• 締切済み

契約更新

youchannの回答

  • youchann
  • ベストアンサー率31% (49/155)
回答No.2

会社を辞めた理由また現在の、その会社との関係によりますが、 契約の主体(法人から個人に)が代ることで契約の更新は必要です。 最初の契約の際の敷金は元の会社が出したものですから返還は当然のことだと思います。 六ヶ月ということは(敷2礼2前家賃1手数料1)ではないでしょうか? 今の部屋が気に入ってるなら別ですが、新しい部屋を借りるのと同じ金額かかるようです。引越代もかかるとは思いますが引越も検討しては。 また今の部屋が気に入っているのであれば、礼金や手数料をディスカウントを交渉してみては如何ですか? 今まで、家賃を滞納していなく問題を起こしていない賃借人であれば相談に乗ってくれるとは思いますよ。

関連するQ&A

  • マンションの更新で通常の更新料に加え敷金も請求されました

    今月マンションの更新なんですが通常の更新料(家賃一ヶ月分)、保険料に加えて敷金として家賃二ヶ月分も請求されました。 しかも通知がかなり遅く書類が送られてきたのも更新日の2週間前くらいでした。 今のマンションには12年住んでいて5回更新していますがこんなことは初めてです。 当然入居時に敷金として家賃二ヵ月分は納めてあります。 ちなみにマンションの大家は2回変わっており管理会社も2回変わっています。 現在の大家と管理会社では初めての更新なのでやり方が違うのかも知れませんが今までそんな通知も一切なく、大家が変わるときも敷金は以前の敷金を引き継ぐとのことでした。 更新の書類に書かれている現在の契約の欄は何故か敷金が0となっており更新後の契約の欄は敷金に家賃二ヵ月分の額が記入されています。 知らない間に敷金が何かに充当されたということでしょうか? 当然今まで通りの更新料のつもりでいたので急に敷金二ヵ月分余計に請求されても持ち合わせもなく支払いなんてできません。 これは正当は請求なのでしょうか?支払う必要はあるのでしょうか?

  • 更新料支払いを拒否され(?)困っています

    賃貸マンションの大家をしています。 先日、管理会社を通して来年1月に更新を控えた入居者から「会社の業績が悪くなったので、更新料を敷金から立て替えて欲しい」との連絡をうけました。 今まで、管理会社も私もそのような相談を受けた事がなく、入居者に対して今後どのように対応すればいいかわからずに困っております。 (管理会社は「大家さんがよければうちは構いませんよ」といったスタンスでほとんど役に立ちそうもありません) 契約条件は家賃15万円、敷金2ヶ月、契約期間2年間、更新料は家賃の1か月分です。 皆様の体験談やアドバイスをお願いいたします。

  • 更新契約(関東)とは??

    こんばんは! 関東のほうでは更新契約というものが存在し、 主に二年ごとに家賃の1ヶ月分はらうことがあるらしい ということは知っているのですが、その更新契約料と いうのは敷金として払って退去時にもどってくる見込みのものかそれとも手数料として管理会社に払っていて戻って くる見込みはないのか教えていただけないでしょうか?? おねがいいたします!!

  • 契約更新時の敷金の追加について

    管理会社から、賃貸借契約更新書が送られてきました。疑問点が2つあります。 うちのマンションは、はじめの2年間は、家賃が設定家賃より1万円安くなっていました。(管理会社のキャンペーンだと思う)更新時には設定家賃にもどる、と手書きで契約書に書いてあります。 入居時の敷金は3ヶ月分でした。 今回更新にあたり、現賃料(新でなくてヨカッタ)の1ヶ月+更新事務手数料と、更に敷金追加分として、3万円の請求がありました。(家賃の差額×3ヶ月という事だと思う)敷金とは入居時に払うものだと思っていましたが、こういうことは良くあることなのですか。契約書には「乙は家賃が増額された場合、増額分に見合う敷金の追加分を甲に支払われなければなりません。」とあるのがこの事なのでしょうけど。 もう1つ、契約書の中に、「甲は、毎年1回共益費の収支結果を乙に報告しなければなりません。・・・共益費に剰余を生じたときは、甲は剰余額を乙に返還します。」とあります。入居の時に本当か確認もしましたが、収支結果が報告されたことはありません。管理会社に指摘したことがあるのですが、「実際のところ共益費では足りず赤字なので、大家さんに負担してもらっている」と口頭で言われただけでした。 疑問点をまとめると、 (1)更新時の敷金の追加は、家賃差額から生じるものなのか。このことは一般的なものか。 (2)共益費の報告は契約書にある以上、義務ではないのか。 を、教えてください。契約書が大事なことは、わかっているのですが、管理会社の有利な事は実行されますが、不利(面倒)な事は、ごまかされる様な気がしてなりません。いろいろ勉強になりますので、宜しくお願いします。

  • 更新料、必要なかったはずなのに;;敷金も返ってこないの!?

