• 締切済み

ひきこもりでも出来る仕事

高校卒業以来、対人恐怖でもう何年も引きこもり生活をしているのですが、あせりだけがつのります。現在(26歳男)実際今から仕事を探してつける職業なんてあるのでしょうか‥。働いた経験は全く無いわけではなく、短期アルバイトや派遣などで一年のうち一ヶ月くらい働くということを繰り返して今にいたります。ですがどれも長期にわたらないので職歴にはかけないので履歴書の職歴欄は空白になってしまいます。対人関係はいまだに駄目です。症状と気分の問題から無表情かつ視線恐怖症でおどおどしたり、不自然な振る舞いをするので一緒に働く人に気持ち悪がられることが多いです 働けるとしたら工場が限界かなと思うのですがこれから安い給料で一生苦労しながら生きていくのかと思うと人生本当に嫌になります。かといって追い詰められるぎりぎりのラインなので、まだ死ぬ勇気もありません。家族が誰もいなかったら本当に考えているかもしれません。 病院へもいきましたが、一度もまともに働いていないので、もう病院にいくお金もないです。治る見込みもあるのだかないのだか‥もうどうしたらいいか本当にわからないです。私はどうしたら‥。 コンピュータは一般的にみたら大分得意(Apache,WEB,Perl,PHP,HTML,CSS,一般知識,VB,JAVA,JAVASCRIPT,VBSCRIPT,エクセル初級くらい,SQL,xml,xsl,c#などは簡単に学ぶか、深く学んではいます)が、やはり技術が少しくらいあっても気持ち悪い人より、技術なんてなくても一緒に働いて気持ちいい人と働きたいですよね…普通‥よっぽどこの人の技術は日本一でこの人でないと出来ないっていう技術でもない限りは‥。はぁ‥ どっかそんな人でも雇ってくれるような奇特なところないですよね・・。何か足りない情報があったら補足しますのでお返事ください

みんなの回答

noname#32335
noname#32335
回答No.8

んー、一見PCに詳しそうですが、「深く学んでいる」というのは どのレベルまでなのでしょう。 たとえばSQLであれば、オラクルのシルバー以上を取得しているとか かなり精通していると思ってよろしいでしょうか。 しかし、まともな就労経験がないようですので、実際に ソフトウェアの開発に携わったことはありませんよね? どこでもそうですけど、上の人間に詳しい仕様を確認した上で コーディングしていかねばなりませんから、コミュニケーションを とれないと無理だと思います。 実際、うちの職場(レセプト管理ソフトの開発をしています)にも ちょっと挙動不審と言うか、コミュニケーションをとるのが苦手な 人間がいますけど、すぐ人に聞けばわかるようなところを聞かず、 一人で作業して、出来上がってから細かい仕様が違う!と上の人間に かなり酷く怒られる…の繰り返しをしています(学習してほしい)。 また、毎週何回かミーティングがあり、自分が担当している部分の 進捗状況を聞かれますから、きちんと会話が出来ないと厳しいです。 結論、今のあなたでは雇ってくれる会社があったにしてもきっと 続かないでしょう。 他の方も仰っているように、まずは何かしらの施設を探して 自己改善をはかるしかないですかねぇ…。

modamepo
質問者

お礼

資格とかは運転免許くらいしかもってないです。‥資格ももってないので、深く学んでいるという基準がないため、こういう表現になってしまいました。基本情報とシスアド初級は学びましたが試験は受けてないです。というか嘘言っても仕方ないのでいいますが、シスアドは一回落ちました‥。‥SQLは本当に基礎です。かじったことがあるくらいです。VB,Perl,PHP,スキン掲示板やチャットくらいなら多分セキュアに作れます。ただ設計など基礎はあんまりできてないかもしれないです。htmlに関してはマニュアルなど一切無しで多分大体のレイアウトは出来ると思います。ただ絵、美術的な部分は苦手です。あまり数学的に難しいのはできないと思います。WEB系ならhttpプロトコルの通信の仕組みなど、細かい部分まで理解してるので得意な方です。 ginfizz_jpさんは、きっとその方に手を焼いておられるのですね。他人事ながら申し訳ないです。なんとなくその人の事分かる気がします。対人恐怖の人はそういう風になりがちなので、自分で気を張って相当気をつけていかないとそういうミスになりがちかなって気がします。あとパニックっぽくなってミスしたり、他の事(主に人に関係すること)を考えていて、やることが抜けていたり・・。なので、そういう自分のしやすいミスを把握して、最近、気を張っていけば多少改善される部分もあることが分かりましたけど‥。 ただ無理と言われると落ち込みます。それが現実なのかもしれませんが‥。現実であれば夢をみていても仕方ないですね。受け入れないと‥。堅実に解決してゆくみちが一番いいのかなと考えはじめています。でも今はその前に挑戦するのは悪くないかなとも思っています。関係される方にはご迷惑をかけるようで申し訳ないです。お話いただいたエピソード糧にしたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nina47
  • ベストアンサー率19% (272/1407)
回答No.7

