• ベストアンサー

あつかましい近所の人(長文です)

zelbiaの回答

  • ベストアンサー
  • zelbia
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.8

手厳しい意見の方もいますが、ご質問者様は、ご近所の方に上手く利用されているのを薄々と感じ、それを誰にも言うことができずに、ここにご質問したのでしょう。 ですが、自分がしてあげたことを、自分で思っているように評価してくれないからといって、恨むのは筋違いです。自分のした好意は半分に思って、丁度いいのです。 それでも…とおっしゃるなら、『子供、ご近所といっても誰にでも良い顔はしない!』ことを肝に銘じてはいかがでしょうか?。 世の中、同じ子供の母同士とはいえ、色んな価値感の人がいます。中には「えっ?」という人や、最初は気の合う人だと思って付き合っていたのに、徐々に本性を出す人もいます。 子供は好意にはどっぷりと甘えるものです。味を占めるものだといっても良いでしょう。 他の方も子供の友人関係で色々なお困りごとをご質問をしてます。麦茶をたかられたり、ゲームをやりたいため家を占拠されたり、お菓子、冷蔵庫を勝手に開けられたり、と。子供はそんなものです。一度ここの家では良いとなると、とことんです。各家庭のしつけは置いておいて、になってしまうのです。 例として挙がっているトマトですが、人が良すぎるとしかいえません。「大切に育てたものなの。だから一人1個ね」とかは言えませんか?。そういうのが好きな方ならいいのですが、ご質問者様は(あちらがなんとも思っていないのを)不服に思っているのでしょう?。 今回のことはいい勉強だと思って、適度に離れたお付き合いを心がけてはいかがでしょう?。

jizu
質問者

お礼

本当にすべてその通りです。とても参考になりました。 有難うございます。

関連するQ&A

  • ご近所トラブル

    自分の近所の話なんですが、木の塀の家があって私道に種がこぼれたのかそこから小さい木が出て花が咲いていました。 そこで私道を買った近隣住民が腹を立て木の塀の家の住民に無断でその花を根元から切ろうとしたら、その住民に頭から水をかけられていました。 それで警察沙汰まで発展してしまったのですが、私道から花が生えてた点では近隣住民が切るのは問題ないと思われますが、倫理上は断りがいるとも思えます。 水をかけたのもある意味障害とも思えるし、この場合は悪いのは水をかけた木の塀の住民と私道の花を切ろうとした住民のどっちになるんですかね?

  • 近所の人が原因で引っ越すか悩んでいます。

    1年前に一戸建ての賃貸に引っ越してきました。立地条件はとてもよいのですが、我が家の横には川が流れています。 そして、近所に園芸好きのおばさんがいて、毎日、川に抜いた草や花を捨てるため&我が家の横の川の道に花を植えてしまい、うちの前をうろうろします。おばさんの家には庭がない為、道路にずらりと植木鉢に入った花が並んでいます。 それだけならまだよいのですが、他人の家の木や花に対しても口を出し、うちも買ってきた花を玄関に置いておいたら言われました。 川の道に大家さんが植えた木などがあり、それも伐採されてて「なにもやらないんだから」と大きな声で近所の人と言っていました(^^;) それ以来、川の道に生えてる雑草を抜いたり綺麗にしようとしたりしているのですが、旦那が出張&私が妊娠後期のため、なかなか管理ができません。 毎日、園芸の事の文句を近所の人と大きな声で言っていて、全部が我が家のことではないのですが、なんだか・・・疲れます。なるべく会いたくないのですが、朝晩、園芸のため外にいます。 引越してきたばかりなので、また引越しを考えると憂鬱だし、気ままに園芸を楽しみたかったのですが、今はその気もなくなりました。 時期を見て引っ越すか、そういう人はどこにでもいると思ってうまくやっていくしかないのか悩んでます。

  • ご近所の苦情

    昨年 裏に一件家が建ちました。 そのお家に住んでいる人がやたら文句を言ってきます。 最初は『枝がはみ出ているので切ってください』と言われました。 確かにそれはいけないと思い切ったのですが、その後木に水をあげると わずかに飛び跳ねてしまった水に対しても苦情を言ってくるようになりました。 もちろん 私の家だけではなくてまわりの近所の人にも文句を言っているようです。 『木の葉が飛んでくるので何とかしてください』 『木にカラスが止まってうるさくてたまらないので何とかしてください』 など 細かくうるさく言っているようです。 後から引っ越してきた人のために大切な木を切ったり水をあげないのはどうかと思います。 家の庭にも見たことのない葉などが飛んでくることがあります。ひどいときにはゴミまで飛んできます。 仕方がないことだし腹が立つこともありません。 向こうにしてみればこっちの方が『加害者』のような形になってしまっていますが、こういう場合はどうしたらいいのでしょうか?

  • 蚊?の大量発生

    庭の木や花に水撒きをすると、蚊が大量に出てきます。その蚊は薄い緑色でつぶすと緑色なのです。人には寄ってこないで、刺さないです。もし蚊の子供ならこのままほっておくと大変な事になるので駆除したいのですがどうしたらいいでしょうか?キンチョールを振りまいているのですが、その時散らばるだけみたいです。家の網戸にもいっぱいついているので、家の中にもはいってきます。裏の家が空き家で、雑草だらけなので、そのせいかなとも、思います。この虫の正体と駆除の仕方を知りたいです。よろしくお願いします。

  • トマトの実がなりません

    ベランダでプランターでトマトを植えて育てています。葉は露地物に比べると少しひ弱ですが順調に育ってきました。そして花は咲くのですが、実ができません。花が咲いてから少しして花が咲いている付け根の茎が黄色くなって茎ごと落ちてしまいます。こんな状態がずっと続いています。ちなみに品種はサントリーのボンゴとロッソというトマトに2種です。 水は土が乾いたなと思う頃にたっぷりとやっています。 日は十分ではないかもしれませんが、日中はあたっています。

  • トマトが育ちません。 

     トマトの苗をもらったので大きめのプランターに一株だけ植えて、育てています。最初は4つ実がなったのですが、それから実がならなくなってしまいました。花はつくけどその後の実が茶色くなってしまって大きく育たなくなってしまいました。  土はプランター用の土で、野菜にも使えるやつです。肥料は液体肥料(ハイポネックス)を週一で水1リットルに対し2ミリリットルを与えています。花のついていない茎はこまめに取っています。水は朝と昼間にたっぷり与えています。南向きにおいて日当たりは良いです。  あと改善することは何でしょうか?なにか足りないもの、やり方の違いなどありますか?虫はついていません。

  • 植物名を教えて下さい

    家では、鳥達が落としていった種が芽吹き育った樹木が沢山あります。プランターに庭のユリやチューリップノコーナーの土を入れた儘で放置していましたら、あれよあれよ言う間に大きく茂った植物があります。水や肥料もたっぷりと与えました。 小さな白い花が咲き、そして緑の実が幾つもまとまって付きます。実の大きさは1cm弱で、中を切って見るとトマトようです。沢山の種があります。今の季節、実は黒く変色します。葉もトマトのようです。 この鳥のプレゼントは何でしょうか?

  • トマト花は咲きますが実がなりません

    桃太郎を育てています。第一の花が咲きトマトの実つきましたが2番目・3番目の花も咲きましたが実が付きません。あまり「虫が」飛んでいないので筆にて人工的に授粉させました。肥料が足りないのでしょうか?あまり水をあたえないで栽培しております。1週間に1回くらいです。プランターで栽培しております。 ご指導宜しくお願いいたします。

  • 長文です。近所の困り者

    近所の40歳代の主婦のことです。 2~3年前に灯油を撒き、近所に嫌がらせをしたりしたそうです。 その時は警察と近所の人とで話し合いの結果、和解したらしいのですが・・・! 近所から苦情が入って、逆恨みしたとのことです。 その奥さんの旦那は、数年前に脳梗塞を起こしたらしく 今でも、治っていないそうです。 毎晩、その旦那さんをののしってる声が聞こえます。 『飯なら、勝手に食えよ!!!』 『てめーこのやろう!!!』 と、まるで、女の人ではないかのような罵声です。 今でも、毎晩毎晩 大きな声に 起こされて夜も眠れません。 近所の子供が騒いでると、子供に向かって  『うるせえ!!!』 と暴言を吐きます。 先日、主人と車で出かけるときに、その人が植木に放水してた 水を、車に わざと撒かれました。 文句言おうと ドアを開けた瞬間、車内にまで水浸しになりました。 もちろん、文句を言う主人も 私も、頭から水をかけられました。 もちろん警察を呼びましたが タッチしないとのことです・・・ (水は汚水じゃないから・・・)とのことです。 もう、そんなことはどうでもいいのです! さきほど 家に帰宅したとき、その隣家の窓に頭が見えました。 まるで、隠れて見ているようでした。 本人は、ばれていないと思っていたのでしょうが・・・ 何をするかと思ったら、レーザーポインターで、私の顔を照らしだしました。 これが、犯罪とはいえませんか? どなたか教えてください! 補足ならいくらでもします! 本当に困っています。

  • 勝手に生えてきたこれは雑草?

    以前暮らしていたマンションのベランダに 備え付けのプランターがあり トマトを植えていたら隣に ちがう植物が生えてきました。 よくみる雑草とはちがうので 前に暮らしてた人が育てていた 植物がまた生えてきたのかなと思い、 引っ越すときにまた枯れてはかわいそうと つれてきたはいいのですが名前がわかりません。 あじさいだと思っていたのですが この時期に白い小さな花をつけています。 引っ越してすぐに葉がだいぶ食べられてしまいました。 もしかして雑草なの??と思うと 処分するべきかとても悩んでいます。 隣にはジューンベリーの木を植樹したばかりです。 名前と注意点を教えていただければとても助かります。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう