• ベストアンサー

四角形(A点・B点・C点・D点)の円弧

web2525の回答

  • web2525
  • ベストアンサー率42% (1219/2850)
回答No.4

ちなみにこの問題はどの学年が対象? どうしても公式が必要なの?(公式を求めるのが問題なのか、半径を求めるのが問題なのか?) 半径を求めるのであれば、 円の中心をO、CD中間点をEとして、OA=OE=半径となり、 半径をrとし、三角関数で r^2=(r-150)^2+450^2 図に書けばわかりやすいと思います。 と計算で出ますよね。 中学生レベルならこんなもんでは?

ab288
質問者

お礼

ありがとうございます。実は社会人ですが、中学生のレベルにも行ってないようです。とほほ・・・この公式で試してみます。有難うございました。

関連するQ&A

  • a>b、c>dならばa-d>b-c

    a>b、c>dならばa-d>b-c というのは正しいですか? 何かで見たと思うのですが何で見たのかわからなくて確認ができません。 よろしくお願いします。

  • 点AとBの間は20cmで、この2点は固定、Bを中心にして半径60cmに

    点AとBの間は20cmで、この2点は固定、Bを中心にして半径60cmにした円をm、直線ABに垂直な直線をlとする。lの上を移動する点をC、mの上を移動する点をDとし、直線CDは20cmを保つ。点Cが点Aに近づいていき、Aに最も近づいた時、直線ACの長さはどれか。 という問題で、答えには、点Dが直線l上に来ていましたが、なぜこのときに、ACの長さが一番短くなるのかがわかりません(下図)。 私は、点B、C、Dが一直線になるときで、BD=60cm(BC=40cm、CD=20cm)の半径になるときだと思ったのですが。 それで、20√3cmとなったのですが、答えは40√2-20cmでした。 何か腑に落ちません、というか全然図の意味がわかりません。 わかりやすく教えてください。お願いします。

  • 自然数a,bに対し、c=4a+7b , d=3a+4b と定める。aと

    自然数a,bに対し、c=4a+7b , d=3a+4b と定める。aとbが互いに素で、。cとdがどちらも素数pの倍数であるとき、pを求めよ。 全く方針が分かりません。ヒント及び解法を教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • S=3 A=2 B1=1 B2=0 B3=-1 C=-2 D=-3にしたい

    表題の通り、 S評価からD評価まであり、それぞれ数値化したいのです。  S評価は 3点  A評価は 2点 B1評価は 1点 B2評価は 0点 B3評価は-1点  C評価は-2点  D評価は-3点 です。 私ではうまく出来ませんでしたのでアドバイスを下さい。

  • 三角形に関する(a^2+b^2+c^2)/R^2

    3辺の長さがa,b,cの三角形に関して、外接円の半径をRとするとき (a^2+b^2+c^2)/R^2=9 ⇔ 三角形は正三角形 (a^2+b^2+c^2)/R^2=8 ⇔ 三角形は直角三角形 と聞きました。この証明をご存知の方は教えてください。 また、四面体ではどうなるかご存知であれば教えてください。

  • (a+c)(a-c)=(d+b)(d-b)でa,b,c,dがそれぞれ異なる自然数の時

    (a+c)(a-c)=x (d+b)(d-b)=x とした時、xが成立する最小の自然数は15だというのはわかるのですが、それを証明する術を教えてください。

  • 不等式 a<b を使って c<d を示す時

    『不等式 a<b を使って c<d を示したい時、 (1) a-c < b-d を示せば良い( a-c >0のとき) (2) a-c > b-d を示せば良い( a-c <0のとき)』 これはあっていますでしょうか? 一方、 『 a<b のとき、a+d > b+c が示せれば c<d が示せる』 というのはaとcの大小関係に関わらず成り立つ気がしてしまうのですが a+d > b+c は a-c > b-d なので(2)と同じ式になります・・・。 混乱してしまい困っています。 よろしくお願い致します。

  • 3点円弧の中心座標の求め方

    いつも、お世話になります。 チョット、ジャンルは違うんですが、どこに聞けばよいか分からなくて、 3点を、通る円弧の中心座標と、半径の求め方 点X、Y,Zを通る円弧の中心点をC、半径をrとするとき (Xx-Cx)^2 + (Xy-Cy)^2 = r^2 (Yx-Cx)^2 + (Yy-Cy)^2 = r^2 (Zx-Cx)^2 + (Zy-Cy)^2 = r^2 ^2は2乗 のような関係式が成り立ちそうなんですが ここから Cx= Cy= の式に要約できずに悩んでおります。 どなたか、上記に限らず、3点円弧の中心座標の求め方をご教授ください。 CADで書けば、すぐわかるんですが、そうじゃなくて計算で求める方法 みなさま、ご回答いただきありがとうございました。 結果報告させていただきます。 質問には書いていませんでしたが、コンピュータでの計算を前提としておりましたので 数学的な解にはなりませんでした。 2番、4番のご回答を参考にさせていただきました。 3点を(a,b)(c,d)(e,f)、(a,b)(c,d)を直線1、(c,d)(e,f)を直線2 各中点を(p1x,p1y)(p2x,p2y)として 直線1に直行する直線3の傾き f1=(c-a)/(b-d) 直線2に直行する直線4の傾き f2=(e-c)/(d-f) 中点1は p1x=(a+c)/2  p1y=(b+d)/2 中点2は p2x=(c+e)/2  p2y=(d+f)/2 直線3をy=f1x+A1で表した時の A1=p1y-f1p1x 直線4は A2=p2y-f2p2x 交点は y=f1x+A1 y=f2x+A2 なので f1x-f2x+A1-A2=0 x=(A2-A1)/(f1-f2) それぞれを、変数として計算すると解決できました。 ご指導ありがとうございました。

  • a,b,c,dの4文字がある。

    a,b,c,dの4文字がある。 (1)順に並べるとき(a,b,c,d)となる確率 (2)a,bが隣り合う確率 この2問の回答をお願いします。

  • 3点を通る円弧

    円の方程式を  X^2+Y^2+aX+bY+c=0 ( ^2は2乗 a,b,cはそれぞれ任意の数字) として3点の座標(X1,Y1),(X2,Y2),(X3,Y3)を通る時、 (X1)^2+(Y1)^2+a(X1)+b(Y1)+c=0…(1) (X2)^2+(Y2)^2+a(X2)+b(Y2)+c=0…(2) (X3)^2+(Y3)^2+a(X3)+b(Y3)+c=0…(3) この連立方程式を解いて、a,b,cの値を求める式を教えて下さい。