• ベストアンサー

FTTH化にするためには、やっぱりパソコンを普及させなければ無理?

Fuu1962の回答

  • Fuu1962
  • ベストアンサー率29% (426/1425)
回答No.3

1人では無理ですよね。 何人かで相談して、さらに宣伝して、ある程度の名簿をそろえます。 いわゆる署名という方法もいいかもしれません。 つまりそれだけニーズがあるんだということを示すのです。 それでNTTと行政と双方に話しかけて(揺さぶりながら)要望していけばいいと思います。 わたしのところはCATVになっています。 となりの地域はNTTの光になりました。 もちろんどちらもやっと携帯が入っているようなところです。 CATVというのは(全部がそうではないと思いますが)FTTHに対してFTTNといわれてます。 「ファイバー ツー ダ ノード」でノードというのは家の近くの電信柱(のわき)についている機械(?)のことのようです。 つまりその「ラスト ワン マイル」についてはファイバーではなく、ワイヤー?を使うという方法ですよね。 きちんとサークル(研究会)とかつくってやらないとだめですよね。

参考URL:
http://www.jj-souko.com/elocalgov/contents/c181.html
seki1
質問者

お礼

一人では難しいですね。 しかし、需要がないのに集められるかな? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • FTTHを普及させるにはどうしたら良いと思いますか?

    私は、伝送路高損失エリアに住んでいるので、ADSLは利用できず止む無くFTTHを使っています。 速度的には、申し分ないのですが料金面の負担が大きいです。FTTHがもっと安くなるには、もっとFTTHが普及する必要があると思います。 そこで、FTTHが普及するには何が必要だと思いますか?具体的に記述願います。 私は、まず家庭でのインターネット利用率を増やす事が重要と感じています。それには、ブロードバンドの何が便利なのかという事になるのですが・・・いまいち、パッとした答えが見つかりません。

  • FTTHは必要ですか?

    私は、ADSLが利用できないエリア(伝送路損失が高い)に住んでいるので、光回線を使用しています。 光という事で常時20Mbps以上(ISP経由)はでます。 普段、PCでストリーミング配信の映画など見ているので、BB回線は必要と感じていますが、皆さんはFTTHを必要と思いますか? 要否と理由を教えてください。

  • 1995~2004年 までの国内ブローバンド普及率

    1995~2004年 までの国内ブローバンド普及率 のグラフをネット上で探してみたのですが、見つかりませんでした。 あと、質問なんですが ADSL CATVが定額制化したのは何年ですか?? FTTHが家庭向けに登場した年はいつですか?? これらのことが覚えている方、わかる方、又詳しいサイトがあれば、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLは今後衰退するのか?

    ブロードバンドと言えば、まず最初にADSLを想像する質問者です。 (FTTHなんて、民間では普及していないだろう・・・) FTTHはインターネットの需要が見込まれた地域だけ、 パソコンすら家庭で普及してない地域なんて無理。 FTTHは都市部専用回線というイメージがあります。 しかし最近ADSLの飛躍的な進歩が見られません。 ADSLにはまだまだ問題がある回線だと思います。 (交換局と距離が遠いと速度低下するなど) メタル回線をもう一度見直し、高周波でもノイズに強い回線なんか、可能ではないでしょうか? (メタル回線のほうが光ファイバーより安そうな気がしますけど)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • CATVインターネットの料金について

    Z○V(関西にお住まいの方ならご存知だと思います)というCATV会社に加入しているのですが、下り30Mbps(早いときで約15Mbps)、上り5Mbpsで月約5千円とADSL、FTTHとくらべて割り高な感じがするのですが、CATVインターネットの料金ってこんなものなのでしょうか?FTTHで月5千円をきる会社もある時代でいくらなんでも高いと思うのですがどうでしょうか?

  • 携帯の普及率

    社会の学習で現代社会の特徴を発表する宿題が出ていてそれについて知りたいことがあるので質問しました。もし知っている方がいたら教えてください!! パソコンで調べていて携帯の普及率は75パーセントと出ましたが75パーセントとは生産年齢人口がみんな持っていることになりますか?? よく分からない質問ですみませんでした・・・。 もし分かる方がいたらよろしくお願いします!!

  • ブロードバンド普及率

    自分はISDNですが4年前ネットはじめたときから比べると特に公式サイトなどがflashや画像で飾っていてナローバンドの人のことを考えろ屑!と愚痴りつつやっています。 1 ブロードバンドの普及率はどうか 2 一部の地域しかカバーできないADSLがなぜ広まったのか 3 市町村で中心部だけしか普及してないのに全体に普及したかのように表示するのはなぜか 4 2010年までに日本中に普及可能か ちょうど自分は2と3の状況でやられています。 銀色の箱みたいな中継局?までは自転車で10分ほどしかないのですがADSLは損失が大きく不安定で厳しいとのことです。 もしかしたら低性能高額のISDNでぼったくろうとのつもりかもしれません。 自分としても速くても途切れる回線でネットをしたくはありませんが遅いんだから半額くらいにしてほしいです。

  • イーモバイルのほうがADSLより速い?

    自宅でADSLを使っているのですが、下りが1.3Mbpsぐらいしかでません。 BフレッツやCATVなどはありません。イーモバイルやFOMAハイスピードエリアには入っています。 1台の場合はさほど気にならないのですが、PCが複数台あり同時にネットを使うと下り速度が半分以下になってしまうこともあります。 ゲーム機やテレビでもインターネットに接続しますからね。 1台だけイーモバイル回線にしてLANから独立させたら、そのパソコンでは速度が向上するでしょうか?

  • スマホ+パソコンを安く抑える

    現在、普通の携帯電話(ガラケー)とパソコンを使っていて、 ネットは基本的に全てパソコンで行っているので、ガラケーでは ネットはしていません。 パソコンでのネットは下りの最大速度が50Mbpsで、実測は5Mbps前後ですが、 何とか不満はありません。ネットの料金は月に約6000円です。 この度、ドコモのスマホを購入することになったのですが、スマホで 無線ルーターの代わり(デザリング)ができることを知り、 パソコンでのネットを解約しても、パソコンでネットができるので、 ネットの料金6000円を浮かせることができるのではないかと考えています。 ただ、Xi対応エリアではないので、下りの最大が14Mbpsの回線になり、 速度において不安があります。 実測、5Mbpsでもyoutubeなどの動画を見るのに何とか不満はありませんが、 スマホを無線ルーターの代わり(デザリング)にしてパソコンでネットを する場合(下りの最大が14Mbpsなので、実測は、かなり落ちるかと思います)、 動画をみるのは、不満が出る可能性が高いでしょうか? Xiに対応していないエリアなのに、スマホの料金だけで、パソコンで 不満なくネットをするのは無理がありますか? 何か良い方法はないでしょうか?

  • イーモバイルのpocketwifiについて

    イーモバイルのpocketwifiを使用している方、購入検討している方、お願いします! 情報収集中なので、お答え頂けたらとても嬉しいです!! (1)GP01とGP02おすすめはどちらですか? 私の住んでいる所は高速エリア外なので、下り最大7.2mbpsです。下りGP01の21mbpsにさえ対応していない地域なので、GP02を買っても宝の持ち腐れ状態になりかねないですよね。高速エリア拡大してくれると嬉しいのですが・・・。 (2)下り最大7.2mbpsの速度は、Youtubeなどの動画をストレスなく見られますか? (3)バッテリー持ちはどうですか? ノートパソコンに使いたいです!LANケーブル不要、電話回線不要、設定簡単、使い放題で月額安い!無線でネットできることが、とても魅力的です! 私は今、フレッツ光で固定回線使用中です。無線LANの設定がとても難しく断念しました。有線なので、その場でしかネットができないのがとても不便です。月額も比べものにならないくらい高いです!! (4)プロバイダーを解約して、pocketwifiにしようと思っています。光からだと、やはり速度は遅く感じると思いますか? ネットサーフィンは遅くても良いので、Youtubeなどの動画がスムーズに見れたらそれでいいかなぁと思っています。 地域によって差があることは了承済みです! 参考にさせて頂きたいので、よろしくお願い致します!