるようなタイプです。なので、付き合っていた頃から仕事優先で、私はその次・・・といった感じでした。 そのことについては、揉めるたびに夫は「直すから別れないでほしい」と言われました。 私も、結婚したら・・・子供が生まれたら・・・変わってくれるかな・・・。と希望を持っていましたが、結局何も変わりませんでした。 仕事量の多さ、お給料が少ない、待遇の悪さ、通勤時間が長いといったこともあり、転職を勧めていますが、気が進まないようです。 産前は夫への不満も我慢できたし、応援もできたし、何しろ夫のことが大好きだったのに、今は嫌いになりそうで怖いです。 仕事が忙しくて辛い夫に厳しいことも言いたくないし、夫に対して文句を言っている私も嫌いです。 何も解決方向に進まず、夫とのことを考え始めると気分が憂鬱になり、涙が出てきます。 何かいい術はないでしょうか?

専門家に質問してみよう