• ベストアンサー

指定校区の小学校に通うべきか、他校区の小学校に通うべきか

今日になって、悩んでいます。 子供(1人っこ、女子)の入学を半年後に控えて、指定の校区の小学校から運動会の案内が届いています。明日、その運動会があります。来年度入園児童の参加競技もあります。 ところが、指定の校区小学校(A)は2.3キロ、最寄の小学校(B、今後合併するものの現在は市外、もちろん指定校区外)は1.1キロと通学距離に違いがあります。他に、(1)万が一のとき、私が職場から車で駆けつけるには、Aは35分、Bは15分 (2)どちらにも、同級生の女子は近所にいない=通学は、Aの場合は朝は2歳上の女子が2名いるが帰りはひとり、Bはいない (3)学童保育にお願いする予定ですが、両方とも、私の勤務時間より短い(これについては父親と休みをずらしたりして対応する予定)、私は日帰りの出張も多い。でもいずれは自力で通学してほしい (4)Aは1クラス、Bは2クラス (5)市町村合併のため、両方に通うことが出来る(学校教育課確認済み) (6)Aの通学路は平らだが、人家はあるものの不審者の出没など多数回になる、カーブが多く見通しが悪い。Bは歩道橋を2回わたる、1ヶ所全く外部からの見通しが100%ない林がある、ときどきは祖母が迎えになる可能性もある (7)子供はどちらにも友人がいる。幼稚園はB側。 (8)子ども会(育成会)活動の際に、Bの場合は近所との付き合いがなくなる (9)自分の、周囲との付き合い方が不安 (10)中学校は、電車で1駅離れた私立を予定(同志社の付属)です。 主人(父親)は、どちらかと言うとB派です。世の中の事件はあまりにも悲惨で、過保護といわれても出来る限り危険を避けさせるとは言っています。でも私の思うように決めていいと言ってくれています。幼稚園も私が最終判断をしました。 でも、今回はものすごく悩んでいて・・・ どなたか、意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jinkeshi
  • ベストアンサー率75% (6/8)
回答No.1

このお気持ちよくわかります。 これは私の個人的意見ですが ・通学距離は短いにこしたことはなし。 ・新しい友だちは(時間はかかっても)入学先でできる。 ・学年1クラスだとクラス編成替えがない。人間関係をかえる意味でもあった方がよい。 という点からBでしょうか。ただこの文面をみるかぎり、状況を的確に分析されているようなので、きっとどちらの結論でも後悔されることはないのではないでしょうか。絶対にこちらが正解というのは誰にもわからないですし、一生懸命に考えて決めたということが大切な気がします。

jjprum
質問者

お礼

確かに、どちらが正解であったかなんて、娘が成人したってわからないものですよね。それぞれ長短あるわけですから。ただ、事件になってテレビで放送されてしまうような状況は、親の責任において回避できることは全てしなければならないと考えています。 今日、結局Bの運動会に見学に行ってきました。 子供も友人がいましたし、自分もママ友もいたり、昨年幼稚園の役員を一緒にやった人が数人いたので、育成会の担当の人にも紹介していただいて話を聞くことが出来ました。またB小学校は、娘が3年間(年少から)やっているよさこいそうらん踊りにも力を入れているようだし、新1年生は3クラスになることがわかりました。やっぱり行かないとわからないものですよね。 ご回答ありがとうございました。 正式に決定するまでにはまだ時間がありますので、A小学校にも時間を見て足を運び、充分な比較検討をした上で決めたいと思います。

その他の回答 (2)

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.3

確かに、昨今の不穏な世情を見ると、登下校の不審者対策には可能な限り気をつかいたいのが保護者の心理でしょう。 同時に、まだまだ、確率的には、「授業の途中で体調を崩し、親のお迎えで早退」という場面が圧倒的に多いのではないかとも思います。 単学級には単学級の「多くのスタッフでていねいに見てくれる」という良さもありますが、お悩みのようであれば、職場から近いという条件を重視するのもひとつの方法かもしれません。

jjprum
質問者

お礼

本来なら、仕事も送迎も、と欲張りたいような世の中です。田舎だから起こる事件、たまたま祖母のお迎えが遅かったその隙を狙われていますよね。しかしながら、働かなければ余裕ある生活は出来ないし。 ありがとうございました。 色々な意見を聞けて、やはり距離のないB校に決めました。

