• ベストアンサー

監督が代わると弱くなるのか?強豪校

高校野球を監督の采配面から楽しんで見ています。時々、思うのですが、監督が交代してから弱くなった学校、強くなった学校があると思うのです。  70~80年代に強かった箕島、池田などは尾藤、蔦監督が勇退してから、全く、甲子園に出てこなくなりました。  また常連のPL学園も、中村監督が交代してから、清原&桑田、立浪&片岡らが居た時代ほどの往時の勢いがありません。今年の常総学院も木内さんから違う人に交代、宇部商も玉国監督が交代され、簡単に負けました。  知弁和歌山・高嶋、帝京・前田、横浜・渡辺、福井商・北野らの監督は毎年のようにチームを甲子園に導いています。今まで名前の出ている監督さんは『甲子園通算○勝』ランクで上位の人ばかりです。  無論、これらの学校にはいい選手が集まってきますが、それだけでは毎年、甲子園に出られないと思うのです。  それより前の世代の監督、銚子商・斉藤、津久見・小嶋、東海大相模・原監督らが辞められた後、低迷時期がありました。  私は野球部には所属したことはないですが、監督さんが代わると(指導方針、育成法、考え方)違うものなんでしょうか?

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

伝統校や強豪校では、監督が代わってもOBやその監督と一緒にやっていたコーチなどが後任として就くことが多く、練習メニューや方針などが極端に変ることはないと思いますが・・・でも実際弱くなるケース多いですね。 中学時代に活躍し、将来性を期待される選手には二十、三十もの高校から声がかかるそうです。彼らは甲子園という目標と同時にプロ等の「上」でやることも念頭に置いて進路を決めるでしょうから、何人ものプロ選手を育ててきた実績のある監督の存在は、進路決定の重要な要素なのかなと思います。 (私が想像する悪いパターンですが)名物監督が辞めていい選手が集まらなくなる、練習の厳しさを緩めないと選手が付いて来れない、当然結果が出なくなる、ますます選手の質が落ちる・・・ *しかし監督のカリスマ性だけで選手が自然と集まってくるわけではないようで、有名校は有名校なりに苦労してるようです。 横浜高校の小倉部長は、足しげく中学校やシニアリーグを見て回り、有望選手には声をかけているそうですが、七年前の記事で彼はこんなことを言ってます、「自分から入れてくれって来て、モノになったのは、ベースターズに入団した矢野くらいですね」 仰るように、いい選手を集めるだけでは勝てませんね。 思うに名監督は、野球を熟知し、勝負どころ抑えていているだけではなく、選手個々の力を一つにまとめ上げる独特の才と、対戦校との戦力が互角のときに、競り負けないプラスαを引き出せる勝負勘や運を持ち合わせているように思います。 ナポレオンにしても昔の軍人は運やツキを重視したそうですし、勝負事にはやはり大切なのではないでしょうか。 *でも同じ監督でもツキのない時期はあるようですね。横浜高校は愛甲で優勝してから松坂で二度目の夏の覇者になるまでの二十年近く、いい選手を揃え何度も優勝候補として甲子園に乗り込んできましたが、実力に見合う結果が出せない時期がありました。 *また、以前東海大甲府が山梨代表の常連だったときに、大八木という攻撃的でいいチームを作り上げる監督さんがいました。いま神奈川の某校の監督らしいですが、なかなか甲子園は難しいみたいです。いろいろな条件が必要なんでしょうね。 ちなみにアラブの格言にこんなのがあります。  ライオンに率いられた羊の群れなら、羊の率いるライオンの群れも打ち負かすだろう。

superfighter823
質問者

お礼

 回答有難うございます。すべての要素を満たした監督さんって中々、居ないでしょね。  最近、東海大甲府も甲子園に出てこないと思ったら大八木監督さん、代わっておられたんですか。知りませんでした。  横浜の渡辺監督は永川、愛甲、松坂で何度も優勝しておりますね。名将だと思います。  星稜も山下監督が勇退してから、出てきません。沖縄水産の栽監督、浜田高校の新田監督は交代したのでしょうか。広島商の迫田元監督、東北~仙台育英の竹田監督もいい監督でしたね。  東邦の坂口、高知商の谷脇さんらどうしているんでしょうね。  有難うございました。

その他の回答 (2)

  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.2

元高校球児ですが、経験があります。高校に在籍していた途中で監督が変わったことがあるのですが、やはり監督の考え方が異なることがあり、練習方法も変わり戸惑ったこともあるし、最も不満に感じたのが私自身の評価が異なっていたことです。 そしてやはり監督の選手の実力を引き出す能力に差がありますから、その影響力は大きくチームの実力に及ぼすと思います。 これは高校野球に限らず、他のスポーツにおいても言えることとは思います。 ただ、高校野球は高校の課外活動にすぎないとはいえ、社会的注目度が非常に高いものですから、チームの実力に大きな影響を及ぼす監督の注目度・社会的評価も非常に大きいのが現状です。 ですので、選手だけでなく、優秀な監督の高校間での獲得競争も起きています。 監督が、チームや選手を自身の持ち物であると勘違いしている人がいることも否定できません。 現在の監督ありきの考えには、少し疑問を感じています。 少なくとも監督に対するインタビューやメディアで取り上げたりすることを止めて、選手だけに注目するべきだと個人的には思います。

superfighter823
質問者

お礼

元球児の方の回答有難うございました。 超高校級のスラッガー、豪腕投手などスター選手が居るわけでないのに、何故、あのチームは毎年、毎年、甲子園に出てくるんだろう?個々の選手レベルは高いが  やはり監督の指導力か?思っています。NHKは勝利インタビューで監督さんのコメントを流しています。何故、民放みたいに選手の声も聞いて欲しいです。  私の会社に『甲子園に出場した元球児』が居られます。その人曰く『この監督の言うことを聞いておれば俺たちは甲子園に行ける』と思ったと言ってました。  また私の母校は26年前、今年の大会で優勝した早稲田実業と対戦し、荒木大輔投手のいたチームに敗れましたが、ベスト4に進出しました。当時の監督さんは、ずっと今でも、母校で野球部を指導されています。  以来、甲子園には出ていません。県予選で、選手起用を誤り、敗退しました。TVで見てましたが、素人目に『何であんな所で2年生投手を出すのか?』疑問を持ちました。色んな監督さんが居られるので、千差万別だと思います。 有難うございました。  

回答No.1

推測でしかありませんが・・・ 有名な監督がいるだけで、「あの監督の下で甲子園を目指してみたい」といったような選手を集める効果があるのではないでしょうか。 また、長年培った人脈でリトルリーグや中学とのパイプも太いと思います。 有名監督の後任監督は、一般社会でもあるように前任者と自分の違いを出そうと、なんか特色だそうとするのでは内でしょうか?

superfighter823
質問者

お礼

 早々の回答有難うございます。 前任者が偉大であればあるほど、後任者は『俺だって』『俺ならもっと‥』という意地があります。  会社でもそんなことがありますね。『前任者の良い所を更に工夫し、自分なりにアレンジ』できるといいのですが、中々、できませんね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 影の薄いセンバツ「紫紺の」優勝旗

    夏の高校野球は常総学院の優勝で幕を閉じ、木内監督勇退の花道を飾りましたが、同大会で、沖縄尚学の金城監督も勇退しました。 その金城監督が、’99年のセンバツで優勝した際、インタビューで、「深紅の優勝旗を沖縄に持ち帰れてうれしい」と言う意味の発言をされたのです。 えっ、「深紅」は夏の優勝旗ですよね?もう春夏連覇した気になっておられるのか?と一瞬思ったのですが、どうやら金城監督は、「深紅」は「優勝旗」にかかる枕詞だと思っておられたようです。(まるで「きっちりと」が「犠牲フライ」の枕詞であるかのように) このように、夏の優勝旗の「深紅」に比べて、春の優勝旗の「紫紺」は知名度が低いように思われます。なぜでしょうか?ご存知の方、ぜひ教えてください。 (毎日新聞社のPR不足か?野球アニメの影響か?)

  • 本のタイトルとその著者の名前を教えてください。

    この1週間のうちで、新聞で読んだと思うのですが、あるいは週刊誌かもしれません。そのなかには、 「箕島高校の尾藤監督が、読むたびに感動して泣いた本がある。その本の著者は、やはり同じ高校野球の監督をしていた人で、確か今は亡くなられている」、というようなことが書かれていました。 この本のタイトル名と監督さんの名前を教えてください。

  • 強豪校が負けている

    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/high_school_baseball_honor_student/?1178349907 このニュースを見て、個人的にはそれが本来の姿、よかった、と思ったのですが、ほかの人の反応はちがうようです。 個人的な意見ですが、強い生徒を連れてきた学校が勝つのは当たり前ですね。強い生徒がいなければ勝てないなんて監督の指導力とか生徒を育てる能力とかはどうなんだ?という話になりますね。 率直なところ特待生抜きだと惨敗するとはあり得ない!とすら思います。 高校野球は各高校の育てる能力を競うものであってほしいです。 それに純粋な公立に通う高校球児たちに幅広く甲子園の門戸を開く意味もあるのでは? いままで毎年決まった高校しか出られず、オリンピックで何回も同じ選手が出ている状況と同じ状況にありました。公立高校の生徒も努力し、がんばっている子がいるのですから、チャンスは平等に与えてあげたいですね。 反対意見の中には、高野連も馬鹿なことをしたよな~という意見があります。 確かに甲子園のレベルは下がるかも知れません。 みなさん、このニュースを読んで個人的によい、悪い、どちらと思いますか?また、そう思う客観的な理由をそえてください。 感想がなければどうかご遠慮ください。

  • 星野監督

    前にも星野JAPANについて質問させて頂いたのですが、どうしても星野監督について納得がいきません。 ・どこら辺に監督としての資質、実績があるのか。あの性格だからこそチームをまとめられる、と言いますが、長嶋さん、王さんのときにしろチームはまとまっていました。小学校や中学校の普段の授業態度じゃあるまいし、チームは宮本選手らを中心に結束を固めてくれると思います。 ・上原投手の選出は先日ご回答してくださった方の意見から自分なりに納得しましたが、ケガをしていた新井選手、稲葉選手、川崎選手の選出が分かりません。正直ケガ関係なく田中投手も理解しがたいですが、キューバ戦での好投があったため控えます。もう少し選手生命を大切にしてほしいです。彼らはきっと頑張ってくれるでしょうから、大怪我をしないようにしてほしいです。 ・星野監督じゃなければダメだ!というものがないです。じゃあ誰だったらお前はいいんだ、という話になりますが、すいません分かりません。というより、野球を見ていて興奮するようなプレーを魅せ、野球人気を盛り上げなければならないのに、バントなどをして細かい野球をしていては野球を知らない人にとって何の魅力も感じられません。アメリカ、キューバでさえプロが出ていなく、オールプロである日本が魅力ある野球を魅せるべきだと思います。先日の智辯和歌山の8回11得点の猛攻や西武ライオンズの強力打線、昨年の甲子園での帝京高校の盗塁の嵐などそういうものは見ていてワクワクしますし、確かに実績もありますが、送りバントなどで少ない点数を取り、投手力で逃げ切る、というようなチームはつまらないです。昨日は新井選手、阿部選手、G.G.佐藤選手、村田選手らパワーある打線だったので、ワクワクしましたが、スモールベースボールを全面に出した野球は控えてほしいです。 文面で分かると思いますが、アンチ星野監督です。

  • 高校野球の日本代表メンバー

    甲子園大会の優勝チーム準優勝チームを中心に選抜されるのは、普通に考えられるのですが、3位のチーム2校から1人も選ばれなかったのはなぜでしょうか。 力量のない選手がまぐれで勝ちあがったわけではないでしょう。 東北・ダルビッシュ君や横浜・涌井君は、文句なしに日本の高校野球を代表する選手だと思いますから、ベスト4に残ってなくても選抜されるでしょうが・・・。 監督も、優勝監督じゃないし・・・。(去年は常総学院の選手をはじめとするメンバーと木内監督だったと思います) (駒大も東海大もエスカレーターで進学できるだろうし、それでなくてもスポーツ推薦なら引く手あまただろうから、大会が終わったら受験勉強に専念、ということもないと思います)

  • 甲子園

    高校野球で甲子園に出場の学校の中には、強豪高などでベンチ入りできないたくさんの部員をかかえるところもあると思います。そういうベンチ入りできない選手は、特に、近畿から離れた地域の場合、甲子園での大会期間中は何をしているのでしょうか?学校に残って練習し、試合のときだけ甲子園に応援に来るのでしょうか?でも、監督・コーチは甲子園に行っているので、監督する人がいません。それとも、出場する選手といっしょにずっと行動するのでしょうか?遠方の学校になると遠征費もかさむと思います。 たいしたことではないかもしれませんが、気になったのでご存知の方教えてください。

  • 帝京高校

    野球の名門帝京高校がどうして毎年甲子園に出られないのでしょうか?帝京の甲子園のでの成績は名将前田監督の指揮の元、試合巧者ぶりを発揮し、勝率は全国でもトップクラスに値すると思います。春夏ともに最高成績は優勝で、出場すれば必ず優勝候補に名を連ね、首を狙われる存在です。そんな学校なら最近では横浜高校や明徳義塾のように毎年のように出てもおかしくないはずがしかし、何故か地方大会で勝てません。 甲子園に出れば全国から恐れられるような強豪がどういうわけか大して強いとも思われない東東京予選を通過することが出来ません。それは一体どういうことでしょうか?

  • 「タッチ」について質問です。

    こんにちは。 高校野球の時期になって、毎年読もう読もうと思っていた「タッチ」を やっと買い始めました。 そこでちょっと疑問なのですけど、第二部の「よくわからん」の巻 (ワイド版だと4巻の最後の方・地方大会の一回戦です)で、監督が 「ピッチングで辛抱しっぱなしなんだ。バットくらい思いっきり振らしてやろう」 と言ったあと、孝太郎が「今まで甲子園に行けなかったわけだ…」 と呟いています。これはどういう意味なんでしょうか? 監督が情で采配をしているから駄目なんだ、ってことでしょうか? 皆さんの意見をお待ちしています。

  • 2008年夏の甲子園!ズバリどこが優勝すると予想しますか?

    今年は55校といつもより出場校が多い夏の甲子園。 毎年盆休みは朝からテレビにかじりついてます。 さて、高校野球ファンのみなさまの夏の甲子園予想をお伺いしたいです! 「地元だから」でも全然アリです! 甲子園を楽しむ為の注目株を教えて下さい。 ちなみに私の予想は、 1位:聖光学院 2位:浦添商 3位:飯塚(地元だから) 毎年勘で予想してますが、一度も当たりませんwかすりもしませんw でもやっぱり甲子園はおもしろいですね~♪

  • こんな仕事をしたいのですが・・・

    こんにちは。私は高校2年生の♀です。 私は高校に入って高校野球にはまりました!!今年は私の通っている学校も甲子園に行けて、改めて高校野球っていいなぁと思いました。 そこで、将来、高校野球に関係した仕事がしたいと思っているのですが・・・ 今、すごくやりたいなぁと思っているのは、高校球児のごはんをつくることです!そのために、高校卒業後は栄養士の資格を取ろうと思っています。 しかし、栄養士の資格を取っても、そのような就職先ってあるのでしょうか??監督の奥さんにならなきゃ、そうゆう仕事はできないんですか? 何か知っていることがありましたら、回答よろしくお願いします。       

専門家に質問してみよう