• ベストアンサー

旧約聖書レビ記について

クリスチャンの方に答えてほしいです。 聖書通読をしていますが、わからない点があります。 旧約聖書レビ記には「レビ」という言葉が出てこないと思うんです。 「アロンの子孫」とだけ・・・。 アロンの子とその子孫=レビ族と考えていいんでしょうか。 なぜ、レビ記にレビという言葉が出てこないんでしょうか。 私の読み落としで、レビ記の中に「レビ」と言う言葉が出てくるのであれば。 何章何節かを教えていただけないでしょうか?

  • lale
  • お礼率70% (40/57)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

   「レビ記」(英語,Leviticus)は,ギリシャ語セプトゥアギンタ訳の「レウイティコン」から,ラテン語ウルガタ訳の「レーウィーティクス」を経てできた名称です。    この書はおもに,レビ族から選ばれたレビ人の祭司職に関する規定と,祭司たちが民に教えた律法で成り立っています。        後代のユダヤ人の間で,この書は祭司たちの律法,また捧げ物の律法とも呼ばれました。        レビ記に記されている、幕屋,祭司職,犠牲,とりわけ,年ごとの贖罪の日には模型的な意義がありました。    パウロは,ヘブライ人への手紙の中で,エホバの崇拝の「真の天幕」に関連して,それらに対応する霊的なものが何かを識別するのを助けています。(ヘブライ8:2)    祭司長アロンは,「すでに実現した良い事柄の大祭司」としてのキリスト・イエスを予表しており,そのイエスは「より偉大で,より完全な天幕を」通られました。(ヘブライ9:11。レビ記21:10)    動物の犠牲の血はイエスの血を予表しており,その血は「わたしたちのために永遠の救出を」成し遂げます。(ヘブライ9:12)    幕屋の一番奥の仕切り室である至聖所は,大祭司が年ごとの贖罪の日にのみ中に入って犠牲の血を差し出した所ですが,それは「実体の写し」であって,「天そのもの」を表わしており,イエスはその天に入って,「わたしたちのために神ご自身の前に出てくださる」のです。    こうした点も、念頭に置きながらお読みになるなら、レビ記のみならず、聖書の全体像を捉えやすくなると思います。    よろしければご参考に・・・

その他の回答 (3)

  • totoro196
  • ベストアンサー率32% (76/235)
回答No.3

laleさん こんにちは。 レビ記には「レビ」という言葉がでてくるのは レビ記25章32―33節の2箇所だけです。 因みに旧約聖書には359回、新約聖書には15回でてきます。

回答No.2

「アロンの子ら」という呼び方は、エルサレム神殿の正統的な祭司を意味しています。ですからそのまま「祭司」と読み替えて問題ありません。  もともとレビ記は、ユダヤ教では冒頭の句「そして彼は呼び…」というタイトルで、レビ記というタイトルはギリシャ語訳の「レビ人の(書)」に由来します。内容においても、歴史的な記述やレビ人に関することはほとんど記されておらず、祭司職のための祭儀に関する諸規定といった内容です。ですから、レビ記は「レビ人に関する書」ではなく、「レビ人=祭司の諸規定」と考えるといいのではないでしょうか。ちなみにレビ記の中でレビ人に関しての記述は、25:32-33のみだと思います。 「アロンの子ら」という言い方で祭司が表されるのは、歴史的にはバビロン捕囚前後からと考えられるので、聖書の中に明確な根拠があるわけではありませんが、強いて挙げるとエズラ記7:1-5に祭司の系図がアロンに遡ると書かれています。  レビ記は文体はまるで六法全書なのでとても読みにくく、聖書通読の最初の難関とよく言われます。自分もとりあえず読んだという感じでした。めげずに通読がんばってください。

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

確か、神とケンカして神に勝った人がヤコブで、神は降参しましたが、ただで逃がすわけにはいかず、神に自分の子孫を増やすと約束しないと開放しないぞと脅したんですね。 ヤコブが開放してくれないので神は、ヤコブに祝福 つまり 彼の子孫を増やすと誓いました。 このヤコブがイスラエルのことで、彼の子孫が後にユダヤ民族を構成する12+1支族となりました。 ヤコブ(のちのイスラエル)の子どもの一人の名前がレビで、彼だけは祭司の仕事を任されたので、他の12支族はそれぞれに土地を持ちましたが、レビ族だけは土地を持ちませんでした。 そのレビの子がゲルション・コハテ・メラリで、確かそれぞれ司祭の仕事の中でどれか担当することになったと思います。 そのコハテの子のアムラムの子があの有名なアロン・モーセ・ミリアム (シュバエルも?)で、彼らは後にユダヤ教の基礎部分を確立していくわけです。 従ってレビとはヤコブ(イスラエル)の子どもの一人の名前で、祭司職を専門とするレビ族の祖です。 レビ記は宗教儀式などを取りまとめた内容が書かれていたと思います。

