• ベストアンサー

環境の悪いパート先へ行くかどうか迷っています。

先日パートの面接に行きました。そこから採用と留守番電話に入っていました。 断るべきがどうか迷っています。その理由はその事務所に犬・猫が合わせて10匹以上いるんです。 事務所に室内用の犬・猫が1匹2匹なら動物も嫌いじゃないので大丈夫なのですが、猫は好き勝手に出入りするし、トイレの臭いもかなり気になりました… なんか仕事が出来る環境じゃないような… 仕事内容的には自分の希望してる仕事ができそうなのですが…こんなことで断るのはワガママでしょうか? ご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • monokuro
  • ベストアンサー率22% (47/208)
回答No.2

辞退すればいいと思いますよ。 我がままでも何でもありませんし、 一度仕事をし始めてしまうと ますます辞めたくても辞めずらくなりますよ。

nnntttaaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます 回答者様のおっしゃる通りですね 辞めずらくなる前に断ってしまいます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#20897
noname#20897
回答No.3

人事担当です >こんなことで断るのはワガママでしょうか? ワガママでも何でも嫌なら断ってください 嫌々働いてもお互いに損なだけです 過去に採用して翌日辞められた方が居られます 「トイレが臭い」...(笑)。 浄化槽から下水道への接続間近だったのであまりお金を掛けた改修をしていなかったためです 入社されてすぐに辞められると手続きなどが無駄になります(大迷惑)  「御社を気に入っていたため何とか犬や猫に慣れようとしてみましたが無理でした」  「ペットショップに暫く居続けてみましたが臭いに負けました」 これで良いと思いますよ 今度はヘビやトカゲの居る事務所を探しましょう...(笑)。

nnntttaaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます トイレは猫のトイレの臭いなんですが…ほったらかしにしてるような感じでした 説明不足ですみません ハッキリと断ります ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おはようございます 経験談ですが自分が納得していないと結局相手にそのことがわかってしまい余計気まずくなる傾向にあるようです なのでいやだと思ったことははっきりいったほうがいいと思われます それで先方が断ればそれまでの話だったと思うようにしましょう よい人生を

nnntttaaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます ちゃんと断ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 室内での犬のにおい

    こんにちわ。私は今犬を三匹飼っています。 室内で飼っているのですが、ここで室内で犬を飼っているという方に質問です。犬のにおいってどういうふうに対処していますか? 私は旦那も私も仕事があるため、やく8時間ほど犬だけのお留守番状態になってしまいます。トイレシートの上でおしっこやウンコをしてしまって汚れているので床にする・・・といった状況になってしまい、帰ってきたときには大量のおしっことうんこがあり、においがもう最悪です。それが繰り返され、もうどこから臭っているのかわからないくらいの状況になってしまいました。 一匹まだ三ヶ月の子犬ですので、トイレシートも覚えていません。 でも他の室内で犬を飼っている方の家では、そんなにおいなんてしません。どのようにしているのか不思議です。毎日消臭剤を撒いて撒いての繰り返しです。 どうかいい方法があったら教えてください!!!!

    • ベストアンサー
  • オス犬の室内のトイレについて

    1歳半のイタリアングレーハウンドの 男の子を飼っています。 ゲージが苦手で吠え続けてしまいご近所から苦情が来てしまった為室内フリーです。 2ヶ月程前に旦那の実家へ 引っ越しをしました。 旦那実家には女の子の犬1匹、猫2匹がいます。 引っ越し前は室内でのトイレはシートをひいておけばできたのですが、引っ越し後マーキングをするようになり、猫のゲージの中に向かってしたり 家の家具や廊下、至る所にマーキングをします。 子犬の時と同じように躾をしても なかなかトイレがシートでできるようになりません。 最近はしたのがバレないように 見てない時に見えない場所にするようになりました。 なるべく外で済ますようにしていますが 雨の日や、留守番、私は今産休中なので仕事復帰後は室内でトイレをしないといけないので 産休の間にまた室内で出来るようにしたいと思っています。 以前はビーグル犬のオスを飼っていたのですが その子は外でしかマーキングせず 室内では腰を下ろしてトイレトレーで する子だったので、今回のようなケースが初めてで、旦那の家族は躾経験が豊富なので一緒に考えてもらったりもしてますが中々出来るようになりません。 室内で犬を飼う場合、ゲージで飼わないと 部屋が犬のテリトリーになるというのは 重々承知してますが、うちの子の場合迎えてから 1年以上ゲージに慣れてもらえるように ゲージの中を快適に過ごせるように工夫をしましたがどうしても閉じ込められるっていう事が苦手で ゲージの中に入れるとトイレした物をぐちゃぐちゃに踏みながら1日吠えてしまったりイタズラしたり かなりのストレスのようなのでフリーにしています。 またトイレの躾の基本の間違ってした場所の 匂いを消すというのが一番いいのもわかっていますが、同じ室内で飼っている猫の匂いは完全には消えずおそらく家の中でほかの犬や猫の匂いがする為 どこですればいいのか教えても匂いの強い場所に してしまうんだと思います。 おしっこをするのはリビングだけで、 普段一緒に過ごしている夫婦の部屋では トイレはしません。 何かいい方法があれば教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • 賃貸で犬かネコか・・・

    完全室内飼いでペット可物件に住みたいと思ってます。 どちらも好きなのですが、犬か猫かで迷っています。 飼いやすいのはどちらだと思いますか? 猫は散歩がいらないけど、私が留守(仕事)のとき、柱などを かじってしまったりしないか不安で・・・・。 小型~中型の犬の方が飼いやすいのかなと。 でも犬はまめな散歩がいりますよね。 いろいろ不安はあるのですが動物が好きなので飼ってみたい! ペット可物件で犬か猫を飼っている方、いろいろ教えてください。 日中、人間が留守のときの対処方や、餌など。 飼いやすいと感じたことなど詳しく教えてくれたら幸いです。 お願いします!

  • パートの面接に落ちる。

    パートの面接落ち続けており、結構ショックを受けております。。。 私は新婚主婦でパートタイムの事務職の仕事を探して面接を受けています。 過去に事務職の仕事はアルバイトで1年半くらい経験があります。 条件は週2、3回でパートタイム、未経験歓迎 この条件の合う募集をしてる所を選んで面接受けてるんですが、書類審査で落ちるのは過去の経歴から言って落ちるのは仕方ないかなとおもいますが、直接面接に行って、色々お話できて手応えがあった所もあったのに7カ所くらい全滅です。 結構ショックを受けています、、、 今は仕事がへってパートでも採用されるのは厳しいのか、新婚が問題なのか、そもそも事務職が経験がないと厳しいのか、色々皆さんの思うところ意見、アドバイスなどいただけませんか? 今後パートで働くのは諦めるか、職種を考え直すか、、、どうすれば良いのか悩んでます、、、

  • ペットの死について

    高齢の母と二人暮らしの者です。 飼い犬が老衰で危ないのですが、犬が死んだ時の母の心のダメージが心配です。 私が仕事中、母はひとりぼっちですし・・・ 皆様は、どのようにしてペットの死の悲しみ・苦しみを乗り越えられましたか? 新たに犬を飼う場合、もし母が亡くなったら私の仕事中に犬は1人で留守番なので、犬には良くないと思います。 2頭飼うのは、経済的に不可能です。 私なりの案は、犬の匂いに慣れた猫をネットの里親から譲り受ける・・・くらいしか思いつきません(猫は留守番は大丈夫なのでしょうか・・・)。 良い案をお持ちの方、お知恵をお貸し下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • イタグレ 初心者には無理?

