• ベストアンサー

会計簿記・・・前受金

経理補助をしているのですが、期首を合わせるときに売掛金が残っていたら 売上/売掛金 で相殺するような仕分けで、前受金は相手科目は何で相殺したらよいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

期中は、現金主義(入金主義)を取っていて決算の時だけ、発生主義で未経過勘定なども含めて処理する方法が、小規模な企業ではよく行われています。 さて、前受金というのは、納品する前に現金などを受け取ったときに使われる勘定科目です。 現金主義だと、(現金預金)100 (売上)100 となるところですが、 まだ、商品やサービスを引き渡していないときには、 (売上)100 を(前受金)100 に決算時に振り替えてあります。 したがって、正解は、(売上)です。

関連するQ&A

  • 前受金の決算処理

    建築業界の経理です。初めて使う科目なので助けてください。 決算にあたって、税理士から前受金処理をしてくださいと言われました。 前任者からは、 通常  前受金/売上  決算時  売上/前受金 の仕訳を起こしてくださいと言われていたのですが、決算時の前受金の金額をどのようにして求めればよいのかわかりません。 通常仕訳としては、 売掛金5,000/売上5,000 前受金 500/売上 500 (担当が前受で処理してくださいと言われた場合に限って)上記の仕訳をしているのですが 決算時の 売上○○/前受金○○   の仕訳のうち金額は、通常仕訳の前受金の金額の年間の合計の金額(期首から決算時)を○○にすれば良いのでしょうか?毎月前受金/売上で処理した仕訳のうち、入金があった場合の処理は何もしていません。 助けてください よろしくお願いいたします。  

  • 売掛金をたてるのと同時に前受金をたてられる?

    現在2年契約のレンタルサービスをクレジットカード払いのみで提供しており、クレジットカード会社からの入金時に、 <借方>現金       <貸方>売上     クレジット手数料 <借方>前受金      <貸方>売上(契約2年目分) と仕訳を行い、期首には前受金分を逆仕訳する処理を行う、というスキームで提供していました。 最近、これに加えて、請求書払いを開始したのですが、請求書を発行する際の仕訳は上記と同様の形で、 <借方>売掛金   <貸方>売上 <借方>前受金   <貸方>売上(契約2年目分) と仕訳を単純に行えば良いと考えていました。 しかしながら、前受金の仕訳は入金がなければできないと、経理担当から指摘され非常に困っています。というのは、サービス契約者が非常に多く、個々のお客の入金を確認しながらその都度前受金の仕訳を行うことが困難だからです。料金システム的にも入金時に前受金を計上する機能はなく、また、料金担当に手作業でこれを確認してもらうことはほぼ不可能な状況になっています。 見切り発射で請求書払いに対応してしまいましたが、経理処理をどうするかが大変問題になっています。 何とか売掛金を立てる段階で前受金の仕訳もできる方法はないでしょうか?また、現状2年契約のレンタルサービスの2年目分を前受金として処理するのではなく、違う勘定科目で計上できるのであれば、その科目と仕訳方法を教えていただければと思います。 助けてください。よろしくお願いいたします。

  • 前受金と銀行手数料の計上について教えてください

    お世話になります。 現在経理業務を行っているのですが、銀行手数料が差し引かれた場合の前受金の入金仕訳について教えてください。 * 売上額JPY50,000が、海外から前受金としてBankチャージ3,000円が引かれてJPY47,000入金されました。その際の仕訳として、   預金 47,000  /  前受金 50,000  銀行手数料 3,000 後日、売上計上時  売掛金 50,000 / 売上 50,000 売掛金と前受金の相殺  前受金 50,000 / 売掛金 50,000 という処理をする認識でいたのですが、 入金処理の時点で別の人間が、  預金 47,000 / 前受金 47,000 という処理をしており、残りのJPY3,000は後日入金されるものだと思っていたところ、いっこうに入金される気配がなく、その処理をした人に聞いたところ、銀行手数料だということでした。 私の認識では、入金処理時に銀行手数料を計上するものだと思っていたのですが、売掛金と前受金を相殺する時でもどちらでもかまわないのでしょうか? 初心者的な質問で申し訳ありません。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 簿記 前受金

    商品を実際に受け渡し、売上を計上する時点で前受金を売上勘定に振替えます。 このように書いてあるのですが、なぜ振替えるのかわかりません。 前受金が無くなったから借方 前受金   売上が発生したから 貸方 売上 このように仕訳して 転記するのではないのですか?