関連するQ&A

  • 旧約聖書が退屈です。

    私はクリスチャンになって4年目です。 新約聖書はすべて通読したのですが、旧約聖書がとても退屈で読みきれません。 特に レビ記、民数記、申命記、ヨシュア記、士師記、ルツ記、サムエル記、列王記、歴代師、エズラ記 ネヘミヤ記、エステル記までが、さっぱりわかりません。 それぞれに関して、簡単に説明できる方いませんでしょうか? 深い話をされてもわかりませんので、簡単にでかまいません。 クリスチャン暦4年目なので、そろそろすべて通読したいと思っております。 ぜひ、よろしくお願いします。

  • 新約聖書ルカ5章39節の解釈について

    私は福音派のクリスチャンです。 最近新改訳のチェーン式聖書を通読しはじめました。 そこで質問です。 ルカ5章39節の 「また、だれでも古いぶどう酒を飲んでから、新しい物を望みはしません。『古いものは良い』と言うのです。」 ここのところの意味がよくわかりません。 古い葡萄酒とは、旧約のことで、新しい葡萄酒とは新約のことなんでしょうか?

  • 旧約聖書について

    旧約聖書で「主との契約のなかにある生け贄の方法が生きた生命を燃やして天にまします主に捧げる」といったこと「土は土にというくだり」があるそうですが、どこに書いてあるのですか?何章とかいうのがあるのであれば教えて下さい。

  • ノア 約束の舟 旧約聖書と映画で違いませんか?

    僕はクリスチャンでありませんが、旧約聖書と新約聖書は通読し、特に旧約聖書の天地創造とかモーゼとかの物語が読んでて面白かったです 旧約聖書のノアの洪水物語(創世記6章~創世記9章17節) http://missclarapress.com/2014/06/15/bible-noah/ 神はノアに言われた。 「すべて肉なるものを終わらせる時がわたしの前に来ている。 彼らのゆえに不法が地に満ちている。見よ、わたしは地もろとも彼らを滅ぼす。 あなたはゴフェルの木の箱舟を造りなさい。箱舟には小部屋を幾つも造り、内側にも外側にもタールを塗りなさい。 (中略) 見よ、わたしは地上に洪水をもたらし、命の霊をもつ、すべて肉なるものを天の下から滅ぼす。地上のすべてのものは息絶える。 わたしはあなたと契約を立てる。あなたは妻子や嫁たちと共に箱舟に入りなさい。 また、すべて命あるもの、すべて肉なるものから、二つずつ箱舟に連れて入り、あなたと共に生き延びるようにしなさい。それらは、雄と雌でなければならない。 それぞれの鳥、それぞれの家畜、それぞれの地を這うものが、二つずつあなたのところへ来て、生き延びるようにしなさい。 (中略)  「さあ、あなたもあなたの妻も、息子も嫁も、皆一緒に箱舟から出なさい。 すべて肉なるもののうちからあなたのもとに来たすべての動物、鳥も家畜も地を這うものも一緒に連れ出し、地に群がり、地上で子を産み、増えるようにしなさい。」 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ というように、神はノアと家族、動物、鳥たちと子を産み、 増えるよう言っています しかし、映画ではノアは人間は悪なので滅びるよう命令されたと 思い込み、ノアの長男 セトの嫁のイラ (ハリー・ポッターの ハーマイオニー)が身籠もった時、もし生まれたのが女の子なら 子供を産み、人間が滅びないので殺すと急に悪人に人が変わ ってしまい、すごい違和感がありました 原作と映画であらすじが変わっちゃうことはよくあることですが、 今回は話の根幹をねじまげており、僕には許容できませんでした 聖書では「妻子や嫁たち」と言ってるのに、嫁は長男の嫁 イラ だけで、ハムの思い焦がれた女の子を見殺しにしたのも変です 特に聖書を通読してる人などクリスチャンでもほとんど見たことが なく、この映画で間違った「ノアの箱舟」 を植え付けられるのが 悔しいです クリスチャンはなんでこんな映画を容認してるのですか?

