• 締切済み

就活にあたって

私は現在大学3回生(経済学部所属)です。そろそろ就職活動に関心を持ち始め、動き出さないとなぁと考えているところです。 最近、「棹だけ屋はなぜ潰れないのか」という本を読み、 会計の仕事に興味を持っています。現在「財務・会計・経理」を希望職種に考えているんですが、今まで会計の勉強もほとんどしたことも無く、資格も日商簿記3級しか取っていません。 税理士や会計士の資格がないと、上記の職種を目指すのは難しいでしょうか?資格保持が必要な場合、今後どのような資格取得をしていけばいいのでしょうか? 勉強するやる気は十分にあります。

みんなの回答

回答No.3

こんにちは 一生の仕事として経理関係の仕事を選ぶとしたら最低でも日商簿記1級は必要だと思います。 しかも、人気職種なので実力があったとしてもコネや運がないとなかなか採用されないようです。 経理関係の仕事は多種多様ですが、大雑把に分けると 1.処理業務 2.管理業務 の2つに分けられるのではないでしょうか。 1の処理業務というのは単純労務がメインの仕事で、簿記やパソコンの知識が少なくても半年くらいやればひと通りの仕事ができる業務をいいます。経理関係人口の90%がこの仕事に就いていて、比較的簡単に採用されますが、非正社員の割合が高く低賃金の業務です。 2の管理業務というのは文字通り管理者のことで、1の人たちを管理したり財務内容を分析し管理したりする人または将来の管理職候補者です。高度な知識や経験が必要です。最低でも簿記1級必要でさらに狭き門というのがこの業務のことです。

  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 eaufluersさん こんばんは  日本人なら常識的に誰でも知っていて当たり前の超一流企業であっても、税理士や公認会計士を雇っている事は少ないと思います。それは例えば公認会計士の場合は、税務・会計のスペシャリストとしての仕事以外に、行政書士や社会保険労務士等色々な仕事をすることが出来る資格であるため色々な仕事(税務・会計の仕事以外の仕事)に明るい公認会計士に仕事を依頼する事が多く、そう言う公認会計士さんを顧問契約している場合が多いからです。それと中小企業の場合は、税理士・公認会計士を雇うより顧問契約料を払った方が経費的に安い場合があるからです。  会社で経理・会計をする場合、概ね法人でしょうから日商簿記2級クラスの知識が最低必要になります。それと最近の経理は会計ソフトを使った記帳が主だと思うのですが、そう言うソフトのデーターを生かしてエクセル等で誰でもわかり易いヴィジュアル化した表示でのデーター表示をさせられる場合があります。したがって#1さんが言われる通り、会計ソフトやエクセル等を含めたPCに慣れておく必要が有ります。それと日商簿記2級を取得されると良いでしょう。  就職では、まともな会社ならどこでも就職試験が有りますよね。例えば、エクセル・ワードの出来る方と言う事での募集であっても、実際にエクセルやワードを使わせての試験をする所って少ないと思います。そう言う意味で、「エクセルやワードが得意」と言っても口先だけの場合だって考えられるわけです。ですから例えば「マイクロソフトオフィススペシャリスト」みたいな資格検定を受けられたらどうでしょうか??きっと就職時に役立つ資格だと思います。  色々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

回答No.1

会計事務所に勤めるんじゃないってことでしょ? 大卒の人間に経理をやらせるってことは、結構、大きい企業になると思う。そうすると、当然、コンピューターの知識が必須じゃないかと思う。必須じゃなくてもあったほうが絶対いい。 私は、簿記3級も持ってないけど、入ってすぐにそういうことやらされてた。借方も貸方もわからなかったけど、1年で原価計算までやらされてた。というか、やらせてくれた。 メーカーだったら、多いんじゃないのかなぁと思うけど。銀行は、会計というより不動産屋に近いしなぁ。 あと、どういう職種につきたいですか?って聞かれて、経理って答えるのは面接としては得策じゃないと思う。覇気がないように見えるかも。入ってからとか内定取ってからそういうことをいうべきだと思う。そうじゃないと経理なんてどこの会社に行っても同じなのに何でうちを選んだんですか?って聞かれちゃうだろうから。 そうやって入ると希望通りにの職種につけないことも多いだろうけどね。 細かい経理だったら派遣社員雇ってやったほうが楽なんだわ、実際。だから、経理が見られるうえで何か他のことをやってもらうように育てるってのが今の多くの会社の基本じゃないのかなぁ。 あんまり回答になってないかもしれないが。

関連するQ&A

  • 会計事務所の起業についての質問です

    かなり無謀ですが、私は現在29才で今から税理士を目指そうとしています。経理経験もなく、日商簿記の資格も持っていません。今現在、無職なので会計事務所で働きたかったのですがどこも面接すらしてくれません(資格、経験ともになしなのであたりまえですが)。経理の仕事に就職しながら勉強して、日商簿記1級をとり、税理士の試験を受けて、税理士に合格したら会計事務所を起業してやっていけるものでしょうか?やはり会計事務所で働いて仕事を覚えないと無理でしょうか?(税理士の仕事内容やノウハウを覚えるために)

  • 税理士事務所に就職したいけど、有利な資格は何?

    今の会社は4つめで5年目。でも不景気だしスキルが学べない為、経理事務として税理士事務所の経験をつんどきたくて、転職を考えてます。現在32歳。未経験で入るには遅いかも。 だから資格をとってから就職活動します。 現在は簿記2級。建設業経理事務士2級。電卓検定1級。あとマウスとかパソコンの資格をもってます。 これからは、財務会計主任者2級とファイナンシャルプランナー3級を取得予定だけど、日商簿記1級をとろうか迷ってます。 どれが有利ですか?いまどき日商簿記1級はいらないみたいですけど・・・・税理士事務所に転職が有利な資格という意味で教えてください。税理士さんの意見も聞きたいです。

  • 日商簿記1級の価値

    現在、日商簿記2級を取得しています。 総務と経理(といっても、決算等は会計士任せ)を4年ほど経験し、 今後は経理のスキルを磨きたいと考えています。 そこで、日商簿記の1級を受験しようと考えていますが、 意味はあるでしょうか? 大学で経済学を学んでいて、既に税理士の受験資格はあるので、 「税理士の科目を勉強したら?」という人もいますが、 ・2級合格から4年が経っていて色々忘れている ・税理士になりたいとは思っていない ・1級でさえ難しいのに税理士なんて・・・ という理由から、1級に挑戦しようと考えています。 同じような経験の方や雇い主様(会計士・税理士など)の方に ご意見をいただければと思います。 もちろんそれ以外の方も、何かありましたらお願いします(><)

  • 会計事務所(税理士法人・事務所なども含む)勤務経験がある方にお尋ねします!

    (1)会計事務所に就職する場合は税理士を目指すということが前提でないと駄目なんでしょうか? (2)もし、税理士を目指さなくても就職できたとしても、税理士を目指さないのであれば、会計事務所に就職する意味はないのでしょうか?    御意見を伺いたいです。 (3)会計事務所に就職後何年かそこで働いて、その経歴を活かして、企業経理に転職することは可能なのでしょうか?    ちなみに、取得資格は日商簿記2級、勉強中の資格は日商簿記1級であるという前提でお願いします。

  • 急いでおります。

    財務経理職についているものです。実務をしていく上で有益となる勉強をしたいと考えております。 具体的には日商簿記1級、税理士簿記論、財務諸表論、法人税法のどれを勉強するのがよいでしょうか。ちなみに簿記2級を持っています。特に資格試験の勉強をしようとは思っていません。あくまでも実務のためを考えてます。 どうかよいアドバイスをお願いいたします。

  • 税理士試験について教えて下さい。

    税理士資格試験にしいて質問です。 現在、無謀にも税理士試験を考えております。 色々と調べましたが、まず簿記論、財務諸表論から勉強を始めるに当たって、簿記2級程度の知識が必要とのことですが、私は商業の高校出身で、全商、全経の2級の資格をもっておりますが、資格取得後はや10年以上経過しております。 高校卒業後就職し、経理課にて五年勤め、また五年のブランク後現在も経理課にて仕事をし2年目になります。 長々となってしまいましたが、過去に勉強の経験があるだけでいきなり簿記論等の勉強に入っていいのか、また日商2級から勉強をしなおしたほうがいいのか迷っています。 簿記論を勉強しながらわからない所は日商2級等のテキストで確認するなどでも勉強を進めていけるのでしょうか?それとも簿記2級を勉強してからの方が良いのでしょうか? 税理士試験経験者の方教えて下さい。

  • ☆税理士→経理関係☆

    今、大学2年生です。 私は税務会計学科というところで 簿記論、財務諸表論と勉強をしています。 来年8月に税理士科目を受験しようと考えてました。 しかし、日商の3級を2回受けているのですが、 あと少し合格点に足りず、落ち続けているのです。 やはり先に日商を受ける方がいいのですが・・・ 最近パソコンの資格も取りたいと考えています。 私は高校生のとき、パソコンの勉強にも興味をもっていたので 就職したら、経理や事務をして少しでも人の役に立てたらって思いました。 それが最近になって経理や事務の方へ就きたいと考えるようになりました。 税理士科目は会社に勤めてからだって 勉強できると思うので。。。 経理や事務につこうと考えたら 今、やるべき事はやはり日商2級までとれなきゃダメですよね。 全商1級はとっているのですが やはり会社には通用しないと思うんです。 そのほかにも経理につくときに 何かとっておいたほうがいい資格はありますか?

  • 税理士試験について

    私は、日商簿記の一級を勉強しております。 今後、税理士の資格を取りたいと思っており、税理士試験について伺いたいのですが、日商簿記で勉強中の工業簿記の範囲は税理士試験の簿記論や財務諸表論では、出題されないのですか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 経理業務に役立つ資格

    会社の経理課で働いています。 公認会計士、税理士、簿記2級以上。 これらが、経理のスキルアップ、またはゴールであるということは存知ています。 それ以外に、簿記2級よりは難関で税理士などよりは易しく、経理の実務に役立つ資格は 無いでしょうか? 私は50歳を超えており、資格をとって独立しようとかは思っていません。 それよりは、経理・財務の実務に役立つために、勉強しておいたほうが、また取得すると キャリアアップに繋がる資格を教えてください。

  • 日商簿記1級と税理士の科目

    こんにちは。 2月の日商簿記2級検定を受験し、自己採点では合格しているようでしたので、次にもう一ランクステップアップした検定や資格を取得したいと考えています。  最終的には税理士資格に挑戦する計画をしていますが、性格上いきなり難しいものに挑戦するとこんがらがるタイプのようなので、簿記論などの税理士科目に挑戦するのに不安を感じています。(一度日商簿記3級合格時点で簿記論の講座を某学校で通学し、前半で挫折してしまいました。)  日商簿記1級は『教えて!goo』などで拝見していると7割は簿記論とかぶっていると回答がありました。 けど、税理士を目指すなら1級は必要ない・無駄なのではとの声も有り悩んでいます。どちらの資格を受験するにしても、学校で通学して勉強しようと思っています。  また、どちらにしてもどちらの講座も始まるのは当分先なので、現在は感覚を忘れないように建設業経理士の勉強をしています。  幸いなことに今勤めている職場に長く勤められそうなので転職に必要だからといった理由ではなく、先のことを考えて国家資格を取っておきたいと考えています。ですので、ゆっくりでいいので着実に合格していきたいと思っています。  現在、25歳。(もうすぐ26歳ですが・・・・)仕事上は経理や財務には全く関係ありません。大学時代一般教養で法律系をとっていたので税理士の受験資格はあるそうです。(確認済み) 次にどちらに挑戦したらいいのか悩んでいます。日商簿記1級は回り道なのでしょうか?  税理士・日商簿記1級をお持ちの方や勉強中の方等など、なんでも結構ですので回答お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう