• 締切済み

天皇の歴史について

山幸彦の神話に関係してるんですけど、 山幸彦は天皇の先祖ってことになってますけど、 神話の舞台は長崎、つまり天皇は長崎出身ってことですよね?なんでその後天皇は奈良に移ったのでしょうか?畿内となんらかの関係があるんでしょうか? あと、山幸彦の神話は、隼人が天皇に仕えることを正当化するために作られたみたいなんですけど、 どうしてわざわざ神話を作ってまで隼人を服従させなくてはならなかったのでしょうか?? 困ってます!!誰かおしえてくださいー!! 神話に詳しい方、いませんでしょうか(>_<)

みんなの回答

回答No.3

天皇をめぐる誤解や短慮の多くは、 近代的な価値観で天皇を説明しようとする為に生じています。 そんな理屈では、天皇の謎は解けません。 古事記をどう解釈するか、特に、神話時代の伝承についてどう解釈するか、 戦前は、これを天皇の神格化に利用し、戦後は、絵空事として無視してきました。 縄文時代について学べば、学ぶほど、「縄文の心と魂」は、 古事記の物語の中に、 そして天皇の御心の中に、 脈々と活き続けていると思えてきます。 天皇は、縄文と弥生の結び目に位置する存在。 そう考えながら、古事記を読み解くと、新しい解釈ができます。 奈良盆地における縄文時代の末期に、開拓者として入り、 周囲の縄文人達と協力関係を築きながら、 水田稲作を広めた中心人物が、初代天皇とされる神武天皇だったのでは。 縄文の心と魂を、水田稲作の技術や文化に融合させることに成功したからこそ、 水田稲作の適地にも非適地にも影響力を広げていけたものと推察します。 縄文と弥生の結び目に位置するからこそ、 天皇は、古代から広範な部族に支持を広げることが可能だったに違いなく、 現代においても、国民統合の象徴に最も相応しいと考えます。 だから天皇は、一見、庶民から最も遠そうな存在でありながらも、 逆に、庶民の心に最も近く、 庶民の心の奥底にも鎮座している「縄文の心と魂」に寄り添っていらっしゃる。 東日本大震災の被災者を見舞うお姿にも見られるように、 誰よりも、庶民の心に寄り添う事がおできになる。 人類史の中でも、奇跡的な存在でいらっしゃると思います。 そして、隼人族は、縄文時代から続く海人族の代表的部族。 縄文時代から続くもう片方は、森の民。 海幸彦と山幸彦の関係です。 海人族は、日本列島に様々な技術や文化を伝え、 絶大な影響力を及ぼしてきましたが、 それでも、日本列島の住民の主体は、森の民であった。 この事実を物語に反映したものと考えます。 <参考URL> 縄文の心と魂 http://web01.joetsu.ne.jp/~dimen/page047.html 古事記の解釈・編纂方針と背景 http://web01.joetsu.ne.jp/~dimen/page048.html 古事記の解釈・神代 http://web01.joetsu.ne.jp/~dimen/page049.html 日本人の起源、魂のルーツ http://web01.joetsu.ne.jp/~dimen/page046.html

  • sophia35
  • ベストアンサー率54% (638/1164)
回答No.2

おはようございます。 天皇が長崎の出身と言うことは、先ずありえませんね。神話の舞台が長崎と言うよりも、山幸が対馬の沖海神の社に針を探しに言ったと言うだけの事ですから、「伝説の一舞台」と言うだけで、「天皇の発祥地」ではありません。天皇の発祥を考えたければ、記紀になぞらえれば天孫降臨は日向の高千穂と言う事になりますし、実際に天皇の親となる山幸彦も、玉依比売が神武を産んだのは高千穂宮です。そして、日向の地から神武は東征に向かい、エウカシやナガスネヒコなどと戦いを討伐し、畝火の白檮原宮で即位しました。天皇が日向から何故畿内に向かったかは、「神武東征」で調べてみてください。書籍も資料も山のようにありますよ。丸投げせずに、少しは自分で調べましょうよ。 あと、最初に「諸説紛々」である事をわきまえた上で、三兄弟は三部族と考えられるとの説もあります。海幸治める隼人族は元から日本の国にいた部族(南方系海人族で、インドネシアの方から上ってきたとされています)だから兄とし、後進の部族を弟と定め、先住部族を討伐し服従させる事に成功、また、華系海人族(海神)の娘を娶る事で、国交を築く事に成功した事を、「神話」の形で知らしめたとさせる説もあります。この辺りも記紀研究の資料を調べれば、沢山ありますから探してみてください。 記紀は神話ではなく、神話の形を取った討伐記であり、一歴史書であります。#1さんが仰るように、記紀をもって天皇の正当性を知らしめたものです。一歴史書としてみると、様々な見解が得られますよ。

yamasachi
質問者

お礼

いっぱい教えてくれてありがとうございます。 神武東征よんでみます。

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

 神話の舞台は,長崎ではなく,宮崎では?  「山幸彦は高千穂宮に住んだ」とあります。また,海幸彦は隼人の祖神です。隼人は現在の鹿児島県に住む人々を指します。  日本神話は,大和政権の正当性を知らしめるために作られたものですから,隼人に限らず,全ての地域の人々を服従させる必要があったのです。武力によって服従させる話もあれば,話し合いによって服従させる話もあります。大国主命が出てくる国譲り神話は,後者の代表例です。  「日本神話」で検索すれば,いろんな話が出てきて面白いですよ。

