• ベストアンサー

現行犯逮捕の場合調書以外どんな捜査するのですか?

(1)現行犯の場合、犯人の調書以外にどんな捜査するのですか? (2)目撃者との意見が食い違う場合はどうなるのですか? (3)情状酌量とききますが、どのような事ですか? よく反省態度とか聞きますが、留置所や取調べ態度以外に普段の生活態度とかも影響するのですか? その場合どうやって調べるのですか? また、過去の交通違反の反省態度(反則金など)もあるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

最初に。なんの犯罪の現行犯かが書いていない。ないと正確にはどんな捜査が必要かは言いにくいでしょう。 (1)について  被害者から「被害届」取り付け、被害品が有れば「被害品確認書」の作成、被害品の「写真撮影報告書」作成、また、被疑者本人を現場に引きあたりして「引当たり捜査報告書」作成、併せて「実況検分調書」作成、被害者からの「被害者供述調書」を巻いて、以上、送検されたら甲号として使用できる程度に捜査します。    他方、犯人本人からは、警察で被疑者「供述調書」作成、何本になるかは、自白事件か否認事件かで違います。犯歴について個人照会センターに照会し、報告書取り付け、公用で戸籍謄本取り付けなど、以上送検後、乙号として使用出来る程度に準備。 (2)仮に、自白して罪を認めていても、目撃者の供述内容と違うと、勾留され取り調べて、それでも目撃者との事実関係が不一致の部分があれば、勾留延長もあります。警察は、事実関係が食い違ったまま送検するのは嫌います。 (3)について 情状酌量とは、質問者が挙げているのは、一般情状と言われるもので、それには「反省」していること、や「普段の生活態度」も入ります。その他、定職があるか、配偶者・家族の有無、など。他の情状として、とくに本事件を起こしたことについての「個別事件での情状」があります。  たとえば、被害者側の有責性の程度、犯罪発生について、犯人を宥恕すべき事情の有無などです。  これらを調べるには、警察が被害者及び被疑者本人から聴取するほか、さらに警察が関係者(目撃者など)から事情を聞き取り、それを「捜査報告書」「電話聴取書」(電聴)にして、送検後の判断資料ないし裁判資料として残します。「反則金を納付していない事実」は、照会で出てくるでしょうが、今回の事犯が交通関係であれば、悪しき情状にはカウントされるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現行犯逮捕された場合

    ニュースなどで現行犯逮捕された事件を見るといつも疑問に思うことがあります。 現行犯だとそのまま留置場に入り長期間釈放されない場合もあると思うのですが、犯人が一人暮らしの場合、家の電気代やガス・水道料金など解約の手続きをする時間的余裕はないですよね。口座振替してる場合どうなるのでしょう?口座に預金がなくなるまで引かれ続けるのでしょうか?

  • 現行犯で逮捕されてしまいました。

    私は、人と揉めている時に警察が来て、押し合いになってる所で、パトカーのガラスを割ってしまい 器物損壊の現行犯で逮捕されました。 夜中だったので、事情を簡単に聞かれて、朝もう一度 ちゃんとした取調べがありました。 一応その日に帰らされました。身元引き受け人に付き添われて。 調書なのですが、全て正直に答えました。 警察への不満、暴言、過去の交通違反、とか全て やったこと、言った事を正直にはなしました。 弁償は1週間後にしました。 ちなみに揉めていた相手はパトカーの音と共に逃げていませんでした。 書類送検は事件発生から2ヶ月後に検察に送られた との事でした。 そこでお聞きしたいのですが、 (1)この場合でも、懲役や執行猶予になる可能性高いですか? (2)書類送検が遅いように感じたのですが、警察の逮捕時の状況や留置所などの態度など、いろいろ送られてるのですか? (3)このような場合は、警察側が被害者として訴えるのですか?ちなみに警察備品は県の財産なので、弁償は 全然違う部署でしました。 お願いします。

  • 公共の物を壊して器物損壊で現行犯逮捕されました。やっぱり初犯でも懲役ですか?

    私は公共の物を酔っ払って壊している所を通報され現行犯で逮捕されました。県立公園のトイレの窓です。 警察に行き留置されて半日で帰されました。 もちろん事情聴取で調書作成されました。 お金は一週間後に謝罪と弁償にいきました。 検察からお呼びが掛かるだろうとの事です。 (1)このような事件でも初犯で懲役なりますか? やはり公共の物を壊すのが一番罪が重いですか? (器物破損は3年以下の懲役と30万以下の罰金) (2)このような事件の場合は、誰が被害届出したり、 情報をどのように集めるのですか? (3)検察に行って何するのですか?調書を取られたり して、拘留されたりするのですか? (4)検察の取調べの態度なども後に響くのですか? 反省の態度と聞きますが、具体的にはどんな態度ですか?

  • 現行犯逮捕と責任能力の関係

    警察法第65条には「 警察官は、いかなる地域においても、刑事訴訟法第212条 に規定する現行犯人の逮捕に関しては、警察官としての職権を行うことができる。」とあります。 しかしたとえば幼稚園児が万引きをしていたのをその店に立ち寄っていた警察官が目撃(現認)した場合、これは第65条との兼ね合いで現行犯逮捕しなければならないものなのでしょうか? それとも有責性がないことが明らかなので現行犯逮捕しなくてもこの警察官が犯人隠避罪に問われることはないのでしょうか? あるいは有責性や違法性阻却事由の判断は取り調べの中で行われるべきものであるから一旦は現行犯逮捕しなければならないのでしょうか? 他にも重度の統合失調症の人が徘徊するなかで勝手に宿屋の浴場に入って当然金も払わないで出ていったという話を又聞きながら耳にしたことがあるのですがこういった場合ではどうなのでしょうか?

  • 現行犯逮捕について・・・再考

    先日QNO,3411501で質問をさせてもらった者です。 回答が分かれたのでもう一度聞きたいと思います。 (内容は少し省略して書きますが、詳しくは前回の質問を参考にしてください) 道路交通法違反は、一般私人が現行犯逮捕してもいいのか? 刑法で定める現行犯逮捕によるところの【犯罪行為】に道路交通法違反は当てはまるのか?それとも、それは【反則行為】であるから、そもそも刑法で定める【犯罪行為】でないため、異なる扱いなのか?? 先の質問で刑事訴訟法199条を指摘された方がいましたが、これは「通常逮捕及び緊急逮捕の場合に関する規定であることはいうをまたず、それが直ちに現行犯人逮捕の場合の要件として準用されるものとはいえない」との過去の判例を見つけたので、当てはまらないようです。 つまるとこ・・・逮捕していいのでしょうか?? また、例として「一方通行逆走」や「一時停止無視」などは立証が難しとの意見を頂きました。 そりあえずココでは、それは置いといてお願いします。

  • 一般市民による現行犯逮捕

    たしか、一般市民も、犯罪行為を発見した場合は、犯人を現行犯逮捕できたと思うんですが、迷惑防止条例違反(強引な客引き行為)を一般人が現行犯逮捕し、司法権官に引き渡すことは可能ですか?

  • コンビニ強盗で情状酌量になるのはどんな場合でしょうか。

    コンビニ強盗で情状酌量になるのはどんな場合でしょうか。 知人がコンビニ強盗で逮捕されました。未遂ではなく、包丁を持って店員を脅し、数万円を奪った直後に現行犯逮捕されたようです。 こちらで見たのですが、強盗の場合でも情状酌量がつく場合があるとか。 様々なケースがあると思われ、これだ!と限定するのは難しいと思いますが、例えばどのような場合に情状酌量がつくのでしょうか。 知人がどんな状況でそのような犯罪に手を染めてしまったかはわかりませんし、事情がどうあれ決してやってはいけないことなのですが、 当人の事情が考慮される場合とはどんなケースなのかを知りたいのです。 詳しい方がいたらぜひお教えいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 起訴猶予の条件とは?

    刑事訴訟法248条に定める「犯人の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としない」とありますが、具体的にはそれぞれどのような状態をいうのでしょうか? (1)犯人の性格 一度や二度の取調べで検察官に性格等わかるのでしょうか?素直で明るく真面目そうな人なのでしょうか?検察官との受け答えで判断するのでしょうか? (2)年齢及び境遇 未成年等若ければ酌量の余地はあるが、成人だとダメ。また未婚・既婚等も影響するのでしょうか? 境遇は比較的貧しい環境で育っていたら可哀想だから、とか恵まれた環境にいるなら酌量の余地なし、ということなのでしょうか?また親、上司等常に監視できる人が側についているかどうかということなのでしょうか? (3)犯罪の軽重及び情状 初犯で罰金刑になりうる犯罪の場合、軽いという認識になるのでしょうか?情状となる正当な理由とはいったい・・・?性犯罪では再犯率が高いので情状酌量の余地なしかな? (4)犯罪後の情況 警察での取調べを終えて拘留されていない犯罪者は特に監視もされておらず、犯罪後の状況などどう判断されるのでしょうか?検察の取調べで反省の色が見えるかどうかでしょうか?そもそも情況と状況は違うのでしょうか? いっぺんに色々質問してすみません。 先日、公然わいせつ罪で検察庁からの呼び出しを待つ身の者ですが、もしこれらの意味について詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただきたいのでお手数ですが宜しくお願いします。

  • 露出行為を撮影したら現行犯以外でも逮捕されますか?

    人気のない公園で女性1人が顔を出して下半身を露出して、それをカメラマンが録画していたとします。 その映像をネットで公開 近隣住民の目撃証言・および被害届は一切無しとします。 ただ、ネット上に映像が残っていて女性の顔も写っているので 公園さえ特定できれば、その場所で下半身を露出したという証拠にはなるはず。日にちや時刻は特定不可とする。 警察はそれだけで逮捕状を作って現行犯以外で逮捕できますか? 近隣住民の目撃証言も被害届もないというところがポイントです。 ただ、公園はどこの公園か、警察が映像と照らし合わせて 必死こいて探して特定できた場合と特定できなかった場合でかわるのでしょうか? 逮捕されるのは女性ですか?カメラマンですか?ネットにアップした人ですか? 被害届けもないのに警察は動くのでしょうか? 法律や警察の捜査に詳しい方回答お願い致します。

  • 捜査や逮捕ができる人って・・・?

    カテゴリーを小説にしようか迷ったのですが、とりあえず、こちらに質問させていただきます。 だいぶ前に、ちょっと古い推理小説を読んでいて(タイトルは忘れました)、ずっと気になっていたことがあったので、よろしくお願いいたします。 要約すると「捜査権」と「逮捕権」を持っているのは、警察と検察だけなのか?ということです。 小説の中で、警察は各自治体ごとに捜査権、逮捕権を行使でき、検察官は日本中どこでも逮捕権を行使できる。それ以外の人は捜査も逮捕も出来ない、みたいな感じでした。 しかし、例えば、厚生労働省の麻薬取締官(俗に言う麻薬Gメン)という職業の人は、捜査権も逮捕権も持っているような気がするのですが・・・。 こういう○○Gメンと呼ばれるような人たちの場合、捜査とか逮捕、という言い方をしないのかな、という気もするのですが・・・。 このへんのことに詳しい方の回答がいただければ助かります。 ただ、民間人でも現行犯なら逮捕できる、というのは除外して考えてください。

このQ&Aのポイント
  • 1年以上付き合っているガルバの彼女について、彼氏が本気かどうか不安になっています。
  • 彼女とのデートや連絡の頻度が増え、彼氏は自分に自信がなくなりメンヘラになりかけています。
  • 彼女はキャバクラで働いているため、他のお客さんと関係を持っているのではないかと疑念を抱いています。
回答を見る