• ベストアンサー

引っ越しが間に合いません。

sawasawa_3の回答

回答No.8

ゴミ袋、いいアイデアです。透明なら尚。 2枚重ねて、強度を増してみては? あと、角のあるものには、新聞紙とかを角に当てればOKです。 あと、少し、がんばれ!

bluemoon-2
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 残念ながら黒いゴミ袋です・・・間違って捨てられないようにしないと。 角は上からガムテープを貼ってます。 これが目印にもなっていいかなぁと。 昨日は主人の帰りも遅く、箱も買えずでしたが、なんとか、目処が立ちました。 いろいろとアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 引っ越し後の新居の片付けについて

    いつもお世話になっています。 8月末に住んでた場所のすぐ隣に新居が完成しました。 旧居を壊すことを急いでたため、業者が家のみ出来上がった状態でカギを渡してくれたのですが、水道も仮でお風呂も使用不可という状態でした。 住むには不自由なので、不要なものから運び、住める状態になった時(9/8)から、本格的に荷物を運びました。 11日に家を解体すると言われとてもじゃないですが、間に合わないということで1日遅れてしまったのですが、そんな追い詰められた状態での引っ越しだったので、とにかく出せるものを出せるだけ・・・という状態になってしまい、引っ越し後はなにがなんだかわかりません。 引っ越しされた方にお聞きしたいのですが、普通引っ越し後はどれぐらいで新居がきれいになるのですか? 上記のような状況を考慮してもさすがにまだ手付かずというのはおかしいでしょうか? 外構の工事はようやく10月末に完了しました。 主人と4歳の子供と足の不自由な母と私で、経済的にもまったく余裕がないので在宅で仕事をしています。 毎日、今日の生活でいっぱいいっぱいなので、運んだ荷物は必要なものだけ探し出すという状態です。 言えば主人も重いものは運んでくれますが、言わないと手伝いませんし、逆に散らかしてくれる人ばかりですので、まったく私ひとりで全員の荷物の片づけをしてる状態です。 いいかげん、儀父母を新居に呼ばないといけないと思いますし、固定資産税の調査にも来ると言うのに、どうにもならずにいます。 よろしくお願いします。

  • 引越しの荷物を郵便で送りたいのですが

    引越しの際、引越し業者に頼むか 梱包など全部自分でして郵便で送るか迷っています。 家具は送りませんので、 荷物は服、雑貨、本、少量の食器だけです。 引越しはしたことがないので想像出来ないんですが・・・ 想像できないなりに想像して おそらく大き目のダンボールに10箱くらいかと。。 もしかしたらもうちょっと少ないか、多いか・・・(^^;) その荷物を、郵便局に持っていって新居へ送るのと 引越し業者に頼むのと、 どっちがいいかなぁと思って質問させていただきました。 ついでに、郵便局は荷物を受け取りに家まで来てくれるような サービスはありますか? あったらすごく嬉しいのですけれど・・・

  • 引っ越し 大家さんに言うタイミング

    引っ越しを近々する予定です。 大家さんに退去する事を伝えるタイミングは 荷物がある内にした方が 良いですか? それとも荷物を新居に持っていって今の家を空にしてからですか? 初めての賃貸引っ越しなので教えてください。

  • 引越しの吉日についてお尋ねします。

    来年早々、中古戸建てへの引越しを予定しておりましたが、新居は五黄殺である南西の方角にあり、新居の玄関も南西向きであることから、1月の引越しを3月に先延ばしすることにしました。 家族は両親と私の3人で、父は壬午の五黄土星、母は丁亥の八白土星、私は己未の三碧木星です。できれば3月中の、家族の吉日を選んで入居したいと思っております。 素人ではどの日が吉日に当たるのかよくわかりませんので…、大雑把な質問で恐縮ですが、詳しい方のアドバイスをお待ちしております。 また、新居は来月から自由にできるので、軽い荷物を運び込んだり、こまごましたところをプチリフォームしたり、今年のうちから少しずつ家の中を整えていこうと考えています。正式に移り住むまで新居で寝泊りはしないつもりですが、頻繁に出入りするのは良くないことなのでしょうか? 五黄殺の方角に対する心構えや気を付けなくてはならないこと、やむをえない場合の対処法など、教えて頂ければ大変ありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 引越のクレームについて

    2週間ほど前に引越をしました。 安い業者を選んだのですが最悪でした。 2t車の約束が軽トラックにビニールシートで、荷物を詰め込みすぎて色々破損してしまいました。 新居の壁紙は傷つけるし。土足で出入りはするし。 更に、私の目の前で除湿機を落として割れてしまいました。 その時業者さんは「もし壊れていたらなんとかしますので連絡下さい!」と言ってくれたので、後日電話をするも、「担当の者から連絡をさせます」と言われる一方で全然担当の方から連絡がありません。 4回ほどこちらから連絡しましたが、「担当から~」でガチャぎりです。どうしたらいいものでしょう?このまま泣き寝入りは嫌です。 3年ほど前に購入したものですので比較的新しいです。保証書はあいにくみつかりません。どこか他に相談できる機関などあれば教えてください。