関連するQ&A

  • 卑弥呼と天皇の関係

    邪馬台国が北九州にあったのなら疑問はないのですが、もし畿内にあった場合は 当時、奈良か大阪にいた天皇勢力とはどんな関係だったのでしょうか? 当時の天皇勢力の範囲も限られていたため、邪馬台国とは共栄共存という感じでしょうか?

  • 「ハヤト族の先祖・海幸彦」の出典

    日本の神話伝承によれば、海幸彦は隼人族の先祖だといいますが、出典が分かりません。詳しい方具体的な出典を教えてください。 『風土記』でしょうか、それとも『古事記』でしょうか。

  • 天皇という存在はいつ発生した?

    お世話になります。 天皇についていくつか疑問があるのでよろしければお答え下さい。 ○今上天皇は初代神武天皇から数えて125代目になられるということですが 現実的に考えて有り得ませんよね? 本当の所、実在する可能性が極めて高い天皇のみをカウントすると、現在の天皇陛下は何代目にあたるんでしょうか? ○江戸時代の天皇は今のように庶民から持てはやされる存在では無かったと聞いたことがあります。 これは本当のことなのでしょうか? 天皇が直接政治に関与していた飛鳥~平安、明治~昭和以外の歴史の中で、 天皇が庶民の崇拝対象だった時代はあるのでしょうか? ○天皇という制度はいつから誕生したのでしょうか? 神武天皇はもちろん神話の中だけの存在ですし、 どういった経緯でそのような制度が完成したのでしょう? かなり間違っているとは思いますが、私が今まで思っていたのは、 卑弥呼の死後、日本のそこかしこで豪族が発生 ↓ 豪族同士で争い、領土を広げる ↓ 様々な豪族を倒し、勢力をグングン伸ばしていく豪族が誕生 ↓ 結果的にその豪族がほとんどの豪族を倒し、奈良に都を作る ↓ 飛鳥時代の始まり(事実上初代天皇の誕生) というような感じなんですが、 詳しい方、よろしければご回答願います。

  • もし天皇制廃止すると

    (質問1)天皇制廃止(制度ではないが)すると抑止力になると聞きましたが、天皇制を廃止して大統領制にしたら戦争紛争侵略抑止になる理由などあるのでしょうか? 別に天皇は戦後のように日本の政治家らが権力衰退に陥る事態にでもならない限り、政治に関しては権限はなく、天皇の賛否に関係なく政治家が決めた事にイエスと言うのが仕事ではないのですか。 外国へ訪問するも、政治に突っ込んだ話しなどはせず、ある意味平和のために赴いて必要があれば救済措置(食料難などで)をとるだけですので、抑止力には関係ないように思うのですが。 (質問2)大統領制になった方が日本は不安定になると思うのですが、違うのですか? (質問3)どうして天皇は海外や一部の日本人から敵視或いは廃止望むのか? 日本人は別に天皇に重きは(古来からの血統や神話、神道、最高位論には)置いて無いですし、だからと言って邪険にもしません。一般人にとっては、ふんわりただ存在しているだけです。 政治に余り関係ないのにどうして天皇を敵視するのかです。 別に天皇いようがいまいが日本人の危機管理能力の高低に変化などもたらしません。 なので天皇の存在と戦争紛争侵略には関係なく思うのですが、なぜ敵視或いは廃止望むのかです。

  • 天皇について

    私は実際に繋がっているかは関係なく、100代以上無理やりでも一応男系男子で続けてきたということをすごいと思っています。 でも、なぜこんなに長く続いてきたのかがわかりません。 その時一番強い人が今の血筋の天皇に代わって天皇にならなかったのはなぜでしょうか? 天皇を殺すより利用した方が良かったからという理由を聞いたことがあります。これは、統一するまでなら分かるのですが、統一した後は(他に有力な敵が居なくなれば)天皇の利用価値も無くなっていくように思います。というか、邪魔なだけの存在な気がしますが、どうなんでしょう? 中国とかでは、ある程度利用しといて、価値が無くなれば禅譲を迫るというようなことがあったように思うのですが。 それに、禅譲の様な平和的(?)な政権交代でなくてもさっさと殺して別の血筋の王朝を築こうと思う人がいてもおかしくない様に思います。 天皇はなぜこんなに長い間続いたのか教えてください。

  • 後村上天皇

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8C%E6%9D%91%E4%B8%8A%E5%A4%A9%E7%9A%87 をまとめます。 1328年、誕生。 1333年、鎌倉幕府滅亡。父・後醍醐天皇が建武の新政を始める。 義良(後村上天皇)、北条氏の残党の討伐・東国武士の帰属のため、北畠親房・顕家父子に奉じられて奥州多賀城へ入る。(5歳) 1335年、足利尊氏が新政から離反。北畠親子とともに尊氏討伐のために京へ引き返す。(7歳) 1336年、元服して三品陸奥太守となる。(8歳) 1337年、多賀城が襲撃されて霊山にのがれたが、再度上洛し、鎌倉を攻略。(9歳) 1338年、美濃国青野原の戦いで足利方を破る。父天皇のいる大和の吉野行宮に入る。 義良親王も宗良親王とともに北畠親房・顕信に奉じられて、伊勢国大湊から三たび奥州を目指すが暴風雨にあって伊勢に漂着。(10歳) 1339年、吉野へ戻り、父天皇の譲位を受けて践祚。 畿内近国の寺社や武士に対して精力的に綸旨を発し、南朝の安寧祈願や所領安堵・給付、軍勢催促や褒賞を行う。(11歳) 1348年、足利方の高師直に吉野を襲撃され、天皇は紀伊花園(和歌山県かつらぎ町)へ一旦難を避けたが、後に大和賀名生(奈良県五條市)へ移った。(20歳) ・・・・・ これよむと、後村上天皇って5歳くらいから戦に参加して戦ったかのようにも思えますが 実際のところはどうだったんでしょう? 周囲に担ぎ上げられていただけですか? 11歳で即位して精力的に論旨を発しているようですが、アドバイザーがいたというわけではないのでしょうか?

  • 天武天皇とスサノオには関係がありますか。

    天武天皇とスサノオには関係がありますか。 スサノオは記紀神話に登場するので日本の神だと思っていたのですが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E5%9D%82%E7%A5%9E%E7%A4%BE 上記によりますと (八坂神社の)社伝によれば、656年、高句麗より来日した調進副使・伊利之使主(いりしおみ)が、新羅の牛頭山に祀られる素戔嗚尊を山城国愛宕郡八坂郷に祀り、「八坂造」の姓を賜ったのに始まるという。 とあります。 それで、天武天皇を新羅人だとか高句麗人だとする説があることを思い出しました。 下記に様々な説についてまとめられています。 http://www5a.biglobe.ne.jp/~hampton/032.htm 天武の生年は諸説あって天智の弟とあるのに、天智よりも年上であるなどとも言われていますが 天武が即位したのは673年なので八坂神社にスサノオが勧請された656年からそんなに時がたっていません。 で、記紀が記されたのはそののちの奈良時代のこととなります。 (1)スサノオと天武天皇は習合されていたのでしょうか。 (2)なぜ高句麗人である伊利之使主が新羅の神を祀ったのでしょうか。 理由を添えて、これについてのお考えをお聞かせいただけるとありがたいです。 ※私自身は判断しかねています。

  • 邪馬台国(卑弥呼)と天皇の系譜

    私は古代の日本史を学んで以来、邪馬台国の卑弥呼が大和朝廷 つまり現在の天皇に繋がる存在だと思っていました。 ところが最近、九州出身の方から興味深い話を聞きました。 その内容は邪馬台国は朝鮮半島にあって、天皇とはあまり関係ないらしいこと。 現在の天皇に繋がるのは高天原族という騎馬民族で、 これまた大陸から朝鮮半島を経由して日本を征服していったということです。 この説なら謎とされている邪馬台国が日本に存在しないことも 未だに高天原が見つかっていないことも説明がつきます。 取り敢えず、これらのことはいったん置きまして、 今回お聞きしたいのはタイトルにあるように卑弥呼と天皇の関係です。 上述したように卑弥呼と高天原族は関係が薄いようですが、 この説は既に学説として定着しているものなのでしょうかということです。

  • 聖武天皇の度重なる遷都について

    少し似たような質問はあったのですが、少し違うので質問させてください。 奈良時代に、藤原広嗣の乱の後、その力から逃れるために、 恭仁京、紫香宮や難波宮と、何度も遷都を繰り返していますよね? ですが、「都」として、定められていたところと、実際に天皇が 住んでいたところは違うと聞きました。 教科書には「740 恭仁京に遷都」、「745 平城京へ帰る」としかなく、よくわかりません。 下手な文章ですみませんが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 考謙天皇と道鏡の関係

    今日予備校の授業で日本史で奈良時代を習いました。 その際先生はここは予備校だから言えないが、考謙天皇と道鏡の関係にまつわる下ネタ話はすごいぞ とだけ言って先に進んでしまいました。 、、、すごく気になります。その下ネタ話を詳しく知っている方がいらっしゃったら教えてください(笑)