• 締切済み

あなたラジオを作れますか?

世はまさにハイテク時代 月に人類が到達したのも早や30年以上昔のこととなりました 日常生活で身の回りを見ても、やれCDだMDだi-podだ テレビは液晶だのプラズマだのが超高級品とも言えなくなりました エアコンや車もムーブ・アイだのハイ・ブリッドだのと技術の進歩は止まる事を知りません 特に凄いのがコンピューター関連です えむぺぐ?えむぴーすりー? もう私のようなローテク人間にはついていけません さてこのハイテク日本で暮らす現代人の皆さん! いまやハイテクとはとても言えないラジオや扇風機、冷蔵庫 こういう機械を自分で作ること出来ますか? 部品がそろったものの「組み立て」ではありません(それなら小学生でも出来ますね) 自分で設計・製作できるかどうかです 出来る方は、差しさわり無い範囲で構いませんので、専攻・仕事など、なぜ出来るようになったかお話ください 私は一応ちゃんとした大学も出ているのですが、根っからの文系人間で、左手の法則とか言うと3本指伸ばして向きをクネクネさせたまま、手を引きつらせちゃうようなタイプなんで・・・ 恥ずかしながら技術力は縄文時代です(涙)

  • tewpi
  • お礼率98% (1804/1836)

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.4

>部品を買ってきてというのは「組み立て」とお考えください だとすれば何を作るにも膨大な設備と費用がかかりますよ。 試作、テストもしなければなりませんから、できるまでの年数は非常に長くなります。 現実的な質問にはならないように思いますけど。。。。。 工具程度のものがあっても作るのは物理的に不可能です。 ラジオにしても、まず電線を作らねばなりません。 だから銅鉱山に出向いて、銅を含有している鉱石を取ります。 今度はそれから銅を抽出しなければならないので、その溶解炉を作らねばなりません。まあこれはレンガで造るとして、、、あらら、その前にレンガを作らねばなりませんね。 レンガは土で作るから、、、、 と幾らでも掘り下げる必要があるのできりがありません。 たとえば今から10万年前に遡り、科学技術が何もないところでどうやって作るかという話をしているに等しいです。 そういうご質問なのでしょうか。 部品はばらせば更に細かい部品で構成されています。そのどこまで遡るのか考えねばなりません。 そのあたりを補足願いませんと誰もお答えできませんよ。

tewpi
質問者

お礼

レンガや銅線などまでさかのぼらなくても、常識の範囲ってものがあると思いますが・・・ そこまで遡ると、幼稚園生の「なんで?なんで?」の質問と同レベルになってしまいます ご回答をいただき恐縮ですが、趣旨をご理解いただける方から回答が来る前に、枝葉のやりとりになってしまう恐れがあるので閉めます

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>いまやハイテクとはとても言えないラジオや扇風機、冷蔵庫 >こういう機械を自分で作ること出来ますか? ラジオは私が小学校2年の時にコイルを自分で巻いて作ったのが最初でした。 音が聞こえたときは感動したものです。 その後はトランジスタのあるラジオへと進化し、やがて秋葉で見つけたFM用のICをベースにFMラジオを作ったのがラジオを作った最後ですね。 扇風機は、昔扇風機がないけど風を送って涼しくしてくれるものが欲しくて、洗濯機のモーターを手に入れてそれで製作しました。Ver.1は単なる扇風機でしたが、今度は更にぬれタオルに風を送るように改造して、いわゆる冷風扇を作りました。 当時、私の部屋は粗大ゴミから見つけてきた電子部品が山のようにあったものです。 最後の冷蔵庫ですけど、、、、これは難易度が高いです。 フロンガスを真空配管の中に流すヒートポンプなので、ある程度は専門的知識も必要だし、真空度が必要なので素人の工作ではちょっと厳しいです。費用もかかりますし。 出来ないとはいいませんが、機械加工も含めると膨大なお金がかかるので、、、、、、。 (真空ポンプだって数万円するし) 自作が考えられるとすれば、ペルチエ式冷蔵庫ですかね。少々ペルチエの値段は高いですけど、まあこれであれば厄介な真空関係がないので作れるのではないかと。

tewpi
質問者

お礼

ありがとうございます モーターを作る段階からの質問のつもりでした 言葉が足りずもうしわけありません

tewpi
質問者

補足

3名ものお早い回答感謝します この場を借りて全体に補足します 部品を買ってきてというのは「組み立て」とお考えください 小学生がコイルを巻いて・・・というようなものは、いわば原理もなにもわからない段階での「工作」ですので、そういうものではなく、部品があれば、ではなくあくまでも工具だけあればのレベルの回答を望みます

  • blacklabel
  • ベストアンサー率12% (124/1033)
回答No.2

簡単ですからね、作れますよ。 ゲルマニュームダイオード2本とクリスタルイヤホンさえあれば、選曲は出来ないけどAM放送聴けますかね。

tewpi
質問者

お礼

ありがとうございます そのダイオードなどからの製作についてお答えいただければと思います

noname#113190
noname#113190
回答No.1

アメ横のパーツセンターで抵抗やダイオードを買ってきてということなら、ラジオやFMマイク、太陽電池で動く模型自動車など、いろいろ作れます。 何も無しですと、アナログカメラ(写るんです、程度)、蓄音機、扇風機(動力をどうするかですけど)、鉱石ラジオ、電池(レモンで起電する)など。 電子的なものはパーツがなければどうしようもありませんが、からくり的なものは理論が判っていれば、木工・金属加工が出来れば可能ですから、出来ますよ。 文系人間で歴史が好きなので、からくり人形などを見ると思わず構造を見てしまいます。 また、アマチュア無線技師の資格があり、電子工作が出来なければ技師ではありませんから。

tewpi
質問者

お礼

ありがとうございます 技師の方なんですね 出来ましたらパーツを買ってきての「工作」ではなく、ゼロからの製作のお応えをいただけたらと思います

関連するQ&A

  • 社会や人間が進歩しているかどうか、どの様なことで判

    私は、社会や人間が進歩していることを期待しています。しかし、社会などが次第に良い方向へ進んでいるのかどうか、いつも疑惑があります。 ところで、この社会などが進歩しいるかどうかについて、客観的に納得できるものがありますか? 例えば、私は人間の寿命が進歩の指標として使えるのかな、と思っています。寿命が延びれば、良い方向へ進んでいる、と思います。(ただし、人生は苦だから、退行している、と思っている方もいらっしるはずだ、とは思いますし、また単に生かされている人がいる事も知っています) 縄文時代の人々は平均寿命が15歳とか(余談ですが、当時は幼児の死亡率が高かったためだそうです)。江戸時代は40歳代とか。現代は、80歳位です。したがって、社会や人間は一応進歩している、と推測し安心しております。 皆様は、社会などが進歩しているかどうか、どのような様な客観的な事項から、判定していますか?

  • 食に関して

    食のあり方について今騒がれている食の安心安全が過敏すぎて表示に頼り過ぎていると感じられるのは私ばかりでしょうか、手作りは暗黙の了解の中で行われて来ていましたが今ではマニュアル化された中で行われるが自己意識は?手作りは自己意識がある為に衛生面や自己管理はプロとして人一倍持って仕事していると思います。人間の感性はハイテクでは出せないローテク技術のたま物に見て来ます。

  • シンギュラリティ

    こんにちは。 科学、技術の進歩、変化は目まぐるしく、AIがAIを造る時代が到来する、AIが人間よりも高い知能を持ったモノを造り出す。 2029年には実現し、人間の需要が失くなる2045年問題。 人間は、どうしますか。

  • 人間が最も幸せに生きられた時代はいつでしょう?

    猿がいつ人間になったのか知りませんが、人が、最も幸せに生きられた時代はいつでしょうか? 科学は人類の幸福のために発展してきたと思うのですが、相変わらず戦争は続いているし、アレルギーも増えてきているし。 情報技術の発達で便利な世の中になったけど、それに伴う、新しい犯罪も多い。 さっき、コンビニに夜食を買いに行きました。 オニギリとビールで小さな幸せ。 でも、深夜の食事は成人病への第1歩。 「となりのトトロ」のような暮らしが、もっとも良かったのかな? いやいや、太平の世は江戸時代でござる。 ばか言うな!平和だったのは縄文時代だぁ。 でも縄文時代の平均寿命は30歳くらいだったとか。 長寿の今が一番なの?

  • 人間のこころは進歩したか?

     昔に比べて「技術」が驚異的に進歩したのは明らかだと思いますが 「こころ」の方はどうでしょうか? 少なくとも孔子、イエス、ブッダの頃には人の言動を諌める人間が 出現していたようですが、その頃に比べて今の人間が進歩したとは思えません。 他人の妻と性的交渉を持つことなんかは江戸時代からだと 逆に罪悪感がゆるくなっている気がします。 確かに、「民主主義」や「福祉制度」なんかは進歩だとは思いますが 個人レベルでの言動に進歩は見られるでしょうか? 勿論、昔のひとの言動は推測するしかないと思いますが もし、ここは進歩しているだろうと思われる方はご指摘ください。

  • 機械を作る機械は・・・最初はどうやって作る?

    常々疑問に思っていることがあります。 ※業界に全く縁のないど素人の素朴な疑問ですので,考え方が間違っていたり,意味不明な場合はご指摘ください。 近年,パソコンやスマートフォンなど,ハイテク製品の発展が目まぐるしいですね。 例えば人間の肉眼ではとても回路が確認できないような非常に細かい半導体製品などは, 産業用ロボットがそれらを製造していると思いますが, そういった産業用ロボットそのものを作る工場もあると思います。 またそれらを作る工場もあり・・・・ と繰り返していくと,結局最後は人の手で作らざるをえないような気がします。 しかし,現代の精密な電子機器は人間の手ではハンダ付けさえも困難に思えます。 「高性能な機械を作るためには,それを作る機械はさらに高性能でなければならない」 と常識的に思いますが, これは非常に矛盾しており,困難だと感じます。 しかし,現に技術は進歩し続けています。 CPUなどはナノ単位の世界ですよね。どんどん小さくなり高性能になっています。 実際に,ハイテク製品は,どのように生まれ,どうやって製造されているのでしょうか。

  • 昔の方が良い。単に今の傾向に付いてけないだけでは?

    質問します。 よく、連作ものやシリーズで出てる作品の話をすると、必ず「昔の方が良かった」とする人はいます。 ゲームのファイナルファンタジーというシリーズの話をした時ですが、 相手方は、「CGばかりで、ゲームとしての品格と関係ないところばかり目立つ。」 まあ、とりわけ映像技術の進歩がゲームに導入されたのが気に入らないことでして・・・ 他を言えば、ガンダム。「今のガンダムはキャラ画が気に入らない」「キャラ萌えする人向け」と言った批判ばかり・・・そして結局、「昔の方が良かった」の一言 ジブリの作品も、「今のは良くない」とする人は少なくありませんよね。 思うに、そういう人達の「昔の方が良かった」と言うのは、単に今の傾向・感性に付いていけていないだけではないでしょうか? 時代とともに作品が変わるのは必然です。それが時代性。 技術の進歩が伴うのであれば、その技術を用いないワケはないでしょう。 それに、こういったシリーズの作品は、固定客を湧かせるためだけに躍起になるワケでもないですよね? もしもそうなったら、それはシリーズ製作側の魅力の詰まった作品というのではなく、ファンが喜ぶ作品、言ってしまえば同人関連の作品となると思います。 故にシリーズの作品とは、固定客を湧かせる同人モノではなく、芸術や美術のように、その作品の魅力を売り込むものなのではないでしょうか? それは勿論、古株や新しく触れる人とは関係無しです。 昔の方が良かった。という意見はよく聞きます。 しかしそれは、単に今の傾向や感性、言ってしまえば時代性にその人が付いていけていないだけではないでしょうか? 更に言うのであれば、個人個人で好味は違うワケですから、その人の人間性や感受性の進歩の無さ、適応力の無さも顕著ではないでしょうか? お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします

  • 世界はよりよくなっているのか?

    先日、大学の先輩と議論になって、 どうしても腑に落ちないことがあります。 私は、「歴史的にみて世界は発展している」と思うのですが、 先輩はマルクス史観批判や構造主義の議論を持ち出し、 「人間なんてたいして進歩していない」と主張しました。 私のたてたロジックは、 私にとって、身近な人間の死は不幸である ↓ 身近な人間が、病気、事故、災害などにあい、その命を救う手立てがない社会は、私は嫌である。 ↓ 身近な人間が病気、事故、災害その他で急死することは、時代とともに激減した。 ↓ まだまだ克服できない病気その他はたくさんあるが、命を救う技術は確実に進歩してきた。 ↓ ゆえに、世界は人間にとってよりよくなっている 簡単にいうとこんなところです。 先輩の反論は、 「一つの価値感だけでその発展の度合いを時間軸で追っていくことは無意味」 「そもそも死んでいく人間の数は、歴史的に見て昔もいまもそれほど変わっていない。むしろ戦争や紛争、飢餓などで、その母数は増えている」 というものです。 確かに彼のいうことも理解できるのですが、 人類の歴史が発展を前提にしないならば、 人間が今生きて社会生活を営んでいることに、 どれほどの意味があるのだ、 なぜ子供を生むのだ、 と思ってしまいます。 皆さんはどのようにお考えでしょうか。

  • 技術革新のスピードと、市民の関心度の過去と現在。

    技術革新のスピードと、市民の関心度の過去と現在。 非常にわかりにくい文章になるかもしれません。 今さっき感じた疑問が頭から抜けなくて… 私達のいる現代はパソコンや、最近はスマートホンや便利なもので溢れかえってます。 ここ10年を振り返っても、10年前の当時の映像を見ると文明的に古臭く感じるほどです。 僕は今の文明が最先端(こんな時代に生まれて幸せだ!)と思ってます。 多分100年前の人も思ってたと思います。 いや、多分ほぼ猿から人間に進化して家族を持ち、グループを持ち、村を作り・・・(ずーっと続く) これってその一瞬一瞬の人たちは「今が最先端だぜ!」と思ってる、と僕は考えたんです。 それじゃ1000年後はどうでしょう? 今現在きらびやかに輝く東京や新宿や秋葉原、ニューヨークや香港や、こんな世界も1000年後には古代都市に見えるのでしょうか? そしてもう一つ 文明が育つスピードは年々、いや秒単位で倍々で加速してるんじゃないかと思いました。 猿が骨でナイフを作った、火を使い始めた、石器を作った これらは何百年?何千年?と長い年月でゆっくりじわじわ技術を蓄え、ゆっくり「今って最先端」な時間が流れて行ってますよね? まさか骨ナイフから農作まで10年で行けるわけないし、実際何千年かかってるかは調べてないのでわかりませんが…長い年月がかかってると思います。 ここ最近はどうでしょう。 10年前。科学的にも医学的にもどんどん急成長(と言っても医学は十数世紀の医学の爆発的発見の世紀でほぼ出尽くしたらしいと聞きましたが、今もロボット技術などの面で凄く進歩してると思います)を続け、10年後はもっと驚くべき技術の進歩が見れると思います。 こういう文明?というのでしょうか。発展のスピードは年々スピードアップしてると思いますか? いや、そう思ってるだけで骨ナイフを初めて使った人間も、僕らがパソコンだスマートフォンだと驚いて樂しむ喜びの指数は同じで 技術の進むスピードも変化せず、このまま驚きや喜びも増えない、一定の喜び指数なのでしょうか?そんな指数はありませんが目に見えない定規として。 もしこのまま技術が進むスピードが それこそ地球が生まれ、生命が生まれ、生き物が爆発的に生まれ、人間ができ、その先の未来へ どんどん進化するスピードが早くなったら数千年後は、数万年後はブレイクアウトしてしまわないか心配です。 進化するスピードは人間がどうこうする事ができるとは思えませんし。 逆に技術や文明が伸びるスピードがずっと一定であれば、きっと結局この世界はもともと退屈で、我々の感じる新しい刺激は幻想だと思いました。 だって昔から驚きや喜びの指数は一定なんですもん。 そしてもう一つの説、遅くなってたらどうしましょう。 もちろん骨ナイフの時代から石器作るまでに何百や何千年(調べてません汗)かかった中に魚は食えるぞ!とか動物は回りこめば取りやすいとか、そういう発見がたくさんあったと思います。 例えばその古代人の知識が0だったとします。 そうするともうすることなす事全てが文明の最先端。毎日発見があり、まさに技術や文明の大爆発なんじゃないかと思ったわけです。 もちろん、どんな技術をポイントにしてひとつの技術の進歩の基準にしてるの? と聞かれれば困りますが、今回出した骨ナイフとかパソコンとかは一例です。 わかりにくい話かもしれませんが、物凄く悶々とします。 また、こういう学問はあるのでしょうか? 悩んでる自分としては大真面目です。 よろしくおねがいします。

  • 考古学の存在意義

    考古学の存在意義について皆様がどのように考えられているのかお聞きしたいので質問します。 乱文となってしまいましたが、質問させて下さい。 賛同、反論、ご意見や補足などお待ちしております。 (単なる賛同だけでも結構です) 考古学は何のために存在するのでしょうか? 一般的には、ああ、学者さんがやっているからきっと偉い事に違いない、でもおそらくは実用には使えない、くらいに思われているのではないかと思うのです(事実以前までの私がそう思ってました)。 ただ、私個人としては「考古学の為の考古学」ではなく、別の観点から社会的必要があるのだと思うのです。 哲学・思想に近いのかもしれませんが、私は、 ・文明や科学の進歩というのは本来の人間のあり方からすれば不自然なのではないか?  ・自然と共存すべきなのではないか?  という疑念に囚われており、もし人類そのものがすべからくして皆そうした思想を持っているなら、現代に至るまでも我々は洞穴に住んでいる筈ですが、そうではない。文明は発達し、科学技術は進歩する。知性は磨かれ、これらを道具として上手く使った集団が勝者となり、富を得、勝者側の人間としての人権を確保する事ができる。そうした「人類の文明や科学技術を進歩させるべきか否か」という哲学的命題(?)に対して、最初の考察材料、人類史から見る思想の変遷という建築物を構築する際の一番硬い足場を与えてくれるのが考古学であり、それが考古学そのものの存在意義なのだと捉えています。 以上は私個人の考古学に対する存在意義なのですが、本来の考古学の存在意義はどのようなものなのでしょうか?  ※ちなみに私自身は考古学は全く勉強しておらず(これから必要に応じて調べようと思います)、日本史は縦穴式住居と縄文式土器、世界史ではメソポタミア文明くらいしか覚えてません。 尚、この質問は学校のレポート絡みではありません。飽くまで個人的な知的欲求がある為に質問させて頂いております。私の質問はどうにも誤解されやすいようで、そのような指摘を頂く事が度々ありますので、一応念の為に書き添えておきます。