• 締切済み

ながら勉強

ThatDreamの回答

回答No.6

受験勉強にしろ資格取得のための勉強にしろ『ながら』は結局よくなかったですね。 途中で音楽が止まるとそれはそれで気になるし、なっているとこの曲なんだったっけ?みたいな感じがして。 勉強中は音なしで、休憩中に流すといった感じですると気分的にも効率的にもよかった記憶があります。

noname#21033
質問者

お礼

遅くなってしまいすみません。 やはり、休憩中のほうがより休憩に気分を向けれる事ができますね。参考になりました。

関連するQ&A

  • 音楽を聴いて勉強。

    音楽を聴いて勉強。 音楽を聴いて勉強すると実際には あまり頭に入らないと聞いたことがあるのですが、 クラシックなど脳が活性化すると言われている音楽でも 良くないのでしょうか?

  • 受験勉強について

    はじめまして。 今年、初めての受験をするのですが… 受験勉強のときに、いろいろな掲示板を見ると、「音楽を聞いた方が効率が上がる」というのをよく目にするのですが… それはやっぱり個人差の問題でしょうか? それと、もしその勉強方法の方が効率が上がるとして、聞く音楽はやっぱり歌詞などがないものの方が良いと思うのですが、その場合クラシックで無くても良いんでしょうか? たとえば、わたしの家にはジブリのサウンドトラックがあるのですが、クラシックではなくそのサウンドトラック等の曲だけのものでも良いのでしょうか? そこがいまいちよく分かりません…… 教えて頂ければとても助かります><

  • 試験勉強…疲労で頭がハジケそうなときは?

    大学受験以外の試験勉強を経験された方へ。 (国家試験、資格試験、昇進試験、公務員試験、他なんでも。) 大人の受験勉強はまさに“頭脳労働”です。 長時間に渡る勉強は脳に多大な負担をかけます。 皆様はどのようにして脳を効率良く休ませましたか? (a)成功例と(b)失敗例ともに、 『経験談』を大募集いたします。 参考のため、アンケートにご協力ください。 受験時の年齢と1日の勉強時間も併記願います。 私(20代後半男性)の場合、気力でカバーすることにより、 記憶品質は子供時代のレベルを無理やり保っている分、 固くなった頭にムリがかかって激しい疲労に襲われます。 ムリして頭ハジケちゃったら大変なので、w   (-_☆)v~~~ 適度に休ませる工夫を探し求めてま~す!

  • 頭の良い方に質問です。仕事は苦ですか?

    私は学生時代に勉強を投げてきて、努力を知らず社会に出ました。 だから社会に出てから身を持って努力や仕事や勉強に対する考え方の 大事さを実感し、自分を変えています。 仕事で少し出世し、資格を取るなどしていますが、 使った時間の割りに成果が低く、成長が止まっています。残業ばかり。 効率化も限界。 頭に浮かぶのは”努力・もっと頭を使え”ばかり、、、。 OKWAVE内で「そもそも勉強を苦と思うのが間違い。」という頭の良い方たちのコメントを 散見しました。 脳科学者・茂木氏も「何事もいとわず(勉強)できた」と書いてました。 東大出身などの方々は勉強も仕事も苦と思ってないの? いとわず できることが、大きなアドバンテージ?! ”努力”なんて感覚は持ってないの?

  • 勉強と音楽

    今、ちょっと資格の取得をするために勉強をしていますが、ふと疑問に思ったので、質問します。 勉強をしながら音楽を聞くことは脳の働きに何らかの影響があるのでしょうか? 学生時代は、理学系の勉強の時は音楽を聞きながら勉強し、文科系の勉強の時は、音楽を聞かないようにしていました。 やっぱり、自分としては暗記をする必要のあるときに音楽が聞こえると集中できないような気がするのですが医学的にいってどうなんでしょうか? 音楽はきかないようにした方がいいのでしょうか?

  • 受験勉強はいつから・・・??

    こん○○は、YK牧場ですっ。 m(_ _)m 私は今、中2なんですが、高校受験のことが気になっています。 そこで、皆さんに聞きたいことがいくつかあるんです。。 1.受験勉強はいつぐらいからはじめるのが良いと思いますか?? 2.また、どのように勉強をしていけば良いんでしょう??   受験勉強のコツ、効率の良い勉強方法、オススメの本や   WEBページなど詳しく教えてくださると嬉しいですw    3.歴史と数学がニガテなんですが、どのように勉強をすれば頭に入りますか?? では、ご回答をお待ちしています。。

  • 勉強中の音楽について

    勉強中に音楽を聴きながらやってると頭にはいりませんかね??脳とかにどうゆう影響がでるのか知りたいです!!

  • ながら勉強について

    こんにちは。高校二年の男子です。 僕は、どうにもこうにも勉強が嫌いで、今年からは一応勉強はしようと思い、 勉強を1時間~1時間半くらいは毎日勉強するようにしているのですが、 どうしても他の事をしないで勉強のみでやることができません・・・ なので、テレビを見ながら勉強しているのですが、ながら勉強は効率が悪いようなので・・・ テレビを見ながらだと無意味、というのを見たのですが、 昔から勉強するときは殆ど音楽を聴くかテレビを見ながらやっています。 高校受験もそれでしたので、本当に無意味なのかな?と思い質問させていただきました。 どなたか、よろしくお願いします。

  • 勉強のための本 どういうコーナーにうっているのでしょう??

    よく、効率のよい勉強法・記憶と脳のメカニズム・睡眠と脳…など勉強にさまざまな生活習慣等をあてはめて勉強の効率の良さを解く本がでてきていますがそのような本(受験などに特化しなく、総合的に資格や試験と名がつくものにあてはめられるような)は本屋のどのコーナーにあるのでしょうか? 教えてください。 言葉足らず、乱雑な文でありましたらすみません。

  • 非効率な勉強法~私はなんでも丸写しで書かなきゃ覚えられません・・・時間のロスでしょうか?

    受験勉強の経験ある人、どなたか助けてください そんなに勉強できるほうではないです 私はなんでも自分で実際に書かないと覚えられません 読んでるだけではまったく覚えられないんです。 読んでても頭を通過してってるだけなんです そのため解説を みっちりノートに書き写して覚えてます (箇条書きだと言葉だけが並んでるだけであとから見返しても意味不明だからです) それゆえに、全部写して書くから 労力は使うから疲れる、時間はかかる、綺麗にまとめないと気がすまない(まとめノートをつくらなきゃ理解できない) 普通の人が20問進んでるなら、私は4,5問しかできてないです 公務員試験の国家II種・地方上級クラス志望です こういう勉強法ではやはり、無駄が多くて(とくに進行度が遅すぎる)非効率だとも思うんですが、 やっぱり解説を読むだけではちっとも頭に入らないです 書かなきゃ脳にインプットできないんです どなたかよい勉強法おしえてください お願いします 時間的にこんなスピードの遅い勉強法では試験が来る前に範囲にとどかないです