• ベストアンサー

屋根断熱で天井をはる場合

木造二階建ての新築計画中。素人の疑問です。 屋根断熱で、2階のほとんどは勾配天井なのですが、通路やトイレの上など、一部は平らな天井にしようと思います。 ふと思ったのですが、その場合、天井と屋根の間の空間は、密閉状態になるのでしょうか? そうなると、建物内に空気が動かない部分があるということになり、何となく建物にとって不健康な気がします。 問題ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.8

多少。補足を。 天井裏と小屋裏を混同されているようですので。 どちらも天井と屋根の間を指しますが、天井裏は断熱的の室内側、小屋裏は断熱材の屋外側、と考えて差し支えないと思います。 小屋裏の場合は、空気を密閉してしまうと、頭の上に温室を抱えているようなことになり、また、結露等の問題もおきますので、当然、換気が必要になります。 一方、天井裏の場合は、断熱の内側ですので、外気を取り入れた換気などは行うことはありません。(暖房や冷房が意味をなさなくなります。) 今回の問題は、天井裏の件と思われますので、特別な措置は必要ないと考えています。 小屋裏換気とは別問題ですので、ご留意下さい。小屋裏換気は、必要です。 追加ですが、「天井を貼るのは一部分だけで、ほとんどは屋根の形に合わせた勾配天井です。」とありますが、勾配天井の部分は、「屋根裏の材料が直接見える」のでしょうか、「勾配なりに天井材が貼ってある」のでしょうか? 後者の場合は、天井が貼ってあり、天井裏が有る、ことになりますので、ご注意下さい。

kawakami11
質問者

お礼

全く混同しておりました。 おっしゃる通り、天井裏のつもりでの質問です。 いまいち理解できなかったことが、これですっきりしました。 ありがとうございました。 天井の件も言葉足らずでした。 平でも、勾配でも、天井ですね… 勾配の方も、勾配なりに天井は貼ってあります。 どちらの天井でも、天井裏はある、ということなのですね。

その他の回答 (7)

  • hh38kswe
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.7

密閉空間になるのであれば、熱気と湿気の排出は考えておく方が構造体には良いでしょう。 小屋裏換気が必要になると思います。 どこまで断熱性を求められているのか わかりませんが、小屋裏換気を付けるとその空間は外気温度と同じぐらいになるので屋根断熱から壁(屋根断熱から天井まで)天井断熱も施工されたほうがいいと思います。

kawakami11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >小屋裏換気を付けるとその空間は外気温度と同じぐらいになるので やはりそうですよね。 せっかく屋根断熱をしっかりしたのに、小屋裏換気を付けるのには抵抗があります。 そもそも密閉空間になるのか?それがわからないので、天井を貼るのをやめた方がすっきり解決するような気がしてきました。

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.6

断熱がどこでされているのか(屋根下地の上か下か)、天井が貼られるのは部分的なのか(他の部分は直天井なのか)、換気システムがどうなっているのか、などが気になりますが、一般的には、屋根断熱の場合、天井裏は断熱の内側となり、断熱材の内側で、防湿・気密がされていれば、天井には特に措置は行いません。 内装材だけの施工となります。 問題はないと思います。 ちなみに、軒裏換気などについての意見がありますが、今回の件は別の問題だと思っています。

kawakami11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 天井を貼るのは一部分だけで、ほとんどは屋根の形に合わせた勾配天井です。 >屋根断熱の場合、天井裏は断熱の内側となり、断熱材の内側で、防湿・気密がされていれば 恐らく、こういう状態だと思います。 内装材だけなので、密閉されるわけではなく、問題ないということであれば、天井を貼ろうと思います。 でも、他の方々がおっしゃるように、小屋裏換気が必要なようなら、天井を貼るのはやめようと思います。

