• 締切済み

取引先への転職

24歳の会社員です。転職活動に関して悩んでいます。 現在の会社は30人規模の設計会社。 新卒で入社し、そろそろ一年が経過します。 業務は広報、ということで入りましたが、 主な業務は取材対応、WEBマーケ、社内印刷物製作などです。 魅力的な経営者の下で、経営、組織に関する知識は増えましたが、 業務がインハウス的なものなので頭でっかちになりそうです。 また、部署内の仕事も忙しいというわけではく、正直手持ち無沙汰になる日々が続いています。 上司に仕事がないです、と正直にいうとすごく困った顔をされます(何をさせればいいのかわからない様子)。 ここのところの仕事はもっぱら自分で見つけてきて行っていますが、ノウハウが社内にまったくないため、これでいいのか心配です。 そんな中、自社についてもらっているコンサルタントの方と人材採用について語っているとき、私のような人間が欲しいと言っていただけました(あくまで日常会話、別段引き抜きではない)。 前置きが長くなりましたが質問です。 ◆取引先への転職は社会的にどのように見られているのでしょうか? ポイントは二つです。 (1)そのパートナーとは今後も継続して契約すると思われる。 (2)そこでしかできない仕事がある。 長文となってしまいましたが、 ご回答いただけると幸いです。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • n_list
  • ベストアンサー率66% (12/18)
回答No.1

私は起業のコンサルをメインに「人」のメンテナンスをしています。採用から教育までのカテゴリーを担当する者として、今回の質問を拝見させて頂きました。 社員は会社にとって、かけがえの無い財産です。 そのコンサルタントの人の発言の真意は掴めませんが、信義則に反する行為であることは明確です。質問者様の能力を評価する上での例え話であったとしても「質問者様のような方が欲しい」と口に出すものではありません。 これは、会社の財産が欲しいと発言されたのと同意です。 何も取引先への転職がイケナイとは言いません。 信義則を守らないと、後々、全ての方へ迷惑をかけてしまいます。これは、質問者様にとっても不幸なことです。取引先への転職は会社双方にとって、利益がある様に心がけて転職してください。 これは、アドバイスではなく、コンサルという同業種からのお願いです。 ご参考にならず、申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 転職について

    証券会社というのは、相当辛いのでしょうか?ネットでそうあったから…。 なぜ証券はFAは契約社員ばかりなのでしょう?説明はあったが、いまいち納得できなかったので。 学びたい分野だが、契約社員てのがひっかかってます。2~3年勉強するだけならともかく長期間働くとなると。契約社員から正社員になれるとかあればいいですけどけど。 証券にこだわってるわけではないけど、法人や資産家相手の仕事したいと思っているので。 いつか経営コンサルタントとして会社を作りたいと考えているので、後々のための人脈作りや経営ノウハウ学ぶために。 人材派遣業界にひかれるのは人材マネジメントを学べるとこなんですが。ただ、経営ノウハウ学ぶためにはどんな業界・会社がいいかいまいちわかんないので‥。 もちろんコンサルティング会社に転職するのが一番の近道ではありますが、まだ24歳ということで特別な経験も資格もないので、いきなりは無理と思いました。そこでまずは営業とかをやるのがいいのかなと思ったのですが?

  • 転職先を知られたくない

    競合他社からの引き抜きの話があります。 自分への評価、業務内容、給与他の条件面は申し分なく、 お世話になろうとほぼ決めています。 ところが、競合他社故、後々のトラブル発生の可能性を考えると、 転職先を現在の会社に秘密にしておきたいのですが、退職、転職 の諸手続き他を通して、現在の会社に、転職先企業名がバレてしまう ことはありえるのでしょうか? 初めての転職なので、この辺のことが全然わからず困っています。

  • 常駐先への転職について

    はじめまして。 私は、エンジニアリング業務の派遣兼、請負会社に勤めており、某大手メーカーの設計部に常駐しております。そこで、常駐先の上司のかたに引き抜きの話を持ちかけられましたが、私の会社の取り決めとして、「引き抜きを行った会社に対しては取引を停止する」という決まりがあり、その他多数の同メーカーに常駐している方々に迷惑にならないよう考慮し、一旦、退職してから転職することにしました。 常駐先の会社としては、「取引停止も困るし、移籍金も払えないので、引き抜きと思われない形で話をすすめたい。」ということで、退職後もある程度のブランクを空けてから書類を提出し、面接を一からおこなう形でお願いしたいと言う事でした。 ここまでの事に関しては、会社の「卑怯さ」を感じながらも、転職することへのメリットに魅力を感じておりますので、何とかスムーズに話を進めたいと考えております。 しかし、ブランクはどのくらい空ければよいか質問したところ常駐先の上司が常駐先の人事部に質問してくれましたが、「こういった事に答えるだけで引き抜きと見られるので、はっきりしたことは言えない。」とのこと。それ以上のことは教えてくれません。   いったいどれだけブランクを空けるのが懸命だと思われますか? 一般的に考えられるブランクの期間によっては、まったく別の会社への転職を考えようかと思ってます。  転職し、常駐先の会社に入れるとしても勤務地を別の場所を希望しているので(引き抜きの条件として常駐先の上司は了承済み)、個人的には、退職後すぐにでも問題ないのではないかと思っております。 非常にややこしい状況ではありますが、ご助言願えればと思います。

  • 転職先で認められるようになるには?

    転職して6ヶ月です。以前の会社はベンチャーで新卒で経験年数のない私でも ばりばり営業をすることができました。社内でも裁量を与えられていました。 しかし転職してからは、人数の多い会社に転職したせいか あまり社内で認められていません。意見を聞いてもらえず自信を喪失するばかりです。もちろんまだまだ未熟なところはあるので、それは理解しているのですが 前職とのギャップのせいか、仕事が楽しくない日々です。 何か仕事が楽しくなるよいアドバイスをお願いします。

  • コンサルタントに調査して欲しいのだが

     コンサルタントと言われる人たちは数多くいらっしゃると思います。  分野も様々かと思います。    社内のシステムを調査・分析して頂くならシステムコンサルタントでしょうし、経営面ならば経営コンサルタントが該当するのでしょう。  では、会社の業務そのものを見ていただける方は、どのような方が該当するのでしょうか?。  システムコンサルと言っても、SEあがりなため、どうしても現状システムからの切り口になりますし、経営コンサルなら税理士・会計士よりでの金銭的な経営面からの切り口になるかと思います。    うちの会社は、仕事のやり方(業務のやり方、体制、組織)がアバウトすぎます。  業務体系の見直しが必要と思ってますが、業務コンサルタントなんて方いらっしゃるのでしょうか?。

  • 転職 どちらの会社に行くべきか。

    転職 JFEスチールとセブンイレブンジャパンどちらも内定が出た場合どちらに行くべきでしょうか? JFEは工場での鉄製品の生産業務 セブンイレブンはOFCという加盟店の経営コンサルタント業務 自分の性格的にはどちらも対応できると思います。 JFEは工場での鉄製品の生産オペレーター業務 転勤はなく家からも近い 大手鉄鋼会社の安定した生活 セブンイレブンは経営コンサルタントとして加盟店オーナーと付き合い売り上げ指導をする業務 転勤あり コンビニ事業に少し不安 人付き合いが大変そう 自分には色々考えて動けるセブンイレブンの方がやりがいがあり、成長でき、飽きない気がします。 会社の将来性や自分自身の成長を見たときどちらを選ぶべきでしょうか? 業界で選ぶより職務内容で選ぶべきでしょうか? アドバイス頂けるとありがたいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • コンサルタント会社に転職するのに役立つ資格とは?

    カテゴリーを間違えてしまったので、こちらで改めて質問させていただきます。 私はコンサルタント業務に興味があり、転職したいと思っているのですが、戦略系コンサルタント会社に転職する際に以下の3つで有利になるものはどれでしょうか? (1)簿記1級 (2)中小企業診断士 (3)TOIEC800点以上 以上の3つを考えているのですが、仕事をしながらでは一辺に取るのは難しいと思われるので、優先順位をつけたいと思っています。 まず一番最初に取るべきものはなんでしょうか? また他にも役立つ資格があればご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 転職先に馴染めません

    つい最近いわゆるベンチャー企業(社員数10名)に転職しました。雑貨の流通関連の会社です。 業務と社長のことで悩んでいます。 企画・マーケ担当で採用されましたが、面接から約1ヶ月後入社してみると状況が変ったので事務の仕事をしばらくやって欲しいとのこと。今までいた社員がほぼ辞めてしまっていたのです。仕方なく事務業務をこなしていますが、プチストレスになっています。というのも全ての処理をエクセル、ワードで行っているのです。 小規模な会社ですが、扱う商品数やクライアント数は膨大です。データ量はかなり多いです。外注ソフトやアクセルなどで処理すれば1回の入力で済む作業をその3倍ほどの手間をかけています。 入社して2ヶ月程の人に(この人は事務志望で入社)このやり方は非効率ですよねと話をしてみたら、「でも社長が自分で作ったこのやり方を変えるつもりはないんだって」とのこと。 おそらく社長は自分が知らない(わからない)ものは導入したくないようです。 離職率はかなり高く、特に事務の女性は社長と合わなくて半年と持たないようです。そうやってやめていった人達のことを「仕方なく採用したらやはり能力不足だった」と現社員や訪問先のクライアントにペラペラと話すのです。正直うんざりしてきました。 自由な社風とのことでしたが、実際は社長作成マニュアルどおりにしていないと怒られます。 業務の非効率、想像以上にクセの強い社長の性格、その社長にイエスマンの人達数名。 このままだとずるずると今の業務を続けることになりそうです。 辞めようかとも考えていますが、その前にいっそのこと社長に今自分が考えていること話そうかと思っています。うまく話せるか不安です。何か良い方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • これは職歴になりますか?

    宜しくお願いします。 卒業してからある会社で2.3年経営企画室にて、社外広報業務やIR業務(資料作成~運営など)を中心に行ってきました。経営企画に関しては、事業計画の資料つくりや数値分析です。  実戦でおこなったのは広報やIR、あとは経営企画の補助的な仕事+一般的な事務です。 ・そこで伺いたいのですが、これは役にたちますか? ・今はじめての転職活動中なのですが、次はまだ仕事を決めかねています。こういった経験を活かせる仕事ってどういった職種でしょうか? ・これはつぶしがきく職種になるのでしょうか?      ・・本当にすいません。沢山で!転職に際してわからないことだらけでしたので質問させていただきました。ご教授宜しくお願いします。

  • コンサルティング業に転職したい

    コンサルタントになりたいと思い、将来的に転職を考えてます。 大手一流企業のシステム課で4年目になります。 SEとしての経験はそれなりにつんでいます。 さらに、どのような資格やスキルを身に付けたらよいか、 教えて下さい。 コンサルタントとしての仕事をしていく上で有利な経験業務など もあったら一緒にご回答ください。