• ベストアンサー

アンカーナットについて

http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2385888 でアンカーナットがよいのでは?という回答をもらったのですが、ネットで検索するかぎりいくつか種類があるようです。 高さ3m×奥行2m×幅4mくらいの四隅に設置するような場合どのような種類がいいのでしょうか? それと、四隅に2個づつ設置するレベルだと強度不足でしょうか? アンカーナットの設置その他の詳しい図解入りのHPがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「鋼管の雪囲い」の質問と合わせてのアドバイスとさせていただきます。 今回の使用条件だと、主にアンカーへの引抜の力がどれ位かかるか?になると思います。 手元のカタログでは、グリップアンカーM12で引張最大荷重2.6tになっていますが、コンクリート強度も関係してくるために、一概に2.6tまで引張っても大丈夫という訳ではありません、かなりの好条件の元の数値だと思います。 設置する物の面積に対して、最大風速何メートルで設置する物にどれ位の力がかかるのか?が、アンカー選定の基準になると思います。 囲いを設置する場所の地盤がコンクリートですが、コンクリートの厚みが分らないと、アンカーを打ち込めるかどうか分りませんし、アンカー以上の厚さが無い場合は打ち込みは出来ません。 M12のアンカーでも全長が4cmです、したがって設置する場所のコンクリートの厚さは最低5cm以上は必要になると思います。 コンクリートの厚みが薄い場合は、樹脂系のアンカー等があります。 個人的にはM12なら十分大丈夫だと思いますが、実際見てみないと・・・#2さんの言うように、長手4mの間には1本入れた方が良いと思います。 設置等参考までに。

参考URL:
http://www.sanko-techno.co.jp/y_catalog/01_05_01.html
koneko_200504
質問者

お礼

ありがとうございます。 コンクリートの厚さは10cmはあると思います。HMから10cmで施行すると言われてました。 ただネックが、M12ほどのアンカーが地元で売られていないので、今度取り寄せできるか聞くか遠出して探そうと思っています。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

高さが高いので少し余裕を見た方がよいかと思いますけど、基本的には#1さんと同じ意見です。 まあ、、M12程度でもよいかもしれませんけど。 念を入れるのであれば長手4mのところの中間に更に1本ずつ追加すれば完璧ではないかと。

koneko_200504
質問者

お礼

ありがとうございます。 4mの間にも1本鋼管を縦に追加して補強しようと思います。

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.1

荷重その他条件がないので何とも言い辛いのですが 余裕をみればM16を四隅に打てばまず壊れないと思います これは仕事で使った感覚です http://www.takene.co.jp/insert-kino-holein.htm

koneko_200504
質問者

お礼

ありがとうございます。 地元には小さいホームセンターしかないのでM16より小さいものしか在庫していませんでした。 今度遠出して大きめのものを探してみます。

関連するQ&A

  • M12の穴にM10のアンカーボルト

    http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru_vote.php3?q=2482815 では色々教えていただきありがとうございます。 前回は説明不足でしたが、実は、鋼管を使って簡易物置を作ろうとしています。 高さ3m、縦2m横4mで、2m間隔で鋼管を立てる予定です。 それでM12の穴にM10のアンカーをつけることも検討しています。(多少のズレも気にしなくてよさそうなので) それでもう少し教えてください。 M12の穴にM10ネジで留めるとしたら多少隙間がでると思うのですが、その場合ワッシャーの強度は特に気にしなくて通常売られているM10用の幅広ワッシャーでいいんでしょうか? それともワッシャーにも種類があって丈夫な素材のものとかありますか?

  • 物置のアンカー

    今回、幅1間、奥行800mm、高さ1800mm位の物置を自分で設置しようと思っていますが、アンカーをコンクリートで固定するにはどの程度掘ればいいのでしょうか?ちなみに設置場所は屋外の土の上です。 どなたか教えてください。

  • コンクリートアンカーについて

    こんにちは。 バイク用に「サイクルハウス」 http://store.yahoo.co.jp/minatodenki/a1dac1f7ce125.html を設置しようと考えています。 コンクリートのたたき(t=10cm・駐車場)上に四隅を固定して設置したいのですが、以下についてご意見をお願い致します。 (1)添付品の「コンクリート釘」(M4・L=4cm程度)では台風などの強風時に抜けてしまわないのでしょうか。 (2)ドリルで穴を開けてアンカーの設置も検討しているのですが、 「フィッシャープラグ」http://www.neji-no1.com/lineup/0U0800.htm 「オールプラグ」http://www.neji-no1.com/lineup/0U0A15.htm のように、金属・樹脂の二種類があります。 「フィッシャー」のほうが「オール」よりも引抜強度が断然良いのはどうしてなのでしょうか。 金属アンカーのほうが耐力が強いと思うのですが、見方があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • アンカーの径と、コンクリの穴空け位置

    http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2387318 では回答頂きありがとうございます。 レスしてもらった内容を整理してみて新たな疑問点がでてきてしまいました。 鋼管をコンクリに固定するための土台として、鋼管コーナーに売られている、一辺20cm?ほどの四角い板に鋼管をさせる筒があるものを使おうと思っています。筒部分に鋼管を挿すと丁度地面に垂直になるためです。 この板には(多分)アンカー用の穴が四隅にそれぞれ1個づつ開いています。 この穴が小さい?のか、アンカーを売り場からもってきて、載せて比較したのですが、ドリル径12.7ミリのものが丁度収まる穴の大きさでした。 そうなると地面(コンクリート)に打ち込めるアンカーは、ドリル径12.7ミリのものになってしまいます。 一箇所あたり12.7ミリのアンカー4個で固定するというのは無理がありますか?(多分M8クラス?) それと、コンクリートに穴を開ける場合、20cm四方に12.7ミリの穴を4つも開けると、コンクリートの強度的に持たないでしょうか?(対角線に1個づつ合計2個程度にする?) あと、アンカーを打つ穴は、コンクリートの端から何センチくらい空けたほうがいいんでしょうか?やはり最低でもコンクリートの端から10cmは空けたほうがいいのでしょうか? ちなみにそのホームセンターで売られているアンカーはスチール製の芯棒打ち込み式のアンカーだけ店頭にありました。 これは防錆(スチールは屋外で錆びない?)や強度的に問題はないでしょうか? やはり強度的に前回の質問で教えてもらったグリップアンカーを探したほうがいいでしょうか?

  • アンカーサイズについて

    室内に高さ3m,自重=1000kg,□300パイプのスタンドをベース□900,M12x150L(8本)にて引き抜き強度を求め方を教えて下さい。 又、天井の梁よりスタンドの上部をサポート出来るかも知れないのですが、そうすれば自立では無く、上部の振れがかなり減少されるので、アンカーサイズを下げられますでしょうか? 自立の何割減可能とかの目あすの数値とかが有りますでしょうか?宜しく御願致します。

  • ナットとねじ山の関係

    橋梁に照明柱を取付ける工事を担当しています。コンクリートの橋梁の躯体にアンカーボルトが別の業者によって埋めこまれているのですが、施工の管理が悪く十分な長さがありません。ナットの組み合わせは1種×2、ばね座金、丸座金を基本としていますが、長さの足りない部分は3種×1、ばね座金、丸座金としても、ナットの上に出るねじ山に余裕がありません。そこで、このねじ山の余裕という問題ですが、3山以上出るのが正しいということになっていると思います。この根拠について知りたいのです。ただの見栄えだという人もいますが、ねじ山に余裕があって初めて設計強度が得られるのだという人もいます。本当のところは何なのでしょうか。役人相手に話をするので、系統的に説明しているサイトなどを教えていただけると助かります。また、ナットには1種から3種まで厚みに種類がありますが、強度の違いはどうなっているのか、これも知りたいです。よろしくお願いします。

  • アンカーボルトの穴開けの微妙なズレ

    庭に鋼管(建築現場の足場みたいなやつ)をコンクリート面に設置しようとしています。 鋼管を立てて設置するために、土台(真横からみると凸)をアンカーボルトで固定して、そこに鋼管をさそうとしています。 この土台は上から見ると四角で四隅にアンカー用の穴が開いています。(M12サイズ) それでとりあえず、4隅全部ではなく、対角線上の穴2つ明けたのですが、微妙にずれてしまい、1個固定するともう一方の穴がどうしても合いませんでした。 しょうがないので穴をサンダーか何かで削ろうかとも思っていますが、この土台を何箇所も設置するので、1個1個この微妙なズレを調整するのは至難の技のような気がします。 それで考えたのですが、M12くらいのアンカーなら、土台1個に対して1箇所のアンカーでもいいのかな?と思えてきました。(立てた鋼管はそれぞれ横方向に鋼管同士で固定するので) そこで教えて欲しいのですが、 1.土台に2箇所アンカー打つ場合、どのように微妙なズレを調整できるのでしょうか? 2.M12なら1個でも大丈夫でしょうか?  この場合、組み立てる四角の物置の内側の穴にアンカーだとまずいでしょうか?  外側の穴だと家の基礎に近くて数センチしか離れないのでできれば避けたいと思っています。  当初は四角の土台は基礎に対して菱形にして基礎から並行にアンカーの  穴を開けようと思っていました。 ちなみにアンカーは打ち込んだあとは穴だけになって出っ張りがないタイプです。(ネジ+ワッシャーをねじ込む)

  • ケミカルアンカーを側面に打って重量物を設置したい

    家のコンクリート基礎の側面にアンチーク街灯をDIYで設置しようと思ってます。 街灯の総重量は180kg(組み立て式) 高さ(長さ)5000mm(上部に振れ止めを付けます) 側面に設置するタイプで、設置座が2か所あります。 一か所は最下部に、もう一か所は下から650mmのところにあります。 それぞれの設置座にφ19の穴が4つずつPCD160mmにて開いてますので、M16ケミカルアンカー4本×2か所=合計8本で固定しようと思います。 家の基礎は鉄筋コンクリートで、幅200mm・高さ800mmです。 一番上のケミカルアンカーは最低でも基礎の上端から50mm下に打ち込もうと思っています。 打ち込む深さは150mmで考えています。 素人なりに調べてみた結果なのですが、ちゃんとした計算方法はよく分かりませんでした。 こういった内容の施工で強度的に何か問題がありますでしょうか?また注意点やアドバイスなども宜しくお願いします。

  • 耐震設計

    H100×100の鋼材で高さ4m、幅1m、奥行き6mの枠を設置し、床面とをM10のアンカーボルト10本で固定したとします。 この場合の水平方向に転倒する可能性(地震等による)について検討したいのですが、どの様に計算をすれば宜しいでしょうか?

  • 重い書棚を設置する場合何か敷くべき?

    床がフローリングの部屋に重さ100kgくらいの大きな書棚を設置します。 勿論建築時に根太補強をいれてもらってあります。 こういった重い書棚(幅1.8m×奥行0.3m×高さ2.4m、重さ100kg)の場合、フリーリングとの間に何か敷いた方がいいのでしょうか? それともこれだけ重い場合、何も敷かずに直接設置した方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう