• ベストアンサー

2-プロパノールの”2”ってどういう意味なんですか???

CH3-CH-OH CH3 / が2-プロパノール構造式と書いてありました。 某参考書ではーOHの根元の炭素の数字が小さくなるように数字をふる、と書いてありましたがその方法だと上の式は1-プロパノールになると思うのですが、どっちが正しいのでしょうか???? また、CーCーC=Cは1-ブテンと書いてあり、この1は右から数字をふるため1になるとせつめいがありました。しかし、右から数字を降ると C-C-C=C 4 3 2 1 で、二重結合は1と2両方についているのに何故1にするのでしょうか???? あつかましいかもしれませんが最後にもうひとつ疑問があるのですが1,2-ジブロモシクロヘキサンのようにシクロアルケンとかのときは原則的にどこから数字をふればよいのでしょうか???? ホントに長文失礼しました。どれかひとつだけでもいいので回答頂けると幸いです

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa-gi
  • ベストアンサー率29% (93/311)
回答No.2

2-プロパノールの炭素に番号を振ると、 1  2 CH3-CH-OH CH3/ 3 こうなります(1と3は逆でもいいです)。 ヒドロキシル基が付いてるのはちゃんと2番になってますよ。 ちなみに1-プロパノールは CH3-CH2-CH2-OH です。 1-ブテンですが、「1番と2番の炭素間が二重結合」なら小さい方の番号で「1」です。 1-ブテン CH3-CH2-CH=CH2 2-ブテン CH3-CH=CH-CH3 最後に、1,2-ジブロモシクロヘキサンのときですが、 どこが1というより、全体的に数字ができる限り小さくなるようにします。 官能基が1つなら当然それは「1」です。 シクロヘキサンでしたら炭素が6つありますから、 官能基が2つなら「1,2」「1,3」「1,4」のいずれか、 官能基が3つなら「1,2,3」「1,2,4」「1,3,5」のいずれかとなります。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

1-ブテン (ブタ-1-エン) の話だけ: 連続した位置番号を持つ炭素原子の間に二重結合がある場合には, 小さい番号だけを付けます. だから C=C-C-C だと 1位と 2位の炭素原子の間に二重結合があるので 1 だけを使って but-1-ene になります. 諸般の事情で位置番号が連続しない場合には, 小さい番号の直後にかっこして大きい番号を書きます. bicyclo とかテルペンなどではこのような記法が出てくることもあります.

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.1

2-プロパノールに関して 炭素の鎖に番号を振れば、-OHのついてる炭素は(どちらの端から数えても)2番目ではないですか。 1-ブテンに関して。 1番炭素と2番炭素間なので、炭素番号の小さな1を使うため。 環式化合物について 最も酸化度の高い官能基を持つところを1番とします。 ブロモ基を2つ、隣り合った炭素に1つずつ持っているシクロヘキサンであれば、ブロモ基を持つ炭素2つあるうちどちらかを1番として、番号を振ります。 1,6-ジブロモヘキサン、1,2-ジブロモヘキサンと二通りの命名が考えられますが、番号の小さな1,2-時ブロモヘキサンを使います。 シクロアルケンでは番号を用いる必要がありませんが、シクロアルケンの置換体では、二重結合を持っている炭素のどちらかを1番、もう片方を2番とします。

関連するQ&A

  • 環状構造の不斉炭素原子の考え方

    不斉炭素原子は、炭素の4本の手にすべて異なる原子団(基)が結合したものですが、以下のような環状(シクロヘキサンにCH3とOHが1,3で結合した構造)では、どう考えたら良いのでしょうか?   -CH2-CH2-CH(CH3)-CH2-CH(OH)-CH2- CH3の結合しているCの両隣の基は、CH2なので、不斉炭素原子はないと考えましたが…?(ボート型とイス型が関係しますか?)  Cを2個まとめて考えると、-CH2-と-CH2-CH(OH)-となるので 不斉炭素原子は2個になります。どちらが正しいでしょうか? ※ご指導よろしくお願いします。

  • 有機命名法

    例えば CH3-C≡C-CH3 を2-ブチンて呼ぶのはわかります。 ではなぜ H-C≡C-H を1-エチンと呼ばないのですか? なんか時々2重結合や3重結合があるのに 名前に数字がついてないのが出てきて混乱してます>< それと、 トランス(シス)ー2-ブテンの2はどこからきてるのですか? 主鎖に番号ふると、1つめの炭素に2重結合があるから トランスー(シス)1-ブテンになると思うんですけど・・

  • 有機化学の命名法が分からない

    題名通り、有機化学分野での構造式の命名方法がよく分からず 読めません。 自分なりに考えたものも書くのでどこが間違っているか教えてほしいです。 CH3-CH(OH)-CH3 これは炭素骨格が3つなのですが、ヒドロキシ基が入っているので ややこしく感じます。 右からCを1,2,3とつけると、ヒドロキシ基がついているのは 2番目だから、2-プロパノールとしました。 これは正解だったみたいなんですが    CH3    | CH3-C-OH    |    CH3 こういう立体的?になってくるとよく分かりません 真ん中のCにメチル基が3つついてるから、2-トリメチル-2-プロパノールかと思ったんですが、違うようです。 あまり教科書でも詳しく取り上げていないようで、どうにも苦手です。 教えてください また、いいサイトがあればそこも教えてほしいです おねがいします。

  • ↓の修正です。

    シクロヘキセン+臭素→1,2-ジブロモシクロヘキサンは、 C6H12 + Br2 → でどう表せばいいのでしょうか・・・教科書をなくして困っています・・・どうかお願いします。。

  • 有機化学

    炭素2個以下の化合物から、3-メチル-3-ブテン-1-オールを作る経緯を誰か教えてください!! CH2=C-CH2-CH2-OH    |    CH3 例えば、3-メチル-2-ブテン-1-オール(プレニルアルコール)を炭素2個以下の化合物から作るには、エタノールとアセトンから作るらしいということなんですが・・・。

  • 有機化学反応

    アルキン→1級アルコールの反応に必要な反応剤、溶媒、反応条件等教えてください。 ([シクロヘキサン-C≡CH]→[シクロヘキサン-CH2CH2OH]   名前も教えていただければ幸いです) リンドラー触媒でアルケンにしてから、水付加ですと、マルコウニコフ則から[シクロヘキサン-CHOHCH3]になってしまいますよね? 大学院の入試問題ですが、答えがなくて困っています。よろしくお願いします。

  • 有機化学 過マンガン酸カリウムによる酸化 大学受験

    お世話になります。よろしくお願いします。練習問題でよくわからない問題があります。 1、2ーブテン 2、2,3-ジメチル2-ブテン 3、シクロブテン を過マンガン酸カリウムでおだやかに酸化した場合、および強く酸化した場合のそれぞれについて、生成物の構造式を書けです。 この問題を解くにあたって、前に説明文があり、その通りにやったのですが、どうもうまくいきません。 説明文には、過マンガン酸カリウムを反応させると アルケン→グリコール→ケトン+カルボン酸 となると書いてあります。 アルケンからグリコールはわかりますが、グリコールからケトン+カルボン酸になる過程についてですが、グリコールのどの部分がカルボニル基になり、どの部分がカルボン酸になるのでしょうか?私はアルコールのようにCとOHがカルボニル基になると思ったのですが、練習問題3では、強く酸化した場合もOHが残ったままです。でも、カルボニル基ができています。いったい、どの部分がカルボニル基になったのでしょうか??? 私の考え方は、アルケンからグリコールになったら、OHが二重結合のところに付加する。で、それを左右に二つに割ったとき、cにHが2個なら一級アルコールと一緒だからカルボン酸まで、CにHが一個なら二級アルコールと一緒だからケトンになると考えました。 でも、その方法で、いくと、練習問題でうまくいきません。特に練習問題の三番では、グリコールになったあと、グリコールは2分子ではなく1分子のまま・・・ どなたかこの説明文と練習問題の私の考え方のどこが間違っているのか指摘していただけませんか?よろしくお願いいたします。

  • シクロアルケン 構造式について

    シクロアルケンの シクロプロペン C3H4 シクロブテン C4H6 シクロペンテン C5H8 の構造式がわからなくて、困っています。 頼りにしていた分子構造データベース↓にも載っていなくて・・・ http://kjd.edu-ctr.pref.kanagawa.jp/edb2/chem/

  • 有機化学のシクロアルカンについて

    C4H8のブテンについてなのですが、これの構造式の1つで CH2=CHCH2CH3というものがあります。 名前が1-ブテンとなっているのですがこうなる理由が分かりません。 この「1」という数字は何を表しているのでしょうか。二重結合の位置でしょうか。それにしてもどこから数えて「1」になるのか分かりません。それになぜ「ブテン」となるのですか。 何方かご教授願います。よろしく御願いいたします。

  • 化学 アルコール…

    化学 アルコール… アルコールの級数についてです。OHの炭素に何個 炭素が付くかで第一級 二級 三級と思っていました。 ですが、教科書をみるとOHの炭素に付く水素の数で分類してます。 単結合の場合は炭素でも水素でも分類できると思います。 ですが、もし二重結合をもつ時はどうなるのでしょう? HO | H3C-H2C=C-CH2-CH3 (2-2-ペンテン)みたいなのは第何級アルコールになるのですか? 炭素数で考えると第二級アルコールですが、水素数で考えると第三級アルコールになりますよね? 悩んだ末に私が考えたのは、『OHに付く炭素に付く炭素数又は水素数』で分類するのではなく、『OHに付く炭素に、炭素が付いた価標が何本か、又は水素が付いた価標が何本か』と考えると上記のアルコールの級数が第三級アルコールであると言えると思います。 どうでしょうか?教えて下さい。