• ベストアンサー

ウッドデッキは建築物ですか?

今回電力会社の地役権設定の土地を購入しました。内容は「送電線路の最下垂れ時における電線からの3.6mの範囲内における建造物の築造禁止」「送電線路にに支障となる工作物の設置、竹木の植栽等その他送電線路に支障となる行為の禁止」と謳われています。建造物とは屋根、柱を有する築造物でありウッドデッキは築造可能ではないのでしょうか? また市販されているスチール倉庫も設置できると思うのですが? 併せて建築物の定義を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

送電線下の電力会社による地役権設定に関しては、既に他の方が言われていますが、まずは電力会社にその規制内容等を確認すべきと思います。 と申しますのは、送電線特に高圧電線下での建築規制の目的は、地権者の権利を一方的に奪うものではなく、高圧電線による安全性の確保を目的としているからです。ですので、電力会社側も質問者様の問い合わせに対してきちんと説明をしてくれると思います。 同内容のことが記載されているかと思います、参考に↓ http://blog.goo.ne.jp/houstory/e/499273b6ac37620a0ed4683890350bed ウッドデッキであれば送電上、支障を及ぼすことは無いでしょうから、恐らく作っても問題はないかと思われます。 建築物の定義ですが、建築基準法上は、「柱や壁があり屋根を有し土地に定着するもの」と、同法律のはじめの方に定義されています。 (建築基準法第2条) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO201.html ですので、一般的には(大きさ、高さにもよりますが)スチール物置は建築物です。 はじめの話に戻りますと、スチール物置であれば、設置可能と思います。一応は、電力会社に問い合わせした方がよろしいかと存じます。

jj1949
質問者

お礼

有難うございます。 とても参考になりました。電力会社との相談は大変だろうな・・・と思っていましたが安心できました。

その他の回答 (4)

noname#78261
noname#78261
回答No.5

多くの方が語るのは、建築基準法上の建築物の定義です。建築基準法の定義と電力関係法令での定義が同じであるとは思いません。法律が違いますから。 それに建造物?建築基準法の定義はあくまで建築物なのでイコールではありませんね。送電経路のいろいろなケースに障害とならないような物という条件ですから、送電事務所などで協議してだめならダメですよ。 高圧であればあるほど高さに関わらず何も建てられませんしね。 協議後の結果であるなら別法令の建築基準法を振りかざして建築物でないといっても無駄という事になってしまいますね。

jj1949
質問者

お礼

建築基準法と電力法令は違う なるほどそうですね。 電力会社に確認を取ってみます。 有難うございました。

noname#79085
noname#79085
回答No.4

>「送電線路の最下垂れ時における電線からの3.6mの範囲内における建造物の築造禁止」 電力会社に送電線のデータが有ります(設計図とか、垂れ線も書いてあります)。 そこに半径3.6mの円を書く、簡単に言うとこれに建築物がかからなければOK。 (私の地域では足場ラインとして半径4m要求されました) およそこの程度の規制では?。 送電線の高さによりますがその時に新築した建物は高さ10m超でした。 支障とならなければOKですから高さをクリアしていれば大丈夫だと思います。 が、電力会社に確認するのは必須でしょう。 私の場合簡単な申請用の図(送電柱?をマンガで書きそこに電線と円と建物と各種寸法を書いた物)を書いた記憶があります、確認申請で必要だったのか電力絡みか、ちょっと忘れましたが要求されるかもしれません。

jj1949
質問者

お礼

具体的にご回答いただき理解できました。 電力会社に出向き垂れ線の確認と相談をしてきます。 有難うございました。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.2

 電力会社と相談した方が良いでしょう。  ここで知恵を仕入れても、電力会社が認めずに壊せと言ってくる恐れがあります。向こうは大手企業ですので、その気ならば、訴訟も辞さないと思います。  ただ、憶測ですが、相談してもかなり考えは緩いと思いはしますけど。

jj1949
質問者

お礼

深夜にもかかわらずご回答有難うございました。 電力会社の相談も選択肢にいれておきます。

  • zizo2007
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

コンクリの土台に固定した柱を指して「足が地面に固定されてるかで決まる」と消防関係の人に教わったです。

jj1949
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 柱を固定しなければ良い訳ですね。ウッドデッキを母屋と少し話して作ることも考えてもいるのですが、少しホッとしました。 他のかたのご回答も少し待って見ます。

