ママ友と一緒の習い事は続けるべき?考えるポイントとは

このQ&Aのポイント
  • ママ友と一緒に通う習い事に悩んでいる私。うちの娘が毎回大泣きし、続けるか迷っています。ママ友と会えるし、興味もあるけど、娘が泣かないなら続けたい。でも、泣き声が響く教室で抱っこしながらヨガをするのは大変。
  • 娘は場所見知りや抱っこが大好きな子で、ヨガ中はずっと泣きっぱなし。他の子は静かにしているのに、うちの娘だけがうるさい。先生は慣れると言っているけど、本当にそうなるのか疑問。
  • ママ友には「ここでみんなに会えるね」と言われ、やめにくい状況。でも、娘のためにもやめた方がいいのか迷っている。考えるポイントは娘の様子や自分のヨガの興味度、周囲の理解など。
回答を見る
  • ベストアンサー

ママ友と一緒の習い事

私には出産の病棟で知り合ったママ友が二人おります。 お互いの家は少し離れていて電車で4駅くらいの距離です。なのでそんなに頻繁に会ってはいません。メールのやりとりはよくしています。 6月くらいから、一人のママ友が産後のヨガを近くでしているので「よかったら始めない?」と誘いを受け、もう一人と月に何回か通うことにしたのですが、うちの娘(8ヶ月)が毎回大泣きするので正直続けるか悩んでいます。 私自身はママ友にも会えるし、ヨガも興味があるので娘が泣かないなら続けたいのですが。 うちの娘はとにかくよく泣く子で抱っこが大好きなので、私がヨガをしている横で寝かせておくとずーっと泣きっぱなしです。(泣き止んで一人遊びとかはしません。)もともと場所見知りもするし、抱っこしたままでないと寝ないとか手のかかる子なのですが・・・。 二人のママ友のお子さんたちや他の子はわりに静かにしています。途中で寝てしまったりもします。 先生にはそのうち慣れて大丈夫になると言われますが、ほんとに慣れるのでしょうか?静かな教室の中でうちの娘の泣き声が響いてしまうので、結局抱っこであやしながらヨガをする感じになっています。 ママ友には「家が離れていてもここでみんなに会えるね。」と言われ、なんだかやめにくい状況です。 娘のためにもやめたほうがいいのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

No.4、再度です。 >手のかかるお子さんをお持ちのお母さんは、家にいたほうがいいのでしょうか? 結論から申し上げますと、相談者さま次第、と思います。 外に出ると子どもが泣くのがストレスだから、つきあいはメールやネットを主にして、家で過ごすというのもひとつの考え方ですし、 いいえ、外に出ないとストレスがたまる、多少子どもが泣いても頑張るわ、という考え方であれば、外に出て行かれるほうがよいと思います。 勝手な想像ですが、こういう状況かな…、と思いました。 出かけるときは電車で4駅、その間大泣きしないだろうか冷や汗もの。なんとかクリアして、教室までたどり着いたものの、教室に入ったとたん大泣きがはじまってしまった…。ヨガがはじまったけれど、大泣きは収まらない。抱っこしてあやしてもダメ。泣き声が迷惑だし、ミルクやオッパイを飲ませてみようと自分だけ教室をでる。教室に帰ってきたときは、ヨガはもうほとんど終わりに近かった…。ヨガが終わったあと、他のママ友たちや先生は談笑。でも自分は子どもがぐずるので、その場にいられない。そしてママ友から「大変ね~」と言われ、切ない気分に…(一番理解してもらえるはずのママ友も、自分の大変さをわかってくれない。置いてきぼりになったような気分、涙)がっかりして帰りの電車。やっぱり泣かれてしまった。一生懸命あやしながら、なんとか家にたどりつく。心身ともに疲れ果てた…。ヨガは出来ない、ママ友とも仲良くできない。逆にストレスがたまるだけ。いったいなんのためにヨガ教室に行ってるんだろう…。 ちょっと極端な想像かもしれませんが、私たち親子は上と似たような状況でした。上のような状況で、しかもそれが長期間変わらないのだったら、続けることは、かえって相談者さまのストレスがたまりそうで、どうなんでしょうね…、と思ったのです。 なんでうちの子は?と思ったこと、私はあります。でも、子どもの成長や個性は、横並びはあり得ません。私はサークルを辞めることで、他の子ができるから、うちの子も、という考えをキレイに捨てることができました。 サークルを辞めることが、子どもに、出来ない子・手のかかる子、のレッテルを貼るみたいで…、と悩みもしましたが、それも今になると、しょうもないことで悩んだなぁと思います。子どもは本当に個性があって、それぞれで違います。サークルで楽しめる親子も、単にその場所が合ってた(合わせることが出来ていた?)だけで、他に出来ないことの悩みはつきない様子でした。よいところがあれば、悪いところもある。わが子にも、悪いところは多いですが、よいところもあります。 話を戻します。 相談者さまがストレス解消することは大事なことだと思います。 ヨガが続けたい趣味であれば、2、3回に一度くらい託児所の一時預かりに預けて自分だけ参加する、とか、託児つきの教室を探す、など方法を考えるのもよいかもしれません。 それから、夕涼みに近所の公園に出かけてみたり、児童館もストレスにならない程度に通ってみたり(児童館なら子どもが泣いても、周囲にさほど気を使わなくてよいのでは…)通いやすい場所が何箇所が出来ると、その場所でママ友ができると思います。 楽しい生活ができるよう、いろいろ試行錯誤をしてみてください、ということがお伝えしたかったことでした。 長々と失礼しました。

