• ベストアンサー

生活リズムを正す為に保育園へ・・・・

tea_teaの回答

  • tea_tea
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.4

4ヶ月の息子を持つママです。 私と息子も先月まで、夜中の2時に寝て昼12時に起きるという、ヒドイ生活でした。 生後間もないとはいえ、バッチリ悪いパターンが出来上がってしまっていました。 直さなきゃ直さなきゃと思っても、里帰り中だったのでダラダラしてしまいました。 今月からは仕事を再開して保育園にも預けるようになりましたので、なんとか前よりは普通のパターンになってきました。 焦る気持ちよくわかります。 保育園いいじゃないですか! 私も預けるようにしたら生活規則が戻って安心しましたよ。 保育園の連絡帳にも先生が「元気いっぱいでかわいい笑顔を見せてくれます。」と毎日のように書いてくれます。 認可の保育園は仕事を持っていないとなかなか入れませんが、無認可なら高額ですが入りやすいと思います。 私は生活規則の為に保育園に預けるのはいいと思います。 この先幼稚園・小学校・・・とあるのはその為でもあるじゃないの?ちょっと早いだけですよ。 質問者様も仕事を持って、気持ちの良い生活を送られたらいかがですか? 育児と仕事の両立は、かなーーーーりキツイですけどね。 今月からは私も毎日充実しています。 ちなみに私の夫も昔から朝食を取らない人です。 大黒柱として仕事を頑張ってもらうためにも、子供のお手本のためにも何とか食べるようにしてもらいたいのですが・・・。

noname#19325
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます!私も娘が4ヶ月くらいのときから生活リズムで悩みはじめ、早いものでもうすぐ2歳(笑)。回答者様のようにもっと早い時点で対策を講じていれば・・とちょっとおもいまいしたが、今からでも巻き返すぞって気持ちになりました!とりあえず、保育園に入れるにしても、その前に生活リズムを正して、早起き・早寝ができてから保育園入園を考える方がいいかなって気になってきました。保育園へ入園するのはかなりの順番待ちがあるようなので、とりあえず書類は提出して、その間生活リズムを正し、もし保育園に通えるようになった時に園で楽しく過ごせるように準備していこうとおもいます!皆さんに励まして?もらったおかげで、早起き・早寝を継続したい!という気持ちがグっと増しました。勝手にみなさんが応援してくれてる、と思い込み(笑)早起き・早寝、がんばってみます!どうもありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

  • これからの生活リズムについて

    初めまして。4カ月半の女の子を育てる母親です。不安に思う事がありこちらで質問させて頂きます。 うちの主人は昼に起きて午後1時頃から仕事に行き、夜中12時半頃に帰ってくると言う生活をしています。それから食事をしたりして、寝るのはいつも3時頃になります。 私もそれに合わせた生活をしているので、まだ3時間起きに起きる娘の午前中の授乳などはとても辛く、ようやく活動的になれるのが午後から夕方です。 母親としては今後成長と共に朝と夜と言う生活リズムをしっかりさせてあげて、昼間の日の光を浴びせてあげたいと思っています。しかし、主人の生活に合わせていると現実的に難しく思います。 今後生活リズムをしっかりしていくには、やはり主人とは別の時間を過ごしていくと言う事なのでしょうか。 どなたかアドバイス頂けたら嬉しく思います。

  • 生活のリズムを変えたい

    今専業主婦をしており朝6時ごろに寝て昼過ぎに起きるという生活をしていて、そのリズムを変えたいのです。 どうしても主人が朝早く出勤するので、前までは5時に起きて主人を送り出してから家事全般をしてたのですが、今は主人を送り出してから寝て昼過ぎに起きて火事をダラダラとしてる生活です。 どうしても朝にならないと寝れなくなっています。 生活のリズムを変える方法があれば教えてください。