No2です。回答ありがとうございます。 きっと障害者という言い方は不適切だと思います。 人はそれぞれ性格(考え方)があって、その傾向で医者はよく「○○障害」 「○○性人格障害」と名をつけます。でもそれって単純にこういうタイプというだけで だから人と違っているとかだからおかしいとかそういう意味ではないと思います。 私の意見で言えば、単純に医者が性格の分類をしただけかなぁと。 回答にありましたURL見ました。 きっと質問者様も全てご覧になったものと思います。 >就職して存分に能力を発揮することも少なくない。 という文字、勇気付けられませんか?もっと自信を持って 色々チャレンジしてみましょう! 最初は家でできる仕事から…でもきっかけは何でもいいと思います。 でも、きっと質問者様が勇気を出してここで質問した今が、 きっと変われるきっかけだと思います。 対人恐怖がどれほどのものかわからないのでなんとも言えないですが、 私の知り合いの鬱の方は、最初は病院に行っていましたが、 途中で「大事なのは自分の気持ちだ」と通院をやめ、薬にも頼らず 鬱を克服し、今社会人としてきっちり働いています。 あなたを前に進ませることができるのは、あなた自身の強い意志です。 ぜひ、がんばりすぎないようにがんばってください。

modamepo
質問者

お礼

ありがとうございます。お知り合いの方はすごいですね。うーん。 励ましのお言葉ありがとうございます。真剣に考えていただいて嬉しいです。おっしゃるように最終的にはきっと、自分の意思でがんばるしかないんですよね。少しがんばってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • all_knzw
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

こんにちは! 私はシステム会社で働いていますが(総務で) それだけ知識があれば、下の方がおっしゃっているように面接で強気に行けば大丈夫なんじゃないでしょうか? ちなみに、そういう方多いです。 『今まで空白の期間はありますが、これじゃダメだと思い~・・・頑張ります!!!!』のようにやる気をみせる発言をしてみてはいかがですか? オドオドせず、硬すぎず、聞き取れる声量で、目を見てしっかり受け答えできればいいのでは? 面接でうまく行けば自信に繋がると思いますし・・・ 甘えずに、逃げずに、実行してみてはいかがでしょう?

modamepo
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱり経歴やブランク期間は、ごまかすより正直に言った方がよいのでしょうか。‥あまりひどいごまかしをすると私文書偽造だかの犯罪になってしまいますよね。 強気ですね。はぁ‥自信ないです。駄目なら何十社でも受けるくらいの気合で行くべきですよね‥。入った後も続くかどうかが心配ですが‥。もっとしゃっきりしないと駄目ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20599
noname#20599
回答No.5

回答ありがとうございました。 ちょっと話がそれますが、 仕事を選べる状態って、実はすっごく恵まれてるからだと思うんですよ。 死にものぐるいでやりたくない仕事でもやっていかなきゃ、歯くいしばっていかなくちゃならんのだ!って状況においこまれれば、仕事なんて選んでられないですからね。 >本当のやりがいとか喜びとかそういうのって人と接する中で生まれるものかなと思いますし、 そうでもないですよ。 人と接する事が大嫌いな人だって、お金をかせがにゃ~ならなくて仕方なくやってる人だってたっくさんいます。 仕事大好き!この仕事は転職でやりがいもあるし!って言う人はほんの一握り。 みんな「辞めたいな~」って思いながらも、 働かなくちゃ食って行けないから働くんですよ。 説教臭くなってしまってすみませんでした。

modamepo
質問者

お礼

ありがとうございます。うーん。そうですよね‥。あとはやっぱり覚悟でしょうか‥。せめて普通に人とコミュニケーションが取れればなぁ‥

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aho0xff
  • ベストアンサー率12% (218/1772)
回答No.4

そこまで言語、ネットワーク系の知識も列挙できるなら、HPで稼ぐ手段も使えないことも無いかと・・・・・ 別にどっかの会社に入るとかでもなく、完全にフリーで物事やることも出来なくはないです。 やり取りは一度顔を合わせたら後はメールだけ。文章なら、いくら時間かかってもやれないことは 無いはずです。後は、シェアウェアを作ってしまうとか。 自分の苦手が分かっていて、そこまで自分の得意な物も上げれるのに、そこで止まっているのは もったいないです。更に何故そこで「工場」なんて自分の得意でない物が出てきますか? 頭を使う物が得意なら、仕事も頭を使って探す、見つけましょうよ。 ぶっちゃけそこまで書ければ、システム系の会社なら、面接時のハッタリ次第でいけると思うのですけどね。 それにシステム系の会社にはまあ、ありていに似たような人も多いですよ。そこは気楽に気楽に。 後は思い切りです。拾ってくれるところは必ずあります。 つーか私、ゲームからシステム系に鞍替えして1年ちょい。こんな質問でそこまで列挙出来るのはうらやましいですよ。正直。

modamepo
質問者

お礼

シェアウェアは一度だけ作ったことがあるのですが、1ヶ月かけて作ったソフトの売り上げが6000円だけです‥。全然割りにあわないというか、時間だけが過ぎて行くのでやめてしまいました。色々情報を集めてみたのですが、個人シェアウェアは儲からないらしいです。しかも相当時間をつぎ込まないことにはお金を取れるほど良いものは作れないですよね‥ 一人で‥というのは、フリーランスというやつでしょうか。こちらは興味もあるのですが、経験がないどこの馬の骨かわからない人に仕事を任せてもらえるんでしょうか‥。また列挙してるものは、独学でそれほど通用するのかどうかも良くわからない部分はありますので、裏づけがないため一人でやっていくほどの自信は‥。頭は良くないですし、多分思われている程、すごくないかと思います。 でもありがとうございます。少し勇気付けられました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thinky123
  • ベストアンサー率68% (22/32)
回答No.3

こんにちは。あせっているのですね。コンピュータの知識をいかせれば、働ける能力は十分ありそうですよ。一度、地域の保健所に相談されてみたらどうでしょうか。精神的に不安定な方の職業訓練や共同作業などもやっているところがあると聞いています。

modamepo
質問者

お礼

やさしいお言葉と、現実的なご提案ありがとうございます。実はそういう職業関連機関を探して相談してみたこともあるのですが、就職にはつながりませんでした‥。職業体験で2週間体験して就職も希望してみたのですが‥残念ながら‥ 普通の若者向けの職業訓練斡旋を目的とした施設のようでしたので、精神的に不安定な方の施設は知りませんでした。そういう施設を少し探してみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nina47
  • ベストアンサー率19% (272/1407)
回答No.2

質問者様はまだまだ甘えているのかなぁと思います。 どういった経緯でひきこもりになったのかはわかりませんが、 >今から仕事を探してつける職業なんてあるのでしょうか‥。 ひきこもる時点でこういうことも想定できたのではないんですか? それを8年間、バイトではなく就職という形で自分で動かなかったんですよね? これまでどうやって生計を立てていたんですか? 年1ヶ月の短期バイトくらいでは1年の生活費なんてとても払えないですよね。 きっとご両親が…ということなんでしょうけど、今までそれに甘えていたから 「働かなくても生きていけないわけではない」という安心感があるんじゃないですか? >働けるとしたら工場が限界かなと思うのですがこれから安い給料で一生苦労しながら生きていくのかと思うと人生本当に嫌になります 働けるだけでも十分じゃないですか?何を贅沢言ってるんですか。 人間どんな職についたって苦労があるんですよ!就職先がない人もたくさんいます。 質問者様は、焦りを感じる今こそ、動き出せるチャンスなんじゃないんですか? この仕事はいやだ、あの仕事はいやだとワガママを言ってる場合ですか? >コンピュータは一般的にみたら大分得意 そうおっしゃるならコンピューター関係の仕事を探しましょうよ。 >やはり技術が少しくらいあっても気持ち悪い人より、技術なんてなくても一緒に働いて気持ちいい人と働きたいですよね… 勝手に決め付けて逃げようとしないでください。 世間一般で働いている人の9割近くは別に技術が日本一でもなければ この人でないと出来ない何かを持ってるわけでもないですよ。 あなたは色々なことに理由をつけて「できない」と言っているだけです。 まずは動きましょう!得意分野でも興味のあることでも、 色々たくさんの会社を受けてみればいいじゃないですか。 その上でどこも雇ってもらえないならまたみなさんに相談してみませんか? やる前から決め付け・思い込みで逃げないで、がんばってください。 1社・2社からでもいいです。前に進んでみませんか? 私は対人恐怖症の知人がいないため、接し方がわからないので 普通のみなさんへの回答と同じように返信させていただきました。 そのことで、質問者様に対して失礼があればお許しください。

