• 締切済み

小額拾得金の処理

小売りチェーン店にて経理をしておりますが、店舗に小銭(1円~100円)の落し物が、時々あります。 正直、警察に届出をして、落とし主が現れる金額とは思えませんし、その度毎に警察へ届出をする様な効率の悪い事も できるだけしたくありません。 しかし、「会社の物として、売上と一緒にしなさい」とか「捨てなさい」と言う訳には行かず、現状は統一化した指示を出していません。 今後も店舗は増える予定ですので、ここいらで 統一された支持を出したいのですが、何か良い案はありませんでしょうか?宜しくお願いします。

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.5

警察署に相談するのが良いのではないでしょうか。 建物内の拾得物は、建物の管理者が保管権限でしたかありますけど、処分(募金するだの売上にするだのということ)は、できないはずで、警察署に届ける必要があると思います。 「あのお店でお金を落とすと、返してくれないで募金してしまう。」というのもお客としては、納得しがたいですね。

amekei
質問者

補足

間が空いてすみません。 警察に電話した所、会計課に回され、「現金に関わらず、落し物は皆さん、一週間に一度、警察署や交番にお持ちいただいています。」と言われました。 拾得物は一週間以内の届出が法律?の様で、その様に との事だったのですが、落とし主が現れず半年経って 拾った人の物になる場合に それは 拾った個人の物 にするか?会社の物にするか?どうしたらいいか?又、新たな問題が出てしまったのですが、どう思われます?

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.4

"(小額)拾得金"の項目を売上代金etcと共に、設けるか、(拾得金の)総額を諸雑費から控除するか?が、帳簿上の対処法になりうると思います。  そして、実際の対処法ですが、「(溜まって行くであろう)拾得金入金専用の口座を開設するのも一法でしょうし、これなら\1硬貨*千枚で、\千は避けられます」。 が、"わざわざ口座開設するなんて・・"と捉えるなら(NO1&2の)両名が指摘されている"募金箱"活用システムに落着くと思います。

  • atukumi
  • ベストアンサー率36% (11/30)
回答No.3

確かに小銭の落し物と言うのは困りものですよね。。 勝手にポケットマネーにする訳にはいきませんし。 このような場合は、やはり一定期間保管しておくのが 宜しいかと思われます。例を挙げますと、会社の規定 を以下のようにします。 持ち主不明な硬貨及び紙幣の拾得・保管について (1)店内及びその周辺で硬貨及び紙幣を拾得した場合  店内事務所にて拾得年月日を記載すること。 (2)お客様からの拾得の場合、お客様の氏名・住所を  お伺いするし、店内事務所にて保管。 (3)いずれの場合も保管は半年を上限とする。 (4)年に2回、集計し最寄の交番ないし警察所に遺失物  扱いとして届け出る。 このような事を参考にされてみてはいかがでしょうか。

amekei
質問者

補足

間が空いてすみません。 警察に電話した所、会計課に回され、「現金に関わらず、落し物は皆さん、一週間に一度、警察署や交番にお持ちいただいています。」と言われました。 拾得物は一週間以内の届出が法律?の様で、その様に との事だったのですが、落とし主が現れず半年経って 拾った人の物になる場合に それは 拾った個人の物 にするか?会社の物にするか?どうしたらいいか?又、新たな問題が出てしまったのですが、どう思われます?

noname#19547
noname#19547
回答No.2

小売店です。 お客様も利用できるような 募金箱を用意しています。 ある程度たまったら 募金しています。

noname#135138
noname#135138
回答No.1

確かに100円程度なら落としてもあきらめますね...(^_^;  店舗と言う事ですので、店舗の入り口に募金箱を設置し、「当店舗でのお金の落とし物は一定の期間保管し、 持ち主が現れなかった場合にはこの募金箱へ募金させていただきます。」とこのような内容を 貼っておいてはいかがでしようか?  集計期間と募金となった金額、募金した証明を一緒に掲示しておけば客も納得すると思いますし、 効果として、落とし物も減るかもしれませんね(^_^;

関連するQ&A

  • 個人情報について教えてください

    個人情報について教えてください ある小売店舗に勤める者ですが交番から連絡がきました 財布の落し物の届出があり中に店舗のポイントカードが入っておりついては落し主の連絡先を教えてもらえないかとの事でした 教えていいものでしょうか?

  • 落し物が見つかったときのお礼

    先日、落し物を拾いました。 35万円以上するプラチナ+ダイヤの婚約指輪です。 ブランド物だったので金額はすぐにわかりました。 警察に届けて、落とし主はすぐに見つかりました。 落とし主さんから電話連絡が来て、「お礼の品を送ります」 と言ってました。 私がインターネットで調べたところ、落し物を警察に届けて、落とし主が見つかった場合、「落とし主は拾得物(時価)の5%~20%のお礼をする。拾い主は5%~20%の請求できる」と書いてありました。これは一般的な話として・・・・。 ちなみに私が落とし主ならば、多分1割程度(3万円)の商品券を送ると思います。 特にこちらから5%~20%の請求をするつもりはありませんが、出来れば1万程度はいただきたいなと思います。 もしあなたが落とし主ならば、この場合どれくらいのお礼をしますか? お恥ずかしい質問をしていると思いますが、気になります。 皆さんの意見を参考程度にお聞かせください。

  • 個人事業主の現金主義について

    個人事業の経理を担当している者です。 昨年の開業時からずっと現金主義で統一して経理処理し、今年頭に白色申告を行いました。 こちらのサイトで探していたところ、「現金主義届出書」という言葉を目にしたので調べたところ、前々年度の売上が300万円を超える場合は届け出が出来ないとありました。 税務署に問い合わせてもよくわからない回答が返ってきました。 おそらく要点としては、売上が300万円を超えていたら現金主義届出書は出せないが、経理処理を統一して全て現金主義で行っていればよいという内容と解釈したのですが・・・ 飲食業のため売掛金は発生しませんが、仕入による買掛金を全て計上していくとなると処理が難しく余計なコストがかかることになってしまうため避けたいのです。 売上が300万円を超えていても、処理を徹底して統一していれば現金主義で処理していても大丈夫なのでしょうか? どなたかご存知の方、ご教授お願いします。

  • 駅やコンビニでお金の落し物があったら?

    ふと疑問に思ったのですが、駅の券売機の下あたりに小銭が落ちていたとして その小銭はどういう扱いになるんでしょう?窓口に届けられた後です。 または、コンビニで掃除中にお客さんが落とされた小銭が見つかった時は どういう扱いになるんですか? 落とし主なんて見つからないし、落とし主が名乗りでても 監視カメラでわかりやすく撮られてでもいない限り、 名乗りでた人が落とした人かどうかは判断出来ないと思います。 大金でもない10円とかは売り上げに加算するのでしょうか?

  • お金を拾った時、交番へ届ける届けないの境界額は?

    私の場合、むき出しで落ちていた場合、5千円以下ならネコババします。 5千円以下としたのは、むき出しで千円札が5枚も落ちているということはまず考えられず、普通は千円とか500円とかだと思うので。 届けたところでたぶん落とし主は現れないだろうしと勝手に決め込んでいます(落とし主が子供だったりしたらかわいそうですが)。 財布や封筒に入った状態で落ちていて、千円でも札が入っていれば届けます。 財布には中身がなくともそれだけで落し物として意味がありますし、封筒に入っている場合も、何か特別の用途があったのだろうと考えるので。 小銭しか入っていない場合は、落ちていた場所にそのままにしておきます。 財布には中身がなくともそれだけで落し物として意味があるということと矛盾するのですが・・・。 若い頃に小銭しか入っていない財布を届けたことがあるのですが、その時に「お金はこれだけしか入ってなかったんですね?」と何度も聞かれて、まるで私が抜き取ったかのような目で見られて以来、届けないことにしました。 さて質問ですが、タイトルのとおりです。 皆さんの、お金を拾った時、交番へ届ける届けないの境界額はいかほどでしょうか。 この質問は、アンケートカテゴリ投稿規約の 明確な回答が存在しない内容について、意見を求めることを目的とした質問 に、該当すると考えています。

  • 警察に届ける前に落とし主が現れた場合は?

    私が働いてる店でお客さんから財布の落し物の 届け出があったとします。 本人には権利の維持の意思確認をして連絡先など 聞いて帰ってもらいました。 あとで警察に届けようと思ってレジで保管してると しばらくして落とし主と名乗る人が現れました。 財布の中に入っている免許証などから 持ち主本人に間違いはないようです。 この場合拾い主は財布に入っていた現金の 何割かは受け取れますか?

  • 警察官の違法行為

    先日、携帯を紛失しました。紛失直後に交番に届けられていました。しかし届け出を受けた警察官が私の知り合いで、メールの内容を見て周りに話した挙句、私が警察署に届いているか確認の電話をした際にも(届けられた後です)、届いていないと言われ、何時間もこの警察官の手中にあったみたいです。 しかも友人の携帯から、自分の携帯に何度掛けても切られました。 本来なら落し物を受け取った警察官は、落し主に返す為の手続きをするべきですよね? 自局番号を見るのは許されるかも知れませんが、勝手に中身を見たり、届いてないと嘘をつかれたり、必死にかけてる電話を切られたり…おかしいです!! この警察官のやったことは、何か法に反する行為になりませんか?

  • 公の施設での落し物の扱い。

    公の施設で 手袋かたほう 、 図書用のしおり や とても小額のお金1円とか10円等が落ちていた場合 どのように処理されるのがいいのでしょう? 普段通っている図書館では 小さなボックスに落し物をいれて通路に置いてあります(小額のお金はその中にははいっていませんが)。 1年以上落とし主不明のものがまだ置いてあるなぁ~と 横目でみながらボックスの横を歩いています。 駅や市役所でも 落し物(たぶん小額のお金も)があるんだろうなと思っています。 そんな場合 どのようにされているのでしょう? その度ごとに、警察に届出ていらっしゃるのでしょうか? 小額のお金が拾ってから3ヶ月以上経過してしまっているが警察に届出ていない場合、募金箱などにいれてもいいのでしょうか? 遺失物法では 届け出ることが義務付けられているみたいですが、あまりに些細な落し物は、実務ではどのように扱われているのでしょう? またゴミなのか 落し物なのか どのように判断されているのでしょう。 法律上での回答と 実務上での回答をしりたいです。 以上よろしくお願いします。

  • 棚卸について質問させてください、現在食品や雑貨を取り扱っている店舗に勤

    棚卸について質問させてください、現在食品や雑貨を取り扱っている店舗に勤めていますが先月末に行った棚卸の在庫と帳簿在庫が大きく違っていました、本社の経理部長からなぜこのような大きな違いが出たのかと回答を求められて困っています、小売業では売上の3パーセントは万引きロスと言われているようですが仮に1億の売り上げだと300万ほど万引きされていてもおかしくないと言うことでしょうか?このような小売りは初めてなのでどのように説明してよいか迷っています、似たようなスーパーや雑貨店などは棚卸でどれくらいの差異が出るものなのでしょうか?それらはすべて万引きロスとして片づけていますか?よろしくお願いします。

  • 万引き被害について

    万引き被害で 下の文章はhttp://www.kawabun.com/melit/manbiki_results.htmlからのコピペなんですが、これってどういう意味ですか? >全国を対象に実施した小売店の万引き実態調査によると、年間の被害額は1店舗あたり約481万円、年間売上額の7%~3%に相当する金額になります。 >通常、小売店の経常利益は売上の2%程度といわれていますが、それを上回る万引き被害があるわけで、まさに万引きによる小売店の倒産さえ起きかねない現状があります。 とくにこの部分が難解です 年間の被害額は1店舗あたり約481万円、年間売上額の7%~3%に相当する金額になります。 >通常、小売店の経常利益は売上の2%程度といわれていますが 小売店の経常利益ってそんなに少ないのですか?