• ベストアンサー

a name

初めまして。 HTML4.01 Transitionalで記述してます。 <a name="***.html#001">という形で別ページへのリンクを設定しましたが、うまく飛ぶんですけども、この形で飛んだ後タイトルバーに「タイトル#001#001#001」という表示が出ます。(IE6で確認) このリンクで飛ばさず、そのページ自体を表示するだけだと、タイトルは正常です。 これはHTML自体のバグのようなものなのでしょうか? タグを見直してみましたが、私の方でもおかしいところは特に見当たりませんでした・・ よろしくお願いします。

  • HTML
  • 回答数4
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.4

#2です。私の持っているHTMLのハンドブックにある記述の仕方はちょっと違う感じなのですが。 別ページをbetu.htmlとします。んでもってこのbetu.htmlのなかに、 <a name="setumei">説明</a>と書いておきます。 そして。本体の方には「詳しくは<a href="betu.html#setumei">説明</a>を読んで下さい」ってな感じで記述すると、こちらの説明をクリックすればbetu.htmlの中の説明のところへ飛んでいきますし、タイトルはbetu.htmlの中に<title>たいとる</title>で記述すれば、ちゃんとたいとる、と表示されます。(うちのホームページをIE6で表示して確認済み) なので提案。 ><a name="***"></a>でアンカーをつけて、<a href="***.html#1">という風に記述してます。 アンカーを<a name="***"></a>で記述するなら、本体のリンクを <a href="aaa.html#***"></a>にします。 つまり別ページのページ名と飛び先のアンカーの名前を一緒にしているのではないですか? 繰り返すと、別ページの名前を仮にaaa.htmlとすると、アンカーはこのファイルの中に<a name="bbb"></a>と記述。 本体ファイルには<a href="aaa.html#bbb"></a>と記述する、というものです。うちのページではこれでうまくいってますし、IE6で問題なくタイトルも意図通り表示されてます。 仰る記述法は、手持ちの規格には書いてないので、特殊な書き方ではないでしょうか?一度上記のように書き換えることをお勧めします。

その他の回答 (3)

  • naokita
  • ベストアンサー率57% (1008/1745)
回答No.3

<a name="">は、普通同じページ内での移動に利用します。 例えば説明サイトで「●●」をクリックしたら●●の書いてある行が表示される様な場合に、<a name="#●●">を使います。 それでも name より id を使いますが・・・ <a href="***.html"> ***.html だけでOKです。 #001 は不要です。

kuromathi
質問者

補足

あ、すみません!下記間違えました・・ <a name="***"></a>でアンカーをつけて、<a href="***.html#1">という風に記述してます。 最初は<a name="***" id="***">でバグが出たのでidを消去、nameを消去とそれぞれ試してみましたが、それでも出ます・・ FireFoxでは大丈夫でしたが・・

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.2

<a name ="***.html#001">というのは何か変ですね。 通常は<a href="***.html#001">としておいて、そのリンク先の文書の中に<a name ="001">と記述するとそのところへ飛んでいくというものですので、そういう書き方では何か文法外の動作をしている可能性があります。文法外の記述にどう対応するかはHTMLの規格には関係ないのでバグではありません。 恐らくブラウザによって変な表示になっているんじゃないでしょうか。IE6だけでなく他のブラウザ(今なら最低Firefoxくらいは・・・)で確認されることを勧めます。 この場合規格外のタグの使用法なので、単にIE6がそういう処理をしているだけでしょう。

kuromathi
質問者

補足

質問間違えました・・ <a name="***"></a>でアンカーをつけて、<a href="***.html#1">という風に記述してます。 最初は<a name="***" id="***">でバグが出たのでidを消去、nameを消去とそれぞれ試してみましたが、それでも出ます・・ FireFoxで動作確認しましたが、それは大丈夫だったんですよ。 しかし、クライアントの要望が「IE6を最優先」ということですので困ってます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

<a name="..."> じゃなくて <a href="..."> だと思うけど, タイトルバーなどは HTML は無関係でユーザエージェント (ブラウザ) に依るところだからなぁ.

kuromathi
質問者

補足

そうなんです!a hrefなんですよ!質問書き間違えてしまいました・・・ やっぱブラウザですかねぇ・・・ 今まで何度もこの手法でIEベースでしてたんですが、今回タグをどう検証してもさっぱりわかりません。 スクリプトを他につめこんでるからかもしれないです・・

関連するQ&A

  • CGIファイルへのリンク a name=…

    CGIファイル中の a name=*** の位置にリンクを貼りたいのですが、 リンクはどうやって貼ればいいでしょう? HTMLの場合は ~menu.html#aiueo みたいな感じですよね? CGIだと、どのように記述したらよいでしょう。 例:ページを「menu.cgi?aiueo」として、nameを「rarara」 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • インターネットで検索できるようにするためのタグの記述について、何点かお伺いします。

