• ベストアンサー

登録制のバイト。不安です…

1日のみの勤務でも可能ということが決め手で、来週からモバイトでバイトしてみようと思うのですが、作業開始前に分かりやすく仕事を教えてくれるのでしょうか? 勤務する場所のほとんどが郊外の工場と聞いているのですが、車や、バイクがなくても大丈夫でしょうか? こういうバイトも初めてで自分にできるかも分かりませんし…いろいろ考え出したら不安でたまりません。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuko0401
  • ベストアンサー率45% (240/530)
回答No.4

グッドウィル経験者です。 私は軽作業系で登録していて、(今は失業していて何も仕事してないんですけど)当時のメインが接客業で一応サービス系もできます、と登録したら、一度だけそういう仕事が入ったことがあります。でもそれも含めて、その場で教えてくれますよ。 極端な話、携帯電話の検査と梱包の仕事で40歳過ぎのおばちゃんと話したんですが、その検査がパソコンで、細かい数字を見て検査するもので、その方はパソコンを使ったことがないし細かい字もダメ、と作業前悲鳴を上げてました。そんな方でも大丈夫だったようですから。 >勤務する場所のほとんどが郊外の工場と聞いているのですが、車や、バイクがなくても大丈夫でしょうか? 全部最寄駅集合でした。で、その場で点呼を取り、徒歩でその郊外と呼ばれる工場に行ってました。路線バス使用の場合は駅前のバス停で待ち合わせでした。 ということで、1人だけ車やバイクで行くのは逆にマズイです。 ただ、ご自宅の最寄駅までが遠い(バスでなきゃ行けないような距離。私がそうだったんですが)場合は、その間なら自転車とかでも良いと思います。登録した、ご自宅の最寄駅からしか交通費出ませんから。 歩いて行ける距離ではあるんですが、大抵徒歩15分くらいでした。これが耐えられないのなら続かないのではと思いますけど…。

htc24
質問者

お礼

細かく教えてくださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.3

私も以前に一度だけ登録制のバイトをしたことがあります。 基本的に「1日限定」だから、 難しい作業はありません。 逆にいうと、要領さえつかんだら誰でもできる程度の 仕事です。 私の場合は、お菓子工場の袋詰め作業で 個数を自分で数えて(10ヶでした)手で入れていくということを、ひたすら一日中しました。 そのあとに、これを更に梱包の箱を作り きれいに並べて入れていくという作業工程もありました。 社員さんも一緒のラインにいたので、スピードはまるで違います。 でも、それも仕方ないこと。 自分ができる限りのことを一生懸命するしかないのです。 私と一緒にその日就業した20くらいの大学生の女の子は、30分で「飽きた~」という顔をして、私に目配せを何度も送ってきました。 もうひとりの30歳くらいの女性は 集中力が続かず、10ヶを何度も間違えて叱られていました。 考えたら、何もできなくなりますが。 ちなみに、車&バイクは禁止されていたように思います。(労災のからみだったかな) 交通機関で行ってくださいと指示があります。 あとは、会社への連絡(出発、就業先へ到着、完了連絡等)を何度もするのがおっくうでした。

htc24
質問者

お礼

細かく教えてくださりありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enuenuenu
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.2

もう登録会には行かれましたか? 支店での本登録を済ませてから仕事に入るのですが、登録会にて仕事についての大まかな説明ビデオを観ると思いますので心配ありませんよ。 仕事については前もってネットや電話から「日にち」と「時間帯」などの予約(この日は出れます! という感じです)をし、前日に(時間は覚えていません、ごめんなさい)自分から支店へ電話をかけ、仕事があるかどうか確認します。 支店のスタッフが予約内容を確認して、仕事が余っていたら紹介してくれるのですが、なかなか思い通りの仕事場は紹介されませんでした(地域にもよると思います) 多くの人が登録しているので、良い条件のものは我先にと取られてしまうんですね。 近場で仕事をしたいのでしたら、他のややマイナーめの(検索するとたくさん出て来ます)派遣会社の方が良いかもしれません。 倉庫内作業になりますと、工場での勤務が多いですね。 他にも派遣スタッフがいるのでしたら、勤務先の最寄り駅などで待ち合わせをすることが多いです。 点呼をとり、そこからみんなでぞろぞろと移動をします。 徒歩での移動でしたら、遠くても30分くらいまでのところではないでしょうか? 勤務先によりますが、駅から遠いところでの仕事の際は、バスが出る事もあります。勤務先のバスだったり、または通常の料金を支払って乗車するバスです。後者の場合は別途交通費を貰えるはずです。(給与にもう入ってしまっているかも?) 車やバイクでの勤務は基本的に出来ないと思います。 前記の通り、大人数での行動が多いからです。 倉庫内作業の場合しかわかりませんので、別のお仕事でしたらまた違うかもしれません。 「作業開始前にわかりやすく~」というのは、勤務先についてからのことでしょうか? でしたら、きちんと説明してくれますので大丈夫です。 商品の仕分けや検品、箱詰め…などが倉庫内作業では多いでしょうか。 うーん、でもやはり、グッドウィルは仕事を紹介するための、勤務先の会社と登録者を結ぶ紹介会社でしかありませんので、どこもこの通り! とはいきません。 仕事内容も、仕事の説明の仕方も、会社(勤務先)によって違うのですから。 不安でしたら、グッドウィルに既に登録している方に、この会社はやめたほうがいいよ! というのを聞いておいた方がトラブルがなく済むかもしれません… 場所によっては残業当たり前で終電を逃してしまうとんでもない会社もあるようです。 でもそれはどこの派遣会社に登録しても言える事ですから、不安がっていたらお仕事はなかなか出来ませんね…。 大人数での勤務先は、なかなか良い場所が多いと思います。 同じように初めての勤務の方も多いですし、少人数での仕事よりもてきぱきこなせます。(個人的な印象ですが…) 少しでも参考になりましたら幸いです。

