• ベストアンサー

もしもある日突然、電気が使えなくなったら・・・情報の伝達方法と、かかる時間は?

もしもある日突然、日本中の電気が使えなくなったとしたら、情報の伝達は、どんな手段でどの位の時間がかかることになるでしょうか? (1)伝えたい情報は、5ページ程度の紙に書かれた内容 (2)あらかじめ、その事態が生じることを想定できない (3)東京から北海道まで情報を伝える という前提で、どんな手段を使えば最短でどの位の時間で伝えられるものか、考えていただきたいのですが・・・ 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113190
noname#113190
回答No.4

(2)あらかじめ、その事態が生じることを想定できない この点が一番のネックですけど、最下級のアマチュア無線技師(電話級:4級)より上位の無線技師は全員モールス信号が打てます。 また、ボーイスカウト、船舶関係者の多くは手旗信号が送れます。 こういった方々が、日本が大災害で壊滅したときにボランティアで立ち上がり、高い場所から「-・-」とか黄色と青のK旗を掲揚する(我交信を求む)などすれば、「どうしました?」と言ってきますから、用件を送って伝送するようにすれば、運がよければ先に書いたように割りと早く届くかも。

be-quiet
質問者

お礼

おっしゃるように、突発的に起こった場合の情報伝達がどうなるのか、これがかなり時間がかかる要因かなと思いますね。 あと、無線関係は電気を使わないと出来ないですが、「手旗信号」は使えそうですね。 船舶関係者や海上自衛隊員などは、知っている人が多そうなので、海岸伝いの伝達が出来そうです。 5ページの情報は、かなり時間はかかりそうですけどね。 ありがとうございました!

その他の回答 (7)

回答No.8

手段1 念力という素晴らしいものの存在を、お忘れではないでしょうか? 手段2 北海道に向かって大声!! その大声を聞いた人がさらに北海道に向かって大声!! またまた、その大声を聞いた人が北海道へ向かって大声!! (欠点は3人目くらいから内容が変わってくる恐れがあります) 手段3 情報を奥さん方の好きそうなゴシップ風に変換して、北海道へ向かってウワサ的に流す。 (結構、瞬速だったりして・・・)

be-quiet
質問者

お礼

そうそう、忘れていました! 私も念力は得意・・・なら、世話はないですけどね(笑) 大声は、たくさんの人が聞いてくれるので、有力かもしれませんね。でも、北海道に着いたら、何百種類もの違う情報になっていたりして・・・ 噂話の伝わる速度を実験で調べたことがあると聞きました。残念ながら、日数は失念しましたけど。 ありがとうございました!

  • jinny6202
  • ベストアンサー率12% (80/663)
回答No.7

ちょっと屁理屈かも知れませんが・・・。 東京と北海道の領事館(外国)にかけあって、メールしてもらいます。 情報の送り手と受け手が領事館に移動するまでがかかる時間になりますから、たぶん1日かかりませんよね。

be-quiet
質問者

お礼

屁理屈も歓迎です(笑) 但し、海外では電気が使えますけど、日本国内にある領事館では使えないので、ちょっと無理かと・・・ ありがとうございました!

noname#113190
noname#113190
回答No.6

津軽海峡ですけど http://blog.so-net.ne.jp/okutugaru/2006-04-30 青森県側の竜飛岬から北海道が見えますし、逆に北海道の白神岬から本州も http://www.net.pref.aomori.jp/seikan_db/keikan/keikan_sizen.html このように見えます。 距離的には20キロありません。 戦艦大和の射程が40キロ以上で、着弾を係員が望遠鏡で確認できますから、災害に備えてインフラを整備しておけば、東京-北海道間でも光を鏡で反射させたり、ガスや油を燃やして光を出したりのろしを上げたりして、江戸時代同様の速度は可能と思います。 尚、大阪堂島-広島のアクセスポイントは、瀬戸内の島々の高所に設けて、相場の情報を送って、大商人は儲けていたようです。 通信速度は、アマチュア無線のモールスの場合、最下級の3級は25字/分、1級は60字/分、手旗信号は55字/分で、ボーイスカウトの子供ですと30字/分程度になります。 伝書鳩ですけど、恒例の八郷国際チャンピオンレースという鳩の大会があります。 今年は5月に北海道の汐見で放鳥され、茨城県を目指して飛び立ち、1位の05OH07282 BCという鳩は4日目の朝に到着しています。(900キロレース) 帰還率は700キロ以下ですと40%程度、それ以上はかなり悪くなり、全滅するレースもあります。

be-quiet
質問者

お礼

なるほど、津軽海峡は遠そうに見えて案外近いんですね。 事前に準備さえしていれば、相当な速度で伝達できそうですね。 まあ、準備していなくても、しつこく発光信号を送っていれば、誰かが気がつくまでにそんなに時間はかからないかもしれませんし・・・ 伝書鳩もチャンピオンレースは、到達率がかなり低いので、やはり中継が必要でしょうね。 ありがとうございました!

  • chunjinho
  • ベストアンサー率13% (50/366)
回答No.5

>日本中の電気が使えなくなったとしたら の条件ではほとんどの動物(人間を含めて)は死んでしまうので、というか何も存在できなくなる。電力会社の供給する電気や自家発電や自動車、バイクのジェネレーター等が使用不能の前提での回答です。 現実的に考えられるのは「伝書鳩」と思います。鳩が少なければ3~4日、沢山の鳩に協力してもらえれば(中継点があれば)日の出から日没までの間に何とかいけるかなぁ。

be-quiet
質問者

お礼

説明不足ですみません。 恒久的に電気が使えなくなるというわけでなく、例えば先日広島で水道が2週間ほど使えなくなったという事故がありましたが、そのようなことが生じたら、と考えたら、この情報化社会の情報伝達の問題点も浮かび上がるのではないかと思った次第なんです。 電気が使えなくても、江戸時代以前は社会が回っていたのに、現代ではちょっとした情報を伝えるのにも、当時より何倍も時間がかかるかもしれないと・・・ 「伝書鳩」は、速度ではかなり早そうです。 ただ、普段から伝達網が作られていないと、中継ができないですね。 伝書鳩協会(なんてものは、あるんでしょうね)に行って、東京~北海道を一羽で飛び切る鳩の持ち主を探して依頼するのが、探すのに時間はかかっても、一番早い手段の可能性がありますね。 ありがとうございました!

  • EmiMiura
  • ベストアンサー率18% (72/386)
回答No.3

石油で動く物が生きていれば半日~1日、 車のバッテリーなどの電気も駄目というなら、 暫く混乱するでしょうけど、混乱時は3週間以上、 政府機関が早馬等の手段を確保するだろうし、 庶民はその位になるかも、 そして石油で動く蒸気機関移動手段を至急製造、石炭採掘再開、 完全に体制が整う迄、5年~10年、 機関車復活、自動車も蒸気機関方式に、船も同様で、 1日~3日で送る事が出来る様に、北海道はトンネル使えるから、 離島だけが、飛行手段の蒸気機関が、高速化出来る迄、 船か飛行船になりそうだから、不便になりそう。

be-quiet
質問者

お礼

石油で動く物は最有力ですネ。でも、自動車なんかは「電気」を使っているのが殆どなので、例えば夜間の運転など、使えるか難しい点もありそうです。 ※電気を一切使えなくなったら、という場合の情報伝達についてということで、ガソリンでの発電もなし、として考えたいので・・・ 「早馬」、これは相当いい手段ですよね。ただ、東京で馬を探すのと、各地を経由しながら乗り継ぐ馬を確保するのに、それぞれ何日づつかかかりそうですね。 津軽海峡は、そうかトンネルが使えるんですね。そうなると、逆に沖縄の方が問題になりますね。 あと、ちょっと説明不足で申し訳ありません。恒久的に電気が使えなくなるのではなく、例えば先日の広島での水道事故のように、ある程度の期間使えなくなるということでお考え頂きたかったのです。 ありがとうございました!

noname#113190
noname#113190
回答No.2

江戸時代は奈良茂などの豪商が、大阪から光通信ネットワークを使って相場のデータを入手していた(神田川菜翁のやっちゃば伝より)とのことですから、ネットワークの構築が出来れば数時間でいけると思います。 奈良茂のネットワークでは、それ以前に広島-大阪間の海上光通信ネットを堂島の会頭から紹介されて、それを参考に構築され、大阪-江戸間150里に10里ごとにアクセスポイントを設け、各アクセスポイントには5人の管理者を置いて、24時間体制で通信を維持してました。 見晴らしのよい山の上に反射鏡を置いて、昼間は太陽光を反射させてモールス信号を送り、夜間は灯火でやっていたようで、原理は現在のデジタル通信と同じです。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~tsuushin/sub3.html 過去レスでは、明治期まではこうした通信方法が使われ、黎明期の電話より安くて、利用されたようです。

be-quiet
質問者

お礼

光通信は、相当有効だし早そうです。 問題はやはり、そのネットワークを構築するのに、どうしたらいいかですね。 実は、最初に伝達したい情報が、その「ネットワークの構築指示」だろうな、と思ったんですけど・・・ あと、津軽海峡はどうしたらいいか・・・ ありがとうございました!

be-quiet
質問者

補足

すみません、津軽海峡にはトンネルがあるので、光通信は可能ですね。

  • alarmist
  • ベストアンサー率20% (71/343)
回答No.1

メッセンジャーが存在するので2週間ぐらいじゃないかな。 ただし、その状況化ではメッセンジャーを呼べるかどうかも怪しいですけどね。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、まずメッセンジャーを探して呼び寄せるために、都内を足で回る時間が必要ですよね。 それから、メッセンジャーは青森までは行けそうですけど、海はどうして渡ったらいいのか・・・ ありがとうございました!

be-quiet
質問者

補足

すみません、北海道にはトンネルがあるので、メッセンジャーも行けますね。

関連するQ&A

  • 無線がない時代の戦場での情報伝達方法

    こんにちは。 早速ですが質問があります。 表題の件ですが、過去の人たちは数々の戦場で、 どのような手段を使って指揮官へ、もしくは指揮官から情報の伝達を行なっていたのでしょか? 現在では技術が発達し、無線以上に高度な物が開発されておりますが、 無線がない時代は一体どのような手段があったのか知りたいです。 密集陣形では紙や口頭、などで情報伝達は容易だと思われますが、 広く布陣した時の情報伝達方法はどんな種類があるのでしょうか? 広範囲に分けた攻撃部隊が的確な攻撃のタイミングをどう判断したのでしょうか? 奇襲を受けた!伏兵が!等の緊急事態と内容を距離の離れた指揮官へどのように伝達したのでしょうか? 時代や地形、天候等により様々だと思いますが、 過去の戦場、無線がない時代には一体どのような情報伝達方法があったのでしょうか? まとめますと、知りたいことは、 (1)何が使われたのか (2)具体的な使用方法 (3)それのメリット、デメリット (4)できれば、それが使われた過去の戦いの名前 以上です。 もちろん(1)(2)(3)(4)全てにお答え頂く必要はないです。 おわかりになる範囲で教えてください。 参考URLの貼り付けだけでも結構です。 よろしくお願い致します。

  • 情報の伝達手段である「メディア」について

    情報の伝達手段である「メディア」についての質問です。 「メディア」を学んでいるのですが,その際に ① メディアはおよそ次の3つに分類できる。 伝達メディア「紙,空気,光など」 表現メディア「文字,記号,音声など」 情報メディア「新聞,ラジオ,テレビなど」 としているものと ② 表現メディア「文字,記号,音声など」 伝達メディア「新聞,ラジオ,テレビなど」 としているもの がありました。どちらが正しいのでしょうか?

  • 反射神経の伝達速度について

    ふと疑問に思ったのですが電気信号なのに光速に比べて遥かに遅いことも不思議ですが、逆に生物体内の信号伝達速度が毎秒100メートル以上得られることも物理的になかなか理解できません。 ”神経線維の信号伝達のスピードは毎秒150m以下で 神経線維の情報を伝える仕組みは、電線を電気が伝わるのとはことなり、イオンが細胞膜を通過することによって発生します。そのため電線を電気が伝わるよりも信号伝達のスピードは遅くなります。”と書いてありました。   http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/brain/brain/12/index-12.html 1.それではイオンが細胞膜を通過する時間はどれくらいかかるのでしょうか。 2.情報伝達速度は細胞膜通過時間に何を乗ずれば得られるのでしょうか。簡単な計算式はありますか。 3.神経線維の太さで太いぼどスピードは速くなるのはなぜですか。 どれか一つでも結構です。どうかよろしくお願いします。

  • 電気料金メニューがどれだか知りたい

    http://www.tepco.co.jp/custom/denkiGuide/2_12-j.html このページを見たのですが、自分の家はどれに当てはまるのか知りたいです 東京電力からもらえる紙も、電気メーターがどこにあるのかわかりません それでも、調べる方法はないでしょうか?

