• ベストアンサー

学校でのこと

今度、学校でテストがあって、どうしても分からないことが、2つあるんですけど、わかる人教えてください。黒錆の化学式と、遷移元素の特徴です。お願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.1

黒錆は、Fe_3O_4か、FeOですね。 遷移元素は、3A族から7A族、8族、1B族に属する元素のことです。 特徴は、「周期表で隣り合った元素の化学的性質がよく似ていること」です。 どうしてそうなるかというと、原子番号が増加して、それによって増えた電子が最外殻へ入らずに、それより内側の殻にはいるため、最外殻電子の数は変わらず、したがって、最外殻電子によって決まる化学的性質もあまり変化しないからです。

関連するQ&A

  • 無機化学(高校and大学受験)の勉強

    無機化学の勉強を進めるうえで聞きたいことがあります。 (1)無機化学では典型金属元素と遷移元素とではどちらが重要ですか? (2)典型金属元素、遷移元素それぞれの中で、ピックアップして勉強すべき元素を上げていただけますか? よろしくお願いします。

  • 遷移金属元素

    化学の本の写真をみて疑問に思ったのですが、ニッケルなどの遷移金属元素を含むイオンはどうして色がついているのですか? その本には、配位子場の化学とd-d遷移とかいうものを理解できていれば分かると書いてあったのですがまったく分かりませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • 12族の元素が典型元素なのはなぜですか?

    1、2、13~18族の元素が典型元素なのはわかります。 3~11族の元素が遷移元素なのもわかります。 でも、どうして12族の元素が遷移ではなく典型元素なのか分かりません。

  • 高1レベルの化学の勉強できるサイト知りませんか?

    僕は、明日化学のテストがあるんですが、教科書などを学校におきっぱなしで勉強できないのでそういうサイトがあるとうれしいのですが。 範囲は元素記号とかイオンの生成とかです。 よろしくお願いします。

  • 12族元素について教えてください。

    12族元素は遷移元素には属していないが、よく似た点もある。どのような点が遷移元素と似ているのか述べよ。また、遷移元素と決定的に異なる点は何かについても述べよ。 調べてもあまり納得のいくものが見つからなかったので、 ご存知の方、教えてください。

  • 無機化合物は典型元素のみで構成されているのか?

    先日、危険物試験を受けてきたのですが、どうしてもわからない次のような問題がありました。 「化合物のうち、無機化合物は酸素、窒素、硫黄などの典型元素のみで構成されている。」 これは、正しい内容でしょうか? それとも誤っているのでしょうか? まだ、典型元素と遷移元素の違いを確実に把握していないので、全くわかりませんでした。 化学に精通された方のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 錯イオンについて

    主に遷移元素が錯イオンを形成する理由と、錯イオンが特有な色を呈する理由を教えてください。一応化学系の大学1年生です。

  • 周期表についてです。

    大学の化学の周期表についての質問です。 「第2周期までの元素と第3周期以降の元素では性質が大きく異なる。 その違いと違いが生じる理由を解説せよ。」 この問題が大学の期末試験で出たのですが、解けなかったので、どなたかにお教えして頂きたいです。 勿論自分でも調べてみたのですが、「周期は関係なく、典型元素は同族の元素と似た性質をもち、また遷移元素は同周期の元素と似た性質をもつ。」 という高校レベル?の事しか出てきませんでした。 問題としては、「第2周期までの元素と第3周期以降の元素では性質が大きく異なる。」なので、典型元素も含めた第2周期の元素と第3周期以降の元素の性質の違いだと思ったのですが、「周期は関係なく、典型元素は同族の元素と似た性質をもち、また遷移元素は同周期の元素と似た性質をもつ。」という答えで良いのでしょうか? 僕に知識がないだけで、もっと他に答えがあるのだと思います。 また、先程の答えで良いなら、その違いが生じる理由を詳しくお教えして頂ければ幸いです。 どなたかお教えして頂けないでしょうか。

  • 周期表

    レポートで下記のようなことを言われました。 「Zn、Cd、Hgが遷移元素に含まない理由を電子配置より説明せよ。」 自分は物理系の学生で、化学はさっぱりです(>_<) 分かる方、回答よろしくお願いします。

  • 化学式・電子配列について

    化学のテストで、 酸化銀を熱することで生じる物質を化学式で答えなさい という問題が出たのですが、「酸化銀」そのものの 化学式を覚えておかないと、この反応式は解くことができないのですか? それとも何か解法があるのでしょうか。 本で読んだのですが、元素の性質は電子配列によって決まる と書いてありました。この問題の場合でも、 これはあてはまるでしょうか。 もし当てはめることができるのであれば、 元素別の電子配列さえ覚えておけば、後はそれらによって できた混合物でも、その成分比を知ることができると思うのですが、 どうでしょうか。理論的には可能でも、テスト中にできるような 実用的な計算でないかもしれません。そこら辺がわからないので、 よろしければ教えてください。