• ベストアンサー

自分の気持ちの鮮やかな変化っぷりにビックリ。。。

20代後半・女性です。 この数ヶ月、同年代の微妙な関係の人がいました。私が彼をとても好きで、彼の気持ちはよくわからないけれど、好意は感じていた状態です。結局、私から想いを伝えたのですが成就はしなくて…彼とは友達に戻ることにしました。 人としていいなと思う面も多かったので、友達に戻れると思っていました。告白する前に散々シュミレートしていたし、ほぼ玉砕覚悟だったので、後悔も迷いもありません。 ただ…好きだったときは、大丈夫だったことが、友達って思った時からダメになってきてしまったのです。 例えば、食事はほとんどファーストフードなどの安いお店。お酒が苦手で一緒に飲めない。車を持ってない。それ自体はいいのですが、そういった事柄に対して、コンプレックスめいた発言をしつつフォローを期待している所…などがダメです。 相手が「好きな人」だった時は、こういうのも久しぶりで新鮮だな~って本気で思っていたし、そういう面を可愛いな・尊重してあげたいなとも思ったし、彼をフォローする考えが基本だったのですが、今ではイラっとする事も多いです…。気を引くためにではなく、心からつっけんどんになってしまいます。 恋は盲目・鰯の頭も信心から、って状態だったのかなあ。 彼とは友達にはなれないのかなあ。 あんなに好きだったのに、こういう気持ちになるのは何故なのでしょうか?誰かに教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

あなた、男前なのですよ。 以前は恋に恋してた、恋する自分が良かった。 玉砕したことで、対象を冷静に見られるようになったんですね。 キット今ごろは、そのカレとても損したと思ってますよ。 あなたが冷静になって、男前ナいい女だから。 惚れ直しているとおもいます、ソレが言い訳がましいところ。 最初から、そのカレは、いわしだったのです。 ただ、恋という信心をしてみたかっただけ。 いわしは、いわしです。 つぎにいってみよう、すごくあなたはいけてます。

noname#214488
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 うーん、こんな歳になっても恋に恋をしていたなんて、 なんだかお恥ずかしい限りです…。 本当はずっと可愛い女でいたかったのですが、 振られてしまった以上、彼に対してはそういうのはしたくないし、 強くなりたいとは思っていました。 男前ないい女だなんて、恐縮です。 でもそう言っていただけれると、罪悪感がなくなって、少し元気になれそうな気がしてきます。 彼と友達になるのは、ちょっと考えてみようと思います。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

何が疑問なんでしょうか。友達だからイラッとする。当たり前では? そういう所を本音でぶつけ合えるのが友達じゃないですか? 好きだったから許せた。でも好きじゃなくなったのならそりゃまあ普通の人間なら当然ムカつくわけで(笑) 彼との関係は夫婦等ではない訳ですから、イラッと来る事に耐えられないのでしたら友好関係を切るのも一つの手です。夫婦とかだったら大変な問題なので軽々しく言えませんけど。 でもまあせっかく友達になっているのなら切る必要もないと思います。その人にも良い所はあるんでしょうし。また逆に、貴方にも良い所と悪い所がある訳ですから。

noname#214488
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 友達だからイラッとするの、当たり前ですか。 なんか新鮮なご意見でした! この歳になってからの、しかも振られた後の友達だと、なかなか本音をぶつけられないです。何事も穏便にすませようという意識が働くからなのかな。それが出来ないということは、まだ完全に友達になれていないのでしょうか…。 今までフォロー態勢でいた分、態度の急変も出来なくて、でも気持ちはイライラして、なんか半端な対応になって…そんな感じで参っていたのです。 いい所は確かにあって、友達でいたいとは思うので、続けていくための努力はするつもりでしたが、…なんか、変に無理するのはやめようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.2

簡単に言うと 元々のレベルが違ったのかな~なんて思います。 彼を恋愛対象とみていた時は 「彼が好きだから!」と彼に合わせていたけど 友達となった 今はちょっと違うかな・・・みたいな。 誰とでも友達になれる訳じゃないでしょう、 やっぱり自分と感覚が似ていないと 友達としても続かないと思います。 今までは 恋愛が彼をカモフラージュしていたけど、 今は カモジュラージュなし。 だから 彼の本質が今になって見えてきたんだと思います。

noname#214488
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 元々のレベルですか…。 確かに、かなり彼に合わせていた節はあります。 「誰とでも友達になれる訳じゃない」 「感覚が似ていないと友達としても続かない」 この2つ、ああその通りだなあと思いました。 こういうのに付き合えない自分を嫌な女だーと思っていたのですけれど、別に無理することはないのかなって思えてきました。 恋愛の力って、本当に偉大ですね…。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の気持ち

