• ベストアンサー

元本確保型とは

元本確保型の構成について質問いたします. つい先日,証券会社を訪れた際に元本確保型の投資信託をいくつか紹介されました. そのときはあまり時間もなかったので,簡単な説明を受け,資料を頂いてきました. 改めて資料をよく読んでみると, 元本確保型をうたっている多くの商品は, その大半がゼロクーポン債のようなものと積極運用部分で構成されているように見えました. 世に言う元本確保型の商品のほとんどは上記のようなからくりなのでしょうか? であれば,自分自身で積極運用部分を株などで運用し, さらにゼロクーポン債を購入すれば, 手数料等だけ考えればお得かなという気もしていますがいかがでしょうか. どうぞよろしくお願いいたします.

  • ballx
  • お礼率82% (57/69)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.4

私は無期限が良いとおもいます。 現在、無期限ファンドは沢山ありますし、各証券会社の看板ファンドの有名処で野村の日本戦略 http://www.nomura.co.jp/market/openfund/fund_search/pdf/pq.pdf とか、ダイワの武蔵 http://www.funds-sp.jp/daiwa/spec_cont1.asp?DAIWA_FUND_CD=2853&dspmode=1 みたいに無期限ですし(日曜日の経済新聞に)外資系ファンドや、今や飛ぶ鳥落す(多分^^)諸雑誌で有名な さわかみファンド http://www.sawakami.co.jp/html/sawakami-gaiyo.html みたいな感じのも、探せば多々存在します。 結果はどうでるかは別物ですけど、新しい類似ファンドが出るとそっちに勧誘誘導されて、古いファンドは多く期限前に閉じてしまいます。 その場合の乗り換え手数料は、殆どの場合解約金額分は無料となりますが、ファンドの期間終了間際になると、解約及び乗り換えに備えるためにパフォーマンスが伴わなくなります。その時期が下降局面にあたって、かえって運が良い時も有りますけど。 以前は、新規でないファンドを買いたいと言うと驚かれました。 まっ、そのような外部の状況に出来るだけ左右されない方が良いと思いますので、最初からよほど短期を考えていないのなら長期に越したことは無いかと思います。 長期の方が、ファンドのパフォーマンスの責任がはっきりしますしね。

その他の回答 (3)

  • piroji02
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

おっしゃるとおり、手数料だけ考えれば自分で構築して運用する方が得です。 自分で元本確保型の商品を作るということなので、 問題は、商品を作るために大きな労力(勉強や設計するための時間、検討など)が必要なことと、メンタル面だと思います。 自分で積極運用することでリスクを抑えつつ大きな利益が得られる場合もありますが、運用中には精神的な負担が大きいことと思います。 もし思惑がはずれ場合、自分で対処することになりますので、さらに損失が膨らんだりと泥沼にはまる可能性があります。 自分であらかじめ決めた規律通りに運用する強い精神を持ち、しっかりとしたポートフォリオを設計することができれば一番良いと思います。 最後に、確認中に元本確保型の手数料無料のファンドを見つけましたので一応載せておきます。

参考URL:
http://www.profit-jp.co.jp/jp/
ballx
質問者

お礼

ご回答をどうもありがとうございます. 自分なりのロスカット基準などをあらかじめ明確にすることが必要そうですね.

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.2

私もmasuling21さんと同意見です。 私は十数年前から、その手の物を沢山買いました。 積極運用部分のファンドはスタート時に上手く行った場合はそれなりのパフォーマンスを出しますが、開幕戦に大苦戦しますと、期限が限られている為、それ以上のマイナスを出さないようにする為でしょうが、相場が上向きになっても反応しなくなって終戦を迎えます。 っで、積極運用部分も、出来れば期限の無いものがよろしいと思うので、やはり自分で選んだほうが納得出来ますし。

ballx
質問者

お礼

ご回答をどうもありがとうございます. 積極運用部分は「無期限」というようなものがよいということでしょうか?

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.1

そのとおりで、自信があれば、そうしたほうが良いです。 そういう投信の場合、債券の部分まで信託報酬を取られますから。

ballx
質問者

お礼

ご回答をどうもありがとうございます. たしかに,債券部分にも信託報酬がかかってきますね. 購入時の手数料も考えると,結構コストがかかりそうです.

関連するQ&A

  • 元本確保型ファンド

    投資信託は素人です。最近、シティバンクの投資信託で、「ヘッジファンド連動元本確保型ファンド」の100%~130%の元本確保というチラシを見て興味が湧き、購入を検討中です。 これだけ見ていると、損はしないように受け取れるのですが、このファンドに関して注意すべき点など教えてください。

  • 使っちゃいけない「元本保証」という言葉

    運用期間中に引き出したときに元本割れするケースがある金融商品は「元本保証」という言葉を使ってはいけないという話を聞いたことがあります。 銀行預金などは元本保証を使ってもいいが、途中換金時元本割れの可能性もある個人向国債は使ってはいけない。あえていうなら「~の条件を満たせば元本を確保する」等。 投資信託や投資型年金、貯蓄保険などで元本保証の四文字を使うのは論外、と。 でもこれって何の根拠があるんでしょうか。 法律?銀行業界の自主規制?

  • 元本確保型商品

    自営業者です。35歳。 確定拠出年金の元本確保型商品である年金積立保険と、 生命保険の個人年金保険と、商品によっても違いはあると思いますが、 利率等、どちらのほうがメリットがありますか。 小規模企業共済等掛金控除、運用益は非課税、 公的年金等控除等の税金のメリットがあることはわかっています。 よろしくお願いします。

  • 個別元本について

    H12.4.1から適用になった投資信託での、個別元本方式についてどなたか教えて下さい。 H11.2.26購入 35口 1口金11,255円 合計金393,925円 H12.4.1証券業法?の改正により、本件投資信託の個別元本を1口金4,982円としたとのこと H14.9.30解約 35口 1口金13,354円 合計金467,390円 個別元本との差 35口 1口金8,372円 合計金293,020円 この源泉徴収税合計 金58,604円(20%) そこで、次のことをどなたか教えて下さい。 1.私<のかみさん>は、この投資信託では467,390-393,925=73,465の利益でこれに対する20%課税で、金14,693円と考えていますが間違いでしょうか。 2.又例えば、私の解約値1口が金10,000円で現実に数万円の損金が出ても、相当の税を支払うことになりますか。 3.H12.4.1証券業法?の改正により、本件投資信託の個別元本を1口金4,982円と設定(平均信託金)したとのことですが、この法律は、すでに購入していた人のと間で不公平となりませんか。不利益となる人への手当をしていたのでしょうか。例えば、個別に(本件では、買値-設定の4,982円=を払い戻すとか、追加を求めるとか)その他なんでも「こんな理由で公平です」がありましたら教えて下さい。 以上、担当の証券会社で質問に答えてくれません。法律によりますとの返事でした。どなたか私の頭を冷やして下さい。(^_^ ) よろしくお願いします。 殆どで数百万の損失なのですが、たまたま、日経平均に逆連動する投資信託とのことでした。

  • 特別分配金、元本、信託終了

    投資信託を数本持っています。 しかし、どれも実績が上がらず失敗しました。 今は信託期間が決められているものは終了を待つだけで、特別分配金を MRFに入れてもらっている状態です。 また信託期間が無期限になっているものも、そのまま特別分配金を MRFに入れてもらっている状態です。 そこで質問致します。 (1)特別分配金は元本取り崩しなので、信託終了すれば特別分配金を差し引いて小さくなった 元本が戻されるのだろうと思いますので、残高明細でも徐々に元本が小さくなって表示されると 思っていたら元本の口数が変わらないままになっています。 ということは、もとの元本から証券会社の手数料が引かれるだけなのでしょうか? そうは思えないのですが、、、、。 (2)また期間が無期限の投資信託は、今後も特別分配金を出し続けていると、累計で 元本をいつか超えてしまうことになります。 どうなっているのでしょうか? 金額も、それなりに大きいので心配です。

  • 特別分配金による個別元本の切り崩し

    昨日ようやく「特別分配金は個別元本を切り崩して支払われている」 という理論を理解できたつもりですので、確認させてください。 基準価額とは 新聞で掲載される投資信託の価格 個別元本とは 各人がその投資信託を購入した値段          (私が利用しているネット証券では、平均取得価格 と表記されています)           ただし、特別分配金が発生した場合、個別元本を切り崩しているため、 個別元本が減る=平均取得価格が下がる よって、平均取得価格は当初購入した金額より下がっている ネット証券で自分の投資信託の収支を確認した際 仮にその投資信託の収支がプラスで表示されていても 当初購入した金額と比較した場合、実際にはマイナスであることがある (分配金として受け取った金額は、勘案していないです) 今まで私は、特別個別元本が切り崩されていると言われても それがどこに影響しているのか、またそのデメリットがどうしても理解できませんでした。 今回上記の内容だと理解したつもりですが、これでよろしいのでしょうか 教えてください。お願いします。     

  • 投資ファンド、即、解約 ? 元本割れしました。

    投資信託・初心者です。元本確保型のファンドです。定期にするつもりで銀行に行ったのですが、行員に勧められるがままに、投資信託になってしまいました。それが、今年の9月に満期になるのですが、運悪く(不謹慎ですね)、元本確保判定期間中にあの大地震となり、即、元本確保機能が消滅しましたと、知らせがあり、途中解約受付しますと連絡がありました。解約受付は、この4月と7月です。後は、満期償還日が9月です。即刻、解約したほうがよろしいでしょうか? お知恵をお貸しください。お願いします。

  • 元本保証の金融商品で一番利率のよいものを教えてください

    元本保証で、銀行や郵貯に預けてもよいのですが、他の金融商品(投資信託などでも可)でもっと利率のよいものがあれば、それを考えています。 お教えいただきたくお願い申し上げます。

  • 投資信託の元本保証(保険)について

    先ほども、似たような質問をしてしまったのですが 疑問に思う事を書き忘れました。 こちらの似たような質問で、拝見したのですが 「投資信託には元本保証はない」と皆さん書いておられますが 本日、銀行で投資信託を進められた時に、元本割れるくらいなら 定期でいいんですけど・・・と言ったら 生命保険があるから大丈夫(病気やケガの保険ではなくお金に対する保険)と言われたのですが、どーいう事なのでしょうか? それならば・・と、今どのい商品がいいか検討している所だったので 不安になりました。 よく考えたら元本は保証されているし配当もあるなんて都合良過ぎですよね・・・? 詳しい方がいましたら教えて下さい。

  • 投資信託個別元本について

    投資信託を運用している者です。銀行の勧めで投資を初めて 早5年になります。投資についてあまり理解していないにも関わらず 投資をしてしまい、少し後悔しています。自己責任は重々承知しています。 こちらで相談させて頂きます。 投資委託には、個別元本というものがあると思うのですが 私が運用しているファンドがもう数年利益が出ず 特別分配金として受け取っている状態です。 また、特別分配金を受け取ると個別元本というものが その分毎月-70円引かれています。 これは、調べた所自分の元々のお金が返還されている状態だという事までは 理解できるのですが、今後もファンドが下落したまま特別分配金を 受け取るとして、この先、個別元本が例えば現在7500円が何年か後に 3000円くらいなり、いずれ無くなったとしたら、 基準価格も同じように無くなるのでしょか? いまいち、仕組みがよく分かりません。。 また、解約する時に個別元本は計算に入らず保有口数×基準価格÷10000 ですが、個別元本が下がると投資口数はそのままですよね・・。 では、個別元本が低下していくと基準価格も同じように減っていきますが どうゆう風に減少していくのですか? 本当に初心者で申し訳ありません。お暇なときにお教え頂けると幸いです。