• ベストアンサー

フロイドローズについて

以前フェルナンデス製のサスティナー搭載のギターを購入しました。しかし、それがフロイドローズのギターとは知らずに買ってしまいました。何も分からなかった私は、チューニングの際に、ネックの上部がチューニングが狂わないようになったりしていたり、弦交換もよく分からずに、結局手放してしまいました。  近々アイバニーズのギター(フロイドローズ)を購入したいと考えているのですが、・・・   1.フロイドローズの利点とは何でしょうか? 2.トレモロアームとはどんなちがいがあるのでしょうか? 3.フロイドローズ搭載のオススメギターとは? 4.弦交換はめんどくさくないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.1

フロイドローズの利点については、アーミングをした時のチューニングの狂いを抑えることができるというのが一番のポイントになります。 極言すれば、アーミングをしない場合にフロイドローズを選ぶ意味はありません。 シンクロナイズドトレモロでは、トレモロユニットのトレモロブロックの弦留めからサドルまでの間の弦と、ナット部のナットからペグポストまでの間の弦に遊びがあります。 そのため、アームダウンをすると弦が大きく緩み、遊びがある分だけ弦も移動する余地があります。 そのことが原因で、アームダウンからトレモロユニットを復帰させたときに弛んだ弦がサドルやナットで摩擦により引っ掛かり、元の張力に復帰できずにチューニングが狂うという欠点があります。 また、サドルもベースプレート後方のオクターブ調整ネジ一本で支えられる形になり、こちらも弦が緩むと遊びが出てチューニングを狂わせる要因になりえます。 シンクロナイズドトレモロでは、アーミングで狂ったチューニングをアームアップやベンドをして弦を引っ張ったりすることで、ある程度補正するということも可能ですが、それもあまり確実な方法ではありません。 フロイドローズは、このアーミングの際に起きる不具合について、ブリッジ側では弦のボールエンドを切り落としてサドルユニットでボルトで固定してしまうことによりサドル-テールピース間の弦の遊びを潰し、そのサドルユニットもベースプレートにボルト留めして固定し、ナットの側ではロックナットで弦を挟み込んで固定することでナットでの弦の移動を潰し、アームダウンの時に弦の移動や摩擦でチューニングを狂わせる可能性のある要素を潰してしまいます。 そのため、アーミング後のチューニングの狂いも少なく、派手でダイナミックなアーミングもやりやすくなるという特徴があります。 また、フロイドローズの場合、ブリッジ側にもチューニングを微調整できるファインチューナーが付いています。 これは、ロックナットで弦を固定すると、ペグが効かなくなることと、ロックナットを締める時に若干出るチューニングの狂いを補正する必要が出ることから用いられるものです。 これらは、シンクロナイズドトレモロにはない特徴といえます。 弦交換については、ロック機構のないものと比べると弦のボールエンドを切り落とす必要があったり、それらをボルトで留める手間があったり、チューニング後もロックナットを締めてファインチューナーで補正したりと、手間が多くなることは否めません。 また、フローティング状態がデフォルトになるような、トレモロ裏のザグリが深いものについては、チューニングを安定させるのもやや面倒で、またチューニング後にベースプレートが傾いている場合にはそれも補正する必要があるなど、いろいろと面倒なところがあります。 ただ、アーミングを多用するのであれば、アーミング後のチューニングの狂いがない・少ないことは大きな武器になるでしょう。 少々蛇足ながら、フロイドローズについては、チューニング全般に関して狂いが少ないという認識をされている方もいるように思いますが、弦が伸びればブリッジユニットがなんであれチューニングは狂いますし、弦の劣化などでも他のユニットと比べてチューニングが狂わないということもありません。 フロイドローズのチューニングの安定については、あくまでもアーミング後の狂いが小さいということに限られる特色と見るべきかと思います。 また、フロイドローズの場合、サドルとナットで弦を固定してしまうため、フロイド特有の音になるという評価を受けることもあります。 フロイドローズを搭載したギターのお勧めということについては、なんともいえないですね。 ギターのモデルごとの特色の一部としてフロイドローズ搭載かどうかという要素があると捉えるのが良いのではないでしょうか。 フロイドローズはあくまでもパーツの一つですし、フロイドローズ以外の点で音や弾きやすさが大きく分かれるというところもあるでしょう。 フロイドローズを搭載しているモデルについては、幅広く種類があると思いますので、フロイドローズ以外に好みに合う特徴を持っているかどうかで判断するのが良いと思います。 参考まで。

