• ベストアンサー

仮受金???の処理について

学習塾で経理をしています。 来月、生徒30人に業者のテストを受けてもらうので、 受験料(2000円)をぼちぼち集金している最中です。 うちの塾は、その業者の有料会員になっているので、 受験料は75%だけを払えば良いので、 (25パーセントはうちの収入になる) 30人分の受験料60000円の75%(45000円)を、 既に立て替えて業者に支払っています。 ところが、 まだ集金していない生徒のうちの1人が、 受験できなくなったので、 業者から、その分(2000円×75%=1500円)が、 返ってきました。 年末には、29人分の受験料の25%(14500円)を、 雑収入として計上しようと思いますが、 それまでの経緯を、どう記帳すれば良いのか、 迷っています。 どうか、ご指導をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#104909
noname#104909
回答No.1

業者に支払った仕訳  立替金45,000 現預金45,000 ひとり分の戻り  現預金 1,500 立替金 1,500 29人分が全部集金できたとしての仕訳  現預金58,000 立替金43,500         雑収入14,500 集金がばらばらの場合は   現預金 2,000 仮受金2,000        ↓  現預金 2,000 仮受金2,000   全員回収できたら  仮受金58,000 立替金43,500         雑収入14,500    これでどうでしょうか。    

yacchare
質問者

お礼

ありがとうございます!! 何とか、記帳できそうです。 本当にありがとうございました!!! また、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

集金時、 現金60000 / 仮受金60000 業者支払時、 仮受金45000 / 現金45000 戻り時、 現金1500 / 仮受金1500 年末、 仮受金14500 / 雑収入14500 と、そのまんまですが、 受験されなかった生徒さんへの返金処理をしないと、 合ってきませんので、お忘れなく !! 仮受金2000 / 現金2000

yacchare
質問者

お礼

ありがとうございます!! 私の分かりにくい説明にもかかわらず、 本当に感謝します。 ポイントは、回答順にさせていただきます。 また、よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 立替金の処理が翌年度にまたがる時は?

    ややこしいので、時間を追って書き出します。 学習塾で、生徒30人に、来月、 業者テストを受けさせるのですが、 まず、塾が受験料を立替えて、既に業者に支払いました。 その金額は、 30人分の受験料の合計(\60000)の75%です。 25%は塾の収入になります。 そして、それから時間をかけて、パラパラと、 生徒一人ひとりから、受験料(\2000)を、 現金で徴収しています。 ところが、途中で一人の生徒(まだ徴収してない)が、 受験できなくなったので、 その生徒の分として払っている\1500を、 業者から戻してもらう事になりました。 年末までには29人分を徴収し終え、 最終的に、29人分の受験料の25%(\14500)を、 雑収入として処理するつもりですが、 実は、業者からの戻し(\1500)が、 翌年になりそうなのです。 その場合、年末の帳簿は、どのようになるのでしょうか? また、翌年、戻しがあった時の記帳は? どうか、よろしくお願いいたします。

  • 立替金?での処理について

    学習塾の経理担当をしております。 塾長(事業主)が、何年も前に、 個人的に購入していたノートを、 生徒に学習用に配る事があります。 有料(¥90)の場合もあれば、 入塾間もない生徒には、 サービスで配る場合もあります。 有料の場合、どう記帳すれば良いのでしょうか。 また、この先、塾長が新たにノートを購入して、 同じように、有料でとか、無料でとかで、 生徒に配る場合、 立替金とかで処理したりするのでしょうか? その場合の記帳の仕方を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 受験料を納める場合の帳簿の付け方を教えて下さい。

    経営している塾で業者の試験を実施します。生徒から受験料を徴収し終えてから、業者に支払います。その時、受験料の20%は塾の収入になります。ですから、80%だけを支払います。この場合の帳簿の付け方を教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 経理上の処理は?