  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.5

通常、屋根断熱にしても小屋裏空間の結露予防などの為に 軒換気などによって小屋裏の通気をとるようになっています。 一度ご確認されてはいかがでしょうか? もし、通気処置がなされないようであれば 軒裏のボードを通気穴のあるタイプにするか通気金物の設置をお願いしましょう。

kawakami11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 空気の流れのことを考えると、小屋裏換気をしたほうがよいのですね。 ただ、屋根断熱は結構重視して、ネオマフォームの40cm×2にしたので、小屋裏に外気を入れるのはもったいない気がしてしまいます。 それなら、平天井をやめて、すべて屋根の形に合わせて勾配天井にしようかな、と思います。

noname#45516
noname#45516
回答No.4

 空気の動かない空間で湿気の逃げ場もない場合、結露とカビが発生します。  平天井の部分だけ小屋裏換気を計画しましょう。軒下有孔ボードとガラリで対処できると思います。

kawakami11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 空気の流れのことを考えると、小屋裏換気をしたほうがよいのですね。 ただ、屋根断熱は結構重視して、ネオマフォームの40cm×2にしたので、小屋裏に外気を入れるのはもったいない気がしてしまいます。 それなら、平天井をやめて、すべて屋根の形に合わせて勾配天井にしようかな、と思います。

回答No.3

屋根を外断熱で施工しても、小屋裏(2階の天井裏)の換気は設けておいたほうがいいと思います。 勾配天井の場合は有孔ボードによる軒裏換気となるでしょう。

kawakami11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 空気の流れのことを考えると、小屋裏換気をしたほうがよいのですね。 ただ、屋根断熱は結構重視して、ネオマフォームの40cm×2にしたので、小屋裏に外気を入れるのはもったいない気がしてしまいます。 それなら、平天井をやめて、すべて屋根の形に合わせて勾配天井にしようかな、と思います。

回答No.2

断熱材とは、外断熱の住宅を建てるのですか? 外断熱の場合は、出っ張り・引っ込みが無い方が 断熱効果があがります。 屋根も壁も一緒ですが、空気の流が無いと 建物・住む人にも悪いです。

kawakami11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 内断熱ですが、2階の居室に開放感がほしくて、片流れ屋根の屋根断熱で、勾配天井にしました。  質問は、一部を平天井にする場合です。 天井と屋根の間は、建物の内部空間になると思うのですが、やっぱり空気の流れはないのでしょうか。

  • maki-x2
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.1

空気が流れないのはよくないですね。ただ、駆体にもよります。

kawakami11
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 やはりこの場合、空気の流れはなくなってしまうのでしょうか。 そうすると、何か対策が必要となってきますね。

関連するQ&A

  • 屋根断熱・天井断熱について

    いつもお世話になっております。 新築を計画していますが素人なので詳しい方にご教授お願いします。 新潟県で木造従来工法です。ほぼ総2階で合計40坪で計画中です。 標準仕様では、天井断熱(10kグラスウールが2重)なのですが、屋根断熱には出来ないのか?と聞いたところ、 「屋根断熱にして勾配天井にすると小屋裏の空間が無くなります。小屋裏空間は空気層として断熱効果が期待できるので今のままの方が良いです」との事。しかし私は勾配天井にせずに、普通の天井で屋根断熱にすれば空気層も確保できるし夏場の小屋裏の高温も防げるのではないか、と思うのです。そもそも換気している小屋裏の空間が、空気層となり断熱作用があるのかも疑問に思います。 そこで教えて頂きたいところは ・上記の仕様は一般的なものかどうか、本当に小屋裏の空間は空気層として断熱効果があるものなのかどうか。 ・勾配天井ではない場合、屋根断熱と天井断熱はどちらが理にかなっているか?屋根断熱にした場合、どの位の費用の差があるか。 ・勾配天井で屋根断熱にした場合は吹き抜けのように冷暖房の効きが悪くなるのか。 たくさん書いてしまって恐縮ですが、自分で調べても納得できる答えが見つからなかったのでどうぞ宜しくお願い致します。

  • 2×4工法。天井(屋根)の断熱について

    現在、2×4工法で、新築を考えています。2階の天井をスロープ天井(勾配天井?)にしようと考えているのですが、外からの熱(主に夏の暑さ)を遮断する最も有効な屋根断熱は、どんな方法でしょうか? 私としては、三井ホームのDSパネルのような屋根断熱がよさそうに見えるのですが、三井ホームで建てるというわけでもなく・・・。 また、例えば、天井の勾配に沿ってロックウール200ミリかつ通気層を設けた施工方法で、効果は十分に期待できそうでしょうか? その他、ハウスメーカーや工務店で、どこにお願いしても施工していただけそうな方法(同じような断熱パネルでも可)で効果の高いものがありましたら、御教示ください。 よろしくお願いいたします。