pandaY1
質問者

お礼

localtrain470さま 丁寧なレスありがとうございました。localtrain470さまの想像は全くぴったりとあたっております!まさしくこの状態です! 今日こそはもしかしたら泣かないかも?と思って家を出るのですが、毎回見事に期待を裏切られております。(笑) とりあえず、来月2回ほどあるので様子をみて駄目そうなら退会したいと思います。ストレス発散が逆に疲れてしまっては意味ありませんものね。無理のない場所を見つけたいと思います。 子供の個性・・・。そうですね。娘は大変泣き虫で困っていますが、それもひとつの個性なのかな?周囲に敏感な分、将来は周りに気遣えるやさしい子になるかもしれないし・・・。前向きにとらえたいと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

回答No.4

私は他の回答者さまとは逆の意見です。 あまりに大変ならば、続けなくてもいいのではないか、と思います。 私も子どもが0~1歳代に、サークルに通っていたのですが、いつまでたっても子どもは慣れず、泣いて帰りたがるのをなだめて続けました。お互い苦痛でした。1年更新でしたので、区切りのいいときに辞めました。辞めてよかったです。 相談者さまも、楽しいというより、キツさのほうが上回ってきているのではないでしょうか?子どもの個性に左右されますから、他のママさんはとても楽しんでいても、自分たちは楽しめないということは、あります。他のママさんも、おとなしいお子さんのママですと、その大変さを理解しているかどうか、わかりません。自分が楽しめるから他の人も楽しいだろう…と考える人もいるかもしれません。実際ぐずりっぱなしの子どもを連れて行事に参加するのは、かなりしんどいです。 わが子の人見知りの性格は(今2歳すぎですが)、完全には治ってはいません。サークルを続けたら慣れたのかどうかはわかりません。 ただし、本人が行っても楽しめる場所(児童館です)には、サークルを辞めた後でも、よく連れて行きました。 そこでは、他の子どもやママが数人いても、生き生きと遊べるようになってます。 その姿を見ていたら、子どもに向く場所がある、と思いました。 しかし、自分のつきあいで子どもに楽しくない思いをさせて、後悔することも、いまだにありはしますが…。 月齢が8ヶ月ということなので、もうしばらく様子をみてもいいかもしれません。サークルの他の子どもは、1歳過ぎた頃に慣れる子もいました。 しかし慣れる様子がなく、相談者さまも、しんどさのほうが上回っていたら、辞めてもいいのでは、と思います。 ママ友さんたちには理解してもらって、メールやたまに会うなどすればよいのでは?本当に仲良しならば、それでつきあいがなくなってしまうわけではないでしょうし、お子さんが出かけやすい新たな場所を作ることで、相談者さまも、新しいママ友がみつかるかもしれませんよ。