modamepo
質問者

お礼

ありがとうございます。すこし落ち込みましたが厳しいご意見ありがとうございます。色々と言い訳したくなる自分もいますが、お言葉しっかり自分に照らし合わせてよく考えてみたいと思います。 私自身甘えなのかどうかは自分でもよくわからないのです‥自分だからわからないのか‥対人恐怖は社会不安障害という呼び方もあります。障害者なのかな‥と都合のいいように、そしてそれを言い訳に使うのは甘えなのかもしれませんね‥。実際働いている方はいるわけですし‥ ただこういう例もあるみたいです。私もきわどいのかも‥ http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20060824ik06.htm (あと普通に接していただいて大丈夫です。特に厳しいお言葉をいただいたからといって、私の心身の健康状態が悪くなることはないと思いますので‥。)

modamepo
質問者

補足

補足欄お借りしてご報告します。何か決まりそうです‥が、よく考えたら条件、厳しいかもしれませんでした‥あせりすぎたかもしれません。決まったらやってみようと思いますが‥。ふたを開けてみたら体調崩すような内容‥でなければよいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20599
noname#20599
回答No.1

ゲーム攻略の仕事はどうですか? 友人のいとこのお兄さんが 新発売の前のゲームを攻略する仕事をしてました。 何日かかけて、 ありとあらゆることを試し、 ゲーム漬けになるみたいです。 私からしてみれば「楽しそうじゃん」なんて 思うんですけど、 本人は結構辛いみたいですけどね…(^^;) まあお金を稼ぐというのは やっぱりなんかしら苦痛をともなうものですから…。

modamepo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。色々な仕事があるのですね。そういう仕事なら採用してもらえるんでしょうか‥ しかし、どうにかお金を稼げるようになろうとコンピュータに向かい続けて勉強やら試行錯誤やら、そろそろ8年くらいでしょうか‥正直コンピュータ(ゲーム含)にはもう疲れてしまいました。でもいい加減仕事を選んでもいられないのも現実なんですよね‥ 本当のやりがいとか喜びとかそういうのって人と接する中で生まれるものかなと思いますし、一生人を避けて暮らすのもつらい人生かなと思うので、徐々に慣れる意味で、最近は本当は普通の仕事もしたいなぁと思ってるんですが、今のままじゃ無理ですよね‥。憂鬱です。

modamepo
質問者

補足

皆様の補足欄、報告に使わせていただきます。若者向け職安にいってきました。来週面接します。とりあえずはコンピュータシステム運用系?です。駄目もとで、自分の出来る限りで精一杯がんばってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引きこもり 死にたい

    20代前半の男です。 自分は対人恐怖症で人と上手くコミュニケーションが出来ません。また顔も悪い方で、先日家に帰る道中に「ブサイク(笑)」とあるカップルに言われました。顔のことを悪く言われることには慣れていて、それが原因でイジメにもあいましたが、精神的に辛い状態で言われたので、正直辛いです。 今は家で引きこもっています。正直、働きたいという気持ちはあります。しかし、怖くなってしまって…… 自分に自信も全くないです。 こういう時、どうすれば良いんでしょうか?

