• ベストアンサー

食べた後の口臭が凄い

食事をした後の口臭が凄いんです。 どうしたらいいのでしょうか・・・・。 休日はいいのですが、平日は学校で昼食をとるため、その後の臭いが気になります・・・・。 歯みがきは学校ではできないので(><;) なんだか舌に舌苔っていうんでしょうか? それがつき易いみたいで、それが臭いの一番の原因みたいです。 ティッシュでやってもとれません。 いつもは家で歯ブラシでやってるんですが・・・。 何か対処法はないですか?食べる順番でも関係あるんでしょうか??ちなみに今はパンやご飯、ヨーグルト、蜜柑などを最後に食べるようにしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#244241
noname#244241
回答No.3

周りの人の経験上ですが、食事などをする時は必ず物を噛みますよね! その噛む回数(咀嚼の回数)がポイントだと重要です。 その一口に入れた食べ物をいかに回数を20回~30回噛めて飲み込む その繰り返しです。 噛めば噛むほど唾液線から唾液がよく出てきて、それが結果的に 口腔内の食べかすや雑菌を洗浄させる働きがありますので、 その臭いの元がきれいに無くなればカナリ マシになります。 咀嚼回数を多くして口の中を常に潤す!これが肝心です。 咀嚼は他にも体に良い働きが結果的にやってきます。←保健の先生にきくなり、ネットで検索するなりすれば判ります。 あと、口ぽかーんの常に口を開けて息をする人、ただ単に口ポカーンの人もそれが口臭い原因ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • school
  • ベストアンサー率17% (78/445)
回答No.5

舌を歯ブラシで掃除をしていると言う事ですが、もしかして歯を磨く物でやっているのですか 舌を掃除する物は、専用の物があるのでそれを使わないと駄目ですよ それと、歯はちゃんと磨けているのですか もしかしたら、磨き方が悪いのかもしれません だから、匂いがしてしまうのかもしれません もし自分で自分の口臭に気が付いているなら、相当匂っているのでしょう 普通は、自分の匂いには気が付きにくい物ですから 私の勧める対策としては、先ずは歯医者に行って歯石を取ってもらって、口の中を先ずは綺麗にしてもらう事です そして、歯医者の人に歯の磨き方を教えてもらうと良いと思います 磨き残しがあるなら、どうすれば良いか歯医者の人の相談をすれば、教えてもらえると思います あと、電動歯ブラシなどを買って歯を磨く事を考えた方が良いと思います その方が、手で磨くより簡単ですよ ですから、先ずは歯医者に行って口の中を一度綺麗にしてもらいましょう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gorideesu
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.4

口臭は気にすれば気にするほど自己嫌悪になりますからあまり気にしないようにしましょう。 廻りの友達はどのようにしているのか聞いてみるのも一つの方法です。 下記にも書き込みがありますが、口の中で噛んでいる物が自然になくなるまでかんでみてください。意識して飲み込まなくても自然になくなります。 水分を持ち込めるならお茶を持って行き、食事中に数回口の中をすすぐようにして飲みましょう。 舌が気になるようなら、食事後舌を出来るだけ前に出し、上の歯で舌苔を取るようにして2~3回繰り返してお茶ですすいで飲み込みましょう。 意外と、えーー飲み込むのーーと言う人がいますが、爪楊枝で歯間のカスを取って食べるのと同じです。 歯磨き粉をつけないで歯磨きしすすいで飲み込むのも同じです。よね。気にしないことです。 あと、カムなどを持って行き、食事後に噛むのもいいでしょう。 ガムも持ち込み禁止と言うなら、はじめからガムの包みを剥いて丸めておき、サランラップでちょっと包んでおかずの隅っこにでも置いておきましょう。 食事後、弁当のふたは開けっ放しでガムを噛み、終わったらガムを弁当箱の中に入れおしまいです。 何か噛み切れないおかずがあったことにしましょう。 別に悪いことをするわけではありませんので、気にしないでやってみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

よく分かります!!別にウチの学校は歯磨きセットを 持ってきてはいけないというような校則はありませんが 誰一人歯磨きはしていませんね;;。 私は最後に飲物を飲む,そしてトイレでうがいをしてます! でもこれが出来るのはトイレがきれいなトコしかできませんよね・・・ もしトイレがきれいだったらしてみてください。 あと何人かは口臭スプレーをやってます。 これはいいですよ!! なるべく人のいないとこでやってみてください!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon_night
  • ベストアンサー率32% (598/1831)
回答No.1

