• ベストアンサー

「大人な対応」ができない・・・

04takaの回答

  • 04taka
  • ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.7

 こんばんは。簡単な方法がありますよ。  質問者様VS意見・価値観の対立しているヤツという構図ではなく、目的だけ優先にして考えると、物事がスムーズに・スマートに進みます。  それと、意見の対立した時に一歩引いてみると、面白いですよ?相手はスンゴイ顔して睨んでいます! そして、何とか私を遣り込めようと、色々考えたりしています!! 正直・アホに見える事請け合いです。  そしてもしもっと余裕があるなら、こう考えるとクールになれます。”あれって、さっきまでの自分の姿なんだ・・・”  どうですか?一挙に怒りが冷めるでしょう?? ムカつく相手と同じレベルに自分が降りて行って、醜い顔をしてせせこましい話で罵り合う・・・傍から見るとみっとも無い事この上無しです。  おかげで、秒間湯沸かし器と言われた私は、(パロ×じゃないっすよ~!?)怒りまくる相手を論理的に冷徹に追い込んで、ゾクゾクしちゃう変態君になっちゃいました(それって・・・)  まあ、私の事は置いておいて、周りの短気です~ぐ相手に言い返す人を見て下さい。それを自分に置き換えると、途端に冷静になりたいと思うようになるでしょう。  いざという時にそのビジョンを思い出せれば、大成功です。健闘を祈ります!

rela
質問者

お礼

ありがとうございました。 「目的だけ優先」にすると見えてくるものがありそうですね!試してみます!

関連するQ&A

  • 大人の対応

    職場での大人の対応を教えてください。 例えば、こんなときどのような大人の対応しますか? 誰かを攻撃しないと気が済まない人、粗探しや嫌がらせ、モラハラをする人。 気に入らない社員の悪いとろを数人のグループを作って粗探しして相手が抵抗できないと知りつつそういった悪口や精神的な嫌がらせをする人の大人の対応を教えてください。

  • 大人の対応とは?

    私は30代前半女性です。 悲しいことに中学時代、担任教師から言葉の体罰(人格否定)をされ、 それ以来、男性が怖くて仕方ありません。 見た目は、気が強そうに見えるようなのですが、 実際のわたしは、男性の前に立つと戦々恐々とし、 相手の態度を逆撫でしないよう、気を遣い疲弊しきってしまいます。 これではいけない、と 気が強そうな見た目を変革し、少しでも 相手に「攻撃性」を感じさせぬよう努力をし、 こんな私でも声をかけてくださる男性とデートにチャレンジしたりしてきました。 が、実際は相手の顔色を伺い続けている自分に くたびれ果て、心のバランスも崩しがちになってしまいました。 逃げ腰とは思いますが、 これからは平穏な生活を心がけ 私を大切にしてくれる友達との付き合いをさらに 大事にしていこうと思っています。 しかし、 30歳を過ぎたころから 「なんで結婚しないの?」 という質問を浴びせられることが多くなり、 対応に困っています。 情けないけれど、 今のところ、うまい対処方法が思いついていません。 よいアドバイスがあればお願いします。

  • 大人な対応

    どのように対応するのがスマートでしょうか・・・ 私が勤務している業界は、圧倒的男性社会です。 従って周囲は男性がほとんどです。 お客様も男性ばかり、といってもいいくらいです。 そんな中にいると、やはりいろんな男性がいるわけで、 ケー番・メルアド教えてだの、 食事・飲みに行こうだの、 なんだかんだいうわけです。 私も表題とズレるかもしれませんが ものすごくいい大人です、年齢的には。 社交辞令だとはわかっていますので 適当にかわします。 きっとそういう男性も そんな会話もやりとりも、 言ってやらなきゃ、ぐらいに思っている方もいるかも、 などと思っています。 謙遜じゃなく、本当にそんな年齢なんです。 しかし困るのが、 ほんの数人だけなんですが ものすごく強引な方がいらっしゃるのです。 (大多数の方はお互いサラ~っと流します。) 私は既婚者ですし、すごく主人や家族を大切に思っています。 ですから浮気心は無いです。 ただ、あまりの強引さに あしらい方(失礼)に戸惑います。 冷静に自己判断をすると 恥ずかしながら、決してモテる方じゃなかったので、 多少嬉しい気持ちもあるのかな? (決してそんなそぶりは見せていないつもりですが、でも) それが僅かなりとも相手に伝わるのかな? いけないそんなことじゃ・・・しっかりしろ、自分! と己を律しています。 とはいえ、大切な取引先の方、 冷たい対応ってどうなのかなぁ、と・・・ どんな対応をするのが 大人な対応だと思われますか?

  • 大人げあるって?

    こんにちは。 最近ちょっと「?」な事があります。 みなさんが思う、「大人げある」人とはどういった人の事でしょう?そして、「子供っぽい」「大人気ない」人とはどういった人の事でしょう? 皆さんの価値観をお聞かせください。色々な意見を聞きたいのでお願いします。 というのも、以前ある人と話していて、その人はこう言ったんです。 「気に入らない相手と話していて、いらいらしたら僕はそういう。僕は思った事をそうはっきり言う人が大人げあると思う。〇〇さんみたいに、何か思っていても言わないのは綺麗事を言ってるだけで大人気ないと思う」 私はそれを聞いてびっくりしてしまったのです。私は、他人と自分は違うのが当たり前だから、もしその人と同じ立場でいらいらしてもそれを口にしたりはしません。私は、その相手を、ああ、こういう人なんだなって認めて受け入れる事でいらいらをなくします。いらいらする事を直接相手に言うなんて自分の価値観を押し付けているだけだと思うので私からすれば子供っぽくみえるのですが…。 どちらが正しいかはわからないし正しいなんてないのかもしれません。でも違った側面を見る人もいるのだなと衝撃を受けたので、ぜひ皆さんがどういった側面をみるのか知りたいのです。 お願いします。

  • 精神的に大人になりたい

    自分は精神的に少し幼いところがあるのかなって自負しています。 すぐに人への文句を頭の中で考えてしまいます。 たまに、口に出してしまうこともあります。 また、自分でも思いやりを持って接しようと心がけているのですが、相手の立場などを考えずに発言してしまい、無意識のうちに相手を傷つけてることもあります。 誰にでも分け隔てなく接することのできる、心のキレイな人になりないです。 これは自分が精神的に大人になることとイコールであると思っています。 精神的に大人になるためには、どのようなことを意識し、心がけるようにすればよいのでしょうか?

  • 彼は大人の対応をしてるだけ?

    めんどくさがり屋だからって、周りが不快にならないようにニコニコしたりしますか? むかつく事があったり、喧嘩したり、理不尽な事があった場合、 相手と話し合ったり、事を大きくするのがめんどくさいからって 笑ってごまかしたり、許したり、気にしてないふりをする人は「めんどくさがり屋」なのでしょうか? ニコニコしてその場を取り繕う事で、トラブルを終わらせます。 私の彼氏はこのようなタイプです。 私に対してむかついたり、喧嘩した場合、「怒ってないよ」と笑顔で言ってきますが 後々聞くと、「めんどくさいからそう言ってる」のだそうです。 言いたい事があるならちゃんと言ってほしいのですがどうすればいいでしょうか? それとも彼氏は大人の対応をしてるのですか?

  • 大人の対応し続けると辛くなりませんか?

    会社の後輩の面倒はみて、先輩は立て 上司に気を遣い、友達の話を聞き、忙しい彼(今、いませんが)には会いたい等のワガママを言わず・・・・ これが穏やかに毎日を過ごす為に心得てる事です。 こちらの他の方の質問の回答拝見しても要は「大人になれ」って事。。。 ストレスが溜まってきます。 いったい私は誰に話を聞いて貰えるの? 嫌な先輩後輩に自分を抑えてニコニコ対応したストレスはどう解消するの? 友達たちは、私に話聞いてもらうばかりで私の話は聞いてくれないの? もーイッパイイッパイです。。。 思いつく限りのストレス解消はしました。 そんなに大人でいなくちゃいけないのでしょうか? との疑問がわいてます。。。 どうすればいいのでしょうか? 爆発しそうです。 いい方法教えてください。

  • からかわれた(?)時の大人の対応につい

    こんにちは。 嫌な事を言われた時の大人の対応を教えて頂きたいです。 同じ職場に年上の女性がいるのですが(私も女性です)、 その方が、 素直なのか? マナーが足りないからか? わざとなのか? バカにしようと思う気持ちが無意識にあるのか? 悪気がないためか? 見えたまま、思ったままの事をズバッと言ってきます。 それは、結構自分では内心気にしている事で、 隠せるなら隠したい事だし、いちいち他人に言われたくない様な事だったり、 人によっては、そんなこと気にしないでくれる様な事だったりします。 大人だったら少し配慮して言わないとか、 人間生きていれば、誰にだって「良い事」も「悪い事」も色々あると思うから 他人のそんな事、お互い様だし、 何とも思わない様な事だったすることなのですが… 例えば… (あくまでも例えで、↓な感じの事です。  例えなので、実際の話ではないです。) ・鼻、低いね ・顔、大きいね ・肌の色がどうのこうのだね ・脚、短いんだね ・料理作れないんだね(←これは実際に言われる事で、                全く問題無く作れます。                お弁当を持参していないだけです) ・服がみそぼらしいね(趣味が合わないだけだと思います。               なるべく新しいスーツ着ています。               彼女は普段着ニット+デニムと言った感じです) ・いつもその服着ていない?(着ていません) ・旦那さん収入ないんだね(年収なんて教えていません、あります) ・旦那さん○○なんだね(ちょっとした話をおかしく捉えて居る上に、                違うと言っても、主人を悪くして何度もその事を話す) といったような事です。 身体的特徴なんてどうしようもないし、 「そんなこと言ってはいけないでしょ!」と 心の中で思うんですが、 職場なので、あまり人間関係悪くしたくないし、感情的にもなりたくないので、 言われたこちらは、否定も肯定もせず、何も言えす… でも心の中では、 いやーな気持ちになります。 身体的な事とか他人の家族を悪く言う部分は、 かなり軽蔑していますが、 同じ部署ですし、あちらからどんどん絡んでくるので相手にしないと言う事が出来ません。 なんとなく、豪快な方なので、 天真爛漫で真っすぐなので、悪気はないのかもしれないから、 こちらが違うと言っても通じなそうな気もして、 相手にしないのが良いのかな…と思いながら、 何となくそう言う事で、彼女は私を(年下と言う事も含めて)下に見ている or 見たいのかな? と言う気もします。 でも、かなりコンプレックスを持っている事なんかを(悪気もなく)ズバッと言われるので、 すごく嫌な気持ちになります。 ほんとうは否定したいし、 これらの発言を聞いて、 (バカなんじゃないの?この人は??!!)と思う事は多々あるのですが、 我慢しています。 特に職場の広場に対な所で、いきなり大声で言うので、 私の面識のない人にも彼女の発言がまる聞こえです。 内気な私なので、ばっさり切る事は出来ないですけど、 金輪際バカにされない反応の仕方や (サクッと)返す言葉などありますでしょうか? 大人の対応を教えて頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 大人な対応を身につけたい

    こんばんは。ややこしい質問なのですが聞いていただくとありがたいです。 私は人との会話で大人な対応を取れるようになりたいなと思っています。 例えば、相手が自慢話をしてきたときに素直に褒めたいのですが、少しイラっときてしまって聞き流すような返事をしてしまいます。 他にも仕事で「自分の担当を変わってくれ」と言われることがあります。私は自分の担当の仕事を誰よりも一生懸命やっているつもりだし、人に任せることもありません。なので頼んでくる人に対してイラっとします。普段そこまで全力で仕事をこなしてないくせに頼んでくるなんて!と思います。そこでも優しい言い方で断ればいいのですが、「私は自分の担当の仕事を全力でやってます。他のことを引き受ける余裕なんてありません。」と、強い言い方でしか返せないのです。 子どもっぽい性格、なんとかならないものでしょうか?自分は怒りっぽいのではないかと考え込んでしまいます。イラっとする相手はいつも同じです。性格的に私とは合わないだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大人な恋愛感情対応....

    大人な恋愛感情対応.... こんばんは。 大人の方(ここでいう大人は、成人してるとかいう意味ではなく、精神的な意味)は、恋愛感情をどのようにコントロールしていますか? 僕は、片思いをしているとそのことで頭が一杯になってしまい、アルバイトや勉学が身にならなくなってしまいます。というか、何もしたくなくなります。 自分でも「このままじゃマズイ」と思って何とか対策をしてきました。 片思いを諦めるため相手に嫌われようと、ワザと無視したりなど。 しかし、どれも上手くいかず....というか、余計逆効果... 勉学とかの方が、恋愛よりも重要だと分かっていても心の中は..... 先日、ある人から「大人は、自分の感情をコントロールできる!自分の感情をコントロールできないやつは社会で通用しない!」というような事を言われました。 僕も、それには納得しました。 そこで、疑問に思ったのは大人は恋愛感情とかはどのようにコントロールしているのでしょう? コントロールする方法なんか教えて貰えると嬉しいです。 学生時代だったら、好きなだけ恋焦がれててもいいような気がしますが、大人になったら、仕事そっちのけでそんな事できないと思えます.... 回答お待ちしております。