• ベストアンサー

のんたんのお菓子工房というサイトについて

以前、「のんたんのお菓子工房」という、とても素敵なサイトがありました。管理人さんのレシピを公開、質問にもとても丁寧に答えてくださり、どれもとてもわかりやすく、美味しいお菓子ばかりでした。よく訪れては作っていたのですが、第2子が産まれ、ちょっと手がかかり、しばらく見ない間に、HPが閉鎖されてしまったか、アドレスが変わってしまったようです。検索をしても出てきません。どなたか、のんたんさんの新しいサイトをご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。もしくは、もう閉じられたままなのでしょうか。のんたんさんのチーズケーキが特に美味しくて、どうしてももう一度作りたいと思っています。どうか宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poohron
  • ベストアンサー率59% (574/971)
回答No.1

残念ながら閉鎖されてしまったようですね。 なのでウェブアーカイブという便利なサイトで保存されている 「のんたんのお菓子工房」のページをどうぞ。 かなり重いですが、根気強くご覧下さい。 また、写真も一部表示されません。 文字化けしている場合はIEの場合、 表示→エンコード→日本語(シフトJIS)で。

参考URL:
http://web.archive.org/web/20040930230120/http://www.medias.ne.jp/~nontan/
noname#38726
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。もしかしたらお返事いただけないかも・・・と思っていましたので、本当に嬉しかったです。教えていただいた、アーカイブですが、文字化けしてしまい、その場合の対処方法まで教えていただいておきながら、超初心者で、見ることが出来ませんでした。でも、サイトさえわかれば、後は知人に文字化けの対処法を教えてもらい、見てみますね。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hasega2
  • ベストアンサー率52% (165/316)
回答No.2

調べてみました。 残念ながら、管理人が小麦アレルギーになってしまったため閉鎖したようです。 アーカイブに少しホームページの情報が残っています。 http://web.archive.org/web/20040930230120/http://www.medias.ne.jp/~nontan/ 先人の調査結果が下記に載っています。 ●大好きだった!のんたんのお菓子工房 2005年 5月23日11時57分 http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200505/2005052300058.htm

参考URL:
http://web.archive.org/web/20040930230120/http://www.medias.ne.jp/~nontan/
noname#38726
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。ずっと閉鎖になったのか、アドレスが変わったのか気になっていました。残念ながら閉鎖されたのですね。管理人様の色々なご事情があったとのこと、本当に残念です。そして、アーカイブで見れるとのこと、実は文字化けしてしまって、見れなかったのですが、アーカイブというサイトすら知らなかったパソコン初心者ですので、とても嬉しい情報でした。これからパソコンに詳しい友人に聞いて見てみますね。本当に嬉しい情報、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • のんたんのお菓子工房のレシピを知っている方>_<

    数年前に閉鎖してしまった『のんたんのお菓子工房』というサイトの『ブランデーショコラ』のレシピを知っている方、教えて下さい>_< のんたんんおレシピは大好きで、印刷していたのですが、色々訳あって水没してしまい、見られなくなりました・・・。 他にも沢山印刷していたのですが、全く読めません・・・ どなたかレシピのわかる方、おられましたら教えて下さい!!>_<

  • そうめんを使った意外なお菓子のHP

    そうめんを揚げるかどうにかして作るお菓子のレシピが乗ったHPがあったのですが、どこにあったか忘れてしまいました。揚げるのでなくてもOKなので、そうめんのお菓子のレシピを教えてください。あと、意外なものを使ってお菓子を作るHPがあれば教えてください。たとえば、「ほうれん草のプリン」「豆腐のチーズケーキ」「砂糖ナシで作るケーキ」「きゅうりのかりんとう」「あまったパンで作るバームクーヘン」とか。思いつきで言ってますけど、そんなかんじで。

  • お菓子作りに必要な器具について

    こんにちは、ホワイトデーのお返しに彼女にチーズケーキかイチゴタルトを作ろうと思っています。 が、今まで一度もお菓子を作ったことがないので、よく勝手がわからないです。 レシピは本屋さんで本を買ったんですが器具について詳しく載っていなくてこまっています。チーズケーキとイチゴタルトを作るための必要最低限の器具を教えていただけませんか? あと、器具全般の解説などが載っているHP(URL)を教えて頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • お菓子のレシピを倍にする方法

    こんにちは。 この間、チーズケーキのレシピをTVで紹介していました。 おやじのチーズケーキ?とか言うタイトルだったと思います。 サイトには1つ分(15cm)のレシピしか載っていなかったのですが、TVで紹介されていたパテシエの方は、大量にいっきに焼いていました。 私も3,4個がいっきに焼けるレシピが知りたいです。 ですが、どのようにレシピを計算して料を多くすれば良いのかは私にはワ借りません。 ケーキなどのレシピは、倍の量を作りたくてもレシピを2倍にすると上手にいかないと聞きました。 どうやって計算すればよいのでしょうか?  お菓子の教科書というのを購入して、そこに、ジェノワーズのレシピについて、卵が生地の何%、粉が生地の何%と書いて紹介していましたが、いまいち理解出来ませんでした... よろしくおねがいします。