  • 屋根の断熱方法

     新築工事で二階を勾配天井で建築します。予算の都合により充填断熱なのですが、ネオマフォームとロックウールを重ねて張る予定です。  屋根と天井との間の空気が軒下の空気穴から少しは動くということですが、夏の暑さや結露を考えると少し不安です。  本来は外張り断熱のときに施工する換気棟をつけることを提案されました。10万弱でできるそうです。     この場合効果はそれなりにあるのでしょうか?そもそも充填断熱で勾配天井ということが無謀なのでしょうか?

  • 屋根の断熱で困っています。

    関東地方の、夏はわりと暑い地域で、現在注文住宅を建築中の施主です。 屋根の断熱に関する設計に不安があり質問させて頂きました。 切り妻屋根 勾配3/100 天井はフラット 天井裏から屋根裏の一番高い所まで600ぐらいで 天井裏の空間は少ないです。 屋根は上からガルバリウム鋼板0.35mm、アスファルトルーフィング22キロ、合板12mm、空気層10mm、スタイロフォーム50mmです。 (天井は9.5mmの石膏ボードのみ) 空気層は10mmしかなく、密閉で通気層ではないとのことです。 (設計士が言うにはサッシのペアガラスのイメージとのこと) ずばり夏場の暑さは大丈夫でしょうか? 空気層が密閉って言うのも湿気の面でたいへん心配しています。

  • 屋根断熱 天井断熱 天井裏(小屋裏)換気 ・・・難しい

    現在、屋根・天井断熱について迷っていて教えていただきたいと思います。  勉強したのですが、屋根断熱・天井断熱・そして、換気については 非常に難しく、知識ある方のコメントを頂きたいと思っています。 現状 ◇屋根・天井構造  -屋根・天井全体の1/3  屋根:片流れ屋根(南西に向かって上がっていく)、         天井:低いところから2/3が勾配天井(天井は入れます) 1/3が平坦な天井(ロフトの天井)         *低いところから屋根と平行に天井が上がっていって、下への壁があり平天井になります  -屋根・天井全体の1/3 屋根:片流れ屋根、天井:平天井 勾配天井  -屋根・天井全体の1/3 屋根:切妻屋根、天井:平天井 ◇断熱  ・充鎮断熱  ・屋根:AFボード40mm   (外断熱ではなく、垂木の間に入れます。)  ・壁:GW10K75mm、気密シート、タイベックシルバー  ・屋根・天井に気密シート、タイベックシルバーは入れません。   (別質問ですが、天井に気密シートは入れたほうが良いのでしょうか!?) ◇地区  東京 ◇工法  2x4 (屋根は2x6材) ◇迷っていること  (勾配部分以外の)天井部分にGW10K100mmを入れるかどうか。   #費用についてはここでは無料とお考えください。    そのため、その分屋根を強化するということはできません。   #勾配部分については、通気層が確保しづらいため入れません。  屋根断熱(遮熱)&天井断熱にすると、天井と屋根の間は軒等で きっちり換気をする必要があると思っています。  ただし、屋根断熱だけにすると、天井と屋根の間は、 換気する必要がないのでは!?と思っています。 そのため、気密性が高まって断熱効果が高いのでは?とも思います でもやっぱり湿気がたまる?等の不安もあります。  その点から、屋根断熱だけにして、天井と屋根の間は換気しないのがよい(=断熱効果が高く、結露等もしない)のか、屋根断熱(遮熱)&天井断熱でしっかり換気を取ったほうが良いのか、よくわかりません。 防寒、防暑の両観点からはどちらが良いと思われますか? (防暑だけなら2重にしたほうが良いように思いますが) またよろしければ、その場合、皆さんなら換気(空気の通り道)はどこ(ex 軒等)でとるのかも教えていただければうれしいです。 宜しくお願い致します。 

  • 屋根の断熱

    我が家を新築中です。 屋根材は住友金属の「住友マットカラー10AZ」で、いわゆるガルバリウム鋼板です。 ガルバリウムの屋根材は、夏暑い、雨の音がうるさいと聞きます。 我が家は木造2階建・在来工法で、切妻屋根です。 屋根の構造は「ガルバリウム鋼板瓦棒葺(4.5/10勾配)、ゴムアスファルトルーフィング22kg、野地板桧小巾板712、垂木45×60、母屋105×105、小屋束105×105、断熱材は住宅用ロックウール100mm、勾配天井PB9.5下地エコクロス貼」で、棟換気孔が3つとなっています。 建物は南と西から主に陽が差し、2階リビングで勾配天井です。 南面には大きめの窓と、天井近くの三角窓、シーリングファンをつける予定です。 場所は愛知県名古屋市の住宅街です。 これって実際、どうなんでしょう? 夏暑いのでしょうか?