  • 引越し業者へ飲み物をあげる時

    今度引越しをするのですが、作業終了後にペットボトルなどの飲み物を作業して頂いた方達に渡そうと思うのですが、タイミングについて質問です。 今の時期はだいぶ暑くなってきたので冷た~いお茶やスポーツドリンクなどがいいと思うのですが、引越し当日新居で作業(荷物を家に運び入れる)している時は家の中で「これはここに置いてください。それはそこに・・」などと伝えたりする為自分は家にいますよね? 冷蔵庫はもちろん電源が入っていないので飲み物を冷やして置けないですよね。いつペットボトルなどを購入するのでしょうか? 旧居で荷物を積み終わり、トラックが出発、自分が電車で現地まで移動する時に購入しておくのがベストですか? (旧居から新居まで車で20分・電車+徒歩だと30分~40分位です) それとも夫婦2人の引越しなので、新居で引越しが終わりそうなのを見計らって、主人に家にいてもらい、自分が自転車で近くのコンビニに買いに行き、作業終了時に冷たいペットボトルを渡すのがベストでしょうか? 馬鹿な質問かもしれませんが、冷たい状態で渡したいと思ったので、いつ購入しておけばいいのかわからなかったのです。 ご意見宜しくお願いします。

  • 引越しに伴うゴキブリ対策

    この度、現住居を解体して同じ場所に新築します。 今の家は隙間だらけでゴキちゃんがたくさんいます。 3ケ月間ほど仮住まいに住む予定ですが、仮住まいもかなり古い建物でゴキちゃんがいそうです・・・。 なので、仮住まいに移る前に仮住まいでバルサンをして、新居に戻る前に新居をバルサンすればかなりゴキブリ対策になりますか? 今使っている家具も仮住まい、新居でも使います。 バルサンはゴキちゃんの卵にも効くとここで知ったのですが、この他にゴキブリ対策で有効な方法があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 引越しについて

    10月頃、徒歩1分の距離の引越しをします。 義母、夫、私、6歳と2歳の子供の5人家族です。 現在の住居を解体して建て替えます。 工事中は現住所のすぐ裏に貸家があるのでそこに住みます。 現在の家から貸家まで徒歩1分もかからないので、貸家に移る時は友人の助けを借りて、ちょこちょこ引っ越そうと思いますが、新居に戻る時は、家具はもちろん、壁等に傷をつけたくないので、大型の荷物(たんす、冷蔵庫等)のみ引越し業者に頼もうと思い、見積をお願いしたら6万~9万の金額を提示されました。 日取りも決まっていないし、ネットでの見積もりなので概算なのですが、夫がそんなにかかるのなら自分でした方がいい!と言い張ります。 以前、夫の兄の引越しを手伝いに行った時に自分達だけでする引越しの大変さを痛感しているので、今回は業者にお願いしたいのです。 引越し業者を頼まずにご自分で引越しされた方、やっぱり大変でしたか? 夫を説得(新居に移る時のみ業者にお願いする)為に、大変だった話を教えてください!

  • 引っ越しについて

    今の部屋に引っ越してきて、もうすぐ6年経ちます。 それはつまり、一人暮らし暦6年ということで、 実家を出てから住んだ所は今のアパートだけ、 なんです。 だから「家族と同居 → 一人暮らし」という 引っ越ししか経験がないんです。 しかも、車で30分と近かったんです。 それで、実際、今の部屋を出ようかなぁと考え出したら、 結構いろいろ疑問が沸き出したんですよ。 まず、一番疑問に思ったのが、「日程」です。 新居を決めて、入居日を決めますよね。 そして、その日が旧住居の出る日になるんですか? そうすると、その日のうちに引っ越しが完璧にならないと、 生活できなくないですか? 旧住居の方は契約切れてるから居るわけにはいかないし、 新居は段ボール山積みでしょ。 まあ、1日、2日くらい寝る場所さえあれば良いかな、 と思わなくもないですけど、普通はどうするんでしょうか? あと、電気、ガス、水道はどうすれば良いんでしょう? (事前に入居日に合わせて言っておけば良いのかな?) 以前の引っ越しの時、そういう手続きが出来ないから、 荷物送った後、実家に帰って寝てた記憶があるんですけど。 旧住居と新住居の契約をダブらせたりするんでしょうか? あと、前回は無かった運ぶものがいっぱいあるんですが、消耗品とかって、運びますか? 使いかけの調味料類とか石鹸、洗剤、シャンプー、予備のトイレットペーパー、ボックスティッシュ、セロテープなどの文房具類などなど。 捨てることも無いと思いますが、わざわざ運ぶことも無い気もします。 あと、クローゼットの服ってどうやって運びますか? ハンガーにかかった状態で運べるもんですか? 少なくともスーツは畳んでで箱にはいれられませんよね。 どれか一つでも良いので、回答をください!

  • 引越しした「家」への挨拶

     カテが分からず こちらにお邪魔しました。 以前主人の家族が住んでいたという家(1F事務所 2,3F住居 鉄骨)を改造をして 先週末から住んでいます。 こういった(新しくないけど)新居に入居する時は「家」に対して挨拶のような儀式的なことをするものでしょうか? 例えば 玄関に盛塩ですとか、どこかの方角に向かって拍手を打つ、など・・・ といいますのも、玄関下駄箱の上にガラスの花瓶を置いたところ、誰も居ないのに割れてしまったり、玄関に光が入らない構造のせいか 陰湿な、そこを通るのが気持ち悪いような(これは私の主観ですが)感じがして、風水や霊的にみて「家」に挨拶しなかったからではないかしら?と考えたので・・・  ちなみに仏壇も神棚も置いていません。 分かりづらい質問で恐縮ですが 宜しくお願いします。