    私は個人で塾をやっています。 業者テストがあって生徒に有料で受けてもらい 人数分業者に私が料金を支払います。 そのときの勘定科目、仕訳はどのようになるでしょうか? あと生徒に参考書を買ってもらうのを私が参考書代のみで代行します。 そのときの処理も教えてください。 預かり金でいいんでしょうか?

  • 売掛金の経理処理仕訳の件

    こんにちは。経理処理で困っています。お願い致します。 細かい事なのですが、売掛金の件ですが、 毎月業者から売上額も提示があり、提示通り、 売掛金 ××円/売上 ××円 と計上しています。 その売掛金額通り次月に必ず入金があり、 残高0円となりますが業者のミスで4千円ほど集金できませんでした。 この4千円の売掛金入金は今後ないのですが、 消し込むにはどういう仕訳を起こせばいいでしょうか? 考えでは、 雑費 4千円/売掛金 4千円 と処理しようと思っていますが問題はありませんか? ちなみに消費税の課税区分は課税・不課税どちらでしょうか? 申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

  • 数年前に処理した計上の戻し方

    当社は販売手数料を一旦未払金に計上して商品の代金が全額回収になったら業者へ販売手数料を支払います。約5年前ですが、未払金に計上していた販売手数料を雑収入に振替えました。当時の営業担当者が振り替えても良いような事を言ったみたいです。その後、その担当者も退職してその業者とも取引がなくなりました。 またその業者と取引をすることになりましてその業者が5年程前の販売手数料のことを覚えていまして、今回の売上金額からその分を相殺してくださいと言われたそうです。 金額は3万円なのですが、5年前の雑収入に計上した仕訳の逆仕訳(戻し)をしてもいいのでしょうか?

  • 記帳の仕方を教えて下さい。

    学習塾において、 生徒に配るノート等を、 塾長(事業主)が立替えて購入し、 生徒に渡す時に、代金を徴収するやり方をしていますが、 中には、サービスで渡す生徒もいるので、 帳簿上、「立替金」が、いくらかそのまま残ります。 これを経費に振り替えるには、 どういう風に記帳すれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 賃借店舗塗装代の経理処理について

    先月店舗を賃借し、自己負担で同店舗の塗装をしました。その際業者に157,500円(消費税込)を支払いましたが、この経理処理方法についてどなたかお教えいただけないでしょうか。某企業で経理の事務をしている友人に聞いたところ「金額が大きいので資産計上しなければいけない」と言われたのですが、賃借の物件であり納得できません。もし仮に資産計上するのであれば、勘定科目は何になるのでしょうか。また償却年数はどうなるのでしようか。塗料自体は元々液体のものですし....。困っております。

  • 学習塾での会計処理について

    小規模の学習塾をやっています。 弥生会計を使用して処理を行っています。 会計の知識は全くないことを踏まえ、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。 1)まず、月初に授業料を生徒より受け取りますが、これは受け取った日で現金・前受金として処理し、月末に前受金・現金として処理していますが、これで大丈夫でしょうか? 2)上記処理に合わせて、売掛台帳を使って未回収分が把握できるといいなと思うのですが、この場合だと併用?できるのでしょうか? 3)生徒さんには入塾された初回のみ、月謝とは別に“諸経費”として別途2000円頂いています。 これは毎年保険の更新があり、そのときに全生徒の諸経費の総額から支払い、残りは売り上げに回したいと思うのですが、その場合のこの2000円をどういう処理にしたらいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 学習塾ってなんであんなにあるんですか?

    テレビや広告を見ても色々な学習塾の宣伝を見かけます。 この少子化の中で、余計と競争が激しくなっているのでしょうか? 日本は韓国の様に大学受験が90%といった高い数字で受験する子供は 少ないと思われます。 それなのに、タレントや高額な広告宣伝費を使って生徒を募集していますが、それなりに人は集まっているんでしょうか? 私は昭和60年代の一番受験戦争で人数が多く厳しい難関を潜ってきた のですが学習塾には行きませんでした。 ゆとり教育のあおりなんでしょうが、学習塾って儲かるんですか?