• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠初期に無理な旅行などハードな生活をして無事出産された方いらっしゃいますか?)

妊娠初期に無理な旅行などハードな生活をして無事出産された方いらっしゃいますか?

rarakkoの回答

  • rarakko
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.4

 流産は本当にショックですよね・・・。自分が全て悪いと思うようになるし、自己嫌悪の日々が続くと思います。 お気持ちよくわかります。私も一度流産し、とてもショックで、1週間ぐらい分けもなく涙が出ました。  そして、1年後また妊娠することが出来たのですが、またもや出血・・・。しかも心音の確認がとれず。医者も私もあきらめきっていました。 もうこうなったら、夏を満喫しようと思い、船で1日かけて離島まで旅行に行きガンガン泳いできました。そして、検査の日、びっくりしたことに、心音がはっきりと聞こえ、エコーにも映っていたんです。 初めての妊娠はどうしても、受精しても形にならないことがよくあるそうで、先生が赤ちゃんが自分から産まれてくることを拒んだんだよ・・・。と言っていました。もし産まれても、ハンデを背負って産まれる事になるかも知れず・・。 現在、その子は四ヶ月です。元気いっぱい育っています。だから大丈夫です。決して自分を責めることはありませんよ。

macmos
質問者

お礼

私も始めての流産でかなりショックでした。 今まで流産と言う言葉を聞いても、人ごとだと思っていました。 rarakkoさん、辛かった流産のことを思い出させて申し訳ありませんでした。 しかし現在は、元気な赤ちゃんをご出産されよかったですね! 私も次に妊娠した時は、心音が確認できるかもしれないのであきらめずにがんばりたいと思います。 今回は赤ちゃんが自ら選んだのだと思うと、気持ちが楽になってきました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中のおすすめ旅行

    現在妊娠4ヶ月です。 安定期になったら旦那とゆっくり旅行に行きたいなぁと思っています。 兵庫県に住んでいて、行き先は車で3~4時間くらい。 旅行先ではテーマパークとかでなく、のんびり観光できるようなところがいいなぁと思います。 どこがいいのか、なかなか決まりません>< 妊娠中に旅行した方のアドバイスや、おすすめの行き先や、観光プラン教えてください(〃^∇^)o

  • 妊娠初期の夫婦生活

    先日産婦人科に行ったところ、妊娠5週目(初めての妊娠です)と言われたものです。 まだ5週目なので心音は聞こえなかったのですが、妊娠している様子は確認でき、また2週間後に来てくださいと言われました。 そこで質問なんですが、しばらくは夫婦生活は控えたほうがいいのでしょうか? 色々調べてみると、控えたほうがいいという意見と、あまり無理しない体勢なら夫婦が仲良くすることもいいことなのでしてもいいという意見がありました。 ちょうど来週旅行に行く予定なのでせっかくなら仲良くしたい(これからつわりがひどくなったりお腹が大きくなったらしばらくはできないと思うのでここが最後と思って)と思いつつ、でもまだ心音が聞こえてない時期にしても大丈夫なのかと不安に思う気持ちと半々です。

  • 妊娠初期に避けた方がいいこと

    こんにちは。 まだ妊娠していないのですが、(妊娠できるかもわからないのですが)、経験者の方のご意見をおききしたいのでよろしくおねがいいたします。 よく、妊娠初期にハードワークで(それだけが原因じゃないにしても)流産というのをききます。 私は、車で1時間かけて通勤、8時間勤務で立ったり歩いたりしている時間はトータル3時間ぐらいであとは座っている、週に1回夜勤もあり(電話番なので寝ていることが多い) なので、そんなにハードではないのですが、夜の当番があるのと車に乗っている時間が長いこと、(誰しもあることでしょうが)歩いているときに転ぶかもしれないこと・・・などが心配です。 立ち仕事や長期の運転が原因で流産ってあるのでしょうか? 私の心配しすぎでしょうか?「うまくいくときはいくし、だめなときはだめ」ぐらいに考えた方がいいのでしょうか・・。 もしよろしければ、経験談などおきかせください。よろしくおねがいします。

  • 妊娠初期の遠出

    たびたび質問させていただいております。 先日、病院で妊娠を確認しました。 ただ、まだ早すぎるようで、赤ちゃんの確認はできていないので、来週にも病院で診断する予定になっています。 待望の赤ちゃんですが、過去に3回流産しています。 1度目は9週で心音が聞こえず、大出血して流産。 2度目も同じ、8週で流産。 3度目は10週まで経過しましたが、やはり心音がしなくなり、出血もなかったため、流産処置をしました。 その後、妊娠が不安で、3年たち、 赤ちゃんを産みたいと考えるようになりましたが、 なかなかさずからず、さらに3年が過ぎました。 今回、やっと授かった赤ちゃんですが、 まだ確認もできていない状態で、毎日がうれしいのにドキドキの連続です。 妊娠前から決まっていたのですが、 主人の兄が結婚することになり、結婚式が7月3日(来週末)に行われるのですが、 場所が県外なため、新幹線で2時間弱の旅が必要になります。 妊娠初期には、遠出はしないほうがいいとはわかっていますが、 流産が多かったので、安定するまでは私と主人の両親には妊娠を報告しないことにしています。 今の状況では、出席しないわけにもいかないし、 妊娠初期の遠出は、流産の不安がどれくらいあるのでしょうか?

  • 妊娠初期の旅行の可否について教えて下さい

    こんにちは。現在妊娠六週目入ったばかりの妊婦ですm(_ _)m 前々から秋の旅行を計画していて、来週の水・木で行く予定でした。 が、妊娠が発覚したので躊躇っています。その頃は丁度七週目に入る頃。 一番不安定とされる三ヶ月目にはまだ到達していませんが、 当方現在36歳で初産です。お医者様には若い方より流産の率が高いと言われました。 行くとしたら車での遠距離旅行になります。やはり避けた方がいいでしょうか? 今のところ激しい悪阻は無く、何となく消化不良的なムカムカが不定期に やって来ている感じです。食欲もあります。旅行に行っても大丈夫なものでしょうか? 大体片道3~4時間くらいの車の旅になりそうです。ご経験のある方や、 何かアドバイスが御座いましたら、是非よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 妊娠初期のドライブと旅行

    今ちょうど生理がくる時期に当たるのですが、明後日から友人と車を利用して1泊旅行に行く予定になっています。今回妊娠の可能性があるかもしれないので、気になっています。3年前に初めて妊娠したのですが妊娠初期で流産してしまいました。(その時は部分泡状奇態かもしれないといわれました)今回もし妊娠しているのであれば今度こそは絶対にうまくいって欲しいと思います。 まだ妊娠も確認できないし、できていないかもしれませんが、この時期に車の長時間の乗車や観光で歩き回るというようなことはなにか影響があるものでしょうか? 目的地までは4時間程度車に乗る必要があると思います。 毎日基礎体温を測っており、予定では今日明日にでも生理がくるはずですが・・。 一応妊娠検査薬でもチェックしてみましたが、本日の時点では妊娠の兆候はあらわれませんでした。 取り越し苦労かもしれませんが、アドバイスをいただければと思ってます。よろしくお願いします。

  • 妊娠初期の旅行

    妊娠7週目です。 妊娠発覚前から友達と 車で3時間ほどのところへ温泉旅行を 計画していました。 病院の先生からも温泉には入れないけど休憩をとりながら ゆっくり行くなら大丈夫と許可を 得ていましたが 旅行を3日前に控え つわりが悪化してきました。 旅行はキャンセルしたほうがいいと思いますか?

  • 何度か流産したあとに無事に出産された方、教えてください

    こんにちは。3歳の子どもがいて2人目希望です。 昨年秋に40歳になり、現在妊娠9週目ですが、心拍も確認できず、子どもも成長していないので、おそらく流産でしょうと言われています。 5週のときから内膜に出血がみられていたので、流産になるかもといわれていたので、覚悟はしていました。もちろん、ショックなことではありますが・・・、前向きに考えたいと思っています。 昨年の夏にも妊娠6週で自然に流れてしまいました。 一昨年には6ヶ月で子どもを死産しています。 不育も疑い、不育外来がある大学病院にいきましたが、今回も含め初期流産であり染色体異常の可能性が高いので、子どもに染色体異常がある場合は不育の定義からはずれるので不育ではないですと言われました。 はじめての妊娠は36歳のときでそのときは無事に産まれましたが、その後、死産、流産2回となるともう自分は子どもを産めないのではないかと思ってきました。つまり、もういい卵はないのではないか、妊娠まではいたるけど、出産まではいけない卵ばかりなのではないかと思ってしまいました。ちなみに、いずれも自然妊娠です。 ただ、子どもは授かりもの。こればかりは判断は自分の及ぶところではないと思いつつ、なにか自分でできることはないかと思っています。 どなたか私くらいの高齢で、何度か流産を繰り返されたあとに、無事に出産された方、流産のときと無事に産まれたときでは生活習慣を変えたなどあれば教えてください。 私は冷えがあるので鍼にいったり、漢方で冷え改善に努めてはいます。 体外をすれば、何か結果は違ってくるのでしょうかなど考えてしまいます。 どうかよろしくお願いします。

  • 妊娠初期の海外旅行はだめですか?

    先ほども別の質問をさせて頂いたのですが、 昨日と今日、妊娠検査薬で薄い陽性反応が出ました。 もしかしたら妊娠かなって思っているところです。 10月中旬からイタリア旅行に行く予定があるのですが、 ここのサイトの質問を見ていると、 『妊娠初期は遠出は止めたほうがいい?』とか、 『飛行機には乗らない方がいい?』という質問を見かけますが、 どうして駄目なのでしょうか? 疲れるからとか無理しない方がいいからとか、 そういう理由なのでしょうか? それとも車の振動や飛行機での気圧などが 関係しているのでしょうか? イタリアだと16時間くらい飛行機に乗っていなくてはいけませんし、 現地でもほとんど長距離のバス移動です。 止めたほうが良いのでしょうか? 教えて下さいm(・・)m

  • 妊娠初期の車の振動

    妊娠初期での車の振動について。 さきほど旦那の車に乗っていたら、思いがけないところ(道)がヘコんでいて、一瞬、車がガッタンと揺れました。 お腹の赤ちゃんが心配です。 一度流産しており、ものすごく不安です。 大丈夫なのでしょうか…

専門家に質問してみよう