  • レモンを使ったお菓子・パンのレシピ

    レモンが20個近くあります。 唐揚げに添えてみたり、カップケーキやパンを作ってみたりしたのですが まだ20個近くあります。 明日、レモンブレッドと、レモンのパウンドケーキを焼く予定なのですが それでも2~3個しか消費できません。。。 数個は、レモン汁にしてアイストレーで冷凍しました。 レモンを使ったお菓子やパンは、ネット検索してレシピを手に入れたのですが どれも1~2個しか使用しません。。。 2~3個いっぺんに消費できる、お菓子もしくはパンのレシピをご存知の方が おられましたら、教えていただきたいのですが・・・ わがままを言って申し訳ありませんが、チーズケーキに入れるレモンなどのようにサブの材料ではなく レモンを主体としたお菓子・パンを作りたいと思っております。 どうぞよろしくお願いします。

  • フリー素材配布サイトの閉鎖/移転について

    自分の作ったHPのリンク集をチェックしていると、 フリー素材をお借りしているサイト様が軒並み閉鎖されていました。 まだ作って半年も経たないHPです。 フリー素材をお借りした素材サイト様の内容は、 数年ではできないような充実した内容のものにも関わらず。 (実際何年前から公開していたのかは確認できませんが。) 閉鎖された素材サイトさまはリンクウェアでもリンクは外しますが、 素材はそのまま使い続けてしまってもいいものでしょうか? また、そんなに短期間に60%くらいの確率で閉鎖しているなんてことが 起こり得るものでしょうか? それとも素材サイト様はそうも短期間に公開したり閉鎖したり、 他所のサーバーの別のURLに移っていたりするものでしょうか? 素材サイトを運営していたという方、 素材ランキングや検索サイトの管理者の方、 利用していたリンクウェアの素材サイト様の閉鎖を経験した方、 全般的に素材サイト様をよく見ていると言う方、 ご意見お願いします。

  • お菓子のレシピ

     こんにちは。  お菓子作りのサイトやHP、オリジナルレシピなどを教えてください♪  和洋中、なんでもオッケーです。  たくさんの投稿、お待ちしておりまーす  

  • 自宅にお菓子工房を作りたいと思っています

    初めて投稿します。 お菓子作りが得意で大好きです。 自宅に工房を構え開業したいと考えております。 工房と言っても3畳に満たない小さな部屋に、新たにシンクや手洗い、換気扇を作って とりあえず家庭用の冷蔵庫、電気オーブンから始めるつもりです。 店舗は持たず、イベントへの出店や友人のサロンや雑貨屋さんに置かせてもらう予定で ゆくゆくは道の駅への出荷、自宅の玄関先で週一販売…が出来たらなあ、と夢見ています。 「手作りお菓子とパンの売り方ブック」という本を参考に、菓子製造の営業許可取得と、食品衛生責任者の資格については理解出来ました。保健所にも相談済みです。リフォーム業者さんも良い所が見つかり、簡単な見積もりを出してもらいました。 今、お金を貯めながら、少しずつ実現に向けていろいろ調べている段階ですが 気になってるのが税務署等への申請関係や税金関係。 お恥ずかしい話、何がなんだかサッパリです。。 上記のように、店舗を持たない小規模なお菓子の販売なんですが 開業届けは必要なんでしょうか? こちらでも検索かけてみたら、開業届けを出さない方も結構いらっしゃってて あと、青色申告や白色申告についても、無知で本当に恥ずかしいんですがそのような言葉も最近知った程度で…すみません。 両方のメリットやデメリットも、ネットの掲示板を読んでる限り、私は白色で十分ではないかと思いました。 質問をまとめます。 開業届けは出さず、確定申告は白色申告でいきたいと思っています。 その場合のお金の管理法(帳簿のつけ方)について教えてください。 パソコンが苦手で、ワードもエクセルもわかりません。 アナログですが手書きで帳簿をつけたいという考えです。 ですが、簿記もサッパリで… 領収証を全部取っておいて、 専用口座を作り、 お小遣い帳に、収入、支出を毎日記録する、程度のことくらいしか出来そうにないのですが…幾らなんでも無理でしょうか? 白色申告の場合帳簿の記入は不要、とありますが、どうなんでしょう? 利益はおそらく、良くても月に3万円、年間にして36万くらいを見込んでいます。 一人でやるのでそれ以上広めるつもりはありません。 初年度は改装費等で大赤字ですね。。 現在は専業主婦。子供が3人。夫の扶養にはいっています。 脱税とかは全く考えてなくて、きちんとしたいと思っていますが とにかく、難しいことが苦手なんです… ぜひアドバイス、よろしくお願い致します。 乱筆乱文失礼しました。

  • お菓子の名前と作り方を教えてください

    youtubeでお菓子の作り方を見つけたんですが、外国語で全くわかりません。 題名にはcioccolata con cuore di coccoと書いてあるんですが 検索しても画像は作りたいのが出てくるのですが、肝心なレシピは外国のHPが出てきてしまって全く分かりません。 どなたか分かる方いらっしゃいませんか?? 日本語でいうとなんというお菓子なんでしょう。 とても可愛くて美味しそうだったので作りたいのです。。

  • 太平洋工房さんというmidi素材サイト

    vectorの「殺意の旋律」というフリーゲームに使われていたピアノ曲を探しています。ゲーム作者のページには「太平洋工房さん」と音楽制作者の名前が書かれていたのですが,ホームページのアドレスがどうしても分かりません。検索エンジンで何度もキーワードを変えて試行しましたが,ヒットしません。もしご存じの方いらっしゃったらアドレスを教えていただけませんか?あるいは,ホームページを持っていない方で,midi素材をどこかのポータルサイトへアップしている方なのでしょうか?疲れた時に聞くととても心が癒される曲ばかりだったので,ぜひサイトにたどり着き他の曲も聴いてみたいのですが。