  • 電気代はどの位かかりますか?

    トイレが寒いので、130Wのパネルヒーターを使おうと思いますが、1時間当たりどの位電気代がかかるものなのか、教えて下さい。 東京電力、通常の家庭電力です。

  • 電気代にびっくり

    こんばんは。 最近兵庫で一人暮らしを始めました。その前は東京で一人暮らしをしていました。東京の家はすき間風もなく密閉されていてあまり寒いと感じたことがありませんでしたので電気ストーブオンリーで暖房を入れることも稀でした。ですが兵庫に引っ越してきてからというもの隙間風がひどくとても寒いので電気ストーブと一畳程の電気毛布を使用しています。またとても寒いときは暖房を1時間位入れます。ちなみに電気ストーブは300ワットのハロゲンヒーターを使用しています。寝るときのベットにも電気毛布を入れており、レベルは中ぐらいにしています。この12月から1月にかけての電気代の請求が来て、びっくりしました。東京の同じ時期の電気代は多くても1万程でしたが、今回は1万3千円とかなり高額でした。電気代を気にしておりあまり暖房を入れないように気をつけていたにもかかわらず、このような金額だったのでとてもショックです。たまにつける暖房と、電気毛布でこんなにも金額が違うものなのでしょうか。その他は東京と全く同じ生活をしています。少し東京にいる時より自宅にいる時間が長い位です。

  • 富良野スキー場情報、空港からのアクセス時間等

    今年の11月23日の3連休に北海道の富良野にスキーに行く計画を立てています。東京在住、家族4人(子供2人含む)、スキーは全員超初心者です。富良野を選んだ理由はファミリー向けのゲレンデが充実しているという広告を見たからです。(ただそれだけ、北海道にまだ行ったことがない)。ツアーに参加するのではないため、情報が非常に不足しています。どなたか行ったことのある人、または現地の方、どのような情報でもかまいませんので教えて下さい。とくに、1.空港からのアクセス方法/時間、2.おすすめのホテル、3.おすすめスポット、に関する情報が有り難いです。よろしくお願いします。

  • 電気代滞納について

    北海道電力を利用されてる方に聞きたいのですが、6月分の電気代を滞納していて今月になり黄色い紙の催促状が届き、22日までに払わないと23日に一時送電をお断りすると記載されてるそうなのですが、今日から本当に止まってしまうのでしょうか? 営業時間は平日のみだそうなのと期日が過ぎたらコンビニでは払えないみたいなのでどうしたらいいのかと相談を受けたのですが、私にもわからないのでこちらで質問させてもらいました。 支払日を今日までと勘違いしていたみたいなので払えるそうですが、営業所が休みなら月曜日まで止まる事はないのでしょうか? 北海道電力を使っていて催促状がきた事がある方の回答を求めてます。

  • 電気情報の授業にて分布と乱数というものを調べろと言われてしまったのです

    電気情報の授業にて分布と乱数というものを調べろと言われてしまったのですが まったくわかりません@@; 分布 一様分布       指数分布    正規分布    二項分布    ポワソン分布 分布と乱数の関係 というような内容で、ググっては見たのですが、説明が理解できず わかりやすく説明してはもらえないでしょうか。 参考URLも教えてください>< ノート半ページ分にまとまるといわれました

  • 電気設備の仕事

    今まで数年、北海道で酪農業を営んでいましたが、経営が厳しく廃業することになりました。どこかに転職することになったのですが、あまりに田舎で情報が少なく困っています。36歳、1級電気工事士、2級電気設備管理技師の資格があり、現場経験が10年ありあます。以前は東京、札幌などで勤めていましたが、この年齢になっても求人はあるのでしょうか?都会も就職状況は厳しいと聞いています。できれば北海道内が良いのですが、なければどこでもかまいません。具体的な求人情報までとはいいませんが、業界関係の方、この条件での転職の現状を教えて下さい。