• ベストアンサー

天井裏の断熱材について

以前新築にて建てたのですが、2階天井裏の断熱材を減額の為止めた者です。 2階建てRC住宅で切り妻屋根瓦仕上げで外壁面を内外断熱材張り工法の建物です。 住み始めて3年たちますが、今のところ不具合はありません。 2階天井内に断熱材を入れるか・入れないかで悩んでいます。 天井点検口及び天井埋め込みエアコンがあるのですが 断熱材をいれるのは大工事になりますか? 天井内高さは約3m程(棟部分まで)あります。 壁の内外断熱材は、屋根スラブ下まであります。 説明不足点等あるかもしれませんが、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.5

#1です。 私は、北国に住んでいるものです。 外気に接する屋根下の断熱が今回の質問内容です。 断熱工事で大事なのは、防湿を確りと施工せねば、結露などの問題を生じて大変な目に遭います。 暖かな地方に住んでいると、防湿の大事さの認識に甘さが生じるものです。 いとも簡単に私は、貴方にお答えしましたが、他の方の回答を読む限り防湿面の考慮が足らないと思います。 防湿を完全にやる為には、既存の天井板をはがさなくては効果が得られません。 防湿層は、天井板の直ぐ下に敷き込むほど効果があります。 #2の回答者が言われているとおり、確りとした業者さんまたは建てられた業者さんに相談するのをお薦めします。 ご参考まで

envy1518
質問者

お礼

回答有難う御座います。 防湿の面でも天井裏には、断熱材をいれたほうがよいのですね。 このまま入れないでいると天井がくさることってあるのでしょうか? 天井は、銀色の鉄で骨組されていました。 参考の為回答頂けると助かります。

その他の回答 (6)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.7

補足につきアドバイスします。 このままの状態の場合 熱損失が大きいので暖房や冷房にお金がかかり増しする。 結露による障害の可能性がでてきます。 何年後に出るかは、使い方により差が出ますが、天井材の石膏ボートの吸湿によるものが大半です。 原因としては、生活における炊事や室内で加湿器や暖房により水気にるものが大きいです。 それにより天井の軽量鉄骨骨組や天井埋め込みエアコンのダクトに、結露が生じることて結露が進む場合が高いです。 天井裏に断熱材(グラスウールやロックウール)を入れる際は、防湿を確り施工しないと、断熱効果を発揮できません。 最上階天井の構造は、以下の通り クロス⇒石膏ボード⇒防湿層(フィルム)⇒軽鉄野縁⇒断熱材 となります。 施工における注意としては 天井埋め込みエアコンのダクトの保温がなされているか 防湿層の重ね長さや天井器具周りの納め方に注意が必要です。 見積りは、建てられた業者さんや確りとした建設会社さんが一番望ましいです。 リフォーム業者の中には、悪質な業者が多いので余程信頼できる以外は、頼まない方が良いでしょう。 見積もりを取って予算が高い時は、無理に頼まず、予算を貯まるまで先延ばしするのも一つの方法です。 あまり値切って工事させると手抜きや材料の質を落とされる可能性が高いですよ。 ご参考まで

noname#92850
noname#92850
回答No.6

エアコンの冷暖房効果を上げるあ為と防湿・防音効果の為にも、施工された方が、良いと思いますよ。敷き詰め式以外にも、吹き付け式の工法もあるので点検口から施工できます。            どの工法にしても、天井の強度を調べてからの方が良いですよ。

envy1518
質問者

お礼

回答有難う御座います。 参考にさせていただきます。

回答No.4

断熱材をDIYで敷き詰めるときには、ダウンライトなどの説明書を確認してください。 直接ダウンライトなどと引っ付けてよいものと、??cm浮かせないといけない場合がありますので、火災予防の観点からも確認してくださいね。 断熱材は、屋根裏に入って作業できる広さがあれば、敷き詰めるだけだから、簡単です。ただ、石膏ボードの上に加重をかけると一発で割れちゃいますので、かならず、梁の上だけに体重をかけて移動してください。 作業するつもりなら、今のうちです。夏は灼熱、冬はカチカンデ滑らせるかもしれないし、厚着での作業は結構引っかかりますので。 あと、大工さんが打ちそこないの釘・ネジが突き出してるかもしれませんので、十分気をつけないと、錆びた釘などから破傷風(死亡率結構ありますので)になりかねませんから。

