3点円弧の中心座標の求め方

このQ&Aのポイント
  • 3点円弧の中心座標の求め方を教えてください。
  • 3点を通る円弧の中心座標と半径を求める方法についてお知りになりたいです。
  • CADを使用せずに、3点円弧の中心座標を計算する方法について教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

3点円弧の中心座標の求め方

いつも、お世話になります。 チョット、ジャンルは違うんですが、どこに聞けばよいか分からなくて、 3点を、通る円弧の中心座標と、半径の求め方 点X、Y,Zを通る円弧の中心点をC、半径をrとするとき (Xx-Cx)^2 + (Xy-Cy)^2 = r^2 (Yx-Cx)^2 + (Yy-Cy)^2 = r^2 (Zx-Cx)^2 + (Zy-Cy)^2 = r^2 ^2は2乗 のような関係式が成り立ちそうなんですが ここから Cx= Cy= の式に要約できずに悩んでおります。 どなたか、上記に限らず、3点円弧の中心座標の求め方をご教授ください。 CADで書けば、すぐわかるんですが、そうじゃなくて計算で求める方法 みなさま、ご回答いただきありがとうございました。 結果報告させていただきます。 質問には書いていませんでしたが、コンピュータでの計算を前提としておりましたので 数学的な解にはなりませんでした。 2番、4番のご回答を参考にさせていただきました。 3点を(a,b)(c,d)(e,f)、(a,b)(c,d)を直線1、(c,d)(e,f)を直線2 各中点を(p1x,p1y)(p2x,p2y)として 直線1に直行する直線3の傾き f1=(c-a)/(b-d) 直線2に直行する直線4の傾き f2=(e-c)/(d-f) 中点1は p1x=(a+c)/2  p1y=(b+d)/2 中点2は p2x=(c+e)/2  p2y=(d+f)/2 直線3をy=f1x+A1で表した時の A1=p1y-f1p1x 直線4は A2=p2y-f2p2x 交点は y=f1x+A1 y=f2x+A2 なので f1x-f2x+A1-A2=0 x=(A2-A1)/(f1-f2) それぞれを、変数として計算すると解決できました。 ご指導ありがとうございました。

noname#230358
noname#230358
  • 2D
  • 回答数6
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.4

私も回答2と同じ方法で計算していますので、その式を書いてみます。 3点の座標をP1(I,J), P2(L,M), P3(U,V)とします。 P1とP2の中点座標(P,Q)をもとめます。 P=(I+L)÷2   Q=(J+M)÷2 (P,Q)を通って線分P1,P2に直交する線の角度をAとすると A=tan-1{(M-J)÷(L-I)}+90 となります。同様にしてP2,P3の中点座標(S,T)と線分P2,P3に直交する線の角度Bを求めます。 S=(L+U)÷2    T=(M+V)÷2 B=tan-1{(V-M)÷(U-L)}+90 となります。 ここで、(P,Q)を通る角度Aの直線の方程式と(S,T)を通る角度Bの直線の方程式をつくり、連立方程式を解くと中心座標(X,Y)が求まります。 X=P+{(T-Q)-(S-P) tan B }÷(tan A - tan B) Y=Q+(X-P)tan A 私は以上の式と半径ををとめる式をカシオのプログラム電卓に入れています。3点の座標を入力するだけで、瞬時に中心座標と半径が求められます。

noname#230358
質問者

お礼

ukiyaさま ご回答ありがとうございます。 三角関数に置き換えると、簡単に求められるんですね。 コンピュータに計算させるので、この式がそまま使えそうです。

その他の回答 (5)