  • 生活リズムの直し方

     3ヶ月になったばかりの娘がおります。  新生児のころから昼夜逆転してしまい、その頃に比べれば徐々に就寝が早まってはきたものの、夜中の12時過ぎに寝て、朝4時頃授乳、その後延々昼の12時まで寝るというサイクルになってしまいました。  ここ3日ほど生活リズムを直すべく、朝7時には起こし、天気が許せば午前中と夕方に散歩をし、昼寝も午前・午後とも2時間以上寝ていたら無理やり起こし、夜8時までに風呂、その後寝かしつけをしているのですが、一向に12時就寝が改善されません。  無理に起こしているので昼間は眠そうですし、夜は相変わらず元気になってしまっています。  娘も結構な睡眠不足になっているような気がしますし、私自身もちょとしんどいし、まだ3日目ですが本当にこんな無理やり起こしたりしていていいのかな?と思い始めています。  赤ちゃんの生活リズムの改善に成功した方、経験談やアドバイスを頂けると助かります。

  • 生活リズム

    こんにちは。5ヶ月の息子の母です。この時期の睡眠やお昼寝、入浴など生活リズムについて教えてください。 うちは朝5~6時頃起きて授乳、しばらく遊んでまたお寝んね、お昼頃起きて(または起こして)着替えをしたり授乳をしたり。その後は小一時間くらいの昼寝をしたり遊んだり授乳したり。午後7時頃にはお乳を飲みながら寝てしまいます。お風呂は9時半~10時に起こして入れます。(一度寝ると起きないので)入浴後授乳をしてまた朝まで寝る、というパターンです。お風呂は寝ているのを起こしてになるのでもう少し早くしたほうがいいかとも思うのですが、仕事が毎日遅く休みも少ない主人の楽しみなのでかわいそうな気もするし、うちの子はいったん寝るとほんとに何をしても起きないのでお乳を飲むのが減ってしまうな~というのもあって。(成長曲線を大きく下回っているのでなるべくしっかり飲ませたい) 今は育休中ですが、1年で復帰予定です。保育園に預けるようになる前には今のリズムも変えないといけないかなと思っています。 もうひとつ、お乳の張り具合についてです。最近結構授乳の時間が空いても前ほど張らなくなりました。量が減ってるのかなとも思いますが、搾乳すればまあまあ出る気もします。うちの子は吸うのがちょっとへたっぴなので張ってるくらいでないとうまく飲めません。張ったまま長時間放っておくと余計でなくなると聞いたこともあるのですが、搾乳してしまうと息子には飲みにくいようで…良いアドバイス、体験談を教えてください。

  • 6ヶ月児の生活リズムなんですが・・・

    どうも、最近は一度22:00頃に眠ってくれるのですが、24:00頃に大泣きで目が覚めそこから朝方の4時、5時頃まで起きて昼まで寝るというリズムになってしまいました。睡眠的には子供も私も寝ているので、とくに寝不足ということもなく、苦痛まではいかないのですが生活のリズムをきちんとしたいです。 朝起きて少し昼寝して(遊んで)夜から朝まで寝るっという基本体制にしたいんです。 なので、最近は少々昼間グズっても寝かさない様にして必死で遊ぼうとしているのですが、気が付いたら眠ってしまうので無理に起こすのもかわいそうですし・・・ 以前はきちんと昼前に起きて遊んで少し昼寝して散歩して夜から朝まで寝てという感じだったのですが、すぐに夜型になってしまいます。 無理に寝かせようと電気を消してTVのボリュームも低くして静かにしているのですが・・・ だんだんリズムができてきて矢先に狂ってしまって。 ちなみに、よく寝かすには昼間に散歩すると夜グッスリ眠ってくれると言うのですが・・・ うちの子は散歩中に即眠ってしまって家に帰るとスッカリ目を覚まして元気いっぱい状態です。 何かいい案ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの生活リズム

    今月の12日で生後 5ヶ月になる娘がいます。 もう5ヶ月になるのに 生活リズムがまったく ついておらず、 授乳時間もバラバラで 夜中わまったく寝てくれず もうどうしたらいいのか わかりません。 朝早く起きたいけど 夜中寝てくれないので 起きれず一緒にお昼まで 寝てしまいます。 朝早く起きたとしても 娘がまた寝たときに結局 私もまたお昼まで寝てしまい もう自己嫌悪におちいります。 日中もよく起きるようになったし 私の姿が見えなくなると 凄く泣き出したりで忙しく 家事もなかなか進まず 私自信夜中寝てくれなきゃ 体的にも辛くしんどいです。 旦那は朝早く仕事に行き 夜12時前に帰宅。 ずーっと娘と2人なんですが ゆっくりする時間もなく 毎日がすぎていきます。 生活リズムの付け方が わからずうまくいかず どうか詳しく教えて下さい。 お願いします(;_;)

  • 赤ちゃん(生後2ヶ月)の生活リズムについて(長文です)

    赤ちゃん(生後2ヶ月)の生活リズムについて(長文です) お世話になります。よろしくお願い致します。 今日で生後2ヶ月になる娘がおります。 初めての子供なので、毎日試行錯誤の連続の育児です。 先輩ママさん方に教えていただきたく、質問させていただきます。 育児雑誌やネットで、子供の生活リズムを作る為に *朝は決まった時間に起こし(起きなくても)太陽の光を浴びせる。 *夜は時間になったら暗い部屋など寝れる環境の所で寝かしつける。 *お昼間は散歩などに連れ出し、動かしたりお昼寝をし過ぎないようにする。 *お風呂は決まった時間に入れる。 などの意見をよく目にします。 今、娘は平均するとお昼間はほとんど寝て、夜18時~20時から0時~2時くらいは 起きて、その後寝る…というリズムです。 お風呂は18時~19時に入れるようにしていますが、寝ている時もあります。 このリズムをいつから直していけばいいのか、悩んでいます。 まだ2ヶ月なので、若干昼夜逆転気味です。 私はお昼までは娘と一緒に寝て、お昼からは家事をやり、18時頃を目標に 娘をお風呂に入れ、主人が帰宅して(大体20時過ぎ)一緒に食事を摂る感じです。 今から少しずつ生活リズムをつけていった方がいいでしょうか? もう少し後(4ヶ月くらい?)の方がいいでしょうか? (1)今はお昼にほとんど寝ているので、お散歩に行ったことがありません。  これから日差しが強く暑くなるので、余計に時間に悩みます。  紫外線が強いと言われる10時から15時頃は避けるつもりですが、  何時頃に行ったらいいでしょうか?  寝ている場合は、起こした方がいいですか?  まだ首がすわってないのでお散歩に行くなら自分が抱っこするか  ベビーカーになるので、ベビーカーだと起きてしまうと思います。 (2)お風呂の時間の時に寝ていることがほとんどで、同じ時間帯に  入れることが出来ない日も多くあります。  起こしてでも入れた方がいいですか? (3)今はリビングで過ごす時間が多いです。夜は寝室で寝る時もありますが、  主人のいびきがうるさく、私が寝れないのでリビングで娘と一緒に寝る時も。  お昼もずっとリビングで、主人が帰ってきてからもです。  そうすると、寝かしつけた方がいい時間(20時頃?)も電気やテレビのついた  リビングに居ることになりますが、娘だけでも先に暗い寝室に連れて行った方が  いいでしょうか?泣いたら聞こえる距離ですが、ベビーベッドに置くと泣くので  ずっと抱っこか添い寝で寝てきています。私は家事があるので娘と一緒に  20時には寝ることは出来ません。 私自身が、仕事の時間の関係でずっと夜型に近い生活をしてきて、結婚してから やっと早く寝る習慣がつきました。娘にも早寝早起きの規則正しい生活を してほしいと思っていますが、赤ちゃんのリズムを崩してまで…とも思い悩みます。 夜はまだ短いと2時間、多いと5・6時間間隔で授乳しているので、必ず起きます。 もっと夜にまとめて寝るようになってから、少しずつリズムをつけるように していけばいいのでしょうか? また、こんなことを気をつけている、今からでもこんなことが出来る、 というようなことがあれば教えて頂きたいです。 長文でわかりにくいかと思いますが、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 2歳児 生活リズムが整いません

    1歳4ヵ月から保育園に通っています。 先日、保育士さんより昼寝の時間に寝ない(昼食の時にウトウトしてしまい昼寝の時間になると目が冴えて寝ない)ので生活リズムを整えて下さいと言われました。 うちでも21時には寝てほしいのですが毎回寝るのが22時から22時半、翌朝は7時に起こしますが寝不足で不機嫌です。 生後3ヵ月の頃から、『寝んねトレーニング』をしていました。(別室で寝かし泣いても一定時間ほっとく。今考えるとスパルタですね・・)1歳になるまでは、寝んねトレーニングのせいか寝かしつけに苦労しなかったのですが別室で寝るのが嫌なのか泣くようになり1歳すぎから一緒に寝ています。 自力で寝るような感じできてしまったので、抱っこでゆらゆらとかお尻をポンポンするなどの寝かしつけができませんというか寝ません(保育園で指摘された)。本人が寝るまでひたすら寝たふりをするのですが、お腹の上に立ったりと残りの体力を消耗させるべく動きまわっています。 昼寝をしない日は、午後がグズグズで夕飯を食べたあと寝てしまい(18時~19時)翌朝まで寝てることが多いです。翌日はたっぷり寝たので昼寝せず・・・という感じで生活リズムが整いません。 今日も昼寝をさせようと頑張りましたが全く寝ず、今になり寝てしまいました・・・。 保育園に通っている子達は、みんなお昼寝の時間は寝てます(大きい子は寝ませんが)と言われ保育園に10ヵ月通っているのに生活リズムが整わないのはおかしいとのこと。 どうしたら生活リズムが整うのでしょうか。

  • 生活リズムの戻し方

    2歳8カ月の男の子がいます。2週間ほど前に胃炎を起こしてゆっくりさせたのをきっかけに、生活リズムがばらばらになってしまいました。朝は8時頃に自分で起きるが、ごろごろ、だらだら。朝食は「食べたくない」と11時頃まで食べない。その後、散歩に行くと、「帰りたくない」。3時頃になっても「お昼ごはんは要らない」。ようやく4時過ぎに戻ると、「おなかすいたー!」。仕方なく少しだけ食べさせようとすると、あり得ない程の量を食べ、そして5時過ぎに昼寝。何をしても2時間は起きない。。。夕食は8時半。。。そして、就寝は11時半。 ここの所、こんなあり得ないスケジュールで過ごしてしまっています。 どうしたら、きちんと早寝早起きに戻るのでしょうか? 朝7時前に起こしても、どうも体が起きないらしくて、だらだら過ごしてしまい、午前中は外に行くのも嫌、着替えも嫌、食事なんてあり得ない!という感じなのです。無理やりしゃきっとさせようとしても、号泣して、ふて寝してしまうし、、、。 昼寝も途中で起こそうとすると、暴れまくり、手に負えません。それに、たとえ1時間で起こしても、なぜか就寝時間は変わらないんです。 いったいどうすればいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 三歳児の生活リズム

    6月に三歳になる息子がいます。 まだ保育園にも通わせていないので生活リズムが不規則で、、、。起床、お昼寝、就寝の時間についてアドバイスをお願いします。 まず、私は主人の出勤時間が8時40分と割と遅めなこともあり8時くらいに起きます。子供は早くて8時、遅い時は10時くらいに起きます。8時くらいに起きたとしても昼過ぎのちょうどいい時間にはお昼寝してくれず、夕方くらいに眠気のピークがくるようです。そこで寝てしまうと就寝時間に響くので、どうにか眠らせないで(どうしても眠い時は寝かせちゃいますが…)7時半とか8時くらいになったら布団に連れて行きそのまま朝まで眠らせる、という感じです。 まず、聞きたいのは、このくらいの年齢の子は大体お昼寝をしていると思いますが、うちの子のようにお昼寝をさせなくても、成長の過程で問題はないでしょうか?成長に遅れが生じたり、ってことはないですか?現在は体型もしっかりしているし、むしろほかの子に比べたら大きいです。 朝7時くらいには起きてお昼寝もして夜も9時には就寝。というのが理想的ですが、何せ自分自身も朝に弱いもので、なかなか起きられません(ーー;)主人の帰りもバラバラなので、寝るのは24時を過ぎることがほとんどです。来年から幼稚園なので通い始めればリズムも整ってくるかな?とも思うのですが、、考えは甘いですか?やはり今からきちんと生活リズムを整えないといけませんか?

専門家に質問してみよう