関連するQ&A

  • 中古物件購入の際の地役権について

    中古物件(土地付建物)の書類に次のようなものがありました。 買受人が負担することとなる他人の権利  地役権   範囲---全部   要役地---A(購入予定地Bとは別の場所)   目的---・土地所有者は次の行為をしないこと。送電線の最下垂時における電線から4.8メートル以内の範囲に入る高さの建造物の築造、工作物の設置及び竹木の植栽並びに送電線の設置・保守等に支障となる土地の形質変更等の行為。爆発性・引火性を有する危険物の製造、取扱い及び貯蔵。        ・地役権者が、電線の支持物を除く送電線を設置すること、その設置・保守等のために         立ち入ること並びに送電線に支障となる竹木を伐採すること。 以上です。たしかにこちらの住宅は真上を送電線が走っておりました。 いろいろ調べてなんとなく分かる気もしますが、要役地が購入予定地と違う場所というのがよく理解できないです。その点も含め、上記内容を分かりやすくご説明いただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 

  • 現在畑の土地ですが、地役権が有り、家が建つ可能性はどれくらいでしょう?

    現在畑の土地ですが、地役権が有り、家が建つ可能性はどれくらいでしょう? 土地の上空を南西から北東に向かって分断するように地役権(送電線)があります。 通常この下に家を建てる事は可能なのでしょうか? 建てれる場合、土地を売りに出して、買い手が見つかり家が建つ可能性はどれほどでしょう? 私個人の意見ではその土地の価値は低く、もしもの事を考えて送電線の下に家を建てようとは思いませんし、もしもがなくても体への影響が心配です。 「地役権設定者は送電線路の最下垂時における電線から4.8mの範囲内に入る建造物の築造及び工作物の設置、竹林の栽培が出来ない」

  • 海外の送電方法は?

    発電 → 送電 → 配電という流れで、 電気が各家庭に流れてきます。 発電所で作られた電気は送電線、変電所を通って 電信柱経由で各家庭に流れますが、 日本以外の国はどのように送られるのでしょうか。 それというのも海外では電信柱をあまり見たことがないからです。 たしかフランスは陸上ではなく、下水道用の水路に電線を設置していたと思うのですが・・・ 主要な国の送電方法を教えていただけますか。 アメリカ ヨーロッパ 中国 タイなどの東南アジア

  • 高圧送電線直下の権利制限について

    約15年前に父親(故人)の所有地(山林)の上に九州電力の高圧送電線が敷設され一時金(補償金)を貰っています。最近電力会社【実際は業務担当の子会社】から、更に高圧線直下3.6mの範囲に建造物を建てない地役権権利設定に署名捺印【印鑑証明添付】する要請がありました【補償料は支払う】、当該子会社の説明では、最近この種の契約がなかったためトラブルが発生したため順次署名捺印をお願いしているとのことでした。私は何故今更そんなことが必要なのか合点ができません。(1)電力事業法(1964)では何が制限されるのでしょうか、(2)送電線が敷設されたとき、既にその地役権が電力会社に与えられたのではないでしょうか(3)この要請を却下したら、高圧線直下3.6mの範囲に建造物を設置できるのでしょうか?以上何かヒントがあれば教えて下さい。

  • 冷蔵庫や洗濯機は電気工作物ですか?

    コンセントとプラグで電力会社の配電線と電気的に接続された家庭の冷蔵庫や洗濯機は電気工作物ですか? 注)電気工作物とは、発電・変電・送電・配電または電気使用のために設置する機械・器具・ダム・水路・貯水池・電線路その他の工作物であると定義されています。(電気事業法) 従ってこの質問は冷蔵庫や洗濯機が工作物であるか否かの質問です。 【質問1】 コンセントとプラグで電力会社の配電線と電気的に接続された家庭の冷蔵庫や洗濯機は電気工作物ですか? 【質問2】 仮に冷蔵庫や洗濯機が工作物で無いならそれは法令のどの文章で謳われていますか?

  • 角敷地の建築制限について

    ネットで探すと (1)6m未満の道路が交差する角地は自治体の条例によって、建築物の建設や工作物の築造が禁止されている場合が多い。 (2)自治体によって条例の定め方が異なるので微妙に違いがある。 と出てきますが、根拠法についての説明が見つけられません。 いわゆる法律の白紙部分で条例で私有財産の制限ができるのでしょうか。 条例で定めれば通行の用に供しうるような制限も可能でしょうか。或いは建築基準法で届け出の必要がない囲いの設置までは制限できないのでしょうか。・ 即ち隅切り部分に花を植えることは制限できるかと言う事ですが、もし可能ならばそれは財産権の否定に近いですが補償の考え方や収用手続との関連などはどうなるのでしょうか。 勉強不十分の者のお尋ねで恐縮ですがいろいろお教えください。

  • 眺望が柵によりさえぎられました。

    最近、隣に引っ越してきた住人がバルコニーに柵を設置しました。 それまでは、私の部屋でソファにすわると、角度的にすばらしい眺望を得ることができていました。 隣の住人がバルコニーに設置した柵によって、私の眺望権を主張することは可能でしょうか? 管理規約には、禁止事項として「家屋、倉庫、物置、温室等の工作物を建設設置すること」とあります。 この場合、この禁止事項はあてはまるのでしょうか? 有識者の方のご意見、宜しくお願いします。

  • ウッドデッキは何屋さんに注文する物なのですか?

    ウッドデッキの施工をしようと思うのですが、どんな 業者に依頼すれば良いのでしょうか?リフォーム屋?それとも造園屋? また広さや木の材質で値段は色々だと思いますが、だいたいm2幾ら位掛かるものでしょうか?

  • 送電線の地役権は時効取得できますか?

    一度かいたのですが、書き方がまずかったので、終了して書き直しました。 家の自宅(30年になります)が、となりのムラの土地(ムラの農具置き場倉庫用土地ですが、便宜上5人ほどの共同所有の登記。勿論全員既に死亡)の土地の上を通っています。当時はムラのものだったので誰の許可も必要なかったようですが、この度、家のお隣さんがそこの共同名義土地も買い取ることになったそうで、印鑑証明を下さい。といってきました。いぜんから近隣と境界争いを繰り返していた家が突然、そのようなことをいってきて困っています。家は、その土地にずっと電線を上空が通っているので、もしお隣さんの土地になった後電線撤去されたり、維持するのにお金をよこせといわれたらこまります。でも地役権?ももう取得しているような気もしますがどうしたらいいのでしょうか?お隣さんにいうと、線は関係ないんで大丈夫そういう話ではないので、とお茶を濁しますが・・・大変怪しいです。またお隣さんとは農道を隔てているのでそれも自分の土地に取り込んでしまうのではないかという疑惑もあります。いままでトラブルばかりで挨拶もしない変わり者と有名だった人なのでどう対処していいかわからずこまっています。 まず電線は、電力会社が引いていますが、ムラの土地の名義は便宜上、5人の人のものになっていました。(実際はムラのものですが)でもそれは明治時代の登記で名義人などはだれも生きてなかったし実質的所有者ではないので結局、電力会社はどこにも許可を取らなかったようです。なので、うちにきている送電線は、だれの許可も得ずにムラの土地を通っていたということになります。が、今度、お隣さんがその土地を買うといっています。(すぐ売り飛ばす気のようです)それでこまっています。 宜しくお願いします。

  • ウッドデッキについて

    ウッドデッキを「ホームダイレクト」という新聞折込広告に入っていた通販業者から 購入しようと思っているのですが、その業者から購入した方がいらっしゃいましたら 状況などを教えていただきたいのですが。また、たとえばウッドデッキをホームセン ターで購入して自分で組み立てる場合、注意する点等がありましたらアドバイスをお 願いします。