  • 人見知りをこじらせて引きこもり中です

    人見知りなりに頑張って過ごしていたのですがある日突然外に出られなくなり、実家へ帰ることとなりました 実家へ帰ったらうそのように元気になりました(外へでないのであたりまえですが) ですがこのままではいけない、いずれは今まですんでいた場所に戻って一人暮らしでがんばらなければと思っていますが、やはり外が怖いです。今は休学中です。 人とふれあうのは怖いですが学校はやめたくないです 病院にいって薬をもらいたいと思うのですが調べてみると副作用が怖いしなにより病院で人と話すのが怖いです でもどんな薬を使ってでもこの状態から抜け出したいという気持ちもあります 家族はどうしても無理ならずっと実家にいればいいっていってくれますが、私は復学したいし、誰と話しても平気になりたいです 対人恐怖だけでいろいろなことを諦めるのはいやです それでも外は怖いし、知り合いと会うと一言も出ないし震えや動悸がとまらないのです 友達とも会いたいけど怖くて会えません

  • ひきこもりから立ち直りたいです

    僕は、ひきこもり気味になって2年くらいです。 去年、このままではだめだと思って一応 心療内科 を受診し始めました。 そこの病院の先生はとても いい先生なんでが、何時間も話を聞いてくれないので 言いたいことがあっても言えないまま診療が終わって しまうんです。 それで、最近思ったんですが 従来の考え方では 精神科や心療内科といったところに通院すれば 良くなるとか、精神科に行きなさいとか言われますが では違った方法でひきこもりや対人恐怖などを 克服する場合にはどうしたらいいのかなあ。 て感じです。 ドクターショッピングを繰り返すわけにも 行きませんし何かいい手立てはありませんかね。 こういう施設とかこういう所もあるよと言う情報を 参考になる程度でいいので教えてもらいたいです。 あるいは、ひきこもりの人たちはこういう施設に よく通ってるらしいとか言うのでもいいです。

  • 対人恐怖症 社会不安障害

    対人恐怖症か社会不安障害です。 病院に行った事はないのですが、 自分で調べて恐らくこのどちらかかと 思います…。 本当に辛くて病院に行くことも考えましたが 薬では治らないと聞いたので病院には行かず 自分で出来ることから始めて少しずつ 克服しようと頑張ってますが、 やっぱり人と話すと上手く笑えません。 相手に嫌な気持ちにさせてるんじゃないか 無愛想な奴だと思われてるんじゃないかと すごく不安になります… 上手く笑える方法を教えてください

  • 脱ひきこもり

    はじめまして現在仮面大学生をやってます。 3留が決定的となり今の大学を卒業できる見込みがなくなったので 大学辞めてとりあえずバイトでもやろうかなと考えてます。 でも同世代の人(特に所謂秋葉系とは正反対の人たち)とは波長が合ったためしがないので なるべくおじさんおばさんの多いバイトをと考えてるんですが ビルメンや清掃関係以外には一般的にどういった職種が考えられますか? ゆくゆくはその経験を売りにして就職できたらなぁなんて考えてます。 年齢は22で文系 性格は内気弱気根暗で対人恐怖気味 http://www.neutra.go.jp/diagnosis/result11v2.html http://www.egogram-f.jp/seikaku/kekka/abaca.htm 資格や免許は履歴書に書けるような物はなにもないです。

  • ひきこもりかなぁ?

    友達のSちゃんについてなのですが、今年20才なのですが中学卒業してからひきこもりがちです。友達は私だけらしいので遊ぶこともほとんどないみたいです。というか私ともあまり遊んでないです・・。暇やったらバイトしたら?と聞くとSちゃんはものすごい人見知り(たぶん対人恐怖症)で嫌だとか・・・。内職もお金が少ないからやりたくないとのことで今はずっと家にいるだけみたいです。昔私の友達と遊ぶ時にSちゃんを連れて一緒に遊んだのですが友達が後からSちゃんの行動など見て「Sちゃんカウンセリング受けさせたほうがいいんちゃん!!なんか行動とか変やで」と言ってました。。。Sちゃんは人前に出たらモジモジしたり鼻の下触ったりするんです。とにかくSちゃんを初めて見た子は口を揃えてカウンセリング受けさせたほうがいいと言ってきます。小学校のころはめっちゃ明るく誰とも仲良くて。中学入って急に仲良かった子にも人見知りになっちゃって。でもこうゆうのって親が気づくかSちゃん本人に自覚してもらうかですよね・・・私とかはあんまり口出しとかしないほうがいいですよね??

  • 統合失調症でひきこもりに

     統合失調症で引きこもりに近い状態になっています。会社にも行けず犬の散歩も気の向いた時だけ・・。買い物などは主人と一緒に行って全然、大丈夫な時は気にならないのですが、対人恐怖症というか、人に会いたく無い状態になっています。夜中に何回も目覚めてしまい、用は例えば洗濯物などは人に会いたく無いのでそんな時間に干しています。自分が好きな事、例えばマラソン大会などに出ている時は平気だったので明日からの仕事大丈夫かなと思うのですが、実際、今日も外に出れずとても悩んでいます。主人は今日、お休みだったのですが、一緒にいたい反面、わずらわしいと感じたり・・それと自分の好きなギャンブルに行かないと「明日から仕事だ、疲れる~」とこの頃、愚痴をこぼすのでまたその一言を聞くと、すごく辛いのでつい「出かけてくれば・・」と言ってしまうのですが今、私はどうしたらいいでしょうか?病院の先生はあせらず今は家の中の家事をしていればいいと言うのですが焦るばかりです。なんだかまとまりませんが回答よろしくおねがいします。            

  • 長期ひきこもりから、抜け出すには?

    私は、心の病気や対人恐怖症などが原因で長期的にひきこもっている30代です。今は、自宅から全然出ていません。病院も通院していません。そして、無年金で無収入です。自宅ばかりなので、習い事を始めようかと思い母に相談したら「自分で働いて」や「お金がないから」と断れました。 最近、物忘れが激しくなったり。無気力になり、何もする気がおきません。なるべく、家事はするようにしていますが。午前中で終わり、やることがなくなります。ある人から、近所の散歩をすすめられましたが。 近所で、「子供の安心安全を守る」として。不審者対策をいろいろしています。不審者扱いはされないでしょうか?ひきこもりから抜け出したいです。何かいい方法はないでしょうか?

  • 21歳の引きこもりの息子をどのように扱えばよいのか。

    中2の二学期より、対人恐怖症を言う神経症のため、引きこもり、その間、色々な神経科や、カウンセラーなどを回り、3年前に大検をとり、今は、コンピューター専門学校の2年生です。京都にマンションをかり、すんでいます。好きな科目2-3科目しかとれづ、長続きがしません。漫画、ゲーム、インターネットなど、昼夜逆転によくなります。最初は、怠け、怠惰、無気力、甘え、など、一般的常識的なことばかりで、息子を責めてきたように思いますが、やはり息子が一番しんどいかもと言う気持ち担っています。でも、このままいつになっても卒業できませんので、学校を辞めさそうと思っています。何せ、年間生活費を入れると、大金が要り、又、主人からは、お前が甘やかしたから、99%お前の責任だといわれ、離婚を迫られていますので、一体どのようにして、子供を自立させることが出来るのか、毎日心がつらくて、困っています。大阪で、斉藤環先生のような信頼でき、引きこもりの子供の気持ちをわかってくれるような、神経科の先生をどなたか知りませんか。教えてくだされば助かります。

  • 対人恐怖症が治った人のおすすめ治療方法

    対人恐怖症(医者によっては社会不安障害とも言うと思います)が治った、または改善された人に質問です。 どのような方法で対人恐怖症、社会不安障害を克服できたのですか? 自力でも他力でも治療方法を教えてください。 私は対人恐怖症や社会不安障害と診断されてきました。 安定剤を飲んでも一向に対人恐怖症の症状は良くならず、辛酸を舐めています。なぜ自分だけがこんなに苦しまなければならないのか、産まれてきた意味を見いだせません。 ほんとうにきついです! 同じ対人恐怖症で苦しんだことがある人ならよくわかると思います。 この世から人間がいなくなることはあり得ません。自分の対人恐怖症が治ることがない限り、一生この苦しみは続くと思います。 でも、世の中には対人恐怖症、社会不安障害が良くなって、楽しい人生を送れるようになった人もいると思います。 そういう対人恐怖症克服の先輩たちはどんな方法で、どんな心構えで症状を治していったのが知りたいです。 治った病院や施設、機関や、こういう考えで克服できたなど悩める私に教えてください。