noname#23117
noname#23117
回答No.2

最近は小学生・中学生を狙った犯罪が多発していますから、お子さんの安全を第一に考えることです。  入学後のことは受け持ちの先生と相談して、御願いをするとよいと思います.クラスの数は、それ相応に学校で対応しますからそれほど心配は要らないと思います.  栃木県の小学生も、一瞬の隙で連れ去られています。  家族が守りやすい学校がよいと思います。

jjprum
質問者

お礼

そうなんですよね。一瞬の隙。たまたま、祖母のお迎えが少し遅れただけの、一瞬の隙を、犯罪者というのは見逃さないのでしょう。 祖母は「大丈夫」とは言いますが、夏の暑い盛りや、雨の日に、歩くことだけしか出来ない(運転免許がないので)71歳のおばあさんにお任せするのも危険だと考えて、なるべく自分達で・・・という考えをしています。 昨日、B小学校に徒歩で行ってきました。No.1のお礼を参考にしていただきたいのですが、林の中からは道路が見えます。でも、道路からはほとんど見えないのです。しかも、倒木とかあって、悪戯されて放り投げられでもしたら、子供はショックで動けないし、そのときは生きていても死んでしまうかもしれません。 そんな可能性は日本中どこでもあるし、考え出したらきりがないのもわかっています。 でも、家族が守り易い状況、これを重視したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 校区外の中学に行くことについて

    来月中学生になる子供がいます。 指定校区の学校に行きたがらず隣の校区の学校に行きたいと言っています。 その理由は住まいの隣近所はじめ指定校区の学校に行く子供達がまったく合わず嫌だというのです。 いじめのようなこともあったので本人の気持ちもわからないでもないんですが小学校の担任の先生にはいじめを受けた子たちとは絶対同じクラスにならないようにお願いし先生も考慮しますと言ってくれましたので大丈夫とは思うのですが、この時期になりやっぱり隣の校区の学校に行きたいと言い出し家族で話し合いをした結果、隣の校区に住まいを引っ越すことになりました。引っ越すといっても時期が時期ですので選んでる余裕もなく今空いているところに入るしかありません。それに本当のところは私自身は今の住まいはとても気に入っているので引越しはしたくありません。また小学校の担任の先生に中学のクラス編成のことも配慮してもらえるようお願いもしてる手前もあり出来れば校区の学校に行ってもらいたいのです。正直いってどちらの学校も実際に行ってみなければ分からないと思うのです。 引越ししたくないというのは親とした冷たいのでしょうか?子供の気持ちを尊重して引越しして希望の中学にいかせてあげるべきなのでしょうか?それとも子供に振り回されている私たち親が馬鹿なのでしょうか?中学入学まで日数がなく非常に混乱しています。どんなアドバイスでも構いません。どうぞよろしくお願いします。

  • 公立中学校の校区

     公立中学校の校区で教えていただきたい事があります。今年中に離婚がきまりそうなんですが(友人の話)小学校6年生になる子供がいます。今は持家に住んでいますが、子供と一緒に出て行く事になったそうです。子供は1人なんですが、犬を飼っていて、なかなか賃貸で「ペット可」の所がなく、やっとの思いで探しだした場所が、今行っている小学校の校区外でおまけに 来年通うはずの中学校も校区外(もちろんですが・・・)、母親としては、子供にこれ以上さみしい思いはさせたくないという気持ちが強く、何とかならないか・・・と悩んでいます。校区外とは行っても「○○ 3丁目~」 の校区ですが、この親子は「○○ 2丁目」に住む予定です。距離で言えば 中学校はこちらの方が近いくらいなんですが、何か理由があれば校区外でも 通えるのでしょうか?それとも例外はないのでしょうか?ご存知の方がおられましたら教えて下さい

  • 小学校入学で校区内の集団登校のことで困っています。

    この春小学校入学なのですが・・・私が昼も夜も働いていますので子供は同じ校区内の私の実家で生活しています。実家から集団登校させたいのですが可能でしょうか??子供会も実家の地区で入っています。校区外だとだめと聞いたのですが同じ校区なので可能何でしょうか??よろしくお願いします。

  • 校区外の小学校に通う場合。

    友達の話になります。 小学校1年と3年の子供が居ます。 現在マイホームを建築中ですがその場所は現在子供が通っている小学校には通えない場所(指定校区外)な為どうするか悩んでいました。 やはり子供を転校させるのは避けたいと思い、子供2人だけの住所を知り合いの家に置く事を考えているそうです。(その知り合いは現在子供が通っている小学校の校区内に住んでいます) そうすれば問題なく小学校に通えると・・・ そうした場合、子供と両親の住所が別々になる訳ですが、生活していく上で何も問題は起きないでしょうか? 住民票をとる場合とか保険証の住所とか・・・ 小学校は6年間と長いので簡単に考えてる友達の事が心配で質問させて頂きました。 問題なければいいのですがアドバイスをお願い致します。

  • 【幼稚園】校区外より校区内の方が良いのでしょうか?

    幼稚園選びは校区外より校区内のほうが良いのでしょうか? 校区外の幼稚園で気に入った所があるのですが、住んでいる地区をいうと「記憶の限り、あなたの住んでいる地域から来た事がない。子供のことを考えて校区内で探した方が良い。子供が同じ幼稚園の子がいると心強い。」と言われました。 自分に置き換えて考えればいいのでしょうが、お恥ずかしいのですが不安に思ったかよく覚えていません。 私は校区内の幼稚園が定員オーバーで校区外の幼稚園に行ってました。 しかし、ある事情で年長の途中で幼稚園を辞めて、小学校の2学期に戻ってきました。 なので入学式も経験していないし、クラスには同じ幼稚園の子もいませんでした。 ただ、黒板の前に立って自己紹介をするのが恥ずかしくて仕方がなかったのだけは覚えています。(多分声を出して自己紹介できなかった気がします) 私は気の弱い消極的な子供でしたが、同じように大人しい友達(親友)が出来て仲良くしていました。 苛められたりはしなかったですが、友達の数は多くはなかったです。 子供も私の性格をそのままって感じなのですが、子供のことを考えると校区内が良いのでしょうか? 確かに校区内の幼稚園では、校区内の子が多いですが1/3くらいで大多数ではないので関係あるのかなぁ?と言う感じで・・・。 校区内に入れたくないのですはなく、人気がありすぎて徹夜(それでも入れない可能性あり)になる幼稚園か教育方針や先生が「?」と言う感じで定員割れをしている評判の悪い幼稚園と両極端なので悩んでいます。 ママ友などはもちろん人気のある所に入れたいようです。 評判の悪い所はわたしも主人も気に入っていません。 幼稚園選びの参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • 校区外の学校へ行く場合

    知っている方がいたら教えて下さい。 友達の話です。 引越しにより、現在子供が通っている小学校から隣地区の小学校区域にきました。 子供が絶対に転校は嫌だというので、転校しない為に子供の住所だけを同じ小学校に通う友達の家に置かせて貰う事にしたそうです。 このような場合、親と子供の住所は違う事になると思いますが、生活していく上で何も不便はないのでしょうか? 市の教育委員会にばれたりとかしないのかな? このようなやり方をして校区外の小学校や中学校に通っているという話しを良く耳にしますが、問題ないやりかたでしょうか? 知っている方がいましたら教えて下さい。

  • 校区外の公立幼稚園に行くことについて

    まだ先のことですが、来年幼稚園入園になる子どもがいます。 小学校の校区内の幼稚園は遠いので、上の子は校区外の幼稚園に行きました。しかし今上の子は、校区内の小学校に通っていて、そのすぐ近くに幼稚園があります。小学校・幼稚園がすぐ近くのほうがいいとは思うのですが、交通事情や生活の利便性から、また上の子と同じ校区外の幼稚園に入れようと考えていますが、同じ校区で別の公立幼稚園へ行った子はいません。(保育園や私立幼稚園に行く子はいるので、小学校で、校区内の幼稚園からそのまま進学する子は学年で半分弱です) 上の子は校区内の小学校、下の子は校区外の幼稚園に行かせるのは不都合が出てくるでしょうか?また、幼稚園で役員など受けた場合、公立幼稚園は地域に根付いた活動をしますが、住んでいる地区とは違う地区での活動となり、何か問題は出てくるでしょうか? 校区外の幼稚園を希望する一番の理由は、交通の便ですが、狭いコミュニティーの中で幼稚園、小学校、子ども会と同じような顔ぶれで中学を卒業するまで一緒なら、幼稚園ぐらいは地域に縛られず自分の都合で選びたい、っていう思いもあります。また上の子と同じ幼稚園のほうが内情もわかっていて安心というのもあります。 願書出すまで半年ほどありますが、迷っています。というか、別の地区の幼稚園に行くことが、筋道からはずれているのではないかと気になっています。

  • 校区の問題

    今、住んでる近所に引越しを考えております。 ただ問題が、校区が変わってしまう事なんです。 今、住んでる所に卒業するまでの間住民票を 残して現在の小学校に通わす方法を考えたのですが 教育委員会の方に、それはダメだと指摘され 正直に理由を現在の校長先生に言って許可を もらい、また引越し先校区の校長先生にも許可を 貰えたら、そのまま通う事は出来ると言われました。 ただ小2と小4なので、期間が長い分かなり厳しいと 思います。子供の性格を考えても長男は転校させたく ないんです(本人の希望でもあります) なんとか良い返事を貰う方法ってないものでしょうか?

  • 中学の校区外通学について(長文です)

    現在小6で来年中学になる娘がいます。 娘の小学校は地区別でA中学組とB中学組に分かれます。娘はA中学組になるのですがA中学は評判が悪く現在A中学に通っている子供達も柄が悪い子が多く又現小学6年生の娘の同級生達も柄が悪く意地の悪い子が多いのです。住まいの隣近所の娘の同級達も同じような感じです。娘はどちらかと言うと大人しい子で今度一緒にA中学に上がる子達とはまったく合わずA中学組には友達はもちろんのこと話を出来る子も誰もいません。またその内の何人かには嫌がらせを受けた事もあります。こんな状況なので娘は絶対にA中学には行きたくないと言っています。それに比べB中学組みの方はどちらかと言うと性格的に穏やかで大人しい子が多く娘の友達もみんなB中学組です。 また場所的な問題もあります。娘の行くA中学は田んぼのど真ん中にあり辺りは家もなく電灯もなく夜は真っ暗です。冬などは真っ暗の中ぽっんぽっんと生徒が歩いています。安全面を考えると一人で登下校させることは心配ですし一緒に行ける人もいません。 B中学の方は住宅街にありますので安全面で言えばこちらの方が安心だと思います。 住まいからはA中学が徒歩20分、B中学が徒歩10分と距離的にもB中学の方が近いです。 そんな理由で娘をB中学に行かせてあげたいのです。一番良い方法はB中学学区に引越しをすることですが諸々の事情により引越しが困難です。それで考えた事はB中学学区に家を借りてそちらに私と娘の住民表を移すということです。このような方法であれば校区外通学の申請を出さなくても大丈夫でしょうか?廻りに校区外通学をさせている人もいなく相談できる人がいません。中学入学まであと4ヶ月ほどとなり精神的にもあせりがあり真剣に悩んでいます。 同じような経験をされた方、校区外通学に詳しい方また専門の方の意見をお聞かせ頂けましたら宜しくお願い致します。

  • 続々・こんなとき、あなたならどうする?

    http://okwave/qa6432649.html 及び http://okwave/qa6735157.html の一応続きです。「一応」とあるのは、こんなときどうするか聞きたいのは同じですが、内容がまったく異なるためです。 また、今回は2ケースあります。 ある子供会の会員さんが、中学に上がりました。そのお子さんが中学生になっても子供会を続けるためにはA中学校かB中学校に上がることが条件でしたが、そのお子さんはC中学校に進学しました。 C中学校に進学した場合は子供会をやめなければなりませんが、会員さんの自宅はC中学校の校区であるため、このまま子供会を続けたいと言って取り合いません。 その子供会には小学校区の指定はあり、α小学校とβ小学校の校区であることが条件でした。α小学校はA中学校の、β小学校はB中学校の校区となっていましたが、α小学校はごく一部C中学校の校区が存在しました。 それでは、あなたが親御さんの立場だったら、どうしますか? また逆に役員の立場だったら、入れてあげますか? 当方の場合、役員の立場だったら親御さんに対し、C中学校の校区であることが証明できれば入れてあげます。