  • 売上時の前受金の仕訳について。

    【質問】  下記、仕訳(1)でなく、仕訳(2)で仕訳しても問題ないでしょうか? < 例 > A社から前受金で1万円を受領済みとします。 (請求書締め前に受領) [売上時の仕訳(1)] 借方 / 貸方  前受金 1万 / 売上 1万 [売上時の仕訳(2)] 借方 / 貸方  売掛金 1万 / 売上 1万 前受金 1万 / 売掛金 1万  =>一旦売掛金であげ、すぐに前受金で消す。 【仕訳(2)とする意図】  仕訳(2)だと売掛帳に取引が記載されますが、仕訳(1)だと記載されません。  普段、売上(売掛)と入金の状況を売掛帳で確認している為、  可能ならば売掛帳に載る方法で仕訳したいと考えての事です。  通常やらない様な、変な仕訳でしたら止めようと思います。 宜しくお願い致します。(質問者は個人事業主です。)

  • 売掛金と前受金

    いつもお世話になっております。 売掛金が残っている相手先より注文がありました。 前回分が残っているので、今回分は先に払うと言われました。また前回分もあるので余計に入金してくれるそうです。 この場合今回の売上分の入金は前受になるのでしょうか?それで残りが売掛金の相殺になるのでしょうか? それとも前回の売掛金がこれで消え、新たな売掛金として伝票をあげるのでしょうか? ある人に聞いたところどちらでもいいと言われたのですが、金額が多いため一年以上このような状態が続くと予想されます。 どのような仕分けが一番煩雑にならないでしょうか? また気をつけることなどありますか?

  • 前受金の会計処理の仕方を教えて下さい。

    自宅の一部を事務所として個人事業をしている免税事業者です。 会計ソフトはやよいの青色申告09を使用しています。 一月に内金として10万円を受け取り、 二月に20万円の請求書を出し、 三月に残りの10万円を受け取りました。 この場合の会計処理を教えて下さい。 1/1 現金  10万/前受金 10万(内金として受領) 2/1 売掛金 20万/売上高 20万(請求額) 3/1 現金  10万/売掛金 10万(現金で回収) 3/1 前受金 10万/売掛金 10万(前受金で売掛金の相殺) という処理をしているのですが、これで良いでしょうか? 普段、前受金が関わる処理がないので正しいのか心配です。 御回答よろしくお願いします(*´ω`*)

  • 売上、前受金の仕訳

    昨日普通口座に10万円の入金がありました。 入金確認後4万円の商品を売上げ、残りの6万円は次回の商品代金分として先にいただきました。 このときの仕訳はどうなるでしょうか? 普通預金 100,000 / 売上 40,000           / 前受金60,000 その後6万の商品を売ったときは 前受金 60,000 / 売上 60,000 で良いのでしょうか? それとも 普通預金 100,000 / 売掛金 100,000 売掛金  100,000 / 売上   40,000           / 前受金  60,000 その後 前受金   60,000 / 売掛金  60,000 となるのでしょうか? 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 前受金の仕訳

    いつもお世話になっております。個人事業主です。 仕訳方法に悩んでおります。 昨年11月にクライアントから請求もしていないのに私の銀行に誤入金がありました。 金額の内容は源泉分を引かれた状態で支払調書も誤入金分が計上されています。 クライアントと話合い「前受金」として処理する事となりました。 そこで質問です。 例えば, H18年クライアントは前払金として10万を入金する。 (但し,手数料,源泉を引いた状態) 源泉...10,000円 銀行手数料...210円 実際は「89,790円」が私の銀行に入金。 そしてH19年に請求,入金するとします。 18年11/10入金時(前受金)         普通預金 89,790   /前受金 89,790        源泉徴収預け金10,000/前受金 10,000        雑費(振込手数料)210 /前受金 210 19年2/20総売上20万の請求書発行(前受金10万+10万)        売掛金10,000/売上金10,000        前受金10,000/売上金10,000 19年3/10入金時        普通預金 89,790   /売掛金 89,790        源泉徴収預け金10,000/売掛金10,000        雑費(振込手数料)210 /売掛金210        前受金 100,000    /売掛金100,000        前受金 10,000    /源泉徴収預け金10,000 と仕訳して良いのでしょうか? また,確定申告46番未納付の源泉徴収欄には売上げに計上していないので 前受金で引かれた源泉分は記載しなくて良いのでしょうか? 仕訳は少し細かすぎるかなとは思います。 いろいろなサイトや本をみたのですが混乱してしまいました。 一番の問題は前受金が源泉徴収分を引いた状態で入金された事です(しかも支払調書に記載) パソコンソフトで源泉徴収預け金という項目もたてています。 経理初心者です。説明がわかりづらいかとは思いますが, どうかよろしくご指導お願致します。

  • 会計王の商品値引きについて

    当方経理ソフト「会計王」で経理をやっています。 素人なのでらくらく仕訳入力というのを使用しています。 そこで商品の値引きをした。で金額を入力すると 借方-売上値引き戻し 貸方-売掛金 という仕訳になります。 このままだと売掛金がマイナスでいつまでも残ってしまいます。 どこで、どのような科目で相殺すればよいのでしょうか? 貸方の項目がまちがっているのでしょうか? どなたか教えてください。

専門家に質問してみよう