• 締切済み

高圧送電線直下の権利制限について

約15年前に父親(故人)の所有地(山林)の上に九州電力の高圧送電線が敷設され一時金(補償金)を貰っています。最近電力会社【実際は業務担当の子会社】から、更に高圧線直下3.6mの範囲に建造物を建てない地役権権利設定に署名捺印【印鑑証明添付】する要請がありました【補償料は支払う】、当該子会社の説明では、最近この種の契約がなかったためトラブルが発生したため順次署名捺印をお願いしているとのことでした。私は何故今更そんなことが必要なのか合点ができません。(1)電力事業法(1964)では何が制限されるのでしょうか、(2)送電線が敷設されたとき、既にその地役権が電力会社に与えられたのではないでしょうか(3)この要請を却下したら、高圧線直下3.6mの範囲に建造物を設置できるのでしょうか?以上何かヒントがあれば教えて下さい。

みんなの回答

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.3

(1) 電気事業法は電力会社や電気工事業者のための法律ですから一般人に向けた条項は少ないのですが、送電線を含む電力設備(電気工作物と総称する)の工事等の目的のために他人の不動産を一時使用する権利(58条)や、他人の土地を通行する権利(60条)を定めるなど所有者の私権が一部制限されています。また電力設備に障害を与えた場合の刑罰(5年以下の懲役又は100万円以下の罰金)も定められています(115条)。  ご質問に該当するのは 第39条 事業用電気工作物を設置する者は、事業用電気工作物を経済産業省令で定める技術基準に適合するように維持しなければならない。 ではないかと考えます。技術基準という省令には送電線から建物などへの離隔距離が定められており、電力事業者は技術基準を守らなければなりません。 (2)送電線建設当時には地役権は登記されていなかったが、今回は登記することを目指しているのではないでしょうか。 (3)お父様の代において補償金を受け取り、事実上の地役権は存在するため、相続により包括継承しているご質問者さまにはこれを排除する権利はないと思います。裁判で決着をつけるか、その前に決着するかどうかの違いだけのように見えます。

  • mama-ya
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.2

詳しくはもっとよくお知りの方に譲りますが、電力会社が送電線を敷設する際に地役権を 設定しているはずです。だから補償金が支払われている、ということになっています。 (はずです。) ただ、ご質問者さんのように、代替わりして、送電線敷設の際の経緯などがよく分からなく なってしまった方が、線下の条件(高さ**m以上の建物を建てないなど)を知らずに建物を 建ててしまい、電力会社との間で揉め事になる、というケースが結構あるようです。 電力会社側は、こうした事態を避けたいので確認の意味と、仮に揉め事になった場合に裁判 で有利になるように、こうした書類への署名、捺印を要請しているのだと思います。 先日の東京の河川でのクレーンの送電線接触事故で明らかなように、送電線に接触するよう なことがあると、非常に大きな範囲に影響が及びます。 (近接するだけでもその可能性があります。) ご質問の内容だけでは詳細は分かりかねますが、これまでの経緯や今後の条件などを、電力 会社によく確認されることをお勧めします。 ただ、納得がいかないと言われても、送電線なんてそう簡単にルートを変えることは不可能 だと思います。また、先に書きました通り、過去に今回お書きになっているような条件につ いてお父様と電力会社の間で取り決めがされていたのだと思います。今からこれを変える ことは、非常に困難なことだと思います・・・。

回答No.1

gooの検索で、 電磁波障害 高圧線 を入れてみると530件ヒット。ガン患者が増えると後々面倒なことになるからではないですか。山なら別の位置に建造物を建てられませんか。わざわざ高圧線の下を選ぶなんてことは、不治の病になりたいと同義ですよ。

参考URL:
http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/home.html

関連するQ&A

  • 送電線の地役権補償料

    高圧線下の地役権を設定する場合には通常どのように補償料を決めるのですか?私の父の土地の上に高圧線の送電線があり、この土地には建物は一切建てられません。電力会社で地役権を設定したいといってきましたが、電力会社の言いなりにならならなければいけないのでょうか?補償料については以前このコーナーの回答を見させていただきましたが、いろいろでした。よく分からないので詳しく教えていただくとありがたいです。

  • 高圧送電線の補償について 2

    前回質問させていただきました、その後双方の話し合いで高圧送電線の補償について地役権設定で進めたいと相手が言ってきました。 どこが違うのでしょうか。少し調べたところ、継続的な補償支払いと、一括による支払いという違いしかわかりませんでした。 お手数ですが、色々ご相談させてください。