  • 聖書についての質問です。

     私はクリスチャンですが、聖書について、どうでもいいような事ですが疑問に思うことが2つあるので、質問させてください。 1、先日、ローマ書16章を読んでいたときに気付いたのですが、23節の後になぜか24節が無くて、25、26節と今度は番号がダブっていることに気付いたのですが、どうしてこのようなことになってしまったのか?聖書には旧約、新約ともに、何章何節と番号がふられていますが、そもそもあの通し番号は、いつ付けられあのでしょうか?そして、聖書の他の箇所にも番号が抜けていたりしている箇所が存在するのでしょうか? 2、新約聖書の4福音書はマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネという順番になっていますが、この順番はどのうな理由で決められたのでしょうか?書かれた順ならば、マタイよりもマルコの方が早いと聞いていますが、どうしてでしょうか? 以上、ご存知の方教えてください。宜しくお願い意します。

  • (旧約聖書)神が聖者を信じていない例は?

    関根正雄訳 ヨブ記第15章 第15節 見よ、神はその聖者をも信ぜず、 天も彼の眼には清くない。 日本聖書協会 ヨブ記第15章 第15節 見よ、神はその聖なる者にすら信を置かれない、 もろもろの天も彼の目には清くない。 1 神が聖者をも信じていないことを示す事例を旧約聖書の中に見出す事ができますか。一つ二つ例示して下さると有り難いです。経典名と章、節を上げて下されば文言の有無はお任せします。 2 「もろもろの天」とは如何なる概念を思い浮かべればよいですか。 よろしくお願いします。

  • 聖書通読について

    私はプロテスタントのクリスチャンで、毎朝中川健一先生の「Cray」を使ってデボーションをしています。 「Cray」では1年で聖書通読が出来るようになっています。 なので今年は旧約をリビングバイブルで、新約を新共同訳で通読しています。 来年からどうしようかと悩んでいますが、うちの教会では新改訳聖書を使っています。 また中川先生も新改訳聖書を使っています。 なので来年からは新改訳聖書でデボーションをしようと思いますが、どう思いますか? ちなみに信仰歴は昨年の7月に洗礼を受けて、1年4ヶ月です。 なのであまり聖書の内容はまだわかりません。 なので来年も旧約はリビングバイブルで、新約は新共同訳聖書で通読するか、それとも新改訳聖書で通読するか悩んでいます。 皆さんはどう思いますか?

  • 旧約聖書 人物

    旧約聖書創世記第4章で、出てくる人物で、 カインの妻 レメクの妻アダ、チラ 25節「人」の二人目の妻 はどこから来たのでしょうか。 (神)ヤハウエ神が人間を作ってエデンに置いていたはずですが、 他にも上記のような人を作っていた、ということでしょうか? 3章の最後で、神は人を排した、という記述もあり、よくわからず。 また、「神」「ヤハウエ神」と2つの言い方をしてますがこれは同じでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 旧約聖書ヨブ記について

     旧約聖書のヨブ記についていくつか疑問に思うところがあるので、教えて頂きたいと思います。  まず、ヨブ記38章2節に「知識もなく言い分を述べて、摂理を暗くするこの者はだれか」とありますが、これは、流れ的に(といっても私が読んでいる聖書の日本語訳的にということですが)エリフのことを言っているのでしょうか。また、同様に41章12節の「わたしは彼のおしゃべりと、雄弁と、美辞麗句に黙っていることはできない」とありますが、この彼もエリフのことを指しているのでしょうか。だとするなら、42章の7節で神様は、ヨブの3人の友であるエリファズ、ビルダデ、ツォファルには、「あなた方は、わたしについて真実を語らず、ヨブのようではなかった」と言及しているのに、エリフについては、ノーコメントなのはなぜでしょうか。  私は思うのですが、結局このヨブ記というなんとも謎の多い書物がなぜ我々に与えられているのかということを考えると、その究極的な意味は解りませんが、ざっくり何が言いたいのかというと、神様は、ヨブという神様の前にも人々の前にもこれ以上ないと思われるような正しい僕であった人であっても、試練の中では、神様に不平を洩らすのであって、それは、至極当然のことであるのだということ、そして神様の愛は、私たち全てが抱くそのような思いをそのまま受け入れてくださることができる愛の方であるのだということ、それに対して何だかんだ屁理屈を言って、目の前で苦しみ悲しんでいる友をさしおいて神様や信仰、奉仕といったことを重んじてしまうところがあるので気をつけるように教えておられるのではないかと思うのです。  『わたしはあわれみは好むが、いけにえは好まない。』とはどういう意味か、行って学んで来なさい。 とイエスは今日も語られているように思います。

  • ヘブライ語で 旧約聖書 イザヤ書 41章10節

    「恐れるな。わたしはあなたとともにいる。たじろぐな。わたしがあなたの神だから。わたしはあなたを強め、あなたを助け、わたしの義の右の手で、あなたを守る。」 <旧約聖書 イザヤ書 41章10節> は、ヘブライ語でなんと書くのでしょうか? また、ヘブライ語でどうやって読みますか?