htc24
質問者

お礼

細かく教えてくださりありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sousakann
  • ベストアンサー率22% (142/625)
回答No.1

個人的なことかもしれませんが、モバイトというとグットウィルですよね? 勤務は電車がいいと思います(とめるところがないと思うので) あとできれば登録制より普通のバイトのほうがいいですよ。 出勤の電話とか面倒ですし、そもそも仕事がぜんぜんないこともありますし、下手したら深夜に電話で呼び出される(明日できますか?等)こともあるので

htc24
質問者

お礼

細かく教えてくださりありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 良心的な登録制バイト

    東京都内で土日、一日単位で仕事ができる、「良心的な」登録制のアルバイトを探しています。いわゆるモバイトとかそういうやつですね。 日払い、週払い等は問いません。で、特に土日できる、「良心的」という所がポイントです。 内容は、倉庫作業、事務、雑務等、割と何でもいいです。(パソコンは結構使えます) 私が前に登録した登録制の会社では、(工場作業の仕事でした)予約の電話を何度も入れたのですが、全部「今日は人手要らない」と毎日毎日冷たく言われ、結局登録してから一度も仕事せずに登録抹消しました。 もう一つの会社ではスーパーの試食販売の仕事だったのですが、まな板、包丁、ホットプレート等の道具を全部自分で用意しろ、と言われて余計に金がかかってしまうので辞めました。なので、試食販売は遠慮したいです。 で、結局登録制のバイトをやったことがないんですよね。(どちらもモバイト等の大手ではありません) あと、友人の話を聞くと、倉庫作業の日払いバイトで、当日借りただけのボロボロのエプロンで貸出料3000円も引かれて、全然お金にならなかったらしいので、そういう話も聞きたいです。 経験者の方、何かよいバイトがあったら教えてください。

  • 会社に内緒でバイトしても大丈夫?

    僕は、堅めの会社に勤めている30歳です。 最近、モバイトってよく耳にしますよね。。実は、最近少しお金が必要になってて、一日とっぱらいもOKのモバイトに興味があります。 ただ、少し心配なのが、会社の規則で副業禁止となっていること。バレるとクビみたいなんです。。さすがにそれは困るのです。 職種自体は工場の作業とかバレにくいものを選べばいいのですが、問題は、所得税とかです。バイト収入はたいした所得にはならないのですが、税申告を通じて勤務先に副業していることがバレたりはしないものかと心配してます。 どなたか、その辺のとこ詳しい方いらしたら教えてください。

  • 初めてのバイト 不安でたまりません。

    通信制高校に通う19歳です。来週から工場で働くことになっていました(パートです ところが今朝、同じ会社のデータ入力をしてくれないかと言われお歳暮の時期が終わるまで、本社で事務員さんに混じって働くことになりました。 バイトをするのは初めてで、まして社員さんに混じって働くということで物凄く不安です。 自分で言うのも何ですが、人によく「しっかりしてそう」と言われます。が、実際は小心者で挨拶すら緊張します。礼儀作法についても自信がありません。 まだ働いてもいない段階で質問するのも申し訳ないですが、何かアドバイス頂けたら幸いです。

  • バイトが続くか不安

    性格的に辞め癖のある人間です。 少年野球1年半で辞め、中学校のテニス部をいじめられ1年で辞めています。 以前やっていたバイトでは初日でクレームを言われ、 泣きながら帰ってきました。1日で辞めました。 家族からもコロコロ辞めるなと言われる始末です。 今回、パートで長期契約(最低1年)ということで雇ってもらえそうなのですが、 私のような人間が続くか不安です。 人見知りがあるので(クレーム言われたら頭が真っ白になる)、 工場での製造か納品作業をやります。 今更ですが、何かアドバイス下さい。

  • 派遣バイトについて教えてください

    37歳の会社員です。 景気が悪く給料を上がらず仕舞いと言うことで、休日にアルバイトでもと考えてます。 ネットで探していると、「モバイト」等の派遣バイトといものがあることを知りましたが、いろいろと気になることがあります。 (1)週に一日でも仕事はあるのか? (2)仕事内容は選べるのか?(倉庫内作業等の裏方仕事を希望します) (3)どこの派遣会社がいいのか?(支店の状態や主観にもよると思いますが) 上記の条件で一番いいところはどこでしょうか? 私が調べた中では「モバイト」が履歴書もいらないらしく手軽な感じでいいのですが・・・・。 月に2万円ほど稼げればいい位と思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 短期(登録制)のバイト