envy1518
質問者

お礼

回答有難う御座います。 ダウンライトは付いてないので、天井裏に入るときは、気をつけるようにします。 参考にさせていただきます。

noname#96725
noname#96725
回答No.3

こんばんは。 >切り妻屋根瓦仕上げで >天井内高さは約3m程(棟部分まで) これを手掛かりにして考えれば、大工事ではなく、素人でも気をつければ可能です。但し夏時期の天井裏は絶えられないくらいに蒸れるので避けたほうが賢明です。 瓦を使っているなら屋根勾配は4寸くらい以上はあるでしょうし、切妻なら寄せ棟よりは軒先部分が少ないので、這ってでないと作業が出来ない部分はそれほど多くはないです。 断熱材は最低10センチ厚のグラスウール一重の敷き込みですが、予算と手間を厭わなければ薄くても良いですから断熱材を二重に敷く方が効果的です。何故なら敷き込みは隙間なくびっしりとしないと十分な効果を発揮しません。一重はどうしても施工誤差が出来てあちこちに隙間が出来るからで、プロがした工事でも及第点はなかなか付けられないほどです。ただし普通の住宅工事では黙っていても二重の施工をするという会社はありませんからそこは自分でやらないのなら事前の念押しと予算が必要になります。 断熱効果を上げるには、断熱材の性能の優秀なものを使えば良いのですが、それよりは良い加減な施工でなく丁寧な施工をする方が大事です。せっかく断熱工事だけを行うのならトライされては如何ですか。 天井の上を歩く時は、天井材を直接踏んで体重を掛けては破れますから特に注意してください。断熱材は一枚ずつにバラして点検口から運び上げますから二人でしなければなりません。その他の細かい留意点は工事現場などで見掛ける大工さんや電気工事やさんと仲良くなってコツを聞いてみては如何でしょうか。ご自分でするなら材料代金だけですから大きな出費にはなりません。 以上です。

envy1518
質問者

お礼

回答有難う御座います。 参考にさせていただきます。

回答No.2

RCの建物で小屋裏(天井上部)が3m有れば断熱材工事は可能でしょう。 点検口からの作業に限定すると工法は限られてきます。 断熱材の吹き込み工法、グラスウール等のマット状断熱材の敷きこみ、ウレタン吹き付けなどがあげられます。 いずれにしろ天井を壊さず、室内の養生と点検口からの作業で出来ると思います。 施工した会社もしくはお近くの建設会社に相談すれば良いでしょう。 ただしリフォーム専門会社は、私としてはお勧めいたしません。

envy1518
質問者

お礼

回答有難う御座います。 参考にさせていただきます。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

2階建てRC住宅の天井断熱材をいれるのは大工事になりますか? 天井裏の懐の間隔が狭い場合は、大工事となります。 場合によっては、二階天井をはがしての作業になります。 天井点検口から懐の高さを測ってみましょう。 40cmくらいないとはがしての作業が高くなります。 ご参考まで

envy1518
質問者

お礼

回答有難う御座います。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • マンションの断熱材、これでいいの??

    この度マンションの購入を予定しています。 鉄筋コンクリート15階建て最上階の部屋なのですが、先日点検口から天井裏を見る機会がありました。 通常外壁に接する箇所は断熱材(発砲ウレタンフォーム?)を吹き付けていなければいけないと思うのですが(最上階の天井は外壁になると思いますが)、天井はバルコニー側から内側に1メートルくらいまでしか吹き付けされておらず、その先はコンクリート打ちっぱなしのままのようでした。 一応建物の「外部仕上概要」の屋根の仕上については   露出アスファルト外断熱防水、ウレタン塗布防水 と書いてあります。 これで天井部分の断熱は充分ですか? 部屋の他の部分でかなり「やっつけ仕事」ぶりが目立ったので、まさか手抜き工事では…?と気になっています。

  • 屋根断熱 天井断熱 天井裏(小屋裏)換気 ・・・難しい

    現在、屋根・天井断熱について迷っていて教えていただきたいと思います。  勉強したのですが、屋根断熱・天井断熱・そして、換気については 非常に難しく、知識ある方のコメントを頂きたいと思っています。 現状 ◇屋根・天井構造  -屋根・天井全体の1/3  屋根:片流れ屋根(南西に向かって上がっていく)、         天井:低いところから2/3が勾配天井(天井は入れます) 1/3が平坦な天井(ロフトの天井)         *低いところから屋根と平行に天井が上がっていって、下への壁があり平天井になります  -屋根・天井全体の1/3 屋根:片流れ屋根、天井:平天井 勾配天井  -屋根・天井全体の1/3 屋根:切妻屋根、天井:平天井 ◇断熱  ・充鎮断熱  ・屋根:AFボード40mm   (外断熱ではなく、垂木の間に入れます。)  ・壁:GW10K75mm、気密シート、タイベックシルバー  ・屋根・天井に気密シート、タイベックシルバーは入れません。   (別質問ですが、天井に気密シートは入れたほうが良いのでしょうか!?) ◇地区  東京 ◇工法  2x4 (屋根は2x6材) ◇迷っていること  (勾配部分以外の)天井部分にGW10K100mmを入れるかどうか。   #費用についてはここでは無料とお考えください。    そのため、その分屋根を強化するということはできません。   #勾配部分については、通気層が確保しづらいため入れません。  屋根断熱(遮熱)&天井断熱にすると、天井と屋根の間は軒等で きっちり換気をする必要があると思っています。  ただし、屋根断熱だけにすると、天井と屋根の間は、 換気する必要がないのでは!?と思っています。 そのため、気密性が高まって断熱効果が高いのでは?とも思います でもやっぱり湿気がたまる?等の不安もあります。  その点から、屋根断熱だけにして、天井と屋根の間は換気しないのがよい(=断熱効果が高く、結露等もしない)のか、屋根断熱(遮熱)&天井断熱でしっかり換気を取ったほうが良いのか、よくわかりません。 防寒、防暑の両観点からはどちらが良いと思われますか? (防暑だけなら2重にしたほうが良いように思いますが) またよろしければ、その場合、皆さんなら換気(空気の通り道)はどこ(ex 軒等)でとるのかも教えていただければうれしいです。 宜しくお願い致します。 

  • 切り妻天井裏の断熱材のはりかた

    いつもお世話になっております。 現在マイホーム新築中の者です。 九州地方/木造軸組(在来工法)/切り妻/外壁通気/袋入りロックウール55mm/モルタル 壁内は室内側から PB→断熱材→透湿防水シート→1.5mm通気胴縁(縦張り)→バ板(横張り)→アスファルトフェルト防水シート→ラス→モルタル です。。 壁内結露しない家を目指しています。 前置きが長くなりましたが、天井裏の妻側(三角の面)の断熱材の貼り方に疑問があります。 妻面には軒天換気はないため、通気層の空気は屋根裏換気を頼ることになります。 三角面の頂点部分のみ断熱材を切っており、他の辺は断熱材が上まできっちり入れられています。現場監督さんによると、この頂点部分から空気が屋根裏に流れてくるので問題は無い、とのこと。 切り面(四角の壁面)の通気は、軒天換気と屋根裏換気に空気の流れがある。辺全体で。 でも妻面(三角の壁面)の通気は、なんとも頼りない三角面の頂点のみからの小屋裏への通気のみ。。たまたま強風の日に小屋裏へ上がって、ここに手をかざしてみましたが、弱々しい通風でした。。 これって、どうなんでしょうか?? 素人考えでは、天井裏の妻面の壁と屋根の取り合い部(妻面 三角の2辺)の断熱材は上まで充填せずに、2辺全体から小屋裏へ通気させた方が良いのでは?と思いました。 そこで現場監督さんに聞いてみたところ、「あなたがしたいのなら、2辺全体の断熱材の上部を切って、通風させましょうか~?」との呑気なお返事。 なんとも頼りない現場監督さんで。。 外壁通気工法で切り妻のお家の方、天井裏の壁の断熱材はどうなっていますか? また、どのようにするのがメジャーな方法なのでしょうか?? それと、断熱材上部を切るとして、切りっぱなしで外壁通気の通風にさらされていても、ロックウールは問題ないのでしょうか? 質問が多すぎて大変恐縮ですが、宜しくお願いいたします。。

  • 地域IV(横浜)で建売住宅検討(断熱材・防腐・防蟻・屋根・基礎について)

    はじめまして、横浜で2×4の建売住宅購入を検討しています。 全体として広いため総額は高いのですが、周辺の相場より安いため不安があり、是非コメントいただければと思い書き込んでいます。 よろしくお願いします。 【断熱材について】 現場に行くと断熱材が入ってたのが見えました。タンレーマット?425と書いてありました。 仕様書によると (1)1階2階遮音吊天井 居室天井部分 ロックウール厚55+野縁+石膏ボード厚12.5/1階前記以外天井 石膏ボード 厚12.5 (2)断熱材 1階床下 押出法ポリエチレンフォーム保温板 厚30 (3)断熱材 外壁 ロックウール 厚75 (4)断熱材 小屋裏 ロックウール 厚90 (5)断熱材 天井 ロックウール 厚55 冬寒くて足元が冷えるような家は避けたいと思うのですが、どうでしょうか? 【防腐・防蟻】 土壌処理及び主要構造部GL+1000(外周外壁) と書いています。十分なのでしょうか? 【屋根】 切妻・片流れ 他 4.5寸~6.0勾配 スレート葺き コロニアルネオ 棟換気 1箇所 L=910 何か問題あるでしょうか? 【基礎】 鉄筋コンクリート造ベタ基礎 高さ:標準外周部分 GL+400 耐圧盤:スラブ厚150 床下仕上げ:鉄筋コンクリート造(耐圧盤) 床下換気:基礎パッキン法 あと、物を評価するうえでのチェックポイントがあれば、是非教えてください。今週末業者と会うので、それまでに教えていただけるとうれしいです。

  • RC造外断熱工法の配管・配線について

    RC造外断熱工法の建物で、外壁面にt100の断熱材が入り吹き付けタイル仕上げなのですが、 外壁面に衛星アンテナ用の配線(入選カバー)をしたいのですが、正式な施工方法が分かりません。 誰かわかる方がいたら教えてください。お願いします。

  • 沖縄県での断熱について

    沖縄県で2階建てRCの住宅を建築中です。 基本的には、高断熱は不要とし、風通しを優先させたものとしていますが、やはりスラブ面の熱が心配です。 天井スラブ面の断熱材は、25mmのスタイロフォームが予定されているのですが、いささか薄いのではないかと心配になっています。 かなり暑い(日差しの強い)地域での、この断熱材の使用方法(厚さ)は、どうなんでしょう? もし、スタイロフォームをもっと厚くした場合、どれくらい費用がかかるものなのでしょう。(2階の面積は訳15坪程度です)

  • 天井裏断熱材の追加について

    こんにちは。 天井裏断熱材の追加についてお尋ねいたします。  今2000年築の木造一戸建て(2X4工法 東京都内)に住んでおります。 夏の暑さがひどいので(2階の寝室は南に掃き出し窓、西に腰高の押し出し窓)窓ガラスをエコガラスに交換すると同時に天井裏の断熱材の追加を考えております。 今はロックウール厚75が入っているのですが、工務店に追加を依頼しましたところ「断熱材は安価なのでマットエースをご自分でひかれたらどうですか?」と言われ、旭ファイバーグラスの方にも「ロックウールに垂直に隙間無く並べていけば良いだけですので簡単です。」と言われました。 質問ですが (1)ロックウールの上にグラスウールをのせるのは言われたように素人が簡単に出来るものなのでしょうか? (2)追加に関して何か注意点などございましたら教えて下さい。 (3)追加予定のマットエース100mmと160mmでは効果の違いはかなりありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 屋根断熱・天井断熱について

    いつもお世話になっております。 新築を計画していますが素人なので詳しい方にご教授お願いします。 新潟県で木造従来工法です。ほぼ総2階で合計40坪で計画中です。 標準仕様では、天井断熱(10kグラスウールが2重)なのですが、屋根断熱には出来ないのか?と聞いたところ、 「屋根断熱にして勾配天井にすると小屋裏の空間が無くなります。小屋裏空間は空気層として断熱効果が期待できるので今のままの方が良いです」との事。しかし私は勾配天井にせずに、普通の天井で屋根断熱にすれば空気層も確保できるし夏場の小屋裏の高温も防げるのではないか、と思うのです。そもそも換気している小屋裏の空間が、空気層となり断熱作用があるのかも疑問に思います。 そこで教えて頂きたいところは ・上記の仕様は一般的なものかどうか、本当に小屋裏の空間は空気層として断熱効果があるものなのかどうか。 ・勾配天井ではない場合、屋根断熱と天井断熱はどちらが理にかなっているか?屋根断熱にした場合、どの位の費用の差があるか。 ・勾配天井で屋根断熱にした場合は吹き抜けのように冷暖房の効きが悪くなるのか。 たくさん書いてしまって恐縮ですが、自分で調べても納得できる答えが見つからなかったのでどうぞ宜しくお願い致します。

  • 軒の出がほとんど無い小屋裏の換気方法

    2×4住宅3階建ての建築(設計段階)中です。 小屋裏の換気方法で質問です。 切妻屋根で、3階居室の天井裏面で断熱する形式です。(屋根勾配なりには断熱材をひかない)。ロフトはありません。 敷地が狭いので、軒を出す事ができません。 建物芯から軒先まで150mm予定ですので、軒裏に換気金物は取り付けづらい寸法のようです。見積もりに棟換気金物1800mmが入っており、妻面(妻面は2面共)にガラリがつくようになっています。 更に、外壁は通気工法というものらしいのです。 公庫仕様の換気計画では、(1)軒裏金物+棟換気金物 (2)妻面ガラリのみという仕様はありますが、私のように、軒裏金物が取り付かない状態で、「棟換気金物+妻面ガラリ」という計画は有効な方法なのでしょうか? 軒裏金物が取り付かなくても、外壁の通気が小屋裏(棟換気)まで伝わるのであれば、妻面ガラリは入らないかな??という気もするのですがつけたほうが良いでしょうか。 また、隣地あきギリギリではありますが、軒の出を200まで出して何とか軒裏換気金物を取り付けられた場合、「軒裏金物+棟換気金物+妻面ガラリ」というトリプルセットの計画では過剰でしょうか? 教えてください。

  • デッキスラブに断熱材打込み可能でしょうか

    RC造1階床がデッキスラブの場合にスタイロフォームt=50の断熱材打込は可能でしょうか。 教えて下さい。