FIGHT174
質問者

お礼

弦の交換の仕方まで教えて頂きありがとうございます。しかし、何とも面倒臭そうですね。アーム付きのギターを1本購入したいのですが、弦交換を見てしまうと、チューニングが狂いやすくてもいいからトレモロでも良いかなと思ってしまいます。   回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • impulse21
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.2

こんにちわ。私はIbanez製のギターにロック式がマウントされています。 1.利点はやはりアーミングが激しくてもチューニングの狂いが極限に押さえられる事でしょう。 2.ストラトキャスター等に取り付けられているシンクロナイズドトレモロですが、違いはロックされていない事です。 シンクロトレモロはブリッジのネジが基本的2点支持ではなく6点支持という事、ブリッジのサドル(駒)が独立している。このおかげでオクターブチューニングがしやすいです。しかしながら、固定はしていないので狂いやすいです。 あとナット部分が固定されていないのも特徴ですね。これによってナット部分が牛骨、カーボン、像牙など色々選べて微妙な音の違いを楽しめます。しかし、チューニングが狂いやすいです。固定してませんから。 反してロック式はロックナットを取り付けなければ弦長が合いませんので弾ける状態では無くなります。しかしロック式はチューニングが狂いにくいです。 大雑把な違いは シンクロナイズドトレモロ⇒チューニングは超簡単だが、狂いやすい。 フロイドローズタイプ⇒チューニングが面倒くさいが、チューニングが安定している。 3.オススメなギターはIbanez製ですね。テクニカル思考な私にとっては一番弾き易いです。まぁ、Steve Vaiのファンだからってのもあります(^^;) 4.フロイドローズの弦交換は途轍もなく面倒くさいですよ。慣れればいいんですけどね。 弦交換についてはNo.1様が詳しく語ってくれていますのでそちらを参考にされて良いと思います。

FIGHT174
質問者

お礼

私はIbanez製のギターは弾いたことがないんですが、メタル系のアーティストやテクニカルプレイヤーが愛用しているイメージがあります。  色々考えて購入を検討したいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フロイド・ローズについて

    ギターでフロイド・ローズっていうトレモロシステムがありますよね? これってチューニングが難しいけど、1回チューニングした後は楽だという話を聞いたのですが、それは1回チューニングしたら、使い終わるたびに弦を緩めなくてもいいということなのでしょうか? 欲しいギターがフロイド・ローズ搭載のやつなので気になっています。 どうか、ご回答よろしくお願いします。

  • フロイドローズ

    ギターを買って、3日で弦がきれました。 張り方、はずし方がわかりません。 ご存知の方、教えてください。 メーカー アイバニーズ フロイドローズ方式 あとなぜだが、ギターたてにおいてるだけで弦高が勝手に低くなってきました。 そちらも、あわせて教えて下さい。 友達の結婚式で、ギターを使うので 困ってます。

  • フロイドローズについて色々と・・・

     フロイド・ローズは純正のものと色んなメーカーライセンスの物とありますが、どこのメーカーのものが人気あって有名ですか? というか、お勧めやここの物は止めた方が良いなんてのはありますか?  と言いますのも、私の所持しているアイバニーズのトレモロがもう寿命で、工房の人とも相談して交換することに決めたのですが、いざどれにしようかと考えた時、このままアイバニーズの最新モデルにバージョン・アップするか?、それとも高い(らしい)けど純正のフロイドローズを試してみるか?あるいは、全く違うメーカーのも良いのかな?と、迷っています。  今一番気になってるのは、純正品か、アイバニーズ(ライセンス)のEdge Pro bridge-IIです。 アドバイスお願いします。 (最終的に大事なのは、自分が何を気に入るか、だと言うことは心得てます。)

  • フロイドローズ搭載のギターで アームアップ

    こんにちわ、よろしくおねがいします。アイバニーズのRGギターでフロイドローズがついているギターを使っているのですが、先日使用弦のゲージを弱くしたので、張力が弱くなり、フロイドローズのサドルの部分がべったり状態でアームアップできないようになりまっした。裏のスプリングをみたところ、いっぱいまで縮みきっています。スプリングをいじる以外に、浮かせる方法はありますでしょうか?

  • フロイドローズのギター調整について

    フロイドローズのギター調整について 今回初めて弦のゲージ細くしフロイドローズのギターの弦交換をしました 以前はブリッジとボディーが平行になるように、 木片などを夾み、チューニングしていました。 しかし、今回は弦のゲージを細くしたからか以前の手順で行っても 木片などを抜くとブリッジがアームアップした状態になります。 せっかくのフロイドローズなので、フローティングさせて使いたいです ちなみに現在使用しているギターは FERNANDES USAリボルバー  もう今は出回っていないようですがリバースヘッド、フロイドローズのギターです 弦はエリクサです。 パッケージは捨ててしまいましたが、とにかく一番細いのです。 曖昧で申し訳ありません すぐに使いたいのでどなたか解決法をよろしくお願いします!!

  • フロイドローズ等のロックナット+ロックペグ

    フロイドローズのギターはナット部分で弦をロックしますが これにロックペグを組み合わせても問題は無いのでしょうか? フロイドローズのギターにロックペグ本来のチューニングの狂いを抑えるという効果の必要性が無くなるのは 承知した上で、弦交換を少しでも楽にしたいと思ってロックペグ搭載を考えています。 しかしこうした組み合わせの改造済みギターを見たことがありません。 何か問題でもあるのでしょうか? ロックペグでは僅かな音質の劣化があると言いますがロックナットの時点で そんなことは気にするレベルではないと思いますし。 やはり弦交換の手間を省くために数千円をかけるのはもったいないからでしょうか・・・?

  • フロイドローズの弦交換

    こんにちわ。 フロイドローズのギターを購入して弦の交換をしようしたのですが、まったくできません。 弦をすべてはずし、新しい弦を取替えようとしているのですが、 手順として、ブリッジの下にそれを支えるためのものを入れて、弦をブリッジにはめ、ペグにまきつけていくということをそれぞれ六本別々にやり、チューニングをし、ロックナットを締めるでいいのでしょうか? しかし、弦を巻きつける際、ペグを閉めつつ巻きつけると思うのですが、締めると弦が外れます。 一本も張れません。いったいどうすればいいでしょうか? 弦を張るということはペグに巻きつけ、チューニングペグも締めていくということではないのですか? フロイドローズのギターはブリッジとの均衡がとれないとダメだと聞きますが、もう混乱している状態です。どなたか助けてください。楽器屋にいって知識をもっている人がいませんでした。

  • フロイドローズのチューニング

    今回初めてフロイドローズ搭載のギターの弦交換をしました。 しかし、しばらく弾いていると1弦の音程が次第に下がってきて、しまいにはダルンダルンになってしまいます。ほかの弦ではこういったことは起きていません。 1弦のインサートブロックの割れはなく、ロックナットにも見たところ異常はなさそうです。 どなたかフロイドローズに詳しい方、アドバイスをお願いします。 ギターはkiller fascist vice milky way です。

  • フロイドローズのギター

    フロイドローズのギターを以前調整してもらってその時はアームを使用してもチューニングはズレなかったのですがそれから何ヵ月かしてアームを使ってみるとチューニングがズレてロックを外してチューニングし直してもチューニングが安定しなくなりました。 何ヵ月か経つとこのくらいズレるものなのでしょうか? ネックの反りが原因ですか? 直し方を教えてください。

  • バズ・フェイトンとフロイドローズのチューニング

    観賞用に買ったギターを弾いてみたくなったので、弦を張ろうと思いました。 すると、バズ・フェイトンチューニングシステムとフロイドローズトレモロユニットの付いているタイプで、私が想像していたタイプのギターとは違っていました。(トレモロが固定タイプだと思ってました。) フロイドローズはユニットを水平に保ちながらチューニングをするというのは、調べてみて何となくですが分かりました。(違っていたらご指摘下さい) しかし、ユニットが動くタイプなので、順番どうりに弦を合わせていくと、最後まで合わせた時に最初に合わせた弦の音程が変わってしまうそうです。 フロイドローズは別の弦の合わせ方があるんでしょうか?(サイトを見ても、根気良くあわせるとしか書いていない) もう一つ、バズ・フェイトンチューニングシステムも、付いているギターとそうでないギターで、チューニング方式が異なるようで、専用のチューナーが必要?なようですが、普通のチューナーではダメなのですか? バズ・フェイトンシステムは、ナットで弦の先を固定してチューニングを狂いにくくするという解釈ですが、合っていますか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう