• 締切済み

ソフトウエアのクラック方法を出品すると違法ですか?

ソフトウエアのクラック方法を出品すると違法ですか?仮に請求が来ても真に受ける必要はありますか? そもそも、判決って従わなかったらどうなるの?強制執行も拒否したらどうなるん? 私なら、とられるくらいなら捨てるか燃やすか高級店で使い切りますね。

みんなの回答

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

>ソフトウエアのクラック方法を出品すると違法ですか? 著作権者が違法とみなせば違法ととられる可能性が極めて高いです。これ以上はケースバイケースです。

  • kazeyomi
  • ベストアンサー率53% (22/41)
回答No.2

No1の方で概ね正解で、著作権法第20条第2項3号違反で複数の判例が出ています(情報処理試験の問題になる程度の有名さです)。 基本的にネットオークションなどに出品した時点で貴方はいつ訴えられてもおかしくない状態です。著作権法違反は被害者が訴えればOKなので。 そして日本のお国柄、Winny等の判例を見ても分かるように、著作権法違反はグレーゾーンも結構アウトと取る事が多いです。 もう一つ、有罪になるという事を結構軽く考えておられるようなので、忠告しておきます。 犯罪歴があるというだけで再就職やローン等は圧倒的に不利になります。また当然ながら悪い噂は広がりがちなので交友関係にひびが入ることも多々あります。 また懲役刑などで刑務所に入った場合、IT関連や詐欺師などの犯罪者は受刑者中でもっとも見下されるという話も聞きますので、楽に刑期を終えることも出来るかどうか分かりませんよ。 個人の自由、というのは社会システム上法律を守るなどの義務を果たすことの見返りで得られる権利ですので、お間違えなきように。

RC-challenger
質問者

補足

ソフトウエアのクラック方法を出品すると違法ですか? これの答えになっていません

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

違法です。 それにより、何らかの請求が来た場合は正当なものならば真に受ける必要はあります。 判決に従わなければ、禁固刑になるかと思われます。 (刑務所に入れられる) 強制執行は拒否できません。 また、その人の財産を没収するのでお金でなくてもいいわけです。 その人の持ってる、家やパソコンなどを強制的に取り上げられます。

RC-challenger
質問者

お礼

ムカつきますね、考えるだけで不愉快です。・・・

関連するQ&A

  • この出品物は違法?

    最近ヤフオクの オークション > コンピュータ > ソフトウェア > Windows > グラフィックス、映像、音楽 > 3D で、数十万円する高価な3DCGソフトが1円~数千円で売られています。 まさか正規品ではないだろうと買ってみたら、やはり体験版のクラックソフトでした。 で、思ったのですがクラック方法やクラックツールをオークションで出品販売すのは違法ではないのでしょうか? 全然削除されないところをみると合法的なことなのでしょうか?

  • 一審判決に不服がある場合控訴できる。そこで教えて戴きたいのですが。

    民事訴訟で仮執行宣言が付いた判決ですと,相手方に判決書が送達されれば,強制執行をすることができる。保証金を積まなければ仮執行を止めることができない。請求されている金額とほぼ同額の保証金を法務局に供託する必要がある。ここまではわかります。 そこで教えて戴きたいのですが、原告一部敗訴のため 原告が14日以内に一部不服と控訴します、原告が控訴をしても判決書が被告に到達していますので、仮執行宣言が付いた一審判決であれば被告に判決書が送達され14日経過したら,一審判決につき強制執行をすることが可能でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 強制執行停止決定に対し、今後どんな措置を

    一審判決で得た仮執行が、被告側の強制執行停止申立てによって、停止決定が出ました。 当然、被告は控訴しましたが、二審判決前に私がとれる対抗策はありますでしょうか。 また二審判決後、一審同様仮執行が付くと思われますが、その時は通常の強制執行を行えばよいのでしょうか。 それとも、被告が執行停止時に出した担保を押えることが必要でしょうか。 ちなみに担保金額は判決の100%とのことです。 ご教授よろしくおねがいします。

  • 強制執行に必要な書類は?

    近日、簡易裁判所にて未払賃金の裁判があります。 被告は未払賃金を認めているので、よほどのことがない限り、1回で審議は終わると思います。 訴状の「請求の趣旨」には、締めに「判決及び仮執行の宣言を求める」と書きました。 そこで、強制執行に必要な書類について教えてください。 強制執行の申し立てに必要な「債務名義」「送達証明書」「執行文」は簡易裁判所からもらうことになると思うのですが、いずれも自分で請求しないともらえないものなのでしょうか。 その場合、裁判終了後、どれくらいたったら請求できるのでしょうか? これは裁判所へ行って請求しなければならないものですか? また、再び「商業登記簿謄本」も必要になるのでしょうか? 裁判も強制執行も初めてのことなので、よく分かりません。 分かる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 仮執行宣言について

    建物収去土地明渡請求事件で、仮執行宣言も求めました。 判決は、勝訴でしたが、仮執行宣言は認められませんでした。 そこで、お尋ねしたいですが、現在、被告は控訴しているようなので、その控訴審で再び「仮執行宣言を求める。」と云うことはできるでしようか ? 民事訴訟法259条では「財産上の請求・・・」となっているので、土地の明渡が「財産上の請求」に該当するか否か教えて下さい。 私が考えるに、仮に、控訴審で控訴の棄却の判決があった場合、更に、上告したとしても最高裁では事実関係の審理はしないので、控訴審が事実上の確定と思います。 それならば、土地明渡が「財産上の請求」に該当しないとしても、仮執行宣言を求めることは可能と考えます。 即ち、控訴審で控訴棄却があれば、即、建物収去の強制執行が可能と思われます。(受権決定の申立は必要ですが)

  • 仮執行宣言付の判決に基づく強制執行について

    第一審で敗訴し、その判決に仮執行宣言がついていたのですが、判決には不服です。そこで上訴をするのですが、仮執行宣言付の判決に基づく強制執行を阻止しなければならないと思っています。この強制執行を止めることはできると聞いたことがあるのですが、条文としては何の何条に基づくのですか?また、必ず止めることができるのですか?費用はかかりますか?よろしくお願い致します。(長文ですみません)

  • 仮差押を防ぐ方法は有るのでしょうか

    原告主張の嘘が認められそうです。判決がでると強制執行が出来ると聞きましたが、嘘で固められた事での判決には、納得いきません、住居であるマンションが財産ですが仮差押をするような事を原告がいっていると言う情報がありました。仮差し押さえというのはどの様なものなのでしょうか?仮差押を防ぐ方法は有るのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • 銀行口座に強制執行したいのですが

    貸金の裁判で地裁の判決が出ました。 銀行の口座が判っているので、銀行口座に強制執行したいのですが、 いろいろネットで調べたのですが、具体的な方法がわかりません。 書類は何が必要なのでしょうか? 又、判決文のの主文に「この判決は仮に執行することができる」とありますが、これは仮執行宣言付の判決と言う事なのでしょうか? ※相手の口座は銀行支店は一つ判っています。 ※相手の住所は現在不明な為、公示送達にて裁判いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • この取立ては違法ですか?

    民事判決で100万の損賠金が確定した場合でお聞きします。 被告は生活に困窮していて強制執行で取り立てるものがありません。 生活保護はあるのですが口座を差し押さえてもたかが24万であり足りません。 この場合、被告の自宅に電報で「カネハラエ」と一週間に一度出したら遺法ですか? 取立ての違法性は何が基準ですか? 詳しい方宜しくお願いします

  • 「明渡し」「引渡し」でない「退去」請求・執行は可能?

     不動産の占有者に対し、「明渡し」請求訴訟・判決・執行や「引渡し」請求訴訟・判決・執行が行われうるのは承知しております。どちらも、占有者の占有を解いて、債権者に占有を移すことになります。  ところで、債権者に占有を移さず、単に占有者の占有を解く(純粋な)「退去」訴訟・判決・執行というのは、法的に可能でしょうか?執行の具体的方法まで、ご教示願えると幸いです。特に、間接強制以外の方法で執行可能か、知りたいのです。よろしくお願いします。