pandaY1
質問者

お礼

みなさま、両サイドからの意見ありがとうございました。 私自身はあまり家にこもっているのが好きではないので、なるべく外に行きたいのですが、娘は場所見知りが激しく、おまけにベビーカーもあまり好きではないため、正直いって外出先で大泣きされると「どうして?」とストレスがたまることがあります。 ママ友にも「大変だね。」と失笑されることもあり、ママ友達の会話にもたまに入っていくことができず、あたふたと娘をあやしたりすることもあるので、続けるか悩んでいるのです。 でもヨガは興味があるのでもし、娘が泣かなければ張りきって行っていると思います。 ちなみにヨガに限らず、児童館も週に1回行っているのですがそこでも大泣きしています。 手のかかるお子さんをお持ちのお母さんは、家にいたほうがいいのでしょうか?

  • hochi
  • ベストアンサー率53% (41/77)
回答No.3

私も産後のヨガ、通っています! おうちで子供と2人きりだと体が縮こまる感じで、色々なところが痛くなったりするので、ヨガで思い切り伸ばすと気持ちいいなあと思い、通っています。 pandaY1さんがやめたくないのであれば、やめないで続けられた方が絶対いいと思います! うちの子(7ヶ月)も大体泣いてしまって、半分以上の時間は抱っこであやしたりすることになってしまうのです 私も「これじゃあ通っている意味がない」と思ったのですが、場所見知りするのも人見知りするのも「ここがおうちじゃないってことや、ママとそれ以外の人がわかるようになってきたんだね!すご~い!お利口さんだね」と友達や先生に言っていただいて「ああ。そうなのか」って肩の荷が降りた感じがしました それにヨガ教室で大泣きした日は、帰ってからよく寝るんです(笑) だから今では、大泣きしちゃったときは「うるさくてごめんね」って周りのお友達には謝っておいて、その後に「でもおうちでよく寝るだろうから家事はかどるな」なんて言葉をつけたりすると、その場の雰囲気も和やかになる気がします それに子供って他の子と遊んだりすると急に新しいことやったりしませんか? うちの子は他の子がハイハイしたりオモチャで遊んでるのを見ると触発されるのか、その後新しいことができるようになったりします! そういう意味では、お子さんの為には他のお友達がいるヨガ教室に通うのは悪いことではない気がします 長くなりましたが、私も質問者さんと同じような感じだったので思わず書いてしまいました せっかくママ友と会える時間ですもの、どうかヨガ続けていただけたらいいなと思います お互い、育児頑張りましょうね

  • mi-chiko
  • ベストアンサー率44% (130/294)
回答No.2

やめない方がいいと思いますよ。 教室の先生や一緒のママさんたちから苦情が出てるならまだしも、「ここでみんなで会えるね」と言ってくれてるなんて嬉しいじゃないですか! 質問者さまも、泣いてるお子さんをほったらかしにしているわけでもなく、きちんとあやしながらなさってるのですから(ご本人は大変でしょうけど・・・)、お子さんもきっとそのうち、「泣いてもママがそばにいるし抱っこしてくれるんだ」ということがわかってきたら、慣れてくれますよ☆ どうしてもあやしながらの状況がつらいというのでしたら、やめる方がいいと思いますが、そうでなければ、せっかくの交流の場ですから、続けていくほうがいいと思います。 私はもうすぐ1歳の子どもがいますが、そういうママ友や場がほしいな~と思ってるので、うらやましいです。

回答No.1

私はやめないほうが良いと思います。 ママがそれでストレスをためるのは 子供のためにも良くないと思いませんか? それに、先生の言うとおり、 そのうちお子さんも慣れると思います。 保育園や幼稚園に預けるのもそうです。 最初は泣いてる子もそのうちに泣かなくなるんです。 ママが充実している姿や ママ友と笑顔で会話をしている表情を見て お子さんは「ここは安心できる場所」って 理解していくんだと思います。 だからガンバって続けてみてください。 子供が泣く姿を見るのはちょっとつらいですけどね・・・。

関連するQ&A

  • 手のかかる赤ちゃん

    前にも投稿したものです。 5ヶ月の娘がいます。 娘は床に置くとすぐ抱っこしてくれと泣きます。(おもちゃ等与えてみましたが、一人遊びはほとんどしません。)よって毎日抱っこ抱っこの日々です。(構ってあげたほうがいいことは分かっているので。) しかし最近、手のかかる娘に疲れてきました。 (1)児童館に通いだしたが、いつも娘だけ大泣きしている。マッサージ等で床に置いても、座って抱っこしてもだめ。(場所見知り、人見知り) (2)ママ友の家に行っても泣いてばかりなので全然会話に入っていけないし、結局あやしてばかりでゆっくりお茶も飲めない。 (3)他の赤ちゃんと比べたくないが、一人で大泣きしていることが多い。 保育士さん、ママ友にも「いつも抱っこしてるの?大変ね。」と言われる始末。 (4)チャイルドシート、ベビーカー嫌い 立って抱っこをしてないと泣きがだんだん火がついたようになるのでほうっておくこともできません。 この間、ママ友の会話でめったに泣かない男の子を持つ○○さんの話になり、「やっぱり○○さんは落ち着いてるし、性格的にも優れた人だから子供も手がかからないのよね。」ということを聞いて、手のかかる子を持った私は??とますます落ち込んでしまいました。 私は今まで家にこもっていたのでなるべく外に出たいです。今度ママのヨガがあるので参加したいのですが、また娘が大泣きするかと思うとやめたほうがいいのかと思っています。 家におとなしくいたほうがいいのでしょうか? たまには娘から離れてリフレッシュしたいのですが、実家は無理だし、夫も娘と二人にはなりたくないみたいなので(完全母乳だし) 疲れもたまってきています。

  • ママ友は居ないとおかしい?

    タイトルそのままについて、お聞かせ願いたいです。 現在私は1歳7ケ月の息子をもつ母親です。 私には、産後からのいわゆるママ友と呼べる人が居ません。 児童館などにも足を運んだりして、その場に居た方とたまにお話しをしたりしますが、その場かぎりです。それ以上仲良くなっていけそうな雰囲気でも無いので、特にこちらも積極的には出来ず、引いてしまいがちです。 別のサイトであるママさんが、ママ友1人や2人普通いるでしょう?て書いていたのを見かけた時、やっぱり私が変なのかな?と思い始めました。 ここに来られているママの方で、ママ友は居ないよという方はおられますか?(学生時代からの友達や職場の同僚のママ友は除く) おられたら、ママ友が居ない事で何か困る事はありましたか?

  • ママ友の悩み

    ママ友の付き合いって、大変だと思われた方、みえませんか? 4歳と2歳の2人の子供を育てながら、ヨガのインストラクターやお花の講師の資格やマッサージの資格を取っても、相変わらず意地悪なママさんが冷やかしてきたり私を孤立させようとしてきたり、うちの子とは遊ばせないようにしたりひどいです。

  • してあげるばかりのママ友

    3歳になる娘がいます。ママ友の一人のことで相談です。 暖かいころは公園で遊んでいたのですが、寒くても、「遊ぼう」と誘われますが、寒くて外に行くのが嫌な日は、 「公園だと寒いので、うちおいで」 と私の家に誘います。で、冬は我が家で遊ぶことが多いのですが、手ぶらできて、自分の家にはほとんど人を呼びません。我が家のお菓子をいっぱい食べて、おもちゃを散らかし放題で帰ります。 あと、うちはもらい物が多いので野菜など悪くなるものはおすそ分けするのですが、その子の家からは、ゲーセンでとったおもちゃが時々帰ってくるくらいです。 子供はそこ子のことが一番好きな友達だといっています。ママ友自身も人柄はいいです。 家に呼ぶのもおすそ分けも私が自発的にやってるので文句を言えた義理ではありませんが。 ほかの友達には、そういう「されっぱなし」みたいな人はいないので。 なんか納得がいかないというか。心が狭いのでしょうか?

  • ママ友がいないせいで子供が可哀想…

    現在二歳の女の子がいます。 子供が一歳の時に隣町から引っ越してきました。あれから一年、ママ友はできずどこへ行ってもいつもポツンとしてます。 前に住んでいた地域はママ友同士でいる人はいるものの、挨拶すれば普通に返してくれるし、ママ友同士の子も、それ以外の子も特に差はなく接してくれる人が多かったです。 1人でぷらーっと公園や児童館に遊びに来てる方も普通にいました。 でも今の地域は違います。 ママ友がガッチリグループになっていて1人でぷらーっとという方はあまりいません。 挨拶しても、え?という顔をされ会釈されるだけです。グループの友達が来たら普通に挨拶されてます。何となく私も娘も空気のような存在という感じです。 一番辛いのは娘に対してです。 ママ友の方達がおしゃべりを楽しんでいる時にその子供達がこちらに来るので、私は娘と一緒にその子供たちと遊んでいます。 ボールをかしてほしそうだったらかしてあげたり、娘にもかしてくれたり。 それでもママさんたちは娘を「友達」ではなく「よその子」として接します。 ママ友の子が、別のママ友の子の持っているおもちゃの周りをうろついていたら、「これいいでしょ?かしてあげるね」って言うのに、娘が「これ、いいねぇ」って近づいて行ってもチラッと見てまた話に戻ります。 私が「かしてって聞いてみたら?」といい、「これ、かちて…」と言って も「ああ…ええ。」という感じです。 なんだか自分のせいで娘が他の子と区別されてて、娘に申し訳ないです。毎日胸がつまります。 私たちが帰る際も、さっきまで娘も私も一緒にお子さんと遊んでたのに、みんなチラッと見て終わりです。お互いの友達の子なら「ばいばーいって言っておいて」って言うのに…。 なんだか些細なことで馬鹿らしい質問ですが、子供がからむとどうも流せません。 このままやっていくしかないでしょうか。。この状態からの友達作りのアドバイス頂きたいです。 他のママさんよりもかなり年下ということも関係してますか? どうやって気持ちを切り替えたらいいかわかりません。友達作りは諦めて、娘と2人を楽しむべきでしょうか?一応近づいてきた子たちとは遊ばせてますが…

  • ママ友との旅行

    今度ママ友二人とその子達2人(どちらも幼稚園、男の子同士)と 一泊の旅行に行く事になりました。 ママ達とはとても付き合いが深く、仲良くさせてもらってる方だと 思います。 ですが、遊びに行けばママ友二人の子はDSばかりしていて、 うちの子(幼稚園女の子)と遊ぶと言う事がないのです。 気が向けばうちの子とも一緒に遊びますが、また二人でDSの対戦なんかをして、DSを持ってないうちの子は蚊帳の外・・・といった感じです。 普段家にお邪魔する時は何も言わないのですが、旅行だし、やっぱり 娘にも楽しい思い出を作ってあげたいと思っています。 旅行にまでDSを持ち込まれると、うちの子は全く入れないので、 寂しい思いをするのではないかと思い、ママ達に「本当にうちの勝手で 悪いんだけど、うちの子も二人(ママ友の子二人)と遊びたいと思うだろうから今回の旅行だけはDSは遠慮できるかな?」と持ちかけてみました。その時は「そうだよね!いいよ!分かった!」と言ってくれましたが、内心嫌な感じがしたかなと今になって悩んでいます。 ママ達の子はDSが大好きなんですが、ママ達の子からしてみれば、 うちの子が旅行に参加するばっかりに、大好きなDSを持って行けないと言うのはちょっと酷なのでは・・・と考えてしまってなりません。 私が言った事でママ達との間に溝ができるのは私も寂しいです。 やっぱり、私は何も言わない方がよかったのでしょうか・・・? あと、旅行代金を支払ってしまっている為、旅行をキャンセルと言う事はできません・・・。 分かり辛いかと思いますが、よろしくお願い致します。

  • ママ友への対応

    もうすぐ三歳になる娘を持つママです。 5~6人のグループでたまに子供を遊ばせています。 でも子供同士が遊ぶようになったのはここ半年位の間のことです。(ひとり遊びをお互いにしている感じ) 子供が一歳になる前位までは子供の昼夜逆転生活でお誘いがあってもなかなか一緒に遊ぶことができませんでした。でも無理に付き合っても負担になるばかりだと思い、そんなに気にはしておりませんでした。割り切って付き合ってきた感じです。また、一緒に遊ばせるようになってはいてもなんというか、すでにその中でもママたちはグループができているような感じでいまして。私が一番最後に合流したのです。そのグループに誘ってくれたママ友はすぐに引越しました。でも特には気にしていませんでした。それなりに楽しくは過ごせたと思います。 ここ最近会えば、必ずたたく、押す。おもちゃで遊んでいたら、取り上げにくる男の子がいます。他の子が遊んでいても取り上げることはありますが、そこまで露骨ではないのです。娘は今まで理由もなくされる暴力にあまり遭遇したことがなく、びっくりし、最近その子を怖がっています。あまりひどいときは他のママもだめよと怒っていてくれました。娘はどちらかというと人懐っこく、みんなで仲良くというダイプです。人見知りもあまりありません。でも、その子がそんな状態になってしまってからはその子がいると少し態度が違っています。 4~5回ここ会えば、いつもいつもそんな状態でした。それとは別で春からリトミックのクラブでもご一緒することになりました。(会場に行くまで知りませんでした) 仲良くしている女の子がいるのですが、その子と仲良くリトミックをしていたら、また、近づいてきて急に押すたたくをしてきました。ママ友がいうには女の子のママのことが好きでやきもちを焼いたとのことですが、自分の子を押さえつけてはいたものの。ごめんねというものはありませんでした。先週、娘がもっていたチラシに興味を持ったらしく男の子が近づいてきて見せてといってきたのですが、娘は手が伸びてきたのを見るや否や私の影にかくれいやっといいました。ただ娘がイジワルしているようにうけとたれそうだったので、その子にごめんね。見せたくないのではなくて、叩かれたりされているからまた叩きにくると思って怖がっているの。だからいやっていっているんだよ。と言いました。理由もなくいやと言われていると認識するよりも小さいながらも理由があったほうが本人もいいと思ったからです。 それが気に食わなかったのでしょうか。その後、娘にみせようかと言ったら娘はいやがりました。ママ友は無理にいいよと強めの口調で言い、チラシを持ってきてあげるといってきた別の女の子がいたのですが、○○ちゃんは優しいね。○○。ちゃんは優しいね。と連発していました。GW明けで一週間ぶりにあったのですが、娘が挨拶しても無視。他の子2人にはおはようと言っていました。リトミック中も近くにいても目も合わせず、男の子が話しかけたり近づいてきたら、呼び止め来させない感じです。ここまで露骨にされたことはないので戸惑っています。 無理に仲良くする必要もないのですが、他のママ友の手前、どうしたらいいのかなと思っています。また、子供にまで無視を決め込む態度をはじめて経験したので、気分も悪いです。私のせいで娘がいやな思いするようになるかも。そう思うとつらいです。申し訳ないです。そのママ友はそのグループの中で多分リーダーみたいな感じになっているのかなと思います。 どう対応したらよいでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ママ友の作り方について

    1歳の息子がいます。産後も働いていましたが、退職を考えています。 私が仕事に行っている間は私の母が面倒を見てくれています。 現在、私にはママ友がいません。 保険所などに検診に行ったときなど、ちょっとお話してその場でバイバイです。 みなさんは、どういう風にママ友を作りましたか?? 公園デビューはどうやってしましたか?? またお子様との1日のすごし方を教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 優しすぎるママ友や知らぬママさん

