• 締切済み

今後の対応

0k9l8i7n6gの回答

回答No.2

●なぜそんなに理論武装しなければならないのでしょうか。普通は相手保険担当者が示談案を提示してそれから考えてもいいものですよ。余程変な保険会社の担当者や代理店出ない限りそんなに外敵みたいな感じでもないのですがねえ。 ●理論武装というほどではありませんが被害者のするべきことをあなたの掛けている保険会社の担当者や代理店がアドバイスしてくれるものです、普通。あなたは通販とかでご契約なんですか、直に相談できる人は居ないのですか。 ●大腿骨骨折、しかも頚部というと事故後は大変な生活であったろうとお察し致します。これまでのご苦労に対して相手方は誠意ある態度だったのでしょうか。しかしあなたはしたいこと、する予定だったこと、せねばならなかったこと色々が変更になったことでしょう。金銭的にはっきりしているものしていないものを列挙することができれば、治療費、休業補償、慰謝料等の決まった賠償項目に入り切らないあなたの思いは整理しておくべきでしょう。どの程度認定されるかは別として。 ●要は、一度示談案を提示してもらって、その根拠がどうか明細になったものをもらって、自分で書いた事故状況の図面や説明などとともに店舗網のある保険会社や専業代理店事務所などに相談に行かれるのがいいでしょう。保険会社の場合営業と事故サービス部門とが分かれているので事故相談ということでお尋ねになられたらいいですね。

gateway3450
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 大腿骨頚部骨折(おそらく内側)で手術後、以前のように歩行

    大腿骨頚部骨折(おそらく内側)で手術後、以前のように歩行 できるようになるのでしょうか?また同じような骨折で手術経験のある方、 術後の歩行能力やリハビリのすすみ具合について教えて下さい>< 骨折したのは60才の母です。 よろしくお願いします。

  • 高齢者の両脚骨折後、歩行回復のリハビリ方法を?

    92歳の母ですが、転倒により、左大腿部頚部骨折し、2ヶ月間リハビリを続けていましたが、その後、車椅子よりずり落ち右大腿部転子部骨折してしまいました。いずれも、接合手術を施し現在、リハビリ拒否も有る事から、寝たきり状態です。担当医は、右大腿部転子骨折手術前に、術後、単独歩行は不可能との診断でした。家族として、なんとか、リハビリにより歩行回復を願っていますが、歩行回復の為の良い、リハビリ方法を教えて下さい。

  • 大腿骨骨折リハビリ 歩行器と平行棒 難易度高いのは

     大腿骨骨折の手術からのリハビリ 歩行器と平行棒 どちらが難易度高いか 86歳の母が大腿骨を骨折、元来あった人工股関節も外れて大手術を受け、現在リハビリ中ですが、一向に進歩しません。   手術後1月半たった今も、手すりにつかまって約5メートルしか歩けません。リハビリ担当にはっぱかけているのですが、痛がるのと怖がるので進まないというのです。ここで質問ですが、リハビリをするうえで、平行棒と歩行器はどちらが難易度が高いのでしょうか。 そのほか、リハビリで留意する点があれば教えてください。

  • 大腿骨頚部骨折、労災適用期間はどのくらい?

    通勤途中の交通事故で大腿骨頚部骨折でボルト入れました。 術後約1ヶ月入院、半年リハビリ通院を労災でしました。順調に回復し 現在片杖で歩けます。 痛みはまだあります。 そろそろ示談の話が出てます。抜釘手術は まだ半年から1年先で その時にはまた労災で手術、リハビリ可能との話ですが、抜釘手術まで、たとえ週に一度でも労災でリハビリに通うのは普通は不可能でしょうか? 普通は大腿骨頚部骨折でも労災でのリハビリは半年位なのですか? 労災で治療できないなら、事故の相手側の保険で治療は継続できませんか?

  • 大腿骨頚部骨折患者の問題点

    大腿骨頚部骨折患者の問題点 現在担当している症例で、大腿骨頚部内側骨折を呈し、Hansson pinにて骨接合術を施行した方がいます。 急性期でまだ平行棒内での歩行しか行っておらず、症例の問題点がなかなか見えてきません。 侵入も少なく、筋の切離は行っていません。 一般的に考察して、どのような問題点が挙がってきますか? よろしければ回答お願いします。

  • 骨折しています。

    今年の9月5日に左足の大腿骨頚部を骨折をしてしまいました。 20代ということで、ボルトで固定したいます。 15週が過ぎました。 先日、やっと医者から歩く許可が出ました。 ずっと歩いていなかったので上手く歩けません。 松葉杖1本使えばなんとか普通に歩けます。 リハビリはないです。 なのでどのように歩いていいか分かりません。 松葉杖を使わないと左足をかばって歩いているようで右足の歩き方のほうがおかしいです。 できるだけ早く昔のように歩けるようになりたいです。 どうしたらよいか教えて下さい。 お願いします。

  • 交通事故の示談について

    教えてください。 オートバイで交差点(青)を直進中、交差点内をショートカットのような形で右折してきた車と衝突。大腿骨骨折し、翌日手術を受け、現在リハビリ中。事故から4ヶ月近くになりますが、未だ正常に歩行ができません。また、1年後を目安に骨を支えている金属・ボルト等の取り外し手術があります。 保険会社より、85対15の過失割合の提示がありました。この数字は一般的に妥当な数字なのでしょうか。物損と人身の過失割合は共通で同じなのでしょうか。まったく知識が無くわからなく、保険会社に聞いても今ひとつ きちんと理解できず、どなたか教えていただけませんでしょうか、よろしくお願い致します。

  • 80歳の母が骨折

    義理の母が先週自宅で転倒して左大腿部を骨折してしまいました。今日骨折部にボルトを入れる手術をおこない、無事成功してこれからリハビリに入る予定です。 そこで質問なのですが、果たして80歳という高齢者が骨折したあとリハビリをしてまた歩行することは可能なのでしょうか? 元々骨粗そう症でかなり足腰が悪く、リウマチの為手足の指も曲がってしまっています。高齢者の寝たきりになる理由のトップは大腿部の骨折後だと聞いているので非常に不安です。 母はプライドの高い人なのでなんとかがんばってまた歩きたいと言っているのですが大丈夫でしょうか?

  • 大腿骨頚部骨折手術なし

    昨年11月、認知症の母が大腿骨頚部内側を骨折してしまいました。 医師の進めにより、人工骨頭の手術はしませんでした。 リハビリはしていますが、車椅子の生活になると思われます。 これ以上の改善はみられないのか?退院の準備に入りました。 入院時はそうでもなかったのですが、最近骨折したほうの足のむくみがひどいようです。コッペパンのように膨れています。 このむくみですが、このまま退院してよいものでしょうか?

  • 手術後の足の長さの違いについて質問します。

    手術後の足の長さの違いについて質問します。 79歳の女性で大腿骨頸部骨折の診断を受け、骨とう部に人工骨の埋め込み手術を受けました。その後、自立歩行のリハビリを受けていますが両足を揃えた時に違和感があるとのことで、ベッドで足を伸ばして見ましたら手術した方の足が2~3cm長くなっていました。 こういうことはこの手術には普通にある許容範囲ですか。それなら前もってそういう説明があると思うのですが、そういった説明はありませんでしたからミスの範囲に入るのでしょうか。 それと足の長さの違いからくる今後のリハビリや生活上の注意点は何でしょうか。 骨折以外に特に身体的な病気・ケガ等はありません。健康体で介護などの必要もありません。