• ベストアンサー

My camera has one of these screens that tilt.................

NHKラジオ英会話講座より My camera has one of these screens that tilt so I can hold it way up over my head and still see what I'm filming. 僕のカメラは画面が傾くようになってるから、頭のずっと上に持ち上げても何を撮影しているかが見えるんだ。 (質問)解らないところが数箇所あります。 [one of these screens that tilt..]「画面が傾く」となっていますが、 (1)[one of]とはカメラの機能の一つという事でしょうか? (2)[that]はどのように使われてますか?関係詞で[screens]を後ろから修飾していますか? (3)この文型(soの前まで)はSVOでよろしいですか? 初級者ですので解りやすい説明をいただける方、よろしくお願いいたします。  以上

  • 英語
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

tommy0313さん、こんにちは。 英会話の勉強、いつも頑張っておられますね。 >My camera has one of these screens that tilt so I can hold it way up over my head and still see what I'm filming. 僕のカメラは画面が傾くようになってるから、頭のずっと上に持ち上げても何を撮影しているかが見えるんだ。 >[one of these screens that tilt..]「画面が傾く」となっていますが、 (1)[one of]とはカメラの機能の一つという事でしょうか? →one of these screens that tilt..]は、「このような画面の傾くタイプの一つ」の意味で、one とはスクリーンのことです。 >(2)[that]はどのように使われてますか?関係詞で[screens]を後ろから修飾していますか? →上で述べましたが、その通りです。先行詞は screens で複数ですから、tilt に s がついていません。「傾く画面」です。 (3)この文型(soの前まで)はSVOでよろしいですか? →その通りです。My camera(S)has(V)one of these screens(O) ( that 以下は形容詞節で、screens を修飾しています) ついでですが、後半の so (that) I can hold it way up ... は、目的を表しています。つまり、「~出来るように」のように。ですが、テキストでは日本語として自然になるように、前から訳していますね。その場合は、so が、,so のように結果を表すように訳されています。 お役に立てば幸いです。

その他の回答 (5)

回答No.6

 ちょっとこの場をお借りする無礼をお許しください。  先ず、oumesan 様を呼び捨てにお書きしたことをお詫びします。言い訳がましいですが、HN の語尾の ~san を ~さん、と思って、敬称を付け忘れてしまいました。  そして、ご丁寧な回答、心から感謝いたします。

tommy0313
質問者

お礼

今回も心のこもった回答をいただき有難うございます。one no these/thoseのことso thatの目的、結果についてまた関係代名詞について他、沢山学びました。またお互い熱心に意見交換される真摯なお姿に心を打たれました。本当に有難うございました。関係代名詞についてはもう少しお聞きしたので、改めてお願いいたします。点数については二人の制限がありますのでお許しください。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

回答No.5

#2です。 tommy0313さん、ちょっと失礼しますね。 lukelivestrongさんへ、 >oumesan の回答で一点不審な点がありますので、いつもお世話になっていながら恐縮ですが、指摘させてください。 どうぞ、どうぞ。いつも見て頂いているって本当ですか?嬉しいですねえ。(不審ではなく、疑問ではないですか?つっこみを入れてスミマセン) >(3)について。 この so that は「目的」ではなく、「結果」の so that では? そうでした。おっしゃる通りです。私のミスでした。これは目的と取るよりも結果と取った方がいいですね。tommy0313さんも、ごめんなさいね。 実は私は、あまり深く考えていませんでした。このカメラというのが、写真のカメラなのか、ビデオなのかも分からないで。最近はビデオカメラでも小さいし。でも、こういうタイプは普通はビデオだろうし・・。am filming と進行形ということは、やっぱり、ビデオカメラのことですね。(独り言だと思って下さい) で、私が目的に取ってしまった理由。まあ、いい訳になりますが、聞いて下さいね。(^^;) ~理由その1~ so の前にカンマがなかったので、つい続けて解釈してしまった。 ~理由その2~ 関係代名詞 that の後が tilt という動詞一語だったので、不自然に思えたので後ろと繋げてしまった。 ~理由その3~ 目的を表す場合は、so (that) ... can ... のように助動詞がある。この場合もあったので、つい「~できるように」と取ってしまった。 ~理由その4~ 私は、理由も結果も大して違わない、どっちみち同じことだと楽観視していた。 以上、長々といい訳を書きました。 この英文がテキスト通りかどうか分かりませんが、もし、原文に ,so のようにカンマがあれば確実に結果を表しています。でも、記述がどうであれ、実際に会話がどのように読まれているかがポイントです。きっと、放送では so の直前で心持ちポーズが置かれているかと想像します。 最後に、so 以下が「目的」ではなく、「結果」を表しているという根拠を真面目に記したいと思います。今までだって、真面目でしたよ。 私だけが個人的に、頭の上に持ち上げて楽に撮影できるように、傾く画面があるのは、やっぱりおかしいですね。それから、so 以下の説明部分があまりに長いですから、目的にするには不自然ですね。テキストのこの英文の直前には、きっと、ビデオカメラの画面について会話が交わされているのでしょうね。 長くなりました。お騒がせしましたね。 あっ、送信しようとしたら、lukelivestrongさんが、しびれを切らして再度回答されてみたいですね。でも、このまま送りますね。では・・・。