    優しすぎるママ友や知らぬママさん 2歳5か月双子男の子の母です。 双子なので兄弟喧嘩は殴り合いの激しい喧嘩をします。 今のところママ友と子供の間では、うちの子供たちはよそお子様に手を出すことはなく 兄弟間の中だけで済んでいます。 が、いつよそ様のお子様に暴力をふるうのかとびくびくしながら毎日一緒に遊んでいます。 一番仲の良いママ友には悪いことをしたら、わざとでいいから叱ってほしいと頼んでいるので 私のいう通りにわざと怖い顔して ダメよと自分の子のように叱ってくれます。 その理由もちゃんと伝えていて、よそのママがやさしいと悪いこともよいと勘違いするし 叱られないと思って調子にのるからと言ってます。 ですがママ友の中にとっても優しい気が利く素敵なママがいます。 本当に優しくて私たち親はその人が大好きです。 しかし、子供たちのおもちゃを奪い、一番年上になるんですが、小さい子が泣いてても 奪い取ってしまいます。貸してあげなさいの10回に1度はどうぞといえますがほとんどがダメ。 やさしいママ友は、いいよいいよと、自分の子を我慢させるのです。 私はその子の子供も可愛いしかわいそうだし自分の子に腹が立ちます^^ 私はママ友がやさしくても私自身がいやなので しつこくない程度空気を悪くしない程度に 気を使いながらも厳しくしかるんです。 先日は初めてあった うちの子よりも4か月上の男の子とママと一緒になりました。 その子がうちの子の首を締めました^^ うちは双子なのでそういうの慣れているし私は腹も立たず様子を見ていると うちの子がむかついたらしく、その子を突き飛ばしその上叩きました。 子供にしたら嫌だから当然なんですよね・・・ でも私は 叩いたらだめ!嫌よってお口で言いなさい!と叱りました。 そのママさんは またまたやさしい人で、叱る私に いやうちの子が首を絞めたからなの、と必死で私のしかるのを止めようとしてくれました。 なのでそれ以上叱れずにいたのですが、そんなことは私も知っているのです。 でも叩かれても やめてと言いなさい、叩かれても 叩いたらだめよ と教えてる私には 悶々としてしまい、優しく子供に いやなことされても叩いたりしちゃダメだよ。 と最後に一言・・・・。 子供の気持ちを思うといやだったんだからと思うけどやっぱり叩くのは私はいや。 そのママさんややさしいママ友の気持ちもありがたいしうれしいけどやっぱり叱りたい^^ さて・・・私は叱っていていいのでしょうか。 甘えすぎるのもよくないと思いますが、できれば私はママ友にも叱ってもらいたい^^ でもそいういうキャラでない人には頼むのも申し訳ないですよね。 皆さんは私の行動はどう思いますか? また叱り方もっと違うことありますか? ちなみに双子で本当に激しく、ものの取り合いは毎日のことですので耳に入らないくらいです。 ですので自然と怒鳴ってしまうか 手を取り上げて 無理やりこっちに顔を向けさせて ママのおめめ見て??? あのねそれはあなたのおもちゃじゃないでしょう?取ったらいやって泣いてるから返してあげて? とかこんな感じなんです。 叩いたときは 叩いたらだめ!とまず一言叫びます(-_-;) 最近のままさん本当に優しくて私がとてもスパルタママだと言われてしまいます^^ ほかのままさんがやさしいとしかるのも家とは違い優しくなりますし余計に聞きません。 私がしかると子供たちもよく知っていてやさしいママに抱っこをせがんで逃げていきます。 そんなうちの子をまた可愛いかわいいと言ってくれ余計に叱ってくれそうにありません^^ 空気も悪くしそうで遠慮してしまうのですがこれでいいのでしょうか・・・ 幼稚園入るまでになんとかしつけたいんですけど無理なことですかね^^

  • ママ友と、もめています。

    先日、ママ友の子供が愚図り、ママ友は、少し抱っこしましたが、途中で暑いし重いから嫌と子どもを置き、抱っこしませんでした。子どもは、泣きじゃくりずっと愚図っていました。子どもが泣いてると、他の皆もほっといて話しも出来ないし、私が、「抱っこしてあげたら?」と言うと、子どもがいるのに、気持ちをわかってくれないと責められました。イライラするのはわかりますが、イライラしても子どもが何とかなるものでもないし、出来たり出来なかったりも、個性だから仕方ないと思うんです。イライラされても、まわりも困りますし、私は、預ける先もないし、子どもと離れる事もありません。なので、気をつけてイライラしないようにしています。ママ友は、よく子どもを預けています。 時間も自分は遅れてくるのに、人には、時間にきっちり来てと言います。言う事も日によって違います。私だって大変なのに、私の子は、のんびりで育てやすいから、私の気持ちがわからないと言われます。自分の思う事は、皆も思ってると思いこんでて、勝手に決めてしまう事もあります。 ママ友は、気分にムラがあって私も、疲れるんです。毎週あっているグループで近所なのです。これからも仲良しでいたいから、私の態度(言い方が、キツイそうです。)をなんとかしてとかなりキツイ文面で言われました。私とママ友では、育児も含めて考え方が違うので、続けるには、難しいと思うんです。私は、親しき仲にも礼儀ありだと思うので、まわりを一番に考える方ですが、ママ友は、自分の事何でわかってくれないの?って感じで自分の事で精一杯なんです。疎遠にしたいのですが、グループなので困っています。どうすればいいでしょうか?

専門家に質問してみよう