    先日、3ヶ月付き合った彼と別れました。 短い期間だったし、お互い仕事が忙しいこともあってあまり会えず、 恋人といっていいのか分からないような関係でした。 でも私にとっては28歳で初めてできた彼ということもあり、 その3ヶ月もとても楽しくて、最後は辛かったですが『彼と出会えて良かった』と思っています。 ただ客観的に見れば、最初から遊びだったのかな、と思うような節もありました。 今更思ってもしかたないのですが・・・ そんな私にも好意を寄せてくれる人がいます。 彼と別れたばかりの私の気持ちを尊重し、友達からゆっくり始めようと言ってくれています。 趣味も話も合い、私のことを思いやってくれて、きっと何もない状態の時だと私も惹かれていたと思います。 ですが、どうしても元彼のことが頭から離れません・・・ 彼と一緒にいても『元彼ならこう言ったはず』など彼にとても失礼なことを考えてしまいます。 彼とちゃんと向き合いたい、彼のことを知りたい、と思う反面、向き合えていない自分がいます。 彼の良さが見えれば見えるほど、変な罪悪感のようなものが増えてしまうのです。 別れてまだ半月しかたっていないので、気持ちの切り替えができないのも仕方ないとは思います。 でもこんな失礼な気持ちのまま、彼と一緒にいるのも辛いんです。 付き合ってほしいとか言われた訳じゃないのに考えすぎ。 男性としてではなく一人の人間として向き合ってみよう。 など前向きに考えようとは思っているのですが・・・ 私は28歳ですが恋愛年齢は中学生くらいだと思います。 こんなことは普通にあることなのかもしれませんが、 私はもう少し彼との関係を頑張ってみるべきでしょうか。 アドバイスでも意見でも何でも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 自分が気持ち悪い

    こんにちは。相談をさせていただきます。 わたしは以前から写真を撮られることがなんとなく好きではありませんでした。友達と写真を撮るときも、後ろに隠れて顔を隠したり、積極的に写真を撮る側にまわったりして写真から避けてきました。 でも、大好きな友達と撮った写真は、せっかくだからとっておきたいので自分のところを切り取って飾っています。 大学で個人の写真を撮ってみようという、ちょっと変わった授業のときは、先生に泣きながら「撮りたくない」と訴え、まわりの友達にフォローされながらなんとか顔を隠して撮りました。 写真を見たときに、気持ち悪くて吐きそうになってしまうんです。 鏡を見てもそうです。鏡に向かって暴言を吐いてしまったり、鏡にものを投げたり。 本当に気持ち悪いです。 友達と話したりするのは楽しくて、買い物をすることも大好きで、でも、自分は存在しないものでありたい。その場にいて、自分はないものでありたいと願っています。 だからなのか、なかなか人の目を見て話すことができないのです。「わたしを見て、気持ち悪いと思っているのに申し訳ない」と思います。 友達と恋愛や好きな人の話になっても、自分が恋愛の話をするなんて、まわりの人が「こんな人が恋愛の話をするほどの容姿か?」と思っていそうで、うまく話にのることができません。 長くなってしまいましたが、小さい頃からスタイルも顔もよい姉と比べられてきたのが原因かなとは思いますが、容姿のことを考えすぎですよね?自分でも分かっていますが、考えを変えることができません。どうか、アドバイスをお願いします。

  • 叶わぬ恋、気持ちを伝えるか…?

    質問というか、長くなるのですが自分の気持ちを書かせてもらいたくて…。 私は26歳男の会社員ですが恋で悩んでいます。 お相手は会社の先輩なんですが、下記理由からどう考えても成就しそうにありません。 1.私は学生時代こそ3年ほど続いた恋人がおりましたがそれ以来もう何年も恋人がいません。絶望的に女性にモテないのです。 2.お相手は私より8つも歳上で、異性として認識されていないと思います。 3.お相手はバツイチ子供なしなんですが、元夫は私と同部署の先輩でお世話になっている方なのです。 4.おそらくその人には既に恋人がいるような気がするのです。それもまた同じ会社の人です。 はっきり確認したわけではないのですがよく二人で楽しそうに話しているところを見かけます。また同じ駅から通勤しているらしくもしかしたら同棲しているのかもしれません。 なぜ好きになったかというと、 私が入社した5年前からキレイな人だと思っていて憧れる気持ちはあったのですが、つい先日休日に会社の仲間内で遊びに出かけた際にたくさん話ができ、かわいい面をたくさん見てしまったため急激にその人への気持ちがあふれてきました。 本当に寝ても覚めてもその人のことばかり考えてしまい何も手につきません。とにかく今は胸が擦り切れるようでつらいと感じます。 はっきりいって万に一つもこの恋が成就するとは思えないのですが、それでも気持ちを伝えることで私はいくらか楽な気持ちになれるのでしょうか? ちなみに私はその人の連絡先さえ知りません。 別の女性の先輩から又聞きすることはできますが、自分で直接聞くべきだと考えています。 勇気を出して今度の飲みの席などで直接彼氏の有無を確認して、もしも!いなければ連絡先を教えてもらえたらなと思っています。 ですがほぼ確実に玉砕するとわかっている以上傷つくのが怖くて決心がつかないのです。 またアプローチしてしまうと、気持ち悪がられてしまってもう二度と話せないような気さえします…。 長々と取り留めもない文章を並べてしまいすみません。 もしも読んでくださった方がいれば叶わぬ恋の経験談など教えていただければ勇気がいただける気がします。 本当に好きな人なのになぜか必死に思い出そうとしてもその人の顔がはっきりと思い出せない現象は一体なんなんだろう。

  • 友達から気持ちが変わることはありますか?

    友達から気持ちが変わることはありますか? とても好きな人に告白をしました。 返事は「はっきりいって、気持ちが揺れている…。でも、友達として…」 その人とは友達づきあいをしていました。付き合っている人がいることも知っていました。 でも後悔することがないように自分の思いを伝えました。 告白したことに後悔はありませんが、付き合っている人がいる現実は受け止めなければなりません。 相手は自分の告白を受け止め、悩んだすえに出した答えなので、その気持ちを尊重しなければならないとは思うのですが…。でもつらいです。 相手とは、友達として食事に行ったりメールのやり取りがあり、良好な関係ができています。 食事のことは相手の付き合っている人も知っています。 今後、友達として接していく中で、相手が付き合っている人と別れて、気持ちが変わっていくことはあるのでしょうかか? 逆にこの状態が、相手と付き合っている人の結婚へ加速するのではないかと思うこともあります。 皆さんの経験談があれば教えてください。

  • 自分の気持ちを伝えてもいい?

    片想いしてる男性がいます 私大学生♀、相手社会人♂(同い年) 今までの経緯をたどると *親友(女性)の紹介で知り合い、男性とは4回ほど二人で遊んだ(3回は私からの誘い) その他は私と親友とその男性で3回ほど遊んだ。 私自身、殆ど恋愛経験がなく実際に会ってもボディタッチも恥ずかしくて一切できないので友達として接してます。 相手の男性は気さくな性格で女友達も多く、仕事熱心で普段は忙しいらしい。 *最近私が電話で、時間があったら花火行こうと誘ってみたら「行けると思うけど仕事の予定がはっきりしたら連絡する」と言ったけど前日になっても何もなく、ダメ元で催促メールをしたら「今仕事終わった;何とか時間取れたけど○(私)が大丈夫なら花火いけるよ!」とメールが来て一緒に行くことができた。 休憩も兼ねて帰りに男性の家に行ったけど普通に友達として話してる雰囲気。 そのとき相手の恋愛観について話してたら相手の男性は好きな人ができたら押して押す!タイプらしく(押さないこともあると言ってた)、全然もてない、鈍いとよく言われる。 男性と親友は昔からの同級生で、ここで私が初めて知ったのが過去に男性が親友に数回告白したけど全部玉砕して冷めてからは普通の友達…という話を聞いて、自分と会ってても相手からのアクションが何もないし、完全に脈なしだなぁだと思ってます; 先日私・親友・男性・男性の友達でドライブに行ったら、話の流れで男性が「彼女はいらない、フリーが一番w」と言っていて正直へこんでしまいました。 これは今は彼女がいらないから予防線として言ったんだなと思って。。 今の状況だと友達OR友達以下としか思われてなく殆ど脈はないと思ってます。 でも付き合いたいとかいうのよりかは、男性に好きだという自分の気持ちを伝えたいです。 (相手には自分の気持ちがばれてるのかも分からない) でも言うことで気まずくなったりして、この先遊べなくなるのはつらい… こういった場合 (1)自分の気持ちを押し殺して今まで通り友達として接するほうがいいのか (2)自分の気持ちを正直に伝える 私はどうすればいいのでしょうか? 客観的なご意見よろしくお願いします! 長文・乱文申し訳ありません

  • 自分の気持ちがよくわかりません(長文です)

    22歳女で4月から社会人です。今大学の研究室は、気楽に冗談を言えたり、真剣に相談もできる大切な仲間です。その中の一人が、もしかしたら私のことを好きなようです。まだはっきり告白されたわけではないのですが、思い当たる行動や言葉がたくさんあります。 しかし、その彼は女の子が大好きです。私はこの年になってもまだ彼氏がいたことがなく、いつも完全片想いで告白→玉砕ですが、彼は「最初は好きな人が何人かいて、そこからアタックして告白して、うまくいったらそこからオンリーワンになる」と言います。 元カノと付き合ってる時は浮気はなかったようですが、 フリーの時は友達以上恋人未満の子に「好きだ」といいキスしておきながら、「付き合ってない」といい・・(「好きだ」と言うこと≠付き合うではなく、「付き合って」と言わないと付き合ってないそうで・・)今は「すごく大好きな人が一人いる」といっています。研究室の中で、他の女の子のメンバーには相談していないようです。 こんな彼(一言でいうと、結構ルーズですごくおしゃべりです)ですが、私自身好きなのかどうかわかりません。 気になる存在ではあります。しかしそれが友達として好きなのか、恋として好きなのかがわかりません。 研究室の人同様一緒にいたいと思うし、一緒にどこかへ出かけたいとも思います。しかし、上の友達以上恋人未満の子は同じ研究室で、ひどい態度と話については私自身ひいてしまう面もあります。そのため、研究室の女の子では要注意人物になっています。(理性が弱そうなので)そのため、研究室の女の子たちには相談できません。 質問としては、 1、私の気持ちは、友達として好きなのか、恋なのかよくわからないのですが、みなさんからみてどう思いますか? 2、好きな女の子に、自分の今の好きな人の話や相談をしますか? 不足している部分があったら補足いたします。ご意見お待ちしております。

  • 好きじゃない人と付き合うときの気持ちの持ちよう

    両思いから付き合うことってむしろ少なく、 「この先好きになっていくかも?」という状態で付き合うことも多いと思うんですが、 そうゆうときの気持ちってどんなものなんでしょう? 今の時点では好きではない人なので、この先を想像するとなんだか嫌だなぁと思ってしまいます。 甘えたいとか支えたいとか思えないし…… こうゆう状態を乗り越えないと幸せにはなれないのか…… それとも、こんな状態で一緒にいても、嫌悪感がどんどん出てきてしまうのか…… でも、最初から好きになれないとだめなら、もう私は一生一人のような気がします…… 人と深くかかわることへの練習(人間関係、特に恋愛面が極端にできないため)で良い、ということでお友達からとスタートしましたが、 今こんな状態でも、この先好きになったりできるんでしょうか……?

  • 宗教・親・自分について

    私の両親は創価学会を信心しています。とくに母は熱心です。小さい頃から私自身も創価学会の会合に参加する事もありました。私は創価学会がダメであるとは全く思いません。会合で合う方は礼儀正しく優しい方がたくさんいます。また両親も私を大切に育ててくれ尊敬や感謝しています。しかし両親は厳しい家だったからか、いろいろな事に厳しいです。心配する気持ちは分かるのですが、正直な気持ちは自分は男やし、大学生なので周りの友達のように自由に遊びたい気持ちがあります。何度も言いますが私は親に尊敬もしてるし、感謝もしています。自分はいま大学2年生ですが、親に学費を出してもらってるし、無駄にしてはいけないと思っているので、授業もしっかり受け、将来の事も考えています。しかしサークルなどで家に11時過ぎくらいに帰ってくると、母が泣いていることが度々あります。そして「親を馬鹿にしているのか?親の事なんてどおでもよいと思っているのか?」などと言われます。また創価学会のことについても度々信心しろと言われます。もししなかったら縁をきるというようなことも言われた事があると思います。私は正直、創価学会というよりも宗教というものに、祈るという行為が自分の努力の成果を奪うような気持ちを持つ事があります。そのため親にはとても言えませんが、自分の体裁を保つために「する。する。」と言っていました。信心をしない事は親への裏切りの様な気がするからです。だから自分は親のために表面的にでもいいから、信心しようと思っていました。しかし悩んでいる事があります。それは必ず信心しているお嫁さんをもらいなさいということです。このことは高校生くらいの時から言われ続け「はい。はい。」と言ってますが、その度にいつも悲しい気持ちになっていました。もし自分がとても好きになった人が現れ、その人と交際しても、創価学会でなければ結婚はできないからです。当時私は彼女はいませんでしたが、この話をされるたびに悲しい気持ちになりました。そして今交際している女性がいます。まだ結婚なんて学生の身なので全く考えていませんが、彼女から結婚したいなというような事を言われた事があります。当然なのですが私はその人がとても好きです。もしその人と結婚するなら、その人に創価学会を信心してもらう事になります。しかし私はそんな気持ちは全くありません。そしてもし結婚できたとしても、私は長男であるので、おそらく今の家に一緒に住む事になります。出ていけばいいという考えもありますが、私の家は二世帯ですし、すこし大きいため維持費の関係で私は残らなければなりません。私が出ればいずれ親は困るでしょう。 自分がどうしたいかという事を簡潔に述べると「親ともこれからもよい関係をつづけ、宗教をやめ、好きな人と結婚し生活したい」ということです。しかし実際はそういきません。彼女に「私は創価学会を信心していて、親は信心している人との結婚をという考えを持っている。自分自身は信仰しようという気持ちよりも親を裏切ってはいけないという気持ちもあり、信仰していこうと思う。」という事を伝えるべきでしょうか? もし自分が信仰せず家を出ていくということになれば。親はとても悲しむと思います。 もうどうしていいか訳が分からないです。 拙い文章で読みにくいかもしれませんが、もしよろしければみなさんのご意見お聞かせください。

  • 気持ちを伝えたけど・・・。

    こんばんは。実は今好きな人がいます。彼女はただいまヨーロッパで仕事をしていて、帰ってくるのは来年の春。知り合って2年になるけど、彼女は僕にたいして友達としか思ってないみたいです。でも、この恋を成就させたいです。数日前に彼女から現地の人との恋愛相談を受けました。正直辛かったですけど、一応は全部聞きました。で、終わってから自分の想いを伝えました。「友達としか思えない。」と、言われかなり凹んでます・・・。ショック!! 今までだったら諦めていたけど、今回のは諦められません。彼女は現地の人に気持ちを伝え「友達としか思えない。」と、言われたそうです。どうやったら、彼女を振り向かせれるでしょうか?しつこいですけど真剣なんです。どうか、非難ではなく建設的なアドバイスをお願いします。

  • 彼女の気持ちが読めません!

    昨日、僕の好きな女の子からディズニーランド行きましょう!って誘われました。ちなみに彼女とは一緒に帰ったり呑みに行ったりする程度でデートなどはまだ行ったことありません。 普通ならこれで脈ありかな?と思うのですが、今日友達と飲んでいて知り合いが彼女に好きな人いるのか?いない!恋しているのか?していないと答えました。 正直僕に対しての彼女の気持ちが分かりません。その答えを知っているのは彼女だけですが、もし予想するならどのような考えが予想されますか?ディズニーランド行ったら僕は玉砕覚悟で彼女に告白をしようと思っています!

このQ&Aのポイント
  • 庭に出るとなぜ前の家の人も出てくるのか疑問です。
  • 庭に出るたびに前の家の人が出てくるので驚いています。
  • 庭に出るたびに前の家の人の玄関が鳴り、出てきますが、その理由がわかりません。
回答を見る