  • 高圧送電線の補償について

    最近自宅に●●電力の方が、高圧送電線の補償についてということで 何やらお金を支払うことで訪問されました。 相手は怪しい人ではないことは確かめました。 これって、自宅を買い取って引っ越してくださいとか? そういうレベルの話でしょうか。もしくは電磁波の被害すみません。 このお金で簡便してください、程度の話なのでしょうか。

  • 高圧送電線 及び鉄塔の地図表示

    書籍やインターネットの地図上には 電力会社の高圧送電線や それを支える鉄塔が表示されていないのは何故ですか? 送電線や鉄塔は 初めての土地ではランドマークになって 便利なのですが。

  • 自宅の敷地内上空を高圧線があり困ってます。

    いままで電力会社に地役権など契約した覚えはありません。最近ハムをするため屋根にアンテナ立てようと思って屋根に上ったらかなり近い距離に高圧線が屋根と敷地内を横切っていたので 電力会社に高圧線を敷地から外してもらおうと電力会社に連絡すると素直に対応して近くの公道に電信柱を立てましたが住民の電信柱が邪魔になるとの抗議で電力会社は立てた電信柱を引き抜きました。それから電力会社からその後連絡もなく対応を心配しています。このままムニャムニャにするつもりかもしれません。もし、私が屋根にアンテナを立てるのをあきらめて電力会社の送電線の敷地通過使用料月決めで契約など出来るのでしょうか また、月決めで20万円ぐらいは高いでしょうか それらは電力会社と私だけの関係で契約内容しだいでしょうか 電力会社はその送電線は幹線で自宅から避けるのは電信柱を近くに立てないと幹線のルート変更か撤去しざるえないと言ってました。(わたしとして一番良いのは高圧送電線6600vを敷地から避けてくれればよいだけです) 可能であれば期限付き契約とすることは出来るのでしょうか? (たとえば一年単位で契約更新など) どなたかアドバイスいただけないでしょうか。

  • 27万5千ボルトの高圧線

    近所に高圧電線が通っていて気になります。ここ(教えて!goo)でも高圧電線についての質問や答えを読ませていただきましたが解決しなかったので質問させてください。 その高圧電線について電力会社に聞いたところ、27万5千ボルトの送電を行っているのだそうです。この27万5千ボルトというと、送電量の相当多い高圧電線ってことなんでしょうか?

  • 高圧送電線の下の奇形植物?

    先日、某電力会社の高圧送電線の真下にあるテニスコートにいったとき、茎がひらっぺたい植物(草)が点々と5、6本ありました。昔、原発の敷地内で同じように変形したタンポポが生えている、という話を聞いたことがありますが、よく似ているなあ・・・・と直感的に思ったのですが、どうなんでしょうか。ご存知の方、教えてください。

  • ウッドデッキは建築物ですか?

    今回電力会社の地役権設定の土地を購入しました。内容は「送電線路の最下垂れ時における電線からの3.6mの範囲内における建造物の築造禁止」「送電線路にに支障となる工作物の設置、竹木の植栽等その他送電線路に支障となる行為の禁止」と謳われています。建造物とは屋根、柱を有する築造物でありウッドデッキは築造可能ではないのでしょうか? また市販されているスチール倉庫も設置できると思うのですが? 併せて建築物の定義を教えてください。

  • 高圧線について

    過去の質問回答にあったのですが、送電線すべてが高圧線ではないようですが、どれが高圧か、見て分かるのですか? 私も土地を探していますが、近くに鉄塔が建っている物件を見つけるたびに電力会社に問合せをするのも気が引けるので、見て、(電線が何本以上だと高圧など)目安になるものはありますか? また、一般に有害といわれているレベルの高圧線は、どれぐらい離れるといいと思いますか? なかなか、鉄塔のない場所はありません。どこかで妥協しようと思っていますのでご意見をお願い致します。

  • 高圧電線下の地役権設定について

    電力会社より、高圧電線下の地役権設定について打診がありました。 電線下の地役権のことは分かるのですが、地役権を設定するにあたり、私にとって得なのか損なのか、実際よく分かりません。 地役権設定で土地の値段が落ちると思うのですが、いったいどのくらい値段が落ちるものなのでしょうか? また、将来、家を売るつもりなら、地役権設定はしない方が良いのでしょうか? 皆さま、ご教授お願いいたします。