    18歳女です。 アルバイトをしたくて、バイトを探しているのですが、 これまでバイトの経験もなく、社会経験も少ないのでいろいろ不安で、 まずは短期(一日だけなど・・)のバイトから始めたいと思います。 短期のバイトというとやはり、会社に登録して紹介してもらう・・という登録制のほうが見つかりやすいみたいなので、 そういった会社に登録したいと思います。 いろいろと探しているのですが、グッドウィルやフルキャストなど大手の会社から、他にもたくさんあってどこにしたらいいのか迷っています。 どこも似たような感じではあると思いますが、 そういった会社に登録している方がいましたら、何を決め手にどの会社に登録したか教えていただけないでしょうか。 ちなみに私は、簡単にできそうな軽作業から始めたいと思っています。 会社選びの参考にしたいので、よかったら何かご意見ください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 登録制のバイトについて

    初めて日勤(朝から8h~)をしようと思っていますが 倉庫での軽作業の場合お昼ご飯ってみなさんどうされてますか? 自分でもっていくほうが無難なのでしょうか?? 荷物など置かせてもらえる場所はあるんですよね・・? あと、翌日に作業確認の電話をいれるまで仕事内容がわからないのですがどうしても嫌な仕事の場合そこで断るというのはやはり駄目でしょうか・・? このほか登録のバイトで倉庫作業などされてる方、知っておけば役立つことなどおしえてください! (ちなみにフ○キャ○トです)

  • 登録制バイト

    私は21歳で無職の女です。 接客が苦手なので軽作業の仕事を探しています。 軽作業は単純作業が多いと聞き、長く続けられるかなと不安です。やってみないとわからないんですが・・・ 軽作業の仕事を理解するために登録制のバイトで経験してからパートという形で職場を探すのもいいかなと考えています。 でも登録制をよく理解していません。 そこで皆さんにお聞きしたいんですが、 ・好きな時に働けるとありますが、パートさんのように月~金みたいな感じでも働けるのでしょうか? ・登録制のメリット・デメリットを教えて欲しいです。 ・家の近くの登録所はフルキャスト(名前を出していいかわからないんですが)なんですが・・・ どんな事でもいいので回答よろしくお願いします。

  • 初めてのバイトで不安です

    私は19歳の男です。生活のためにバイトを生まれて初めてバイトをしようとおもっています。 コンビニのバイトに興味があります いままでネットオークションで数々の人と取引をしてきて、パソコンの操作、発送方法などくらいしか知識がないです。 でも私は人見知りがあって、不安です。とくに「いらっしゃいませ、こんにちは」なんてちゃんといえるかどうか・・・。なんというかあの独特の調子が言えそうもないんです。 うまく声が出せるかどうか不安です。 正直、スマイルなんて不可能です。 まず電話をかけるのも緊張してしまいます。 っていっても例えば医者には症状をちゃんと話せますし、客として店に行けば普通に目当ての品物の場所とか質問できるんです。多分、店員の立場になるのが初めてなので、緊張しているんだとおもいます。 コンビニって初日は何をするんでしょうか?やっぱり最初からあんな大声であいさつしなきゃいけないんでしょうか?  あと店員の方とうまくいくかどうか(2人だけで沈黙があったら嫌です)心配です。 いろいろ調べてみて、コンビニの他の仕事に関しては不安はないです(うまくできるかは別として) 失敗することに対しては不安はないです。人とコミュニケ-ジョンを測れるか、声が出せるかが心配です。 そこで、大きく声を出すコツみたいなものはないですか?あと店員とうまくコミュニケーションがとれるかどうかのコツってないですか?アドバイスをお願いします。

  • 日払いバイトでオススメのところはありますか??

    4月から、正社員になる大学生です。 今バイトをしてなくて困っているのですが時期が時期だけに長期のバイトは無理で日雇いのバイトに登録しようと思っています。オススメがあったら教えて下さい。 *倉庫内作業希望です。 サンレディースに登録していますが、今まで一度も仕事をもらったことがなく、モバイトは時給換算すると600円くらいだった(交通費・作業着代含め)という経験があるので、それら以外でよろしくお願いします。 東京在住です。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926Nでスキャンを行う際に「製品とモバイル端末が同じネットワークに接続されていることをご確認ください。」というエラーが表示される問題について、解決方法をご紹介します。
  • DCP-J926Nのスキャンエラーが発生した場合、まずはネットワークの接続状態を確認してください。そして、無線LANの設定やパスワードの入力などを再度行ってみてください。
  • また、パソコンやスマートフォンのOSがWindows10やiOSであること、電話回線がJCOMであることも重要な要素です。これらの条件を満たしている場合でもエラーが発生する場合は、専門のサポートセンターに問い合わせることをおすすめします。
回答を見る