tommy0313
質問者

お礼

今回も心のこもった回答をいただき有難うございます。one no these/thoseのことso thatの目的、結果についてまた関係代名詞について他、沢山学びました。またお互い熱心に意見交換される真摯なお姿に心を打たれました。本当に有難うございました。関係代名詞についてはもう少しお聞きしたので、改めてお願いいたします。点数については二人の制限がありますのでお許しください。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

回答No.4

No3 です。何回もすみません。so that の英語喫茶・英文法の説明のコピペです。以下は「結果」を表す so that と「目的」を表す so that の説明です。 ・「so that」(結果)    「so」と「that」をつけた「so that」は、それ以下で前の文から起きる結果をあらわすことができます。この場合、「so that」の前に「,(コンマ)」をおきます。(口語で「that」は省略されます。)  たとえばI overslept, so that I was late for the lecture.は「私は寝過ごしたので、講義に遅刻しました。」という意味で、「so that」以下で寝過ごしたために起きた結果を説明しています。  I drove for five hours, so that I was very tired.  (私は5時間運転していたので、とても疲れました。)  It was raining, so that I had to open an umbrella.  (雨が降っていたので、私は傘をささなければなりませんでした。) ※ただし、コンマの省略も多々有りまして、ご質問の例もその一つです。 ・「so that」(目的)   前記とは違い「目的」をあらわす「so that」としての使い方です。これは「~をするために」という意味で使うことができます。  前記との違いは、(1)「so that」の前に「,」をおかないことと、(2)「so that」以下で助動詞の「can」や「will」を使うことです。  たとえば、You should speak clearly so that we can understand you.は「私達が理解できるようにあなたは明確に話すほうがいいですよ。」という文になります。  ※(1)のコンマについての説明は、あくまでも原則で、例外は多数散見され、文脈から判断すべき場合も多く有ります。

回答No.3

 oumesan の回答で一点不審な点がありますので、いつもお世話になっていながら恐縮ですが、指摘させてください。 (3)について。 この so that は「目的」ではなく、「結果」の so that では? つまり、「画面を tilt できるから、その結果、持ち上げても画面を見れる」 という用法だと思いますが!

  • koko-nut
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.1

こんにちは。 (1)one of these screens とは、ニュアンスとしては、「ほら、最近よく見かける角度変えられる画面のやつあるじゃない、あれだよ、僕の持ってるカメラは」というような感じだと思います。one of these/those...というのは、「よくある・・・のひとつ」という言い回しで、あまりよい例えが思い浮かびませんが、例えば映画について「よくあるロマンチックコメディ」はone of those romantic comedies と言ったりします。 (2)そうだと思います。that はMy camera has one of these screens とThese screens tilt をつなげています。 (3)これもSVOでいいと思います。 以上、あまりうまく説明できませんでしたが、ご参考になれば幸いです。

tommy0313
質問者

お礼

今回も心のこもった回答をいただき有難うございます。one no these/thoseのことso thatの目的、結果についてまた関係代名詞について他、沢山学びました。またお互い熱心に意見交換される真摯なお姿に心を打たれました。本当に有難うございました。関係代名詞についてはもう少しお聞きしたので、改めてお願いいたします。点数については二人の制限がありますのでお許しください。今後ともよろしくお願いいたします。まずは御礼まで。

関連するQ&A

  • 関係詞の後ろは動詞だけですが?

    NHKラジオ英会話講座より My camera has one of these screens that tilt so I can hold it way up over my head and still see what I'm filming. 僕のカメラは傾くようになっているから、頭のずっと上に持ち上げても何を撮影しているかが見えるんだ。 (質問)関係代名詞の後ろには動詞の[tilt]だけです。今まで動詞だけで先行詞を説明する文章に出くわした事がないので戸惑っています。 (1)可能ですよね?(確認の意味で) (2)関係詞の後ろが形容詞だけなんてありますか? (3)同様の用例をお願いできませんか? the toy that move(動くおもちゃ)なんていうのは如何でしょう? 初級者ですので質問が的を得てなければ、お許しください。直接の回答でなくてもかまいません。参考になるお話を聞かせていただければ幸いです。 以上

  • one of these と one of the

    Humans differ from other animals in many ways. One of these is that they are willing to engage in activities that are unpleasant in themselves but are means to the ends that they desire. 上の文を読んだときに One of these と言う箇所で私は ”Humansは人だからtheseでは受けないだろうけど、theseはanimalsかwaysのどちらを受けるのかな?” と思ったのですが、 参考書の解説を見ると、 もしhumans か animals を受けるならthemが使われます と書いてありました。 なぜそうなるのでしょうか?

  • that makes one of us の直訳

    映画、リトルミスサンシャインの冒頭で 妹が兄を精神病院?に迎えにいって 妹:I'm so glad you're still here. (生きていてよかった) 兄:Well, that makes one of us. (そうは思えないよ) という会話があるんですが 兄が言った Well, that makes one of us. が「そうは思えないよ」になるわけがわかりません。 that makes one of us. の直訳って何でしょうか?

  • 「It」と「that」と「one」の使い方

    日頃からメールで英作文などをしながら疑問に思ったことがあるので、質問させていただきます。 代名詞として前に話してる物や内容を「It」「that」「one」などで示すことがあると思うのですが、その使い分けはどうなのでしょう? よい例文が見つかりませんが、例えば I don't have a pen so I am going to buy it/that/one at the store. このような感じです。これ自体間違ってるかもしれませんが、どうかアドバイスをいただけたらと思います。

  • 【英語】These、Those、They、That

    お世話になります。 These, Those, They, That の使い方の違いを教えてください。 例えば、Thoseは下記のように人の説明で使いますが、このThoseをTheseとしたらNGですか? Those who have pets are kind. 例えば、 I have a lot of hobbies, playing instruments, watching TV, studying English, etc. That makes me excited.(私は楽器演奏、テレビ鑑賞、英語習得等、多くの趣味があります。それらは私をワクワクさせます。) のように言いたいとき。 That をThese, Those, Theyに言い換えることはできますか? That以外は不自然な言い回しでしょうか? These, Those, They, That,など、それぞれの使い方の違いをなるべく詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • who has one of thoseの訳

    Today, I had to convince my 28-year-old boyfriend to take down his booger wall. FML というオモシロ投稿についたコメントがあったのですが、、、 ↓ That's why the first question I ask a new guy is: "if we get serious, will you take down your booger wall?" Oh, wait. No I don't. Because who the f*ck has one of those?! ↑ ぼんやり意味はとれるのですが、きちんと理解できません。 ざっくり訳してみると、、 それはわたしが彼に初めて「もし私たちが真剣なら、はなくそ壁を取ってくれない?」って聞いた理由なんだけど‥‥。あっ待って、ちがう、私も同類ってこと?! という感じなのかな?と思いました。 が、who has one of those. の "has" の感じがつかめません。 しっかり解読するとなるとどうなるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • that among these are life の among

    We hold these truths to be self-evident: that all men are created equal and endowed by their Creator with certain inalienable rights, that among these are life, liberty and the pursuit of happiness. アメリカの独立宣言の一部です。 "that among these are..." の部分が文法的によく分かりません。 that は接続詞だと思いますが、 among の品詞は何なのでしょうか? 文法の解釈と訳し方(直訳)をお願いします。 私達はこれらの真実が自明であると考える: 全ての人間は、 創造主によって、確かな不可侵の権利と一緒に、 平等に作られ 授けられる、 これらは生命、自由、幸福の追求である

  • This car is one of many that I have

    This car is one of many that I have. この車は、私が多くの車の一つです。 The picture above is one of them. 上方の写真は、そのうちの1つです。 日本語訳は合っていますか?

  • It's my last one so I'm making the best of it.

    メッセージをもらったのですが訳がわかりません。 教えてください My weekend is OK. It's my last one so I'm making the best of it. Is there a zoo or aquarium in yokohama? 週末はいいよ。特別な?一日にするんだ。・・・? 横浜に動物園か水族館はある? でいいのでしょうか。 そして最初のI making~の部分は どう反応し方がありますか英語で。。。すみませんが教えてください   

  • It was so cold that I could see my breath.

    NHKラジオ英会話講座より (1)It was so cold that I could see my breath. とても寒かったので、息が白く見えた。 (2)We whispered so that no one would hear us. 誰にも聞こえないように僕達はひそひそ話した。 (質問)could,wouldについて教えて下さい。 (1)It was so cold that I saw my breath.とcouldを削除してしまったら、どうニュアンスは変わりますか?could の持つ役割を教えて下さい。 (2)同様に、We whispered so that no one heard us.とwouldを削除してしまったら、どうニュアンスは変わりますか?wouldの持つ役割を教えて下さい。  couldはcan(~が出来る)の過去形、wouldはwill(~だろう)の過去形、くらいの知識しかありません。 would/couldの初歩の道標をお願い申し上げます。以上