• ベストアンサー

国語

いつも大変お世話になっています。 国語で「映像と文字の違い」という題で、自分自身の考えたことを2百文字以内にまとめよ。という問いがありました。 私は 「映像と文字の違いとは、映像は文字では表せないその人の表情などが表せる。しかし、文字は映像で表しきれない細かいことが表せる。 したがって映像と文字はお互いに代わることはできないものだと思う。」 と書きました。作文や記述式はとても苦手です。 なので文におかしいところがあり、お恥ずかしいですが、アドバイスなど変えたほうがいいところを教えてください。宜しくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gacha05
  • ベストアンサー率24% (12/49)
回答No.2

「映像と文字との違いとは、」という書き出しならば、結びは「~ことである。」としないと呼応しませんね。 あと「文字でしか表せない細かいこと」というのは、具体的に何なのか、もう少し詳しく書いたほうがいいでしょう。(映像の場合は「その人の細かい表情」という例があがっていますが、文字の場合の具体例) あと「その人の細かい表情」とありますが、「その人」と書いても誰のことだかわかりませんので「人の細かい表情」「人間の細かい表情」などのほうがよいと思います。

luckyand007
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。 文章を書くのは難しいですね(>_<)

その他の回答 (2)

回答No.3

「文字は映像で表しきれない細かいことが表せる。」 は、ちょっと改善の余地がありそうですよね。 細かいことって、なんですか? 映像は文字で表せないことまで表せるんですから、映像の方が文字より細かいことまで表せるんじゃないんですか? そう聞かれたときになんて答えればいいのかを考えてみれば、もう少しよりよい回答に近づけると思います。ぜひ自分の力で改善してみてください。僕だったらここは変えます。 それに、文字は細かいことが表せるツールだと主張しようとしているんですから、ここをもっと分かりやすく細かく説明できないと説得力がなくなってしまいますよ。

luckyand007
質問者

お礼

ありがとうございます。 難しいですね。。 全然思いつきません(>_<)

noname#19878
noname#19878
回答No.1

映像は直接的で、一切の妥協を許さない様にも見えますね。 文字は間接的で、人間の脳内での映像変換作業が必要ですから、想像力がかき立てられるようでしょう。 これが一般論ですが、これを双方逆にして考えると面白いかもしれません。

luckyand007
質問者

お礼

ありがとうございます。 がんばります

関連するQ&A

  • 国語の問題

    国語の問題があります。  ガゼル、ヌー、シカ、トナカイなどの反芻動物は、割合おとなしく、なかにはいくぶん敏捷さに欠けるものがいるにもかかわらず、なぜ肉食動物によって絶滅させられることなく、この地球上で繁栄しつづけてきたのだろうか。これは深刻な問題で、簡単に答えられるものではないが、かれらは生きるうえでたいへん有利な点をもってたにちがいない。 問い1 「これ」はどのようなことを指しているか、「・・・ということ。」に続く形で文章中から探し、初めと終わりの五字を書き抜け。 という問題で、回答は”ガゼル、”~”だろうか”なのですがなぜそうなるのかわかりません。自分の答えは”なぜ肉”~”だろうか”になるのです。正解の理由がわかりません。主語がないからでしょうか。  あと、たとえば最初の4文字を書き抜きなさい。という問題が苦手です。一文字ずれてて間違ったり、正解の文の近くを抜き出しているのですが間違えたりします。何か、コツがあるのでしょうか?

  • 「国語」と「道徳」・・・何が違う?

    小学生の国語には作文と読書感想文がつきものですが、これらでいい評価をもらうためには、前向きな意見を書く必要があります。(「遠足楽しかったです」「もっと自然を大事にしようと思います」など。) そこで考えたのですが、本来、こうした学習の意義というのは「感受性をより豊かにし、それを文章という形で表現することを学ぶ」ことなのではないでしょうか? 否定的な意見が小学生の作文選集に選ばれることはあまり想像できません。選ばれたくて、それらしい前向きな意見を思ってもいないのに書いた覚えがあります。でもそれは自分の気持ちに嘘を付いているということですから、感受性がより豊かになるようには感じられません。 実際のところは「道徳教育」がこれらの学習の基盤になってしまっているように感じられます。 小学生には「道徳」という授業がありますが、どうしてこれとは別の「国語」という授業にもかかわらず、「読書感想文」「作文」という形で「道徳」を教えなければならないのでしょうか? 「国語で教える道徳」と「道徳の授業」の違いはなんなのでしょうか? よろしければ皆さんの意見を伺わせてください。

  • 国語力、英語力をあげる方法

    中学3年で、高校受験を控えています。 志望校は偏差値70↑の難しい高校です。 その高校の過去問を解いてみたところ、数学、理科、社会は点がとれたものの、英語はほとんど点がとれませんでした。(過去問の問題集の中に国語は掲載されていませんでした。) 学校のテストや塾の模試を受けたとき、国語は他の4教科に比べ点数が悪く、とても足を引っ張っています。 英語には自信があり、テストの点は学校でトップクラスですが、その高校の問題が難しすぎて、ほとんど解けません。 その高校の英語の問題は大問(1)が長文で、本文中の(A)に本文に合うようにを英語で書きなさい。(B)にあてはまるふさわしい内容を日本語で書きなさい。この文は本文中の(1)~(4)のどの部分に入るか答えなさい。などという問題がでます。年によっては長文がでて、この文章を150字以上180字以内でまとめなさい。という問題も出ます。 大問(2)も長文で、文章中の(あ)~(え)に、話の内容にあうように5語以上で英語を補え。という問題です。 大問(3)は英作文です。 僕は特に大問(2)、(3)が苦手です。 英語については、上のような問題が解けるようになる勉強法や参考書などを教えてください。国語については、標準の問題で高得点がとれるような勉強法や参考書などを教えてください。 ながながと失礼しました。

  • 国語の課題作文

    11月17日(水)~11月19日(金)に期末テストがあります。 11月18日(木)に国語のテストがあるのですが、そのときに作文の問題がでます。 テスト範囲表には次のように書いてあります。 「古典を読むことはつまらない」という人もいるが、あなたは古典を読むことをどのように思うか。 具体的な事柄や体験を入れ、150字以内で作文する。 私は国語がとても嫌いで、古典を読むことはつまらないとしか思えません…。 どのように思うも何も、嫌いなので読まないし、先生に教わらないと読むことすらできません。 皆さんでしたら、どのようなことを書きますか? 国語が得意という方も、苦手という方も、ぜひ回答してほしいです! 参考にさせてください。お願いします。

  • 受験前ですが…国語の文章題が苦手…

    中3男子です。 国語系がとても苦手です 国語以外で80点を取ったとすると、国語は40点という風に 他教科の半分しか取れません… もともと本はかなり読む方です 読解力がないため、文章で答える問題などが苦手です それが影響して、 社会や数学、理科などの文章題もミスをしやすいです 英語は文がわかっても長文を理解するのが、苦手です… 国語の文章題は、先に問題を見るのが良いんですかね、 それとも文章を読んだほうが良いんですかね… 読解力や、文章理解を上げる方法ってありませんか!

  • 国語 作文

    いつもお世話になっています。 中学3年生で受験を控えています。 そこで国語の過去問題を解き、作文を書きました。 国語の授業で「言葉を書く」というテーマで各自が身近な体験を交えて意見を発表することとする。 このとき、あなたが話す言葉を2百字以内で書け。  「言葉を書く」ということは生物の中で唯一人間だけがすることであある。  では、「言葉」はどうやって生まれたのだろうか。みんなで集まって決めたという考えが一般的だが、それは不可能だと思う。一つ一つの言葉の意味をみなが分かっていないといけないからである。そんな言葉を現代は「言葉を書く」ということを単純なことだと思っている。言葉を書くこと一つ一つに思いを込めることが大切だと思った。 ★作文が苦手で見苦しいと思いますがよろしくお願いします。  変な表現があると思います。本当にすみません。 アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします(*^_^*)

  • 国語の点数が取れません

    高3です。最近国語の成績が下がってきました。というより、今までもっと苦手な教科(あと二つほど壊滅的なやつがあるのですが)に目を向けすぎていて国語は別に普通だと思って授業の予習や定期テストの勉強以外ほぼ何もしてきていませんでした。実際二年までは模試でもほぼ国語は学校内の平均点をいつも上回っていたし、中学校時代から得意科目だったので大丈夫だと思っていました。でも三年になってからいろんなテストで国語の成績が下がり始め、国語もなんとかしないといけないと思っていたらこないだの記述模試ではなんと国語の偏差値が39になってしまいました。ここまで悪い点を取ったのは初めてです。 特に私は記述が苦手です。古典も得意ではないですが、なんといっても現代文が問題です。記述で、いつもまったく正解にかすっていない的外れな答えを書いてしまっています。第一志望の二次にはいりませんが、私立や第二志望の国立は国語があるので記述の試験は避けられません。センターもいい時と悪いときの差が激しいです。よくて7割強、悪かったら120点くらいしか取れません。難易度にもよりますが特に評論がわかりません。古文や小説も難しいと判断をあやまることが多いです。話はわかるけど選択肢がどれを選んでいいかわからない、みたいなことも多いです。なんとか8割まで取りたいと思うのですが、今から何をしたらいいでしょうか?もう今さら国語はだめですか?受験まであと少しなのに今さらなのかもしれませんが、教えていただけるとうれしいです。

  • 国語の勉強

    今年受験する高3の者です。 かなり厳しいんですができればMARCHレベルまで学力を上げたいです。 国語の勉強についてなんですが、文章にかいてある事はなんとなく理解できるんですが、それを記述式で答えるとなると全く書けません。読んでも完璧に内容を理解する事ができない状態です><全く何が言いたいのか分からない事もあります↓国語が本当に苦手で困ってます。 文章を読めるようになり、答えを導き出せるようにするにはどうすればいいのでしょうか??

  • 中3です。国語について相談です。

    自分の県では、中3は年度に7回、県実施の実力テストを受けます。 その成績なのですが、国語が安定していません。 国語は小説または随筆(文学的文章)が一題(14点満点くらい)、古典が一題(10点満点くらい) 論説文が一題(14点満点くらい)、作文が一題(8点満点)あります。 もう年度も終わりですから、そのテストもあと一回しかないのですが、 1回~4回までは順調に上がっていき、常に40点台をキープしていました。(因みに50点満点) しかし、5回目では30点台後半に落ちてしまいました。と思ったら、6回目は47点も取れました。 取れたり取れなかったりするのが凄く嫌なんです。出来るなら40点台後半で安定させたいのです。 やはり問題を解きまくるしかないのでしょうか?因みに、使っている問題集は出口の現代文です。 また、古典についてなのですが、自分は古典になれるために問題集に乗っている古典の文章を現代語訳してノートに書いています。この勉強法はどうなのでしょうか? 長文ですが、アドバイスお願いいたします。

  • 国語が苦手です。

    いつもお世話になっています。 受験生ですが国語が苦手で偏差値42でした(泣 なので勉強したいと思います。 読解力・記述式が練習できるサイトはないでしょうか。 また、参考書でどんどんページをめくるたびレベルアップする参考書などありませんでしょうか。