    母と二人暮らしで、一軒家です。犬を迎え入れたいと考えています。 匂いが少ない、毛が抜けないという点からイタグレが理想的かな、と感じています。 8:00~16:00までは仕事のためケージの中でお留守番をしてもらうことになると思います。  室内犬初心者なのですが、イタグレはサイトハウンド特有の性格が強いと聞きました。初心者には難しいでしょうか? ケージの中でのお留守番は苦手なんでしょうか? 躾が入りにくいそうですが、トイレの躾けはどうなんでしょうか?  寒さ、骨折などの怪我は気を配れると思いますが、性格的にどんな犬種でしょうか? 回答お願いします。

    • ベストアンサー
  • 夜とお留守番中しかトイレが上手にできません。

    2ヶ月のトイプードルが我が家にやってきました。 共働きなので、いきなりお留守番(2ルームのゲージ)でしたが、ウンチもおしっこもほぼ完璧です。 ところが、家族と一緒にいるときトイレでできません・・・。 ウンチはゲージの外にいてもトイレに行ってするのですが・・・。 臭いをかいだり、ご飯の後などゲージ内のトイレ部屋を独立させてうながしてみるのですが、ウンチはしてもおしっこはしてくれません。 あきらめて外に出したり、トイレの境目の扉を開けるとトイレ以外でしてしまいます・・・。 夜犬だけで寝ているときやお留守番中はできるのになぜでしょう??? 室内犬は初めて飼うので戸惑いだらけです・・・。 食糞も発見しました。お留守番中も食べてるかもしれません・・・。 ちなみにおすわりはすぐ覚えました。(親ばかです!!!)

    • ベストアンサー
  • パートを断りたいです

    初めまして。よろしくお願いします。 今年【人間関係】や【責任感】によるストレスにより事務の仕事(正社員)を辞め、 今月お店のオープニングスタッフ(パート)で採用になり明日から出勤予定です。 しかし事務の仕事の頃を思い出し、明日からの出勤(研修)を苦痛に思っています。 今回のパート面接の倍率は高く採用人数も少なく、その少ないメンバーでお店を始めるとの事で余計に辞めにくいです。 契約書などの用紙はまだ提出していません。 上手に断る方法はないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 病院と旅行先での猫のトイレ

    今までずっと不思議に思いつつ、なかなか獣医さんにも聞けなかったので、 こちらで質問です。 今まで猫と犬を病気や飼い主の外泊の為獣医さんに預かってもらった事がありますが、 犬の方は先生がとてもかわいがってくださって、 いっぱい散歩に連れて行ってもらったらしく、いつもどおり 外でトイレを済ませることができたわけですが、 家の猫は完全室内飼いの猫で、トイレも自分専用のトイレでしかしません。 室内で遊ぶ時用のトイレは置いてあるのですが、そのトイレは 誰も使わないのです。 そんな我が家の猫のような子は、病院などでは、どのように トイレさせているんでしょうか? それと、今ペットを旅行に連れて行く人もいるようですが、 猫のトイレって、どんな風にさせてるんですか? 犬みたいに、飼い主によってある程度コントロールする事が できるんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 日本犬の室内での飼い方

    柴犬を室内でかいたいのですが、かいかたがわからず考慮しています。アドヴァイスなんでもよいので教えてください。過去に犬は甲斐犬をかっていました。ほとんど庭ですごし、その後寒い地にひっこしたので、玄関にいれ、室内には子どもが帰宅すると許されると思っているのか室内にあがりこんでいました。トイレは朝夕の散歩の時にまとめてすましていました。 もし室内でかうならゲージにいれるようにしたほうがいいのでしょうか?家を留守にするときはどうすればよいのでしょうか?甲斐犬は玄関で留守番していました。それと室内でのトイレのしつけはむずかしいですか? 日本犬の中型以上がすきなのですが、経験のあるかたご意見をよせてください。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • W10でサンダーバードを使用していますが、2台のPCで同じメールデータを使いたい場合、リムーバブルディスクでプロファイル管理をする方法を試しています。しかし、うまく行きません。
  • 具体的な手順は、まず元のプロファイルが入ったThunderbirdフォルダをリムーバブルディスクにコピーします。次に、thunderbird.exe -pを実行して新しいプロファイルを作成し、コピーしたフォルダを指定します。
  • すると、起動時に新規プロファイル状態になり、デフォルトのアカウントのみが表示されるようになります。しかし、他のアカウントが表示されないという問題が発生しています。原因を知っている方がいれば、回答をお願いします。
回答を見る