• 締切済み

猫の目が飛び出してきました

coco2006の回答

  • coco2006
  • ベストアンサー率19% (56/288)
回答No.3

その症状で思い当たることがありますので回答します。 人間でも蓄膿症が悪化すると、膿に押されて目が飛び出ることがあります。 鼻水をたらしている事から見ても、蓄膿症が原因なのかもしれませんよ。 猫に蓄膿症があるのかはわかりませんが、そういったことを踏まえてもう一度お近くの獣医にかかってみてはいかがでしょうか?

noname#63514
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 我が家の別の猫が慢性的に蓄膿気味なので、もらってしまったのかもしれないです。 ただ、獣医さんはこのことを既にご存知ですので、何度も猫の状態を診察している先生が見落としているとは、今の状況ではちょっと考えにくいです。

関連するQ&A

  • 検査までかなり日数が…その間どうすればいいでしょうか

    猫の目に半分ほど瞬膜が出ているため、検査と投薬治療を行ったのですが、全く効果がなく獣医には「原因がわからない」と言われました。 他には鼻風邪をひいたように、膜がはっているほうの鼻がつまって鼻水をたらしています。 目か鼻の奥に腫瘍ができているかもしれないということで、CTスキャンのできる大学病院で検査をすることになったのですが、この日程が9月8日とかなり先で(今日は8月18日です)その間に弱ってしまい命にかかわるのではと心配しています。 このまま3週間、指定の検査日を待っていてよいものでしょうか? どうすればいいのか不安です。CT検査が受けられる他の病院を探したほうが良いでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の目に膜がはっています

    いろいろ調べたところ「瞬膜」が出ている状態みたいです。 一週間くらい前から膜が出始めて、今は目の半分くらいをこの膜が覆っています。 膜がはっているほうの鼻づまり・鼻水が治まりません。 この鼻づまりと鼻水は今年の春ごろから出始めました。 獣医に猫エイズではないかと言われ検査をしたのですが、猫エイズ・白血病ではありませんでした。 春から薬を4種類試し、インターフェロンも10回投与しましたが、まったくよくなりません。むしろ酷くなっています。 猫の鼻炎は完治しないのでしょうか?少しでも良くなる方法があれば是非教えてください。辛そうなので何とかしてやりたいです。 またこの獣医を頼り続けて大丈夫なのでしょうか?医者を変えたほうがいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の目について

    3月5日に家の前にいた猫を拾い、飼い始めました。 目やにが多く、目も瞬膜?がでていて可哀想な状態だったので翌日親が近所の動物病院に連れていきました。 診断結果は風邪、結膜炎とのことでした。 塗り薬と飲み薬が処方されたそうです。 私が目は見えてるの?普通の状態になるの?と聞くと、生まれつきらしい、と言われました。 猫を飼うことは初めてで全く詳しくありませんし、ネットで調べてもよくわかりません。 もう生後6ヶ月は経っているそうです。 ・生まれつき瞬膜が出たままのことはあり得るのか ・薬を塗っているだけで戻ることはあるのか ・もし薬では治らないなら手術できるのか ・手術の費用はどれくらいか 長文になってしまいましたが、主にこの4つが知りたいです。 本当に可愛い子なので治してあげたいです。

    • 締切済み
  • 猫の目の病気について

    猫の目の病気について 初めて質問させていただきます。 現在、もうすぐ4ヶ月になる子猫を2匹飼っています。 長くなりますが症状に詳しい方、ご存知の方ご回答お願いします。 友人から譲り受けた猫なのですが、その時から風邪をひいており目薬と飲み薬も一緒に貰いました。 翌日、1匹の目が異様に膨れ、お岩さんのようになりました。 慌てて病院へ予約を入れ、その翌日連れていきました。(譲り受けてから3日目) その時はすでに腫れがなくなっていたのですが、治ったのではなく血が出ておりましたので破裂したようでした。 手術を勧められましたが、まず風邪を治しましょう。という事で、投薬で治し体重も少し増やしました。 その後、麻酔のリスクもありましたが手術しました。 腫れた子ともう1匹も目を白い膜が覆っており、瞬膜?が癒着していたので2匹です。 手術後、2匹とも瞬膜が赤く腫れていました。 点眼と抗生物質の飲み薬、それから病院への毎日の通院で洗浄してもらいました。 現在手術して1週間経ちましたが、瞬膜が出たままです。 しかも赤かったり、濁った色です。 腫れた子に関しては、瞬膜が目の外に出てカサカサになる時もあります。 病院の先生はとても親切で良い先生なのですが、治るのかダメなのかハッキリ回答をいただけません。 ひょっとしたらまた瞬膜切除の手術が必要かも? とのお話もありました。 正直、まだ去勢の手術もあるのでどうやって費用を工面しようか悩んでいます。 インターネットで調べていたら、その病院の噂を見つけてしまい余計悩んでしまいました。 病院を大きくしたのですが、その後から すぐレントゲンを撮る・診察料が高くなった・・・etc 手術をすれば綺麗に治るのか? 目薬だけで治療する場合、どの位の期間が必要か? 治療中に去勢手術は大丈夫か? 写真を載せられないので解かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の目について

    3ヶ月の子猫が1匹で淋しそうなので、兄弟をもう1匹連れてきて飼うことにしました。 とっても仲良く過ごしていて、見ていてなごみます^^ その新しい子なのですが、瞬膜が3分の1ほどかぶった状態で、 目やにも出ていたのですが、病院で処方してもらった抗生物質の軟膏を塗っています。 目やにも、瞬膜も徐々にでてこなくなり、目の状態は回復しています。 気になるのが目のあき具合なんですが、寝て起きたときの目というか、 上のまぶたがつねにふさぎぎみです。 元気に遊んでいるときも、そんな感じです。 常に眠いときの目というか・・・。 目がまだ完治していないのと、個人差もあるとおもいますが、 治ればぱっちり目をあけることはできるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 家の猫の目がおかしいです

    家の猫の目がおかしいです 家の猫の左目が瞬膜がでてきていて目が曇っており、触ると痛いようで元気がありません、どうすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 猫の瞬膜(目の白い膜について)

    うちの猫は、眠っている時や顔をなでてふと目を開けた時などに、目全体を白い膜が覆っています。(目を開けるとスーッと消えます) ネットで、普通は瞬膜は目の半分くらいまでしか出ないと見たことがあるのですが、瞬膜が出しっ放しになったり様子がおかしくなければ、目全体に瞬膜が出てくること自体は特に問題ないのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫の目が…

    病院に行き、猫の右目に点眼をしてもらったところ、急にパニックを起こし、目をかいて暴れました。 すぐに獣医さんが洗浄をし、処置をしてくれましたが、いまもネッカーの上から目を擦っています。 しかも目を開けようとしません…。 インターフェロンと、軟膏で腫れは落ち着いているようなのですが、まだ少し赤く、目の膜で覆われ、斜視の様になっています。 いままで大丈夫だった目薬とのことなので、急性のものなのでしょうか…? 午後からまた病院に電話しますが、先生自体何かわからないと言っていたので不安です。 どなたか思い当たる症状等ありましたらご回答よろしく お願いたします。

    • 締切済み
  • 子猫の目のトラブル

    初めまして。 長文ですが宜しくお願いします。 現在生後3ヶ月ちょっとの子猫♀を飼っています。 生後2ヶ月で我が家に迎えたんですが、家に来て5日程たった頃元気に遊び回っていた所、急に片目を痛がり鳴きだしたのですぐ病院に連れていって診ていただいたんですが、少し目を傷つけてしまったようで目薬を三種類もらいました。3日程で目もパッチリ開いてケロッとしていたので安心してたんですが、2週間程前、鳴き声で目が覚めるとまた片目をつぶって痛がっていたのですぐ病院に連れていったら、瞬膜が赤く炎症していて、後ろ足で自分で掻いてしまったんだろうと先生に言われました。その日から今までエリザベスカラーを頂いて着けて、目薬をしています。 そろそろいいかな? と思いエリザベスカラーを外すと、また後ろ足で掻いて目の回りが赤くなり、急いでまたエリザベスカラーを着けるの繰り返しです。 完治するには結構な時間がかかるのでしょうか? 一番最初の目の怪我がまだ完治していないのでしょうか? それと今回の瞬膜の炎症とは関係ないのでしょうか? 何かアレルギーなどでかゆがっているんでしょうか? 正直、最初の時に良くなってきてから少し目薬をさぼりがちでした。そのせいで完治出来ず、また掻いて瞬膜を炎症させてしまったのでしょうか(;_;)? 遊びたい盛りにエリザベスカラーはストレスだと思うので早く取ってあげたいんですが… 目のトラブルはどのくらい完治に時間がかかりますか? 現在目はパッチリ開いており目やにもなく治ったようにおもえるんですが、瞬膜がまだ少し赤い気がします。正常な瞬間は真っ白ですよね? また目を掻いてしまって悪化すると思うと怖くてカラーを外せません(;_;) どなたか助言して頂けたら助かります。長文失礼しました。読んでいただきありがとうございました。

    • 締切済み
  • 猫の腫瘍はCTでないと判断できない?

    こんにちは。長野の白馬に住んでいるものです。 数ヶ月前から飼っているネコがびっこを引くようになりました。 近所の動物病院で薬(抗生物質)をもらっていたのですが、薬をやめるとすぐにまたびっこをひき、治る気配がないので車で一時間半ほどの施設の整った動物病院で見てもらい、一週間入院させることになりました。 その結果、 原因はイマイチわからないらしく、万が一腫瘍の可能性を考えて東京の大学病院でCTか○○(←名前を忘れてしまいました)で検査してみるか、腫瘍でないなら自宅で薬をとり続けて様子をみるかという選択を選ぶ事になり、私は薬で様子を見ることにしました。 理由は経済的な理由と、仕事と場所の関係でどうしても東京の動物病院にはいけないと判断したからです。 しかしやはり心配です。 もしも悪性の腫瘍だったら・・・と考えるととても不安になります。 ここでひとつ疑問があります。 腫瘍というのはCTでないとわからないものなのでしょうか。手術で直接見てみたほうが確実だし料金もかからないと思ったのです。 明日動物病院にいってネコを引き取るさい確認してみますが、今日一日この疑問でもやもやし続けることが目に見えているので、こちらに質問させていただきました。 もし、詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただけませんか? または長野近辺で腫瘍について詳しい動物病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

    • 締切済み