• ベストアンサー

納豆をかき混ぜる意味は?(食感以外で)

タイトルのままですが、食感以外に何か意味があるのでしょうか?例えば○○の栄養素が増えるとか、身体への作用とか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • subulata
  • ベストアンサー率44% (28/63)
回答No.7

農林水産省食品総合研究所の実験では アミノ酸 100回1.5倍 300回2.5倍 甘味成分 100回2.3倍 200回3.3倍 400回4.2倍 http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/natto.htm http://amor1029.exblog.jp/625015/ ちなみに1万回だと↓のようになるそうです。 http://portal.nifty.com/koneta05/03/28/01/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#20102
noname#20102
回答No.6

かき混ぜることによって納豆菌が活性するのですが、さらにかき混ぜながら匂いを嗅ぐことで健康効果があると、みのもんたさんが言ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rosquilla
  • ベストアンサー率35% (261/740)
回答No.5

納豆のネバネバはグルタミン酸(うまみ成分)なので混ぜれば混ぜるほどおいしくなると聞いたことがあります。400回以上が理想だそうです。 基本的には栄養素は変わらないそうですが消化の悪い人などは栄養吸収の面から考えると、完全な固形より極力ネバネバにして成分を表に出した方が効果があるような気がしますね。 余談ですが、納豆は賞味期限ギリギリの方が栄養が高まるそうですよ。 メーカーさんのHPです。参考にしてください。

参考URL:
http://www.takanofoods.co.jp/qa/sonota/sonota.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.4

納豆のねばねばにはグルタミン酸が多く含まれており、これが味を良くします。また空気が入ることで食感が良くなります。和平フレイズでは(0800-800-8588)では専用のかき混ぜグッズ=「なっとうの友」を販売しています。東急ハンズで¥180との事です。良く混ぜてください。混ぜてから醤油を入れてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 味も変わりますよ。 ためしに100回かき混ぜて食べてみてください。 きっと驚くと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ご参考まで。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%8D%E8%B1%86
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20623
noname#20623
回答No.1

納豆に空気を含ませえると、納豆菌が活発に活動をはじめ、体に良い成分が増えるんだそうですbyあるある大辞典 醤油や辛子を入れる前に50回ぐらいかき混ぜるのが理想とか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご飯がまずくなる食感

    ご飯の見た目も味もそのままに、食感だけ変えてここまでまずくなるだろうか… っと考えてしまうような食感を考えてください。

  • 「モチモチ食感の食べ物」で真っ先に思い浮かぶ物は?

    タイトルのまんまです。 「モチモチ食感の食べ物」で、真っ先に思い浮かぶ物は何ですか? モチろん、お餅以外でお願いします。 どんな物を思い浮かべますか? これは美味しい、評判が良い、オススメなどなど… 何でも結構です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 納豆はかき混ぜると栄養増えるの?

    納豆は300回くらいかき混ぜるのを薦めるテレビ番組がありますが、栄養は増えるのでしょうか? (食感が良くなるのは分かっています)

  • 茄子とかきゅうりは食べる意味はありますか?

    茄子とかきゅうりは、栄養が全くなくほぼ水分と聞いたのですが 食べる意味はありますか? 味が好きとか食感が好きじゃないのなら 食べても意味がないですか?

  • 豆腐をお肉のような食感に

    以前、豆腐を冷凍するとお肉のような食感になるときいた事があるのですが、正しいやり方を教えて下さい。ためしにこの前やってみたのですが、お肉とは程遠い食感でした。 買ってきた豆腐の水をきってそのまま冷凍庫に入れ次の日見てみると茶色っぽくなってました。 あと『お肉のような食感』とは何の肉の食感に似ているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • パリパリ、サクサクした食感の食べ物を教えてください

    少し漠然としていて恐縮なんですが、例えばポテトチップや天ぷらのようなサクサク、パリパリというような面白い食感の食べ物が好きで、何かを買う時や外食などするときにはそういったものを探しています。 そこで相談なのですが、デザートやお菓子、揚げ物など油を使った食べ物以外で(出きればハイカロリーなものではない)そういった変わった食感の物を食べられる都内のお店やその料理法などご存知でしたらぜひお教えください。 料理のジャンルでも具体的な店名でも何でもかまいません。お時間あるときにでもよろしくお願いいたします。

  • 食感の表現について

    お世話なってます。 私の母はにんにくの丸焼きや、サトイモの煮物のサトイモなどちょっと粘度のある芋系の食感を「ニトニト」と表現します。 母以外が「ニトニト」と表現しているのを聞いたことが無いのですが、皆さんの中でそんな表現されているか、そのような表現を聞いたことがある方いらっしゃいますか?  皆さんはにんにくの丸焼きや、サトイモの煮物のサトイモの食感を何と表現されますか? 男性・女性と何歳くらいか教えていただけると嬉しいです。

  • 納豆 かき混ぜない

    かき混ぜないで納豆を食べると、納豆を食べる意味(栄養)がありませんか? 私は、納豆をかき混ぜると食べれません。 容器のフタを開けて、カラシ・タレをかけ そのまま箸で取り口に運びます。 余談:納豆に繊維はありますか?

  • パンのような食感で、ローカロリーな食べ物はありますか?

    私はカリカリに焼いた食パン、特にみみの部分が大好きです。 ですが炭水化物の中でもパンは太ると知り、最近は控えるようにしています。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 炭水化物と揚げ物以外で、焼いたパンのようなサクサクした食感の食べ物はありますか? できればローカロリーだと嬉しいです。 もしくは、食感ではなく、味がパンに似ているものでも結構です。 これはどう?とか沢山の方のご回答を頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします!

  • 納豆の食感を変えて・・・

    納豆が好きでよく食べるのですが、違う食感で食べたいと思いました。 歯ごたえを感じられるような食べ方、何かないでしょうか? 揚げても表面だけ焦げてしまいますし…。 良いアイデアありましたらお願いします!

このQ&Aのポイント
  • マンションの内見で見つけたゴキブリの卵。現在住んでいるマンションでもゴキブリが毎日出ているため、退去を考えているが、新しいマンションでも同じように出るのか心配。
  • ゴキブリの卵を見つけた!現在のマンションでも毎日ゴキブリが出るので、新しいマンションでも同じように出るのか不安。
  • マンションの内見でゴキブリの卵を発見。既に住んでいるマンションでもゴキブリが頻繁に出るので、新しいマンションでも同じように出るのか心配している。
回答を見る