noname#230359
noname#230359
回答No.6

回答(5)さんへ saitoさんの答えは基本に線形代数の考え方に基づいての考えで質問者にとってかなり難しいと思います。理系大学を卒業をしておれば理解はできると思われますが・・。 もう少しやさしくお答えになられたほうがよろしいのではと思います。 このサイトでは今回の質問のような質問が時々ありますが、出来る限り回答者の使命としてできる限りやさしく、分かりやすくと私は考えます。私自身はせめて高校学問までと思いますが、どうですか? ちなみに行列式を使うことはものづくりをしていく職人にとって王道ではないと思います。それでは王道は?と聞かれれば、回答を拝見させている限り一番言い回答は回答(4)さんの回答だと私は思います。 生意気を申しました。申し訳ございません。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

x1^2+ax1+y1^2+y1^2+by1+c=0 x2^2+ax2+y2^2+y2^2+by2+c=0 x3^2+ax3+y3^2+y3^2+by3+c=0 という3つの連立方程式を立てるのが王道でしょう。 連立方程式の解は行列式の公式を調べてください。 すべて、式で表すことが出来るはずです。 α1a+β1b+c=0 α2a+β2b+c=0 α3a+β3b+c=0 という形になります。 (a/2)^2+(b/2)^2-c=r^2 です。 よって、(a/2)^2+(b/2)^2-c<0 となれば、円になることはありえません。 中心座標は(-a/2,-b/2)となります。

noname#230358
質問者

お礼

saitoさま ご回答いただき、ありがとうございました。 数学は、苦手なので、式の意味がまったくわかりません(^^; 興味が有りますので、行列式を調べて見ますが、 有用なサイトとか、あるいはもう少し補足していただけると 有りがたいのですがm(,,)m

noname#230359
noname#230359
回答No.3

答えは出ているのですが、考え方(見方)を少し変えて考えてみましょう。 ある点(a,b)とある点(A,B)の2点間の距離(r)は 三平方の定理を使って (a-A)^2+(b-B)^2=r^2    -?ですよね。 この問題の場合、円の中心点より3点のそれぞれの距離(r)の2乗はすべて等しくなります。(2乗しなくても?の√をしても良いです。rは半径) (Xx-Cx)^2 + (Xy-Cy)^2=(Yx-Cx)^2 + (Yy-Cy)^2 =(Zx-Cx)^2 + (Zy-Cy)^2 で回答(1)さんと同じになります。 別解(別の考え方)としては 先に求めたい円の方程式を考えます。円の中心点を(c,d),半径rとすると (x-c)^2+(y-d)^2=r^2    -? となります。 この円上に3点があるはずですから、?の式のxとyにそれぞれの点を代入して3つの式が出来ます。後は同じ結果になります。 参考になれば幸いです。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

計算式を考えるのが、めんどくさいので、いつもCADで書いてしまいますが CADなどで書く時 3点円(3点に接する円)というコマンドがない時 手動で、書く方法を書いておきます、 計算式は、考えてください 点X、Y、Zを通る円を書くには 辺X[X(x,y)~Y(x,y)]の中点から辺Xに対して、垂直な線と 辺Y[Y(x,y)~Z(x,y)]の中点から辺Yに対して、垂直な線との交点が、円の中心O 中心Oから点Xまでの距離が半径 って感じです

noname#230358
質問者

お礼

この方法も考えてんですが、 2点(a,b) (c,d)とすると 傾きが(d-b)/(c-a)と直行して、((c+a)/2,(d+b)/2)を通る 1次直線とか考えてると、なんか微分のときにそんなのが 有ったような、でもサッパリ式が分かりませんm(,,)m

noname#230359
noname#230359
回答No.1

(Xx-Cx)^2 + (Xy-Cy)^2 = r^2・・・・(1) (Yx-Cx)^2 + (Yy-Cy)^2 = r^2・・・・(2) (Zx-Cx)^2 + (Zy-Cy)^2 = r^2・・・・(3) (1)-(2)=0 (2)-(3)=0 それぞれ計算するとCx,Cyに関する1次連立方程式が求まり 連れてrも求まります。愚直に計算すれば求まります。

関連するQ&A

  • 円弧の中心座標

    数日前、下記課題がありました。とても興味を持ってこの課題と 回答を眺めていましたが、下記課題中で 円弧Mの中心座標が 原点(0,0)ではなく 座標値(X0,Y0)で与えられた 場合、円弧Nの中心座標値(A,B)はどのように示されますでしょうか? これが大変難しくて手に負えません。 --------------------------------------------------------------- 円弧M (中心座標 (0,0) 左端点A 座標(X1,Y1)) が与えられています。今、この円弧の左上方向に点B 座標(X2,Y2) が与えられているとき、 点Bを通り点Aで円弧Mの接する円弧Nの中心座標を求める方法。

  • 3点を通る放物線の求め方を教えてください。

    3点を通る放物線の求め方を教えてください。 (x1,y1), (x2,y2), (x3,y3)をこの順番で通り、頂点を(x2,y2)とする放物線を考えます。 3点が直線上になければ、ただ一つの放物線が定まると思います。 x=x2 を対称軸と仮定すれば、 a(x-x2)^2+y-y2=0 が放物線の式になります。 回転を考慮し、c^2+s^2=1 の変数を加えて書きなおせば、 a(cx-sy-cx2+sy2)^2+sx+cy-sx2-cy2=0 となりますが、X=x-x2, Y=y-y2 と置けば、 a(cX-sY)^2+sX+cY=0 となります。 この先、x1, y1 などを代入し、連立方程式にして解けば…と思いましたが上手くいきませんでした。

  • 座標平面上の正六角形

    次の問題について質問があります. xy平面上に正六角形ABCDEFがあり,点Aを原点(0, 0)に固定する.正六角形の形を保ちながら,直線 x+y=1 上を点Bが動く. (1) 点Cの軌跡が直線になることを示し,その直線と x+y=1 の交点Pの座標を求めよ. (2) 点D, E, Fはすべて(1)の点Pを通過することを示せ. この問題の(1)は解けました.私の解き方は,次のようになっています. 【1】B(t, 1-t)とおく.ただし,tは実数とする. 【2】C(X, Y)をtを用いて表すことを考える.Bを中心にAを120°回転させた先がCであるので, X=(3-√3)t/2 + √3/2 Y=-(3+√3)t/2 + 3/2 となる(計算略). 【3】X, Yからtを消去すると, Y=-(2+√3)X+3+√3 よって,点Cの軌跡は直線y=-(2+√3)x+3+√3 …(答) この直線とx+y=1の交点Pは,P((1+√3)/2, (1-√3)/2) …(答) さて,今回質問したいのは(2)でして,上記のように強引にD, E, Fの軌跡を求めて交点を計算してもできそうですが,より簡単に求める方法はありませんか? 正六角形の対称性を利用できないかな,とも思ったのですが,その後が続きませんでした... どなたか分かる方,よろしくお願い致します.

  • 2円(円弧)に接する内接円の中心座標の求め方

    2円(円弧)に接する内接円の中心座標の計算式をどなたか教えてください。例・A円-R225.0_中心座標(X0.0Y-156.3) B円-R70.0_中心座標(X20.0Y0.0) C円-R30.0の場合の計算式を教えてください。 上記、例ですと内接するC円は、2個できます。賢くないのでできる限り分かりやすく教えてください。

  • Excelである点に一番近い座標を求めたいのですが

    Excelである点に一番近い座標を求めたいのですが 今A列のx座標、B列のy座標で表される点(A1,B1)に距離が一番近い点を C列のx座標、D列のy座標で表される点の集合(C1,D1)~(C1000,D1000)のなかから探して (Cn,Dn)の値をE1、F1に表示させたいのですがどのようにすれば良いか教えてください。 引き続き(A2,B2)に近い点を(C1,D1)~(C1000,D1000)の中から探してE2,F2に表示するつもりです。 それを1000まで繰り返します。 比較する数が多すぎるため私の力ではどうにもなりません。すいませんがご協力お願いいたします。

  • 2点の座標と弧の関係

    早速ですが、皆様のお知恵を貸してください。 今悩んでいるのは、昇華型プリンターから排出されたペーパーのカットされた瞬間 における、ペーパー先端の位置座標を計算で出そうとしております。 分かっているのは、紙の長さ(弧長)とその自由高さ(カールしてますので)。 プリンターのカッターの位置座標とペーパーを支えているプリンターの出口座標だけです。 CADで描けばすぐ出せるのですが、何百回も行うので、エクセルで集計したいと 考えています。当然計算と実際の値が違うことも承知しております。 計算してもどうしてもシュミレーション値と算出値が合わないので何卒、解る方がおりましたら 力を貸してください。 また、ネットで円と円の交点を求める計算式を見つけたのですがこれもまた良く解りません?円1(X1,Y1)半径R1、円2(X2,Y2)半径R2の時、 A=Y1-Y2 B=X2^2+R2^2-X1^2+A^2-R2^2 C=-4*((X1-X2)^2+A^2) D=8*A^2*X1-4*B*(X1-X2) E=4*A^2*X2^2-4*A^2*X1^2-B^2 とすると(X、Y)座標は F=(ーD+SQRT(D^2-4*C*E))/(2*C)と(ーDーSQRT(D^2-4*C*E))/(2*C)・・X座標 G=Y1+SQRT(R1^2-(F-X1)^2)・・Y座標と言うのですが、 何故A式を行うのか?。B、C、D,E式はどんな方程式から出てくるのか? Fは二次方程式の解の公式で、C~Eを当てはめている事は分かります。 以上、長くなりましたが、解る方がいればこれについてもお願いいたします。

  • X、Y座標上にある2点間の円弧の距離

    X、Y座標上にある2点間の円弧での距離を求める方法を教えてください。 例:A点(5、10)、B点(10、5)とした場合のA、B間の円弧の距離はいくつになりますか?回答宜しくお願いします。

  • 同一円弧上の座標を求めたいのですが…

    同一直線上の座標(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2432311)で質問したものですが、今度は同一円弧上の座標で悩んでおります。 どなたかお知恵をおかしください。 --- 質問内容 --- 数学的な事がまったく分からないので、質問の文章もおかしいかもしれませんが、よろしくお願いします。 できれば、わかりやすく簡単な公式があれば助かります。 平面において、同一円弧上にある2つのポイントA,Bの座標、円弧の半径(または直径)、ABの弧の長さが分かっている場合、同一円弧上に新たに設けたポイントPの座標を求めるにはどうすればよいですか? Pの位置はその都度変化し、そのときのAとPの弧の長さまたは、BとPの弧の長さのどちらか一方が分かるという条件です。 よろしくお願いします。

  • xy平面上で点(0,1)を通る曲線C上

    の任意の点PにおけるCの接線が2直線y=±xと交わる点をQ,RとするときPは常に線分QRの中点になっている このような曲線Cの方程式を求めよ 点Pのx座標をtとして接線の方程式を出し、それと2直線y=±xの交点Q,Rを出してそれぞれのx座標の和が2tと同じという式を出し整理した結果 2t{1-(f'(t))^2}=2f'(t){f(t)-tf'(t)} という式が成り立つのは分かりましたが、答えによればこの式は2t=2f(t)f'(t)となるらしいのですがそうなる理由がわかりません 教えてください

  • 力学

    いまいちわかりません。よろしくお願いします。 力の場F(x,Y)=(cy^2,cx^2)の中で失点を原点から点P(1,1)まで動かすのに要する仕事を求めよ。 ただし、cは単位(N/m^2)をもつ定数である。 (1)経路A(y=x)の場合。 (2)経路B(y=x^2)の場合。 (3)経路C(Oから(1,0)まで直線で行き、(1,0)から(1,1)まで行く)場合。