歯磨きが一番いいのですが。。 何で歯磨きできないんですかね? 携帯用の歯ブラシとかでトイレなどでみがけないんでしょうか? できなければとりあえずマウスウォッシュとかで紛らわすとか。。

raina_suzu
質問者

お礼

学校だからです。 学校で歯磨きは誰もしません。 勉強道具以外は持ち込み禁止ですのでマウスウォッシュなども駄目です。 本土の学校は勉強用具以外も許可が下りているんですね。羨ましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 口臭を消したいのですが・・・。もう手を尽くしたつもりです。

    口臭に悩んでいます。家族に指摘され続けています。 においは一定ではなく、直前に口に含んだものが悪臭化したようなにおいです。つまり、歯磨きの後の口臭、牛丼を食べた後の口臭は違う訳です。誤魔化そうと、キスミントガムを食べても、今度は別の口臭になるだけです。 この解決のために、涙ぐましい(自分で言うのもなんですけど)努力を重ねてまいりました。 最近では、いわゆる大学病院で検査をしましたが、虫歯もなく、歯石も取っていただきました。「軽い歯肉炎かもしれない」と言われています。口が臭いかどうかは言われませんでした。それ以前にお医者さんがマスクをされているので、私の口臭の有無が分からないと思うんです。 今日から、歯間ブラシと舌ブラシを使い始めました。確かに、舌の上になんか付いているような不快感があり、「それですよ。原因は」と先生に言われた時は「これさえ取れば、解決だ」と心が躍りました。 「頼む、お願いします」 そんな気持ちで、舌ブラシを使いました。確かに、使用後の舌ブラシのにおいは、私の口臭そのものです。ところが、相変わらず口臭があります。なんど舌ブラシをしても、口臭は消えていないのです。 一回ぐらいでは治らないのでしょうか。パンテーンシャンプーのように「14日間チャレンジ」でもするべきなのでしょうか。 私は、すぐに治ると思っていただけにショックです。 まぁ、歯間ブラシも今日から使い始めたばかりなので、こちらの効果がこれから出てくるのかもしれませんが・・・。 というわけで、私はこれからどうすればいいでしょうか。 今のまま、前述のことを続けていれば口臭は消えていくのでしょうか。

  • 中学生の口臭

    皆さん、ご指導ください。中学生の息子ですが、時々(一年に3回位)期間は2,3週間程継続して口臭が起こります。今ちょうどおこっています。かなりきつい臭いで、口臭の原因は間違いなく舌苔のようです。(舌を出させるとかなり臭います)その口臭のある期間の舌苔はものすごく特徴があり、分厚く、白黄色い苔状のものが全体に満遍なくついています。ものすごくきつい臭いで、来週から新学期に入るので、どうしても治せるものなら治してやりたいと思っています。過去のこちらの質問や回答を拝見し、舌ブラシをつかったり(全然取れなかった)、歯ブラシでこすってみたり、イソジンなどのうがい薬や、ハイザックなどの洗浄剤を使っても効果がありませんでした。不思議なことに2,3週間するとピタッとおさまります。なにか舌につく菌、カビなどがあるのでしょうか。原因や予防方法、どなたかアドバイス、なにとぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 口臭!

    大学一年生の男子です。最近自分の口臭に悩んでいます。特に学校で昼食を食べた後はひどいにおいがします。ガムなどでごまかそうとしたらガムの臭いと混ざってよけい強烈になります。歯磨きは毎朝15分以上丁寧に舌まで磨いています。最近検査を受けて虫歯はないことが判明しました。なのににおいます。においの原因は何なのでしょうか??分かる方がいたら教えてください。また皆さんが口臭を防ぐために工夫していることなどもあったら教えてください。お願いします。

  • TANITAの口臭チェッカーで気が狂いそうになります

    TANITAの口臭チェッカーで、歯磨きをした直後でないとき、自分の口臭をチェックすると、だいたい2~5の数値が出ます。 よく質問で、ほとんど0という数値がでるという方が結構いたので自分は口臭は大丈夫だと思っていたのですが、実はメチャクチャ匂っているのでは?!と恐ろしくなってきました。 なので、口臭チェッカーで数値が高かったとき、ブレスケアのような胃の中からのニオイを抑えるサプリを飲み、さらに徹底的に歯を磨き、舌ブラシで舌苔を取り、さらにさらに水流で歯周ポケットの中を洗う水流ブラシを使用しても、数値が0になりませんでした。 しかし、朝起きて、自分で自分の口臭がわかるなーというとき計ってみたら、数値が0だったりすることもあります。 明らかに、朝のように口の中の菌によるニオイが発生しているときでも高い数値がでなかったりするときがあるので、本当にこの機械を信じていいのか……振り回されて気が狂いそうです。 自分は一人暮らしで、周りに私の口臭があるかどうかなんて聞ける人がいません… 何か、確実にニオイが分かる・取れるものってないのでしょうか?

  • 口臭が気になる

    こんにちは。 中3女子です。 口臭が気になります。 半年ほど前に、家族に口臭を指摘され、歯間ブラシ等を用いて歯垢を落とすようにしていたのですが、このごろはしなくなっていました。 そうしたら、また家族に口臭を指摘されました。 歯磨きは、朝食を食べ終わった後、昼食を食べ終わった後、寝る前、と3回しています。 それでも、まだ臭うようです。 歯間ブラシをしてないからでしょうか。歯間ブラシはした方がよいですか。 あと、プラークコントロールというのは歯医者でやってもらえばいいのですか。 自宅でもできるのですか。 アドバイスお願いします。

  • 物心ついた時からの口臭について

    体調が良い悪い関係なく 物心ついた時から今までずっと 口臭がなかったことがありません。 家族や友人に指摘されるので 確実に臭っているんだと思います。 口臭外来での検査や治療には10万程度かかり、 学生の私には到底払えません。 皆さんには 私の口臭の原因を特定していただきたいのです。 特徴としては ・物心ついた時から口臭を指摘されていた ・胃など身体で悪い所はない ・喉の奥や舌から臭う ・何かが腐ったような嫌な臭い ・歯並び、噛み合わせはとても良い ・体臭は臭くない ・口呼吸なし ・虫歯なし ・歯周病なし ・膿栓なし ・膿汁の有無は不明 ・歯間ブラシで毎日掃除 ・すぐ舌苔が溜まる ・舌をゴシゴシ洗っていたせいか、舌ブラシをしても舌苔がなかなか取れなくなった 早急に原因を知りたいのです。 よろしくお願い致します。

  • 口臭について

    17歳の男です。 最近口臭が気になります。 友達とか家族からは何も言われませんが、 自分自身でとても臭いような気がします。 回りの人がどう思っているか とても不安です。 毎日食後に歯みがきをしていますが 歯みがきをしてから2~3時間ぐらいたつと 臭いが気になります。 舌についている舌苔が 多いと思うのですが、 これが原因でしょうか? 便秘とかはありません。 教えてください。 お願いします。

  • 口臭について

    20歳の女です。 口臭についてとても悩んでいます。 友達に「あんた、ちょっと口臭うよ」といわれ口臭を気にしだしました。姉には結構な頻度で口臭いと言われています。歯磨きもはきちんとしていると思っていたのでとてもショックです。姉によると、どぶやうんこのような臭いがするらしいです。 ・口臭予防の歯磨き粉を使う ・舌苔ブラシを使う ・ガムデンタルリンスナイトケアを使う ・ブレスケアやガムを食べる ・水を飲むようにする(調べていると水を飲むのが良いとあったので) これらを行っているのですが、姉には臭いと言われてしまいます。最近歯医者にも行ったのですが(口臭とは別の件でいきました)、歯石をとってもらっただけで、虫歯もなく歯周病などについても何も言われませんでした。 歯医者さんに口臭が気になるといってみてもらうと何か違った治療をしてもらえるのでしょうか?胃や腸が悪い時も臭いがすると聞いたので内科に行けばよいのでしょうか?口臭外科についても調べてみたのですか、費用が高くて自分では払えないです。 よく考えてみると、私は小学生のときにも口が臭いと言われたことがあり、そのときからずっと周りの人に不快な思いをさせていたのかと、とても申し訳なく感じてしまいます。人と近くで話をするのが本当に辛いです。誰とも話をしたくないと思ってしまいます。バイトが接客業なこともあるので早く何とかしたいです。口臭を改善する方法を何か教えてください。お願いします。

  • 牛乳を口にすると

    舌に少し固まって嫌なにおいの口臭になります。ヨーグルトのように少し発酵した感じになります。なんか対策とかできるんでしょうか?他の乳製品や、歯磨きのペーストの少し残ったやつでもそんな口臭になるんです。舌苔はたまに掃除をしています。

  • 口臭の原因:口蓋垂(のどちんこ)が2つあるのは?

    口臭の原因:口蓋垂(のどちんこ)が2つあるのは? 私は生まれつき「のどちんこ」が2つに分かれています。 これは奇形なのでしょうか? 30代になって特に日常生活に問題はありませんが、 歯磨きやフロスをしていても、友人から「口臭がある」と指摘されます。 また、8年前に大学病院の口臭外来に口臭の相談をしても、自臭症だと言い切られました。 (なかなか納得できず・・・) 自分の舌の状態は、舌苔が溜まりやすい(よく白くなっている)ので 歯磨きをした後に歯ブラシで軽く落としていますが、喉の奥の方にブツブツした 気持ち悪い出来物ができています。これは普通、あるものでしょうか? (喉までは嗚咽してしうので届きません) 上記の関連性について、ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう