• 締切済み

帝京高校

野球の名門帝京高校がどうして毎年甲子園に出られないのでしょうか?帝京の甲子園のでの成績は名将前田監督の指揮の元、試合巧者ぶりを発揮し、勝率は全国でもトップクラスに値すると思います。春夏ともに最高成績は優勝で、出場すれば必ず優勝候補に名を連ね、首を狙われる存在です。そんな学校なら最近では横浜高校や明徳義塾のように毎年のように出てもおかしくないはずがしかし、何故か地方大会で勝てません。 甲子園に出れば全国から恐れられるような強豪がどういうわけか大して強いとも思われない東東京予選を通過することが出来ません。それは一体どういうことでしょうか?

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

>勝率は全国でもトップクラスに値すると思います 数字の上では、PL学園や、中京(現・中京大中京)智弁和歌山、といったほうが上です。(和歌山は、箕島も勝率が高い) 春夏あわせて「38勝17敗」だと、2勝1敗(3回戦進出)のレベル。「トップ」といえるかどうかは、思い込み次第? 一昨年の甲子園、あのダルビッシュ君と2年生どうしで延長戦を投げあった、平安の服部君でも、去年は京都大会で打たれて敗退しています。 (↓の表で、優勝回数に負け数を加えると「出場回数」になります。)

参考URL:
http://www.fanxfan.jp/bb/ranking1.html
  • take-plus
  • ベストアンサー率42% (553/1302)
回答No.3

質問者さんにお答えします。 全国で恐れられるような強豪がどういうわけか居ない東東京代表… と言っていらっしゃいますが、140校以上参加する東東京予選を勝ち抜くことは並大抵なことではありません。修徳高校や早稲田実業もいます。予選参加校の少ない和歌山県で智弁和歌山が毎年出れないのもおそらく質問者さんには不思議なんじゃないでしょうか? 地方大会は7月の半ばから半月ぐらいの間に行われます。もちろん、2日続けて試合することもあります。 また、7月後半といえばもう真夏・しかも昼間の試合です。 「勝負は水物」とよく言われるようにそういう状況ではどっちに転ぶか分かりません。プロの世界だって中日が楽天に3連敗することだってありました。 野球というスポーツはまず「ピッチャー」が良くないと勝ち続けることが出来ません。ただ、プロの投手ですら5試合に1試合ぐらいは崩れてノックアウトされてしまいます。ましてや精神的にも技術的にもまだまだ未熟な高校生ですから一端崩れてしまうとめった打ちにされます。そうするといくら相手が格下の高校とはいえ不覚を取ってしまいます。 東東京予選の場合でも(シード権があったとしても)最低6勝(6連勝)しなくては甲子園に出れないのです。また、勝ち進むチームというのはどのチームも予選では負けを知らないチームですので、どの試合も総力戦になります。 横浜高校にしても15年夏・16年夏は甲子園に出てません。神奈川は激戦区です。ただ、松坂や涌井など絶対的なエース投手が居れば甲子園い出やすくなりますが

参考URL:
http://pospelove.com/koukouyakyu/2-higashi_tokyo.htm
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

一発勝負のトーナメントですから、ちょっとのことで、試合の結果が変わります。 去年の日本一、駒大苫小牧だって、一昨年は8点差つけて楽勝ムードだったのに、雨天ノーゲーム。再試合で負けました。 帝京も、甲子園で優勝した後、無名校(失礼)に一回戦負けしてます。 (横浜も、涌井君なしでどうかな・・・) とくに野球は「出会い頭」というのがあります。 (ラグビーなんかは、常に攻め合ってますから、実力の差が出やすいけど、野球の場合、素人が松井を三振にとったり、野もの球をうつことだって可能。) 1回も負けずに、というのは、学校の数が多いところでなかなか難しいと思いますね。

  • rikiou
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.1

強い弱いは別にして、 県内に数十校しかない県と東京を比べるのはちと酷なのでは・・・ (最近の横浜は群を抜いて強いので神奈川県でも勝ち抜けていると思う) あのPLだって毎年出れているわけではありませんし・・・ 私の甲子園での帝京のイメージは、 優勝候補と騒がれる時はあっさり敗れ、 さほど注目されてない時に優勝する、といったイメージがあります。 ことの真相は、東京都民の方の回答におまかせします。 最近はサッカーも調子悪いみたいですね。

関連するQ&A

  • 最近冬の全国選手権に帝京でてこなくなった気が・・・

    最近冬の全国選手権に昔からの強豪校の帝京がでてこなくなったような気がするんですけどどうしてですか?前は毎年帝京がでてきてたような気がするんですけど。今回も全国にでてきてないみたいだし

  • 高校野球での名門、強豪、古豪のイメージ

    高校野球を見てると、よく「名門」「強豪」「古豪」という表現を聞きます。調べてみると・・・ 名門・・・由緒のある家柄。名家。また、有名な学校・団体など。 強豪・・・勢いが盛んで強いこと。また、その人 古豪・・・競技などで、経験が豊富で力のある人や集団 とあります。 しかし実際問題、深く考えず1人1人ガイドラインを持っておられると思います。例えば私は 名門・・・歴史と伝統があり2~3年に一度は必ず甲子園に出場する。なおかつ優勝経験あり。例:PL学園、平安 強豪・・・ものすごく攻撃力があり、やはり2~3年に一度は甲子園に出場する。例:大阪桐蔭 古豪・・・歴史と伝統があり、昔は甲子園によく出てたが、最近は忘れた頃にパッと出てくる。      なおかつ優勝経験あり。例:池田 皆さんはどんなイメージですか?

  • 神奈川県の慶応義塾高校に関して。

    甲子園で優勝した神奈川県の慶応義塾高校って、かなり優秀?偏差値が高いのでしょうか? 野球部は全国から推薦が多いと感じますが、ナインを見ていると、なんだか賢そうですが・・・実際、どうなんでしょうか?

  • 決勝で勝てない広陵高校(広島)はダサいですか?

    夏の甲子園の優勝常連校 中京は優勝7回 準優勝0 ← 日本代表監督稲葉篤紀氏の出身高 大阪桐蔭は優勝4回 準優勝0 横浜高校は優勝2回 準優勝0 どの高校も決勝での勝率は10割で、どの高校も春夏連覇も成し遂げている。 広陵は決勝戦は0勝4敗(笑) 広陵は優勝0回準優勝4回w

  • 甲子園「星陵VS明徳義塾」について

    松井選手が星陵高校時代の事で 教えて下さい。 甲子園の星陵VS明徳義塾で、 松井選手が、明徳義塾に 5打席連続で敬遠された件に関してですが。 当の星陵高校は、 何故(松井選手の打順の前で)満塁にしてから、 松井選手に打席に立たせる作戦を とらなかったのでしょうか? そうすれば、明徳義塾は松井選手と必ず勝負して 星陵は勝てたと思うのですが・・・・ 3打席連続で敬遠された時点で、 星陵の監督さんは、 そんなことも気が付かなかったのでしょうか・・・・?

  • 高校野球神奈川代表弱くなりましたね

    私は高校野球が大好きで、出身地の奈良代表を毎年応援してます! ただ、神奈川代表が選抜甲子園に、ここ最近出場なしなんで、弱くなったかな?と思うのは、私だけですかね? この分だと夏も甲子園で優勝が難しくなりますね。。高校野球ファンの方に質問です。

  • 桜美林高校女子剣道部について

    桜美林高校女子剣道部は確か30年程前は全国優勝する程の強豪高のような気がしましたが 現在の桜美林高校女子剣道部はどの位のレベルでしょうか? 今でも強豪高でしょうか? あと桜美高校男子剣道部の今のレベルも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 西武の土肥投手が春日部共栄高校時代の成績を知りたい。

     西武ライオンズの土肥投手が春日部共栄高校時代の甲子園での成績を知りたいです。  確か、準優勝をしていたような・・・。  信憑性のあるデータなどを教えていただけたらありがたいです。

  • 高校野球 公立高校は別枠にすべき?

    公立高校出身者です。 今回の全国高等学校野球選手権大会もまたもや私立高の優勝に終わりました。 資金力にものを言わせ、有力選手をかき集める強豪私立高校と、わずかな予算と地元出身者だけで戦う公立高校とではハンデが大きすぎで、高校野球は公立と私立で別枠にしたほうが良いのではと思うのですが、皆さんどう思いますか?

  • 82年甲子園全国高校野球選手権

    1982年夏の甲子園といえば、徳島池田高校の金属音轟かす”やまびこ打線”が圧倒的猛打で先攻逃げ切りして初優勝した年で、投手力も畠山・水野がいて安定した制球力を誇っていました。でもその年の春はというと春2連覇のPL学園が榎田投手で優勝、尾藤監督が「79年のチーム(春夏連覇)以上の史上最強チーム」と自負していた箕島高校が凌ぎを削っていました。前年の四国大会では明徳高校が池田を破って優勝していました。しかしその3チームが挙って夏の地方予選敗退。ここでもし、この3チームが全国大会に出場していたら池田の時代は果たして来ましたか?因みにKKコンビがPLに入学し池田の連勝記録を止めるのが83年です。

専門家に質問してみよう