  • 天井断熱?屋根断熱?

    この度 新築建て替えを検討しています 約60坪の土地に2世帯ということで正直間取りがきついです そこでできるだけ2階の子世帯に大きいロフトを考えています。 おまけに嫁はリビングは勾配天井が希望らしいです 上記を踏まえてロフト部分の暑さの事を考えると やはりグレードのよい屋根断熱が理想なのでしょうか? ロフト部分もしくは屋根裏に換気扇をつけたほうがいいのでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら助言よろしくお願いします

  • 天井裏の断熱材について

    以前新築にて建てたのですが、2階天井裏の断熱材を減額の為止めた者です。 2階建てRC住宅で切り妻屋根瓦仕上げで外壁面を内外断熱材張り工法の建物です。 住み始めて3年たちますが、今のところ不具合はありません。 2階天井内に断熱材を入れるか・入れないかで悩んでいます。 天井点検口及び天井埋め込みエアコンがあるのですが 断熱材をいれるのは大工事になりますか? 天井内高さは約3m程(棟部分まで)あります。 壁の内外断熱材は、屋根スラブ下まであります。 説明不足点等あるかもしれませんが、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 建売住宅、断熱材について(勾配天井)

    いつもお世話になっております。 新築戸建を購入検討中のものです。(フラット35S対応物件=耐久性・可変性のところが該当) 二階リビングの南側ベランダに面した3畳分を勾配天井にしてあります。 勾配天井4.96m2とのこと。(これは面積?) リビングには床暖房もあり、窓はLOWーEペアガラス使用です。 仕様書には、外壁部分および屋根直下階天井グラウスール14K・1階床スタイロフォーム65mm と記載されていました。屋根は、構造用合板12下地 アスファルトルーフィング22Kg。 ネットなどで勾配天井、デメリットなどを見ると、勾配にすることにより屋根部分に 断熱材が使えないとか、もちろん広さが増すので、夏は冷房が効かない!など 書いてあり、この断熱材で大丈夫なのか、気になっています。 木造ストレート葺二階建て、基礎はべた基礎、JOTO基礎パッキンロング仕様、モルタル刷毛引き 合板類⇒構造用合板9・12・24mm コンパネ9・12mm  F★★★★ 上記のなかで、素人なので、いろいろと調べてもわからず。。。 そこで 1)断熱材は、この仕様(厚みとか?)は、レベル的には問題ないのでしょうか? 2)勾配天井にした場合、本来の天井部分がないので、そこに断熱材がなければ   かなり効果がなくなるのでしょうか? 3) 屋根には通常、断熱材は入らないのでしょうか?(無知ですみません)天井に入るということ? 4) 上記仕様条件で、これは気になる!という個所はありますでしょうか?    (あまりにも、これは安すぎるのでは?みたいな。) 気密性、通気性とかいろいろネットには書いてありますが、素人には、建売の仕様書を 見ても、なかなかわかりかねます アドバイスお願いします!

  • ガルバ屋根の断熱材

    木造2階建てを建築予定です。屋根を棒瓦葺ガルバニウム、カラー鋼板0.4mm+ポリエチレンフォームA種ア25を使用予定。詳しい工法などはまだ聞いておりませんが、これでしっかり断熱出来るのでしょうか?ポリエチレンフォームは床下?断熱材として使用されてるようですが・・いかがなものでしょう 屋根の形状は段差?ありの切妻で2階の一部が勾配天井。一部に小屋裏収納も作ってます。夏は暑さが心配ですので、しっかり断熱したいです。 父は瓦がいいと言っておりまが、シャープな印象のガルバを使ってみたいです。