• ベストアンサー

AutoCAD2000LTでポリラインのdataから面積計測

宅地の面積を計測しているのですが、宅地のCADDATAのLINEが繋がっておらずトリムとポリライン化してプロパティから読み込みか、コマンド"area"で読み込んでいますが、数が大量にあるので直接、計測結果の図化もしくは、エクセル等の吐き出しができる便利なツ-ルがあれば教えてください。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

AcadRemoconにExcelに取得した面積を書き込むVbsがあります。 新サポート掲示板でGETAREA.XLSで検索。 ポリラインならツール(Extract)もあります。 http://e-nankyu.co.jp/ どちらもフリーソフトです。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/kju/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AutoCAD2000LTでポリライン化便利ツ-ル

    AutoCAD2000LTでハッチングをするに辺り、ポリライン化しないといけないと思うのですが、トリムしてからポリライン化するのでは、非常に手間がかかり大量にあると時間が掛かりすぎてしまいます。 この作業が仕事のメインではないので、なるべく簡略化をしたいと思っていますので便利ツ-ル、もしくはCAD手順があれば教えてください。

  • AutoCadの操作(面積計算・面積表示)について

    はじめまして。で、唐突にCAD操作の質問をさせて頂く訳ですが、面積計算及び表示ができません。 ポリラインで囲った図形(オビジェクト)を右クリックして、オブジェクトプロパティを開くと、面積が表示される訳ですが、実際、業者から受け取ったデータと食い違いがあります。業者の「205.8m2」に対し、自分のは「643.2125m2」でおそらく縮尺の差だとは思いますが、単純に3倍とか、きりのいい数字ではありません。以前、ある方に教わったやり方で、ポリラインを分解して、オブジェクトプロパティを開いて、その時、縮尺を変更して、再度「PEDIT」コマンドで、「ポリラインに変更しますか?」⇒「Yes(Y)」で、「結合しますか?」で「Joint(J)」で、右下から左上に全体を囲って2回「ENTER」キーを押します。これで、再びオブジェクトプロパティを見ると、確か縮尺がうまく合うようだったとは思うのですが、2013だからなのか、実際はそうは行かなくて訳が分かりません。初心者中の初心者です。悪戦苦闘しています。どなたか良きアドバイスを教えて頂けたら、幸いです。宜しくお願い致します。

  • ATUOCADで面積を測りたい!

    ATUOCADで、ある階層の、複数のエリア(ポリゴンライン)の面積を測りたいのですが、簡単に複数選択して、計測したりすることはできないでしょうか?

  • autoCAD2000LTにてポリラインをスプラインにできる?

    autoCAD2000LTソフトで作図している、CAD初心者です。 3次のデータを持つ線を引きたくて、3Dpolyコマンドで作図していました。 そして、作図したCADファイルをイラストレータ(CS4)に変換したところ、できた線はパスが異常に多い線になってしまいました。 客先に納品したところ、こちら側でもファイルを編集するのでパスを少なくしてくれ。 と言われ、aiファイルに関しては 、「オブジェクト」-「パス」機能で、パスを6/1位に減らすことでしのげたのですが、問題はCADデータです。 調べたところ、3次のデータを持たせる線は3Dpoly以外にもスプラインで可能と、言うことがわかりました。 そして、スプラインで作図した線はイラストレータに変換しても、パスが異常に増えることなく都合がいいのです。 3Dpolyコマンドで作図した3Dポリラインをスプラインで作図しなおせばいいのですが、ファイル数が900枚ほどあり、莫大な時間がかかってしまいます。 そこで、ポリラインをスプラインに変換できる方法はありませんか? ちなみに、AcadRemoconでそのような機能がないか調べましたが、力及ばず、見つけることができませんでした。(逆はあるみたいなんですが・・・) 八方塞で本当に困っています。 どうか、宜しくお願いします。

  • エクセル座標データからオートCADへ

    >Excelのセルに「pl」と入力して以下「x,y」の形でデータを列ねていったエリアのコピーペーストを、CADのコマンドラインに貼付ける形でポリラインの連続線を描きたいと思っています。 >就業先の2005LTでそれをやると、いきなりヘルプ画面のエラーmsgのページが開いたり、直前までやっていた作業(例えばUCSの原点変更など)を繰り返し動作し始め、揚句はCAD下部のコマンドライン表示の長さが画面の半分くらいまで縮んでしまいました。 >『「x,y」セル内のデータ形式を「計算式」から「文字列」に変える』という方法で一旦は上手くいったのですが、数週間後に同様の作業をしようとした所、上記の障害が起こっています。 >コマンドラインバーの変形はさておき、直前動作の繰り返しについては、その回数が、座標データ個数分起こっている様に見えるので、CADの側での誤認識かとも思うのですがよくわかりません。 >何かシステム変数でも間違えているんでしょうか? >お心当たりの方、お教え下さい。

  • autocad2013 ポリライン について

    ポリゴン機能を使わずにポリラインで正五角形と正六角形を作成したいのです。 正五角形は内角108度をいれたら完成できると思っていたのですが、角度についての 考え方が分かりません。 まず底辺に線分を引き、右から上に72度、そして右から左上に144度という 考え方が理解できないのです。。。 ご教示いただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • AutoCAD LT2000での面積計算

    初めて投稿させて頂きますm(__)m 最近になって、在宅でAutoCAD LT2000にて、建築設備図面を書く仕事をもらうようになり、 明朝も、面積計算をして欲しいと言われました。 B1~10階の病院平面図の各部屋の面積を壁芯で計算して欲しいとの事なのですが、 図面にない、壁の中心線を簡単に捨て線でも構わないので引けて、面積計算が出来るコマンドや操作方法があったら教えて頂きたいのです。 (現地点では、各階平面図のみで、資料は一切なく、求積図もなしです。) 急ぎかつ、説明不足な書き込みに思われるかも知れませんが、アドバイスの方をよろしくお願いいたします。

  • AutoCad2004LTの面積計算

    CAD初心者です。 ツール等を使用し、簡単に面積計算をできないか考えております。 縦1/100、横1/200で書かれたデータの面積計算はどのようにしたらよいのかご教授ください。 お手数ではございますが、具体的に記載していただけないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 分筆、土地境界線について教えてください

    宅地の境界線についての質問です。 昨年末、自宅建築のための土地を見つけました。その土地は旧法借地権で、ひとつの土地を分筆して借地権を売り出していました。西側のほうが景観がよかったので購入を決めました。 しかし不動産屋が引いた分筆ラインは宅地をただ真中で割っただけで、実際には、北側にがけ地斜めにせり出しており、実際に使える有効面積は西側と東側で大きさに差がありました。私たちが手に入れたい西側はかなり小さく、このラインでは十分な家を立てることができないので、交渉してラインを若干、東側に移動してもらいました。その結果、土地面積はうちのほうが若干大きくなるので〔有効面積は東と西で変わりませんが〕、当初より借地権料を60万アップするということで売買契約を成立し、ローンも組みました。 しかし、土地賃貸借契約書を賃貸人とかわす段階になって境界線の位置を勝手に変えていたのです。〔分筆の境界線を西側に5cm寄せていました)こちらが面積が違うことをたずねたところ「計測上の誤差の範囲で気にすることはない。」「あなたが建てたい家は役所の確認申請も降りているので建ててかまわない」「所有権ではなく借地だから平気」というのです。確かに、このまま家を建てることは可能かもしれません。しかし、今後、東側の土地の権利を購入した方から越境していると訴えられたら私たちに勝ち目はないと思うのです。不動産屋にいくら訴えても「こんなことはよくあること」「大丈夫」としか言いません。建築をお願いしているハウスメーカーに相談をして間に入ってもらったのですが、うまくいきません。 最初に不動産屋と交わした「売買契約書」と賃借人と交わした「契約書」の宅地の大きさが違っており、私たちとしては売買契約書に記載しているラインでなければ、家が建てられませんので契約を破棄してもかまわないと考えています。もし契約を破棄した場合、借地権料は戻ってくるのでしょうか。また不動産屋から違約金を取ることもできるのでしょうか。 わかりにくい文章ですいません。アドバイスよろしくお願いします。

  • AutoCAD:ポリラインのコピーについて

    いま、一つのレイヤーに全ての線が入っています。 この中から必要なものだけを別のレイヤーにコピーしたいのですが、 ・元レイヤーで線を選択→新レイヤーを選択 とすると、切り取りになってしまいますよね。 切り取りではなくて単なるコピーがしたいのですがどうすればいいんでしょうか? 単にコピー&ペーストをすると、挿入点をきいてきたりして元の線と同じ位置へ簡単にペーストできません。