    インターネットで検索できるようにするためのタグの記述について、何点かお伺いします。 1.<meta name="robots" content="index,follow"> というのは記述した方が良いですか?あるのとないのでは大差はありますか? 2.<meta name="description" content="・・・・・"> キーワードは多ければ多いほど良いのでしょうか?記述するのに注意点はありますか? 某サイトに、「HEADエレメント内のMETAタグのキーワードの記述は、1行で記述されていないと、ロボット型サーチエンジン誤動作の原因になります。」 となっていました。そうなんでしょうか? 3.キーワード等の記述はトップページだけでなく、各ページに記述した方が良いのでしょうか? 例 下記のものを全ページに記述 <title>・・・</title> <meta name="author" content="・・・"> <meta name="description" content="・・・"> <meta name="keywords" ・・・"> <meta name="robots" content="index,follow"> 4.<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd"> このような記述があったのですが、!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" のあとに、アドレスがあるのってどうゆう意味でしょう? ご存知の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • <A NAME=

     とっても、基本的なことなのかもですがタグ辞典に詳細がなかったので、 どなたか教えてください!! <A NAME="○○○">のタグで、特定の場所にジャンプするリンクを設定した 場合、必ず指定したジャンプ先の位置は表示される画面の上部にくるものな のでしょうか?  とういうのは、指定した先が画面の下部にきてしまいみずらいため困って います。 1ページがとても長いので、かならずジャンプ先の位置は画面 の上部にこさせたいのですが、それは可能ですか??  こんな説明で、状況をわかっていただけますでしょうか? どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Aタグがスクロールしないと有効にならない

    メニューページから内容のページにnameを使ってリンクさせているのですが、 開かれたページの指定されたname部分に飛ばず、普通にページが開いてしまいます。 しかもこの内容のページの一番上部にはメニューページに戻るリンクもあるのですが、それも全く反応ナシで カーソルを合わせてもカーソルが変わらずクリックしても無反応です。 それなのに何故かその内容ページのスクロールバーに触れると突然nameもメニューに戻るリンクも正常になります。 これは何が原因なのでしょうか? ページ自体が重いので読み込みに時間がかかるのかとも思ったのですが ページ全体で15k程度で画像は使っていません。 CSSを多用しています。 Aタグと相性の悪いタグやCSSがあったりするのでしょうか? 色々CSSを外してみたりもしたのですが直りません。 どうかお知恵をお貸しください(T-T)

  • インターネットのタイトルバー

    ホームページビルダーでホームページを作成しました。 ソースは次のようです。 <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN"> <HTML> <HEAD> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <META name="keywords" content="M&Yエイジェント,手袋,介護,使い捨て"> <META http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css"> <META name="IBM:HPB-Input-Mode" content="mode/flm; pagewidth=750; pageheight=900"> <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 9.0.0.0 for Windows"> <TITLE>使い捨て手袋のM&Yエイジェント</TITLE> <LINK rel="stylesheet" href="table.css" type="text/css" id="_HPB_TABLE_CSS_ID_"> </HEAD> (1)タイトルバーに作ったタイトルが表示されず”無題”となってしまいます。 (2)IEにアップしても、タイトルではなく、タイトルバーにURLが表示されます。 (3)「ツール」→「アクセシビリティー チェック」をすると ページタイトルがない と出るので、  修正をして 保存をすると 一時的にホームページビルダーのタイトルバーに タイトルは表示されますが、FFFTPでアップしても タイトルは表示されません。 (4)もう一度ホームページビルダーから開くと また、タイトルバーは ”無題”に 戻っています。 一体どこが間違っているのか、教えて下さい。 また、こうゆうHPの修正をしてくれるサイトがあったら教えて下さい。

  • リンク先が指定した行からずれてしまう

    W7、IE8でタグを書いて個人HPを作っております。 リンク元でリンク先のHTMLとその行を<a name="・・・・”></a> とやりますと、htmlにはリンクするのですが、指定した行(場所)でなくリンク先htmlの最終行に飛んで しまうのです。 また、これは前々から思っていたのですが、確実に数行だけずれてしまうのです。 タグの記述に間違いがあるかもしれませんが、どういうミスが原因として考えられるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • a nameでのファイヤーフォックスでのエラー

    すみません、質問させてください。 IEでは問題ないのですが、ページ内リンクを貼った際、 ファイヤーフォックスではリンク元にカーソルを合わせると 貼った箇所にリンクバー(下線)が出てしまいます。 CSSで .style: text-decoration:none; としてそのクラスをa nameに読み込ませても出てしまいます。 例;<a name="005" class="style">あいうえお</a> ※この あいうえおの部分にファイヤーフォックスでカーソルを合わせるとリンクの下線が表示されてしまう。 どなたか回避方法をご存知ないでしょうか?

  • ページ内リンク アンカー

    ページ内リンクの記述について教えてください。 <A href="#top">このページの先頭へ</A>ですが <A name="top"></A>をHTML中に記述するとページ最上部の余白がなくなります。 記述しないと最上部の余白があり正常表示されます。 <A name="top"></A>を記述しなくてもよいのでしょうか。 該当ページhttp://www.geocities.jp/sinsaku102578/01/fujikawa.html よろしくお願いします。

  • DOCTYPEスイッチの後方互換モードや標準モードに関して

    下記のWebページでは、DOCTYPEスイッチの一覧が表示されています: http://nagomin0123.web.fc2.com/doctype/doctype.html このWebページの「主なDOCTYPEスイッチ一覧表」を見ると、「HTML4.01 Transitional」のシステム識別子“あり”と「HTML4.01 Strict」のシステム識別子“あり”及び“なし”は、IE6=Standards、IE7=Standards、IE8=IE8 及び(Firefox,Opera,Safari)=StandardsというふうにE6、IE7、IE8 及び(Firefox,Opera,Safari)におけるモードの指定が全て同じになっています。 しかし、同Webページの「主なDOCTYPEスイッチ一覧表(Almost Standardsを追加)」においては、 「HTML4.01 Transitional」のシステム識別子“あり”の場合、IE6=Almost Standards、IE7= Almost Standards、IE8=IE8 Almost Standards 及び(Firefox,Opera,Safari)= Almost Standards 「HTML4.01 Strict」のシステム識別子“あり”及び“なし”は、IE6= Almost Standards、IE7= Almost Standards、IE8=IE8 Standards及び(Firefox,Opera,Safari)=Standards というふうになっています。 <質問1> そのため、厳密に言うと「HTML4.01 Transitional」のシステム識別子“あり”と「HTML4.01 Strict」のシステム識別子“あり”及び“なし”では、E6、IE7、IE8 及び(Firefox,Opera,Safari)におけるブラウザー上の表示は、“画像の下の余白の表示のみが異なり”(このWebページに説明されているように)、それ以外はこれらのブラウザー上の“表示は同じ”になるという理解でよいのでしょうか? <質問2> 上記質問1の私の理解でよければ(正しければ)、現時点で推薦される宣言は、E6、IE7、IE8 及び(Firefox,Opera,Safari)において最も共通性の高い(E6、IE7、IE8 及び(Firefox,Opera,Safari)の全てにおいてAlmost Standardsモード)「HTML4.01 Transitional」のシステム識別子“あり”ということに、一般的には、なると思いますが、この理解も正しいでしょうか? <質問3> このWebページの中ほどを見ると、各宣言の具体的な記述方法が記載されています。その中の1.に「HTML4.01 Transitional」のシステム識別子“なし”及び“あり”の記述方法が記載されていますが、システム識別子“なし”が1行で記載されているのに対し「HTML4.01 Transitional」のシステム識別子“あり”は2行(…//EN"の直後に改行)で記述されています。 このWebページでは、Webページの横幅の関係で「HTML4.01 Transitional」のシステム識別子“あり”は2行で記述されたのかと思い他の「HTML4.01 Transitional」のシステム識別子“あり”で記述されたサイトのソース等(横幅の制限が無い)も見てみましたが、やはり「HTML4.01 Transitional」のシステム識別子“あり”は2行で記述されており、改行箇所(…//EN"の直後に改行)も同じです。 これは以前から疑問に思っていたのですが、サイトのソースコード記述時のように横幅の制限が無い場合でも、「HTML4.01 Transitional」のシステム識別子“あり”は、通例として、2行(…//EN"の直後に改行)で記術するものなのでしょうか(このWebページで記述されているように)?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSでのリンク指定(?)

    現在、外部CSSで、<h1>タグの背景にタイトル画像を表示するように設定しています。 HTML上の<h1>タグ内では、タイトルに値するテキストを入れていますが、ブラウザの表示できない所においやってあります。 その表示されているタイトル画像(h1で表示している部分)に他ページへのリンクを設定したいのですが、こうした場合のリンク設定はどのようにすればよろしいのでしょうか? CSS内で設定することは可能なのでしょうか? それとも、HTML上でなんらかの形でリンク設定を行うものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML

専門家に質問してみよう