    4年前に個人経営の不動産の仲介により今の賃貸マンションに入居しましたが、入居2年後に大手不動産に管理が移行しました。入居時の契約として、更新料は必要なしで自動更新、敷金は3ヶ月分支払い、その敷金については一切返金せず、また追徴なしという契約で入居しました。管理会社が変わり、一度目の更新時には更新料の請求はなかったのですが、今回2度目の更新時には家賃1ヶ月分の更新料を請求されました。不動産会社に問い合わせたところ、「金融公庫への支払いが済んだので、更新料を取ることが出来るようになった」と言われました。入居契約をする際に、何もそのことについて説明はありませんでしたし、高額の敷金は更新料なしという契約の代償として払い、また戻ってこないことも了承したのに、このままだと更新料必要、敷金は戻しませんということになってしまうのでしょうか、、、、アドバイスお願いします。

  • 賃貸の契約(敷金・礼金、更新料)について

    賃貸の契約(敷金・礼金、更新料)について教えて下さい。 転勤の理由になるのですが、  今の分譲マンションの貸し出し と 転勤先の賃貸契約 をする必要が出てきました、学生時代1ルームマンションを昔かりたことがあるのですが、それぞれに契約にかかる費用について大雑把に教えていただけないでしょうか? ○持ち家の貸し出しについて  ・不動産会社へお願いする予定です、不動産会社では一般に、紹介手数料(そおらく相場は家賃1月分)、敷金・礼金を必要として募集すると思います。 私に対しては、不動産会社が借主をみつけてくれ契約するときに、家賃1月分の手数料を払う。2年後との更新時に借主から2か月分の家賃から徴収した更新料(一時私に全額入る)の半分1月分を不動産業者へ返すということで認識あっていますでしょうか? 最近不動産不況で借主有利ですが、あくまで過去前例の一般例でご回答をお願いします。 ○賃貸契約について  上記貸し出しに情報がありますが、紹介手数料(そおらく相場は家賃1月分)、敷金・礼金を支払い契約する。2年毎の更新時およそ2か月分の家賃を払うということでよろしいでしょうか? 追加質問ですが、貸し出ししている借家を返してほしいとき、 立退き料は一般にどの程度でしょうか? 一つの考え方として、次の住居に移る費用(敷金・礼金、引っ越し費用)の実費と迷惑量家賃1ヶ月程度でよいのでしょうか? それとも、こられの数倍となるような無理なこと要求され、払う必要が発生することがあるのでしょうか?

  • 賃貸契約の更新について(管理会社倒産)

    分譲賃貸のマンション(定期建物賃貸借契約)に住んでいます。更新期限が過ぎていますが、オーナーからは前後にいっさい連絡がありません。それだけでなく少々複雑な事情がありまして、契約時に間に入っていた管理会社が倒産してしまいました。しかも倒産時にはオーナーと管理会社との契約が切れているのです。 管理会社からオーナーが管理会社との契約を打ち切ったという通達があり、その後家賃は直接オーナーの口座に振り込んでいます。契約更新作業などのは管理会社が引き続き行うということで、実際に1回契約更新を管理会社の指示に従って行いました。しかし、その管理会社がその後倒産してしまいました。そのまま更新期限が来ましたが、オーナーからはいっさいの連絡がありません。契約書にはオーナーの口座番号のみが記載されており、連絡先はわかりません。その契約書を作成した管理会社は倒産しています。 契約期間が過ぎた今でも私はまだ住んでいます。更新料は払っていません。保険にも入っておりません。家賃はいちおう住んだぶんだけは支払っている状態(本来は翌月分の家賃を月末に先に支払うのですが、未来の家賃を払うのは不安なので1~2ヶ月遅れて支払っています)です。 私はここに住んでいて良いのでしょうか? また、ここを出たい場合、出る前に私はどうすればよいでしょうか? 実のところ、次に住む物件が決まりそうなのでそのまま出て行く準備をしていました。一方的に管理会社との契約を打ち切り、管理会社の倒産後も何の連絡もしてこないオーナーにこちらからわざわざ連絡する必要などないと思っていて調べるつもりもありませんでした。しかし、賃貸の更新時にどちらからも連絡をしない場合、契約が自動更新になってしまうようなことを耳にしまして、出た後も家賃を支払う義務が残ってしまうのかと不安になってしまいました。

  • 同居人の変更。更新料?手数料?2

    http://oshiete.homes.jp/qa2893702.html で、名義変更の手数料を質問した者です。 管理会社へ行き、詳細が分かりましたので引き続き皆様にご意見を聞かせていただきたいと思います。回答にも書いた内容なのですがお願いします。 現在の借主は 私と友人の連名となります。保証人もお互いの親になっています。 5月から結婚予定の彼と今の家に名義変更をして住む事になりました。 契約書によると、更新料は家賃の1ヶ月と記載されています。 昨日、電話ではわからないので直接管理会社に行って来ました。 ●名義変更(4月末) ・礼金1ヶ月分(10万) ・名義変更手数料0.5ヶ月分 ・彼の保険料 ●更新(今年の6/4) ・敷金1ヶ月分(10万) が必要と言われました。 この礼金って必要なんでしょうか? 個人的な意見ですが、担当してくれている方も少し信用できない感じでした。またその管理会社がよく敷金がらみでトラブルを起こしていて評判が悪いという事も最近知りました。 なぜ、名義変更で1ヶ月分もとられるのでしょうか? また、断るもしくは安くする方法はありますか?4月と6月で合わせて 30万近く払わなければなりません。私と彼の給料はそんなに多くはありません・・・厳しいのでどうにかならないでしょうか? 5月までに次の部屋を探すか更新するかで悩んでいます。

  • 困っています。賃貸契約 自動更新 家賃滞納

    大変困っております。どなたか良い方法があれば教えてください。東京都で二年ほど前に賃貸マンションの契約(会社名義での契約)をしました。従業員の借上げ社宅という形です。家賃は会社で負担していました。契約後、三ヶ月ほどでその従業員が会社を辞めましたが、引っ越さずにそのまま借りたいというので、賃貸の名義変更を本人に任せました。一応、こちらからも不動産会社に連絡しました。元々、その不動産会社を紹介してきたのは当の従業員で親しい様子だったので、安心していました。ところが、先日家賃の二か月分が未払いということで家賃の催告ならびに契約解除立退き請求なる通知書が弁護士事務所からきました。こちらは、事情が一向に解らないので、取りあえず弁護士事務所に連絡しました。住んでいた元従業員と連絡がつかず名義の変更もされていないということで元の契約者である当方へ連絡が来たようです。最初の三ヶ月ぐらいは会社名義で家賃の振込みをしていましたが、従業員が辞めた後、別の名前で振り込まれていたようですが、不動産会社は振り込み名が変わった時点で賃貸の借主が変わっていること容易に認識できるはずなのに支未払いになったとたんこちらに請求して来ました。また、未払いになった二か月分は最初の契約が終了した分です。勝手に自動更新して、更新後の二か月分を請求してくる事は良くあることなのでしょうか?契約は2年更新で、更新の場合は一ヶ月前に双方合意の上に更新することができるとなっているのですが、こちらは更新した覚えも、更新の連絡も不動産会社からないのに、勝手に更新されているのですがとその弁護士に問い合わせたら、契約上はそうですが判例でそうなっているといいました。何か、不動産会社のいいような理屈ばかり言ってきている弁護士ですが良い対応策を教えてください。宜しくお願いします。

  • 賃貸契約 自動更新 家賃滞納 

    大変困っております。どなたか良い方法があれば教えてください。東京都で二年ほど前に賃貸マンションの契約(会社名義での契約)をしました。従業員の借上げ社宅という形です。家賃は会社で負担していました。契約後、三ヶ月ほどでその従業員が会社を辞めましたが、引っ越さずにそのまま借りたいというので、賃貸の名義変更を本人に任せました。一応、こちらからも不動産会社に連絡しました。元々、その不動産会社を紹介してきたのは当の従業員で親しい様子だったので、安心していました。ところが、先日家賃の二か月分が未払いということで家賃の催告ならびに契約解除立退き請求なる通知書が弁護士事務所からきました。こちらは、事情が一向に解らないので、取りあえず弁護士事務所に連絡しました。住んでいた元従業員と連絡がつかず名義の変更もされていないということで元の契約者である当方へ連絡が来たようです。最初の三ヶ月ぐらいは会社名義で家賃の振込みをしていましたが、従業員が辞めた後、別の名前で振り込まれていたようですが、不動産会社は振り込み名が変わった時点で賃貸の借主が変わっていること容易に認識できるはずなのに支未払いになったとたんこちらに請求して来ました。また、未払いになった二か月分は最初の契約が終了した分です。勝手に自動更新して、更新後の二か月分を請求してくる事は良くあることなのでしょうか?契約は2年更新で、更新の場合は一ヶ月前に双方合意の上に更新することができるとなっているのですが、こちらは更新した覚えも、更新の連絡も不動産会社からないのに、勝手に更新されているのですがとその弁護士に問い合わせたら、契約上はそうですが判例でそうなっているといいました。何か、不動産会社のいいような理屈ばかり言ってきている弁護士ですが良い対応策を教えてください。宜しくお願いします。