• ベストアンサー

親の援助なく共働き可能でしょうか

先日、避妊に失敗してしまいました。 彼は「妊娠していたら生んで欲しい」と真剣に言ってくれて、結婚予定でしたし、年も年なので私もそのつもりでいます。 ですが、彼一人のお給料で子供を育てるのはとても厳しく、共働きをやむ得ない状況です。 訳あって二人とも最近まで学生をやっていた為、貯金はほとんどありません。 幼い時から保育園に預けることになりますが、彼の帰宅は早くて8時、私はもっと遅くなります(総合職で時間が全く読めません)。 お互いの実家は遠く、協力は頼めません。 保育園の送りはともかく、迎えに行くのは難しいです。 また、熱が出たときなど誰かに頼んで仕事に行くことも難しいです。 今は妊娠しているか分からない状況で不安で仕方ないからか、色んなことが心配で堪りません。 似たような状況で子育てされている方、どうされていますか?またアドバイスがあったら、何でも構いませんので是非お知らせ下さい(不安で仕方がないんです・・・)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

共働きです。上の子はもう小学生ですが、9ヶ月から保育園に通っていました。今は下の子の育児休業中です。 実家は遠いというほどではありませんが、日常的に世話になることはできません。二人でなんとかやっているという状況です。 保育園に預けるのが決定的ならば、まずは近所の保育園の情報を得ることが必要だと思います。 どこにあるか。何ヶ月から預けられるか。空きがあるか(待機児童はどれくらいいるか)。延長保育はあるか。 ウチのコドモが行った保育園は延長保育で20時まで預けられました。私は19時30分までにはなんとか迎えに行くことができたので自分で迎えに行っていましたが、それでも間に合わないおうちのママは「保育ママ」に迎えを頼んでいました。 これは、地域でやっているボランティアで、両親の代わりに迎えに行ったり、夕食を食べさせてくれたり、おフロに入れてくれたり…ということをやってくれます。近所のおばさん、という感じの方たちです。 仕事が終わったら保育ママの家に迎えにいく、という形です。 これらのことは、市役所や区役所で情報を得ることができます。すんでいる市町村のHPなどでもある程度のところはわかるので、よく調べておいたほうが良いです。 病気のときは病気の子を預かる「病児保育」というのをやっているところもあります。うちの場合は近くの小児科がやっています。そういうのも調べておく必要があります。上に書いた保育ママが見てくれる、ということもありますが。 でも、一番調べなきゃいけないのは、会社の制度ですよね。妊娠した場合に時短がつかえるのか、妊婦検診のときに休めるかどうか、つわりがひどかったり切迫流産・早産等のときに休暇が使えるか。 この際、ぜーんぶ調べたほうが良いですよ。あとで「あ、これが使えたんだ!」とわかると悔しいです。 産んだあとのことも。育児休業がいつまで可能か、育児休業のあとに時短があるか、あれば何歳までか。そういうのを知った上で保育園リサーチをしたほうが良いです。 それと、貯金がないとのこと…。妊娠・出産はお金がかかります。産むときもかかるけど、産む前もかなりかかります。検診料も病院によっては10000円ちかくかかったり、とにかく保険がききませんから、けっこうなお値段になります。それが、月に何回もありますから。 今のうちに、使えるお金がどれくらいあるのか、チェックしておいてくださいね。 今のところは「もしかしたら…」という状況だとは思いますが、将来のことをきちんと考えるよい機会だと思います。 生理予定日が近づいたら、早期妊娠検査薬で早めにスッキリしたほうが良いですね。 がんばって^^

hachiharu
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 「保育ママ」さんなるものがあるんですね~!知りませんでした。区役所のHPで確認したら、私の住んでいる地域にもありました。病気のときに預かってくれるところがあるというのも心強いです。 会社の制度も確認しておくべきですね。 おっしゃる通り、今回のことがあるまでお金の面も含め、あまりにも計画性がありませんでした。良い機会だと思っています。 経験者の方から色々情報を頂き、本当にありがたいです。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • puppii
  • ベストアンサー率20% (114/557)
回答No.3

私も住んでいる自治体のサービスを、もっと色々調べた方が良いと思います。 産んだ後のサービスは今までの回答者さんが色々書いてくれているので・・・私の住んでいる自治体では「助産制度」というのがあり、分娩を経済的にサポートしてくれる制度があります。 また健診費用や分娩費用も公立病院や私立医大病院、個人病院と雲泥の差がつきます。 よくよく調べて、頑張って下さい。

hachiharu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そうですね、色々ともっと調べてみます。 皆様のアドバイスのお陰で、隣の区のサポートが充実していることが分かり、丁度もうすぐマンションの契約更新時期なので引越しも考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

うちも、卒業後すぐに結婚、妊娠したので貯金もありませんでしたし、 お互いの両親も共働きでした。 結婚式はやめて、写真だけにしました。 出産費用については、出産手当が30万ほど会社(社会保険)からでると思います。 うちも1歳過ぎから保育園に預けましたが、すぐ病気をもらってくるしちょっと無理で、 今は、個人のお宅で4,5人くらいの子どもで託児所をやっている方のところに預けています。 ファミリーサポート、というものがないか、検索してみてください。 すぐに保育園に預けるにしても、病気になったとき、病み上がりにすぐに集団に戻すよりも、 一旦少人数のところで見てもらえたほうが、治りも早いと思いますし。 公立の保育園だと、ちょっとお迎え間に合わないかもしれませんね。 無認可なら、24時間のところもあります。 無認可は高いですが、今仕事をやめて、再就職の際に将来給料がぐっと下がる可能性を考えれば、 今の少々の出費は将来への投資だと思えば、乗り切れるかもしれません。 共働きでお子さんを小さいころから預けて働いている人たちはたくさんいます。 行政のサービスが悪い地域なら、引越しも検討に入れてみてください。 がんばってください。

hachiharu
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ございません。 ファミリーサポート、調べてみます。 一旦仕事を辞めて再就職、と考えると厳しいものがあるので(今は忙しいのですがお給料はそこそこ良いので)、なんとか踏ん張ってみます。 小さい時から保育園は可哀想かな、と思ったのですが、特に今はそういう方はたくさんいるし、ちゃんとケアしてくれるようなので安心しました。 調べてみたら、すぐ隣の区がとても支援が充実していたので、引越しも考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共働きで子供を産めるんでしょうか?

    現在共働きです。 私は今すぐにでも子供が欲しくてしかたありませんが、夫は出張が多く、 もし子供ができてもシングルマザー並の覚悟で子育てをしないと いけない状況です。 ただ、私も会社では役職もついており、どんなに早くても夜7時くらいまで は会社に残って仕事をしていないといけない上、夫婦ともに実家は他県で、 育児を助けてくれる人もまわりにはいません。 (事情があり、私は仕事を辞められません・・) 私の住んでいる地域では保育所の空きがないらしく、こんな状態で どうやって赤ちゃんを育てられるんだろうと思うと、怖くて 子作りができません。 赤ちゃんを産んで、仕事に復帰しなきゃいけない時期に保育園に空き がないという人はどうしてるんでしょうか? また、保育園にお迎えの時間までに行けない場合はベビーシッターさん にお願いして、自分が帰るまで見ていてもらうしか方法はないのでしょうか?(すごくお金がかかりそうです・・) また、育児休暇は赤ちゃんのために最低何ヶ月くらいとった方がいい ですか? 私は母が専業主婦だったので、自分が共働きでどうやって赤ちゃんを 育てていったらいいのか分かりません。 不安だらけで、何もできないままどんどん月日が過ぎていきます。 何でも良いのでアドバイスください。

  • 東京で共働きで子育てってどうですか?

    都内23区在住、もうすぐ結婚一周年の27歳ヨメです。子供の予定は決まってません。 こないだ、保育園代が月5万くらいすることを知って驚愕しました。 「そんなにするの!?子供が2人できて預けたら大変じゃない!?」って。 我々2人の両親は千葉と茨城に住んでいますが、 それぞれ都心から2時間くらいかかるため、世話してもらうのは難しいです。 子供ができても働くなら、保育園の高額出費からは逃れられません。 働く女性の子育ては厳しいということはいろいろ聞いていましたが、 リアルな事情が分かるにつれ、明るい未来が想像できなくなってきます。 我が家と同じような、都内在住・共働き・親頼れずという状況で 子育てなさっているご夫婦の方のお話をお伺いしたいです。 ホント大変でやめときゃよかったって思う、というような現実的な話も、 結構どうにかなるよ、というような明るい話も、どちらも歓迎です。 ちなみに我々夫婦はこんなかんじです。 ●主人27歳 SE(帰りは20~23時くらい) ●私27歳 金融総合職(残業ほとんどなし)  育児短時間勤務制度あり ●年収1020万(主人570万+私450万) ●10年以内に住宅購入予定

  • 共働きのメリットを思いつく限り教えてください

    産休中です 育休を1年ほどとって復帰するつもりですが、 両家両親とも 「子供が小さいうちはそばにいてあげないと、可愛いうちに働きに出るなんて、働くのは何時でもできるのに」という感じであまり理解はありません 反対こそしませんが… 私自身も、別にバリバリ働きたい人ではないですが、職場の雰囲気的に 戻ってくるもの という扱いで 今更、辞めますとはとても言いだせません 旦那は、働きたければ働いてもいいし、パートでもいいし、小さいうちは育児に専念してもいい、というスタンスです 強い意志で、 絶対働きますから! というわけでもなく 絶対働かない、育児家事完璧にこなすお母ちゃんをするわ!というほど家事が好きでもありません(育児についてはまだよくわかりませんが) ただ、職場的にも私の性格的にも辞めるとは言いだしにくいし…共働きでもいいか、と思ったのですが 両親に、子供が可哀想だ可哀想だといわれると、そんな気にもなってきたり… 家計や将来の出費など、必要に迫られていれば四の五の言わずに働く!!と言いきれるのでしょうが… 日経新聞を読んでいた時は、共働きや育児中も、正社員で、働け~!働け~!働いた方がいいぞ!という感じに書いてありました メリットはあるのでしょう(経済的な)し、そうなのかもしれないと思っていました 保健センターから、母子手帳をもらったときの資料には 「働くママも自信をもって子育てを!」 と書いてあるものがあり それを見て不安に…。子育てに専念しているママは、 子供の心身ともに自信をもって子育てできるってこと?と (そうゆういみじゃないんだろう、と思いつつも…) 専業主婦をしていて、家で子供と遊んでいても限界があるし、保育所では家ではできない遊びを提供してもらえる という意見もネット上ではみかけました それもそうかも、と思ったりも。 現在、布おむつを使用していますが(布おむつが偉いわけでも、固執する必要がないこともわかってはいるのですが) 結局、1歳で職場復帰して保育所に預ければ 紙おむつになってしまうんだ 卒乳じゃなくて、断乳になるにかな・・・ 自分のしたい育児なんて何にもできないんじゃないかな、、、と思うと虚しいです… お隣のおうちの子は、両親共働きで、朝7時半に家をでかけ、夜の7時半過ぎに帰宅しているようですが すごく可愛くていい子だと思っています 昔は1人の子供べったりだったわけでもないんだし 小さい頃の記憶なんてないんだから、働いて、高校・大学と選択肢が広くなるように 働いた方がいいんじゃないかな、なんて出産前は思ったりもしていたのですが 抱っこして泣きやむ赤ん坊をみていると、何だか自信がなくなってきました… 両親が共働きだった人や、共働きの人、自信を持って 共働きもいいよ! という体験談やメリットを聞かせてください。

  • 共働き もっと早く寝かせたい

    2歳児の育児をしています。 平日の生活リズム改善のためご教授をお願いします。 仕事が終わり、保育園に子供を迎え帰宅するのが18:30くらいになります。 それから子供が甘えてくるためすぐに料理が出来ず、夕食の支度を終えるのは急いでも19時過ぎ。 20時頃に夕食を終えて間もなくお風呂。あっという間に21時になりますが、スムーズに寝ることはほとんど無く、最近22時を過ぎてしまいます。 睡眠時間の大切さは理解しており、 よくお風呂は寝る2時間前に済ますことや、3時間前に食事を終えることと聞きますが、帰宅時間からして不可能な状態です。 私の仕事は時給は高いですが、人員不足のために入社当時よりかなりハードなタイムスケジュールをこなしているので帰宅時には頭もボーっとする程です。そのせいか寝かせる時間も遅くなってきてしまいました。 (後片付けを後回しにして頑張って21時過ぎに布団に入れてましたが、最近は気力が持たず、つい遅くなってしまっています) 夫は帰宅が19時過ぎで前より家事の協力をしてくれるようにはなりましたが、 疲れ度合いによってかなり協力性にムラがあるので過度な期待はできません。 それに荒れた家庭育ちなので、子供の早寝に対する理解もイマイチです。 因みに2歳のイヤイヤ期真っ只中のためペースもかなり乱されます。 子供の起床は7時で、 保育園では2時間ほどお昼寝します。 以上を踏まえ、安定して21時に寝かせるためにどうしたら良いでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 共働きで子育て(1歳半)で柴犬を飼う

    はじめまして 夫婦共働きで 子供は一歳半保育園に預けてます。 夫婦とも帰りはPM6時帰宅とわりかし早いです。 柴犬を飼いたいと思うのですが 可能でしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 共働きで犬を買えますか?

    夫婦共働きの二人暮らしなのですが、犬が飼いたいと(特に私が)思ってます。 飼うなら、種類は『チワワ』と決めてます。 私はだいたい朝9時過ぎに家を出て19時頃帰宅。 主人は8時に家を出て帰宅時間は20時以降。 共に土日祝は休み。 こんな状況ですが、室内犬を飼うのは難しいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 【共働きでの子どもの預け場所について】

    私、妻、子ども(1歳)の3人の家族構成です。 夫婦共働きで、妻はCAの仕事をしているため、 必ず土日が休みではなく不定休です。 子どもを平日は妻の実家(電車で2時間)に預けていて、 休日はうちに連れて帰っているのですが、 できれば将来的に家族3人でやっていきたいと思っています。 問題解決として、以下のことが考えられると思いますが、現実的に厳しい。 ●片方が仕事を辞める ⇒今の不況の情勢では、片方が辞めると収入が厳しくなるため、  仕事を辞めることは避けたい。 ●片方の実家または近くへの引越し ⇒遠いので職場通勤が困難になる。妻は特に朝5時に出社することも  あるので厳しい。また、転職もなかなか難しく、仕事内容には満足  しているので考えにくい。 ●保育園に入れる ⇒お互い会社に融通が利かず、平日は場合によっては確実に  子どもを迎えにいけない可能性があるので、不安がある。  嫁の実家で保育園に預ける方法もあるが、できるだけ  子どもと一緒にいたいとわがままではありますが  思っています。 おそらく、今の状況のまま上手く子育てする方法は ないのではないのかと思っています。 保育日時に融通が利くベビーシッターや保育園など は実際にあるのでしょうか? 関西の西宮の近くすんでいますが、何か情報がありましたら 教えてください!お願いします!

  • 共働き(子供3人)

    年長の息子(5歳)と2歳の娘がおり、今回妊娠が分りました。 将来の教育資金の為、出産後1~2年後に働こうと思っているのですが、働き方に困っています。(旦那の年収は約750万) 実両親・義両親共に遠方で子供を見てもらう事が出来ません。 問題は、いつ働くかで悩んでいます。例を考えてみました。 (1) 私    →38歳or39歳   息子   →2年生or3年生   娘    →年中or年長 又は保育園   赤ちゃん →2歳or3歳になる年で保育園 (2) 私    →40歳   息子   →4年生   娘    →1年生   赤ちゃん →年少 又は保育園 出来れば(2)で考えているのですが、問題は、 ・息子が学童に入れなくなる(3年生までなので)ので、4年生ってどの程度1人で大丈夫なのか?、帰りは何時位なのかです。 ・私が40歳になるので、再就職が難しいのではないか? 出来れば娘、赤ちゃんともに幼稚園に入れたいのですが、病気や幼稚園の行事、早帰りは多いし、夏休み冬休みの事・・・色々考えると不安です。 (2)の状況で働いている方、いらっしゃったら現状を教えていただけませんでしょうか?

  • 共働きの家事について

    私は7時に家を出て、19時半に帰宅。(食材の買い物があるときはもう少し遅くなる。残業はほぼ無し) 彼は10時に家を出て、帰宅は20時半~22時半と日によって違います。 私は、帰宅後料理や洗濯をし、夕食にお風呂で自分のことをする時間は無く23時過ぎには布団に入ります。 座っている時間は食事とお風呂の時くらいで、仕事も立ち仕事なのでくたくたです。 旦那は皿洗いや洗濯物等手伝ってくれますが、私が寝た後2時ごろまでテレビを見たり本を読んだりしています。 私が出かけるときはまだ寝ているので、何時に起きているのかは不明です。 まだ新生活が始まって1ヶ月も経っていませんが、体力的にも精神的にも辛いです。 仕事、家事自体は苦では無いのですが、このままの生活が続けられると思えないので、仕事の時間を短くする(拘束時間の短い所に転職or今の職場で時短社員かパートにできないか相談する)か、彼にもう少し家事を負担してもらう(出勤前に掃除や洗濯をしてもらう)ように相談しようと思います。 ですが、これは甘えでしょうか??共働き家庭の女性はこんなものですか?? 生活費は彼にもらい私がやりくりし、私の給料は2人の貯金にしています。 なので、私の給料が減っても生活はできますが、貯金額が減ります。 彼が生活費を渡した後いくら残っているのかは把握していません。年収から考えると5万くらいは残っているのかな??そこから別で貯金しているのかはわかりません。 慣れればもう少し楽になるかもしれませんし、もう少し我慢すべきでしょうか??それとも、相談してみてもいいでしょうか??

  • 夜家事についての質問です。特に共働きをしている、されていた方にお答えい

    夜家事についての質問です。特に共働きをしている、されていた方にお答えいただけるとうれしいです。 現在共働き(夫私ともフルタイムです)で子どもを保育園に通わせているのですが、 毎日私と子どもの帰宅は20時前後です。(夫は深夜近くです。) 保育園での着替え、エプロン、食事で使用したタオル等が毎日洗濯物として出るので、 毎日洗濯はしているのですが、時間がどうしても20時半、21時等のスタートになってしまいます。また洗濯をしてはいるのですが、あまりたたむことができず、たためずに山となり、週末にそれらを片付ける…ということを繰り返しているのですが、それであれば、洗濯+乾燥のタイマーを帰宅時間頃に合わせて完了するようにしたほうがいいのではないか…と考えました。 帰宅してから洗濯をはじめると、合間に子どもをお風呂にいれて寝かしつけ、自分と夫の食事等を作る等しながらの並行作業のため、干すだけでいっぱいいっぱいなのです。 ただ洗濯+乾燥を毎日するのは電気代が非常にかかると思うので、週に2、3日にとどめようと思っていますが、汚れ物(特に保育園で使用したものはぬれているため臭いが気になります)を日中洗濯機の中に放置(タイマーでの洗濯が始まるまで)しておかなければいけない点が気になっています。 共働きで保育園や幼稚園、小学校に通わせている子どもさんがいる方、どんな風に毎日お洗濯のやりくりをしていますか